【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:44:02.37 ID:w02uowu39

日本取引所グループ(8697)の広報・IR部は1日、同日の東京証券取引所の全銘柄の売買停止の原因について「ハード(設備)の故障」であると明らかにした。

10月1日時点でシステムの更新作業などが「あったとは認識していない」という。

2020/10/1 12:14
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HEY_R01C20A0000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:44:28.06 ID:7pVqWc6X0
かな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:45:15.10 ID:iKcAyUw00
混乱がないように明日もやめちゃえ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:45:24.87 ID:vJuU5Plb0
今時冗長構成が当たり前なのになんなの?

これだからクラウドに取られるんだよ

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:45:33.64 ID:oqPNPZ1V0
ちゃんとメンテしとけよw
中韓製のハード使ってたんだろどうせ

恥さらしもいいとこwww

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:45:35.31 ID:5rEMm6fs0
バックアップないのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:45:39.27 ID:yErctjzG0
アホかとw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:45:50.27 ID:zp9L8OfX0
はぁ?
日本経済を支配するほどの資金額を誇り、スガもアソウもクロダも平伏すほどの超高額個人投資家のおいどんは一体どうすれば・・・。
今日は滅茶苦茶暇なんですけど!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:53.38 ID:GaDOoz6M0
>>8
ID添えて通帳残高見せて
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:45:56.29 ID:aQUdtJgc0
HALが死んだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:02.16 ID:6fzxblUO0
不治痛    
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:06.82 ID:Er+5LN690
ネズミかゴキブリが入り込んだかな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:11.02 ID:f9phw/HY0
サイバーなアタックじゃないの
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:26.14 ID:Iyh9F1nN0
清算できないと息の根止まる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:26.92 ID:Tv2Oto4b0
多重化してないとか(笑)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:35.20 ID:PSkYGThM0
ホットスタンバイで、いかなる故障でも問題なく動くようにしてないんかい?
富士通まじクソ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:35.36 ID:KjD0rJKN0
多重化できなかったハードってなんだろ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:51:21.97 ID:5jUgb+bk0
>>16
切り替え装置とか?
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:22.35 ID:r8mqcdz+0
>>16
スイッチなんかは難しそうだけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:43.62 ID:CMN1jizm0
多重化してるはずなのにハードの故障で止まるのか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:46:51.40 ID:LiVgQzY+0
脆弱
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:04.15 ID:KB51E2Pl0
一日でそれほどの損失額になるのかな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:19.71 ID:SoR3oNPA0
>>19
AIの超高速売買の手数料とかとんでもなさそう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:16.59 ID:69VLDjK40
何故止まったかじゃない
何故止めたかを考えろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:20.11 ID:RbW/+Kfo0
ファーウェイのハードなんか使うからこうなる、って展開だったらワロエる。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:24.64 ID:Tv2Oto4b0
>>21
富士通のハードでもワロエる。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:21.08 ID:kIjgmKpa0
そうしとくのが無難だもんな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:33.44 ID:M5ZTy1SW0
NEC?富士通?東芝?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:51:44.01 ID:6fzxblUO0
>>23
不治痛
大阪は日立で優秀
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:53.51 ID:dT7Ccz8w0
>>73
嘘ばっかで草 お前ニートだろ笑
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:56.90 ID:SoR3oNPA0
>>92
残念だがニートは俺さ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:39.62 ID:Curcxj450
冗長じゃない部分なのか?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:40.88 ID:w+bcTP8V0
ハードの故障だったら普通は二重化されてるから何の問題も無いはずだが・・・
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:47:49.98 ID:4alVLEfq0
おいおいw お粗末すぎだろ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:02.70 ID:1KGVFDat0
多重化できないものなんて、引き込み電力線くらいしか思いつかない。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:03.57 ID:9mMRtQoU0
ホットスワップのドライブを抜いたな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:09.98 ID:NiPdmf130
ハードってなに?どんなシステムか知らないけど筐体っていうこと?
誰か壊したの?
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:28.48 ID:1C5o56Gq0
>>30
パソコンに付着したうんこが原因
よって、パソコン丸ごと入れ替えないとダメ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:14.72 ID:D0urNSII0
設備施工管理者がダメなんですね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:28.96 ID:NHyxOqoh0
ハードの故障で止まるとか何かケチってるのか
それともボラれたか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:29.28 ID:8PJVJIg80
これは嘘
過失を問われたくないからハードのせいにしてるだけw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:29.33 ID:InXwXVxC0
正、副、予備で多重化してないの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:36.67 ID:ZDG8TGU00
蓮舫「やはりクラウドが最強」
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:42.15 ID:28MUS7PC0
なんでも一か所に集中させたがる強欲トンキン、無理あるってことよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:48.77 ID:X+C3mSTr0
サイバー攻撃じゃないの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:52.58 ID:qG3IAXov0
ハードの故障は定期的な交換とバックアップ設備で防げるよね。
それさえしてないのか…
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:31.65 ID:4Wtqv3rp0
>>38
金が惜しくて定期的な交換とかしてなかったんじゃないかな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:48:56.83 ID:e+/CYS/G0
ちゃんとメモリ外してスロットをフーフーしたのかよ?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:50.30 ID:NZPEIC2r0
>>39
まず全裸からが基本だぞ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:06.40 ID:D0urNSII0
責任者クビものだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:14.89 ID:mf2YqDyU0
しょうもなさすぎワロタ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:19.95 ID:NgTYI4xV0
祝日だって取引できないんだから
今日くらい休もうよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:34.83 ID:ZDG8TGU00
>>42
もう今日は休み決定
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:25.49 ID:tSiyoFEr0
DOCOMO空売り勢が焦ってるだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:39.73 ID:sc01Yl7t0
ミラーディスクをひっこ抜け
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:41.34 ID:NHyxOqoh0
東証のやつらどうせ機器のことわかんねーしって
中抜き野郎がぼったくりしたかな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:46.29 ID:ICNUkP9J0
ハードの冗長化してなかったの?
定期的なハード更改はなかったの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:53.34 ID:b3Bu1hQa0
中国からの攻撃よりあり得ない
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:49:53.52 ID:lALq1U4o0
一番ダサいコケ方だな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:04.71 ID:xRRv9UHM0
冗長性ゼロなん?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:16.66 ID:fgn3IRbc0
え ハードだったらバックアップとかないの?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:18.90 ID:D0urNSII0
惰弱なシステムだな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:38.59 ID:HZzdVeN00
故障(意図しなかったもの)じゃなくて破壊工作(意図したもの)だろ。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:38.64 ID:SmS1tW/e0
バックアップ取っとけよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:38.69 ID:VyeOE8jl0
物理的な故障なん?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:40.39 ID:71Stg38n0
こりゃー物理テロにちげえねえ
マイクロチップだ、サプライチェーンだ、内部犯だ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:40.47 ID:cHbEC2OI0
明日も休んで4連休だよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:41.86 ID:A9lNmGLE0
>>1
終わりの始まり
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:42.15 ID:Wbk+IwC40
はよなおせや
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:43.79 ID:aQVd+oJt0
保守・管理してるのは、上場会社かw

