【東洋経済】「新型肺炎」は株価下落の「本当の要因」ではない

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:44:05.08 ID:LsAA8CwP9

■新型肺炎が2つの点で株価下落要因になる理由

 だが、ここから先は、そうした観点ではなく、あくまでも「株価に対する新型肺炎の影響がどうか」、という点に限って述べれば、「過大視すべきではない」と考える。

 新型肺炎が株価下落要因だ、と考えられるのは、経済等の実態面では、主として次の2点だ。

 (1) 中国における需要の減退

 中国で、感染を恐れて人の移動が不活発になる、あるいは政府による移動の制限などによって、外出が控えられ小売りの売り上げが落ち、旅行・行楽需要も減退するなど、内需への悪影響が懸念される。中国の景気が悪化すれば、他国から中国への輸出減という形で、世界経済に悪影響を与えるだろう。また中国から海外への旅行者の減少が、各国のインバウンド需要を減少させる。
.

 (2)中国における供給の混乱

 中国で新型肺炎にかかり、春節休暇明けでも出勤できない人が増えれば、同国内での生産が減少する。海外向けの部品生産が落ちることで、中国産の部品を使っている国々の生産に支障が生じるし、中国産の製品を他国で販売している他国企業の売り上げが落ちて、企業収益に悪影響となるだろう。

 世界的に株価が下落するのは、上記の(1)(2)に加えて、さらに(3)状況が不透明で投資家が不安心理に襲われ、よく事態がわからないがとりあえず株式を売っておこう、との動きが強まる、という面もあるだろう。

 (1)(2)のような、経済実態の悪化は、ある程度生じるだろう。その点で、仮に新型肺炎が広がらなかった場合に比べれば、現実に株価に押し下げ圧力が働いているとは言える。

 ただ、今回のケースとの比較対象として、SARS(重症急性呼吸器症候群)が2002年11月から2003年7月に流行した局面が挙げられるが、SARSの致死率が10%程度だとされているのに対し、今回の新型肺炎は致死率が3%前後だと伝えられている。この数値は、現時点で判明している患者数で死亡者数を割ったものなので、今後事態が進むにつれて、致死率が変わってくる可能性はある。それでも、今のところはSARSほど致死率が高いようではない模様だ。
.

 また、2003年当時より医療関係の技術が進み、すでに新しいコロナウイルスの遺伝子解析などが進んでいる、との報道も目にする。中国以外でも多くの国で、人の移動を制限するなどの政府の対応がなされており、加えて世界の人々の自己防衛も早く、マスクの着用や手洗いの励行なども広がっている。そもそも、インフルエンザウイルスと性質が類似だとすれば、新型肺炎のコロナウイルスは高温多湿に弱いはずなので、流行は当面の冬場から春先にとどまる公算が高い。
.

 とすれば、経済成長が抑制されるとしても、主に1~3月に限られるのではないだろうか。当面の世界の株式市況は、前述3)の不安心理の亢進や沈静化により、短期的には上下に振れ続けると懸念されるが、新型肺炎が、何カ月も主要国の株価を押し下げ続ける要因になるとは、考えていない。

■新型コロナが収まっても、今後の株価は下落基調になる

 では、新型肺炎が中長期的な株価下落要因ではないとして、この先新型肺炎の流行が沈静化すれば、株価は力強い上昇基調に転じるかと言えば、そうは考えてない。
.

 これまで当コラムで繰り返し述べてきたように、今後の株価を予想する筆者の最も「背骨」になる考え方は、世界の景気や企業収益が低迷しているにもかかわらず、アメリカを中心に株価が高過ぎるため、現在の株価が大きく下がって実態に沿った水準にサヤ寄せすることになるだろう、といったものだ。

 つまり、新型肺炎の流行が、拡大しようと収束しようと、主要国の株価は年央辺りにかけて大幅に下落すると見込んでいる。

 先週のアメリカの株価はさすがに大きく下落した。だが、先々週(1月24日に終わる週)の時点で、S&P500の予想PER(株価収益率、企業の収益予想値は米ファクトセット集計、アナリストの12カ月先までの予想平均値)は18.6倍に達していた

全文はソース元で
2/3(月) 5:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200203-00328242-toyo-bus_all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:45:37.47 ID:R2/7s+jA0
>>1
知ってるー
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:46:36.71 ID:2MOhqWPB0
安倍が原因
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:46:56.26 ID:rAc3Qxgl0
どのみち買い豚は焼き豚に
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:47:01.58 ID:2qA/svgN0
コロナのせいじゃ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:48:02.34 ID:R2/7s+jA0
もしかしてキャップパス同様
トリップのキーも
♯で砂漠本人が漏らしてたのか

そしてそれをお前が盗んだんだろ

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:48:53.30 ID:ZsM3Qfv60
中国の工場が停止してるし
爆買い中国人の失業者がヤバそう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:49:08.67 ID:nwqslkvr0
まあ肺炎関係なく株価が下がっていくことはあるだろうね。
でも株価の予想は難しいし、実際どうなるかは分からない。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:49:26.27 ID:4Kq27sbu0
枝野が原因!政策を示せ怒アホ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:49:50.47 ID:Yogjuk4A0
お前の話はつまらん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:51:12.55 ID:DG30paW30
わかってるから
それを記事にするなよwww

今日上海が上がったら
みんな逃げようと思ってるのに

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:52:38.47 ID:uTFmLZVg0
アメリカさん600ドルも下げてるじゃん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:53:08.30 ID:DG30paW30
日本の企業も下方修正連発だろ
店が開いてないんだから

取り敢えず上げた日に逃げる

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:53:54.78 ID:UTdUJYh/0
いつもの下がる下がるおじさんかなと思ったら下がる下がるおじさんだった
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 05:55:21.60 ID:7qaotYiF0
コロナの猛威により
人間の生産消費活動が減退するから
そりゃ、経済が縮小方向へ向かうだろw
のちに、今がバブルだったとか言い出すんだろw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:00:39.45 ID:6jcIB43a0
アメさん4月30日までシナ向けの飛行機全部欠航だよね。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:01:22.44 ID:e3ezxrVj0
経済がダメになると体制が持たんぢゃろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:01:45.22 ID:Eygkq/7Y0
東洋経済のいいわけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:03:14.13 ID:R2/7s+jA0
下がる下がる言ってりゃ下がるやろ
中国経済伸び悩んでる所にコロナなんだから尚更下がるやろ
下げ止まったら中国はあとは復活するだけだからまた上がるよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:03:21.57 ID:WDN6lZJq0
誰が見てもコロナのせいだけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 07:09:46.77 ID:IY3f2cet0
>>20
コロナを言い訳に儲けたい人たちが下げてる
だって高止まりしたまま上げも下げもしなかったから
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:04:05.32 ID:R2/7s+jA0
コロナは追い討ちって意味なんでしょ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:05:04.12 ID:R2/7s+jA0
そろそろ起きるか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:05:30.95 ID:7qaotYiF0
原油も安くなりそうだなw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:06:47.42 ID:QdR0FjCd0
日銀がETF買い続ける限り大きな下落はない
官製相場知らないふりが一番ダサい記事
それを知ってるから外資が根付いてるんだしさ
日銀と年金がなけれゃ13000位がいまの日経の実力
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:09:34.31 ID:pQ583wTv0
今までのバブルは日本のもITもリーマンも利上げが号砲だった。バブルのときに利上げをしないと何が起こるか、アメリカは実験してくれている。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:17:03.68 ID:rV13vl8x0
ダウとか明らかに過剰な上げ幅だよね。
トランプ就任からの3年は、年率15%近いペースで上がってる。

アメリカのトップ企業が本当に年間15%も成長するか?
絶対にバブルだとうと思うけど。

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:23:18.36 ID:RumH1UZ40
>>26
日本と同じで循環取引やればなんぼでもいける

日本と違い決済サービス持ってるグローバル企業ならもっと大胆に出来るし発覚しない

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:20:28.12 ID:iH09x0Vz0
いざ暴落するときは
「たられば」とか考えてるうちに地の底まで墜落するからな

byリーマンショック経験者より

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 07:21:40.03 ID:QdR0FjCd0
>>27
安全資産と思い買い増し続けたトヨタ2500円にソニー1000円割ったタイミングで手放した
ダウが7000ドル割ったときの恐怖感は忘れない
全資産が1/5になりいまは現状復帰して大幅プラス域に反転
早期損切りをリーマンで学んだ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:29:33.73 ID:7m6RB6wu0
コロナ株はとんだ煽りを受けたぜ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:57:26.36 ID:OI+WPcuq0
>>29
おれもコロナのせいで株手放すことになった
買い戻せるのはいつになるか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:29:34.79 ID:ACEflTWu0
実は本当の⚪︎⚪︎があるんです!

あー、コレは詐欺師がよくやる手口ですわ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:32:47.30 ID:YSlLKn6p0
工場の生産が止まっても 負債の返済はするからな。
当然だろwww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:33:14.91 ID:icR7i2fs0
こいつは株安になると言って外していたやつか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:33:21.45 ID:QHU0kwve0
外出禁止令が出てる中国の都市もあるし
これからは仕事もまともにできなくなる
物流も止まるし在宅勤務で内職するしかない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:44:11.83 ID:1SB+amCk0
今まで上がった銘柄が下がる
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:46:38.14 ID:OTdE6mhc0
現金ポジ保持
下がったら優待銘柄
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:51:11.55 ID:2cJfY2YF0
昨日武漢の現地の人が武漢の大きな病院に命がけの潜入した動画をSNSに投稿した僅か1時間位の間に救急車の
中にあった黄色い死体が入った死体袋が3体だったのが8体に増えていた!
そうしている内にまた黄色い死体袋が2体運び込まれようとしていた!僅か1時間の間にだぞ!1日なら何人になるんだ?東京よりも少し大きな都市ならこんな病院は幾つあるんだ?
中規模の病院は幾つあるんだ?この動画を投稿した人は共産党に連行された!音信不通だ!YouTubeで命がけで武漢の病院に潜入」で検索してくれ!

qaz9

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:53:33.96 ID:dU0/jxV30
東経と日経は読む価値ない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:54:27.52 ID:A20d+yHg0
そもそもまだ下がったうちに入らん
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:55:25.27 ID:a+6ARs900
何回読んでもコロナのせいとしか書いてない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 06:55:45.79 ID:Z1JexFZO0
お前ら経済を語る連中が、毎度何らかの理由をこじつけとるからこうなるんだよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 07:00:27.23 ID:1wKG7El30
新型コロナウィルスで中国が更に供給・需要が低下するのは明らか。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 07:03:11.68 ID:wrgPVBjN0
中国経済は新型コロナウイルスで相当麻痺しているよ。数字にはっきり出てきている
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 07:05:46.42 ID:veLWEpko0
政府が国民の税金垂れ流して株を買い支えている限りは大崩れしない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 07:06:46.08 ID:J00WwoPB0
でも中国政府が発表する成長率は6%で今年も変わらないんだろ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 07:09:08.36 ID:dze+xl0l0
チョウセンジンが書いてるの?(´・ω・`)
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/03(月) 07:10:07.63 ID:iwbnPyTK0
つーか、今はまたバブル状態だろ
どこかで、はじけて落ちる。それがいつかは分からんけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました