- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:45:11.15 ID:LGc5tPWZ9
東京電力 柏崎刈羽原子力発電所で平成27年に、協力会社の作業員が同じ会社の父親のIDカードを取り違えて使用し、テロ対策などのために本人確認が必要な区域に入っていたことが分かりました。柏崎刈羽原発では去年、社員が中央制御室に不正に入室するなどテロ対策をめぐる問題が相次ぎ、東京電力は管理態勢がどうなっていたのか過去の事案も含めて原因の分析を進めています。
以降ソースにて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013021431000.html
父親のIDカードで本人確認必要な区域に 柏崎刈羽原発で6年前に
2021年5月10日 13時59分関連記事)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e51898aeb0b4cd442fbf29669d07abc6020e71d
地元は怒り…「原発は東電には扱えない」 3/17(水)https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80708
福島第一原発「廃炉」を選んだ政府と東電…10年が経った今の「ずさんな実態」 2021.03.02https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012880681000.html
福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止 2021年2月22日https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210223/k10012881251000.html
地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く 2021年2月23日
(1号機格納容器ほぼ大気圧)https://buzzap.jp/news/20210128-fukushima-daiichi-nuke-plant-public-comment/
「福一の原子炉格納容器4京ベクレル」になす術なしの原子力規制委、なぜか一般に意見募集へ 2021年1月28日https://www.data-max.co.jp/article/39641
福島第一原発事故による放射性物質汚染の実態~2019年、福島県二本松市の汚染の現状と黒い土 2021年01月20日https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022902000138.html
常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査 2020年2月29日https://www.bbc.com/japanese/49750439
東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁2019年9月19日https://jisin.jp/domestic/1625163/
敷地内にホットスポットを放置!環境省の“デタラメ除染”前篇 2017/03/10https://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/cc2e0eddea63be3e92054f967f46ccdf
道路利用8000ベクレル以下=福島汚染土、夏にも実証事業(南相馬市)-環境省 2016年06月07日https://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ 2013年09月18日https://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052615_01_1.html
原発推進法人は「天下り」指定席 「理事長」に経産省OB 2011年5月26日以上
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:45:52.02 ID:+IWW1n430
- あかんやろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:46:04.77 ID:/gqv5Wad0
- よくわかったな。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:16:46.70 ID:ICwE0C3h0
- >>3
自分のIDがなく、子どものIDが残っている事に父親が気がついて申告した
とかじゃないのかな? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:47:25.86 ID:NLMNmZKL0
- >>1
原発がザル管理なのは、関係者なら常識だ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:57:58.09 ID:0+GriR3F0
- >>4
日本には原発を管理する能力がないってことですね - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:51:00.99 ID:2kexevf60
- 原発賛成!by特亜
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:51:52.15 ID:0IoqoKgh0
- もう東京電力は原発に関わって欲しくないよね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:52:53.31 ID:T84O/5n70
- まだあったのかよ
もう柏崎刈羽の運転再開は無理だろ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:53:26.08 ID:ZYwxewFm0
- 協力会社(笑)ならこんなもんでしょ
中卒高卒だらけだし - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:03:50.50 ID:w1Rz+EO+0
- >>8
銀行のシステム管理なんかひどいらしいな
孫受け、ひ孫受けまで入室するから
ドアはカード入れっぱなしで誰でも入れる
コピーもやり放題だから脅しにくると100万以下なら
黙って応じ、それ以上だと警察行きだとさ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:53:40.59 ID:K1qsYcyK0
- 父親 金 ピョン吉
息子 金 ピヨン吉
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:54:38.90 ID:mYIqoUek0
- テロやりたい放題
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:57:32.80 ID:b4odzokx0
- 当然解雇だよな?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:58:06.95 ID:oGooysO00
- まさか別人がIDを使うなんて東電が想定してる訳ないからなw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:58:14.10 ID:kW6dx5gV0
- 少なくとも東電には原発を任せられないな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 19:59:01.68 ID:n6hE1gf50
- 掌形登録してないのか
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:00:46.74 ID:buAwq5Yt0
- 地元政治家の名刺で入れるらしいぞ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:02:42.80 ID:GJ4WGx+q0
- 民間に原子炉の管理は無理
軍が巻き取るべきってのはまあ正しいな
防衛省が管理して基地化すべきだ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:03:15.49 ID:AL1A0bRD0
- バタリアン3かw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:03:18.98 ID:8Rk8HlYJ0
- 協力会社の委託の委託社員みたいなのがあるからねえ
多重請負を調べてないんだろうねえ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:04:10.70 ID:op3zyX6r0
- 最近の日本人は何もかもやる気が無くて不真面目になったな
覇気がまるで感じられない
あとは国が地に落ちるだけだな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:11:28.47 ID:FDFHfKrD0
- うーん
放射線を感覚として感じることが出来る時代にならなければ
原子力なんて取り扱うべきではないのかなあ。
東電とかではなく安全管理なんてどこでも不可能な気がするが。
携わる人すべてに放射線の恐ろしさが未だ認識されていないような気がする。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:13:06.06 ID:t4PDAYMr0
- 他人のカードが手に取れる時点でアウトだろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:13:28.38 ID:lFB1AHZu0
- もう東電は国営にしないと駄目だな。リスク管理がゼロだ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:22:40.70 ID:LB9Md41u0
- ネトウヨどーすんおwwwwwwww
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:26:45.94 ID:EgR1f9lh0
- え
こんな重要施設6年前でIDカードかよ
10年前務めてた基幹データセンターはビル入るのに1週間前に申請して当日は本人確認と指の静脈認証。
サーバールームは一人ずつしか入れないカプセルゲートで指の静脈認証で厳しかったぞ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:40:12.53 ID:LRDvNgnT0
- わざわざ被曝しに行ったのか?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:51:35.95 ID:gCFZ79pQ0
- IDカードの管理を利用者が適切に出来ないなら、
毎日、運転免許証とかで本人確認してIDカード手渡ししろよ
帰るときは毎日返却 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 20:59:22.25 ID:ZiVZM5MA0
- スパイかテロリストだけど大丈夫?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 21:03:47.38 ID:HsmAX78n0
- てか免許制とかじゃなく世襲なんか?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/10(月) 21:07:33.08 ID:gGLbc87I0
- 東電のために取られてる金返して欲しいレベル
業務遂行能力ないだろこんなの
【東京電力/柏崎刈羽原発】父親のIDカードで本人確認必要な区域に 柏崎刈羽原発で6年前に

コメント