なら、カラ売りしてやるよw

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:45.63 ID:VtXj9S4/0
爆発したのか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:47.08 ID:7ykWxls10
誰のクビがとぶかな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:53.41 ID:Rk2MDHZJ0
安倍辞任で麻原彰晃の祟が消えて天災がなくなったと思ったら

今度は菅の人災が始まったかw

これは面白くなってきたなw

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:58.35 ID:bVPqeenU0
それはソフトのせいじゃない
ハードに限界があったからだ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:50:59.92 ID:If+YR/vB0
予想が外れた…
ハード故障ってどこの製品だろうね?
中国製だったら笑う
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:51:04.12 ID:SoR3oNPA0
システム責任者に慎重勇者を全話視聴させろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:51:23.86 ID:MHwuOAkK0
ハードとかダメすぎだろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:51:45.31 ID:/w62UXHg0
ハードといっても、ファームウェアの問題だろうな。
日付的にメカトラブルよりソフトウェアトラブルの可能性が大きすぎる。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:51:46.93 ID:igNzXe0K0
ハードの故障 △
中国の工作員による破壊工作で、設備が故障した ◎
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:51:51.37 ID:OLWupHR80
よくわからんが
システムの多重化は仮想サーバー複数でしてたと思ふ( ・ω・)

一台の物理サーバーでなw
で、物理サーバーのハード障害だろww

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:11.84 ID:u83Pp9Ze0
>>76
東証規模のシステムでそんなケチなことするかな?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:51:51.49 ID:YVj5FiW00
へー10月1日の寄り付きでたまたま設備が故障ねー
こんな重要なシステム冗長化とかもしてないの?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:01.89 ID:Q5qvYtp90
中小企業の社内システムじゃないんだから
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:11.11 ID:D0urNSII0
システム管理者はこの失態で首になって
ユーチューバーになるんだろう
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:11.30 ID:8PJVJIg80
大体多重化してるし壊れた場合のフローも予め設計してるからな
こんな一日中停止する想定なわけない
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:16.18 ID:D27kxhKB0
ハードが故障したぐらいでサービス維持できないとかクソシステムもいいとこだな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:21.67 ID:ngnNM4vR0
>>1
冗長性持たせとけよ
素人かよ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:22.64 ID:waCnHnbe0
やっちまった富士通
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:26.32 ID:HcbV0/rZ0
エヴァのマギみたいに三台体制で各地にバックアップあれば完璧なのに
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:29.35 ID:3ymhuzQd0
今どき、バックアップのないハードって一体
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:35.91 ID:XIQzvEmQ0
責任回避にはならんだろ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:38.52 ID:1s3DgQgJ0
東京証券取引所(東証)で株価など相場情報の配信に障害が発生し、取引開始から全ての
銘柄で売買を停止。株式売買の基幹システム「アローヘッド」は富士通が設計・開発し、
2019年11月に新システムに刷新しました。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:45.63 ID:QIzOqY3a0
ハードの故障で全面停止ってヤバくね?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:49.26 ID:+N1csdK50
冗長化しろと知ったか素人が騒いでるけど

そもそも冗長化の時点で切り替えってウィークポイントが出るので
そこが一緒に死んだらなんの意味も持たない

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:57.78 ID:YVj5FiW00
どうせ中華製のサーバーとか使ってて遠隔操作で壊されたんだろ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:52:58.62 ID:t7hgOyrL0
そりゃまたハードな話だな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:07.25 ID:AxktHv2q0
HDD 故障 音
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:09.09 ID:E5eAdlrE0
時間外も停止か ドコモに続けないじゃん
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:16.45 ID:zp9L8OfX0
止めたり動かしたりするからだ。
もう東証は24時間365日稼働させろ。
盆も正月もGWも。
銀行のシステムも証券のシステムも24時間365日稼働。
不具合起きてもシステムメンテナンスでも利用者にそれを感じさせず取引を中断することなく適切なバックアップし、24時間365日稼働させとけ。
日本は祝日休日が多くて困る。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:16.60 ID:ziEYV+nm0
ハードの故障ってかよ・・・
世界に恥さらしの日本。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:28.15 ID:D0urNSII0
made in 深圳
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:35.57 ID:n+O/e00T0
誰だよコーヒーこぼしたやつwwwww
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:49.38 ID:33lulEQW0
IT後進国
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:50.50 ID:7ykWxls10
バックアップないとかうちのパソコンかよ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:51.63 ID:So1UUfVx0
メイドインジャパンが最高なんて時代はもう昔のことよ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:53:57.44 ID:Yf3Yonzc0
10月01日でハード障害はないわ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:01.56 ID:hwaaPan90
詫び日本銀行券はよ(´・ω・`)
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:07.60 ID:UZAPzmMJ0
>>1
ハードの故障にしておけばいいと思ってるのか
大阪にバックアップ置いとくとかなんらかの対策あるだろ
というか東京地震来たら停まりそうだな
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:55:19.38 ID:Ph7lv3AK0
>>109
都構想の選挙直前だから
わざとやってるんじゃないよね?

うさんくさいんだけど、、

111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:12.56 ID:RYzhb2tA0
ほんとにハードの故障かなあ、、、
月初の掃除でおばちゃんがコンセント抜いちゃったんじゃないの?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:16.28 ID:Ph7lv3AK0
MRJも、バックアップ体制が
ひど過ぎてダメ出しされてたんだよな。

あれもひどかった。

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:18.95 ID:ZZKMj/St0
いやいや、それもおかしいだろ
福島原発じゃないんだからどこか故障したくらいでシステム全体に影響出るのかよ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:23.35 ID:sc01Yl7t0
どうせサイダーやってるんでしょ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:25.27 ID:wU8LjTWM0
今日株売って週明けの事業資金の運転資金にしようとしてたやつはやべーな
買掛支払えないとか借金返済できないとかなったら信用に傷がつく
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:36.91 ID:BF/W6qM90
隠ぺいか?本当はF5アタック食らったんだろ?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:38.31 ID:ziEYV+nm0
やっぱ、何気に日立が優秀なのかね・・・
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:43.56 ID:76VpejfZ0
こんな日本一大事なシステムが冗長化してないのか?
切腹もんだろ、、、
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:51.53 ID:SoR3oNPA0
売買してる奴で結局一番焦ってるのは誰?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:56.61 ID:c67fruoc0
って、想定して設計しないのか?
素人かよ。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:54:58.00 ID:noQKqVBn0
PTSで日本取引所の株価めちゃ下がってるの笑う
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:55:00.95 ID:FYvq8AYx0
メモリ半刺しとかなら笑う
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:55:02.18 ID:+N1csdK50
設備故障

サーバーの冷却設備故障だったらいくら多重化してても意味ないな

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:55:04.91 ID:AFxX9V/q0
ルーターとかの通信機器はファーウェイ製とかだったりしてな
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:55:08.71 ID:D0urNSII0
これもdocomo口座からじゃねえのか
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:55:12.73 ID:e+/CYS/G0
とりあえず機会損失甚だしいからお詫びのクオカードよこせ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 12:55:12.92 ID:oZX06uK30
『押すな!』とメモが貼ってあったボタンを押してしまいました、とさ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました