- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:53:46.72 ID:NNzf0WRi9
※2022/09/05 06:44
東京都が目指す全国初の「新築住宅への太陽光パネル設置義務化」を巡り、都は今週にも、年度内の条例改正に向けた基本方針を策定する。地球温暖化対策に二酸化炭素を排出しない太陽光発電は有効だが、パネル設置は住宅の施工費上昇に直結する。基本方針は、義務化の対象となる住宅メーカーへの配慮がにじむ内容になりそうだ。
住宅施工費に上乗せ
「新制度の普及には建築主への支援策が不可欠だ」。8月24日、都側が設けた意見表明の場で、住宅メーカーの業界団体の代表者は都の方針におおむね賛同しつつも、注文も忘れなかった。背景には、米国の住宅需要の回復に伴う木材価格の世界的な高騰で、都内の戸建て住宅の価格が上昇していることがある。不動産調査会社「東京カンテイ」によると、6月の建売住宅の平均価格は5207万円と前年同月から648万円も増えた。
パネルの設置費用は、1棟あたり100万円前後。都内の中堅住宅メーカーの幹部は「施工費がさらにかさめば、経営を確実に圧迫する。日当たりのいい場所を確保できるとは限らず、設置を望まない顧客に家を売れなくなる」と不安を募らせる。
日照に応じて区分
続きは↓
読売新聞オンライン: 東京都「新築住宅に太陽光パネル」義務化へにじむ配慮…日照量に応じた設置率、リースも容認.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220904-OYT1T50139/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:55:36.76 ID:zyuDanek0
- 設置費用は補助金ないの?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:55:37.62 ID:0OydvPjH0
- 財産権の侵害だろこれ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:55:38.13 ID:z0y05JK20
- どう見ても建てる人が払うのだろう
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:56:03.25 ID:/fuZpXee0
- 売電しないならやりたい
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:56:21.62 ID:gImJ+uZC0
- 異常だわ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:56:56.27 ID:pWAQ4Pyw0
- パネル壺
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:57:49.26 ID:ORkgSRb80
- 火事の時大変
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:58:00.59 ID:Nshs0CdF0
- セクシーにパネル費用出させればいいんじゃね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:58:11.21 ID:Mjz+nn9U0
- 日当たり悪いところでも強制?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:58:29.01 ID:Uq+CBhdt0
- 要求するなら廃棄代まで持てよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:58:57.07 ID:hKFYhTcv0
- 日照権とか今まで以上に保護されなきゃダメになるよな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:59:11.48 ID:0nwhbw4S0
- やだよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:59:27.72 ID:ZAXK+MEI0
- これ憲法に触れない?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 07:59:43.30 ID:/GfnhM+d0
- なおパネルは中国製
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:00:05.86 ID:ZAXK+MEI0
- 小池ランド
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:00:39.86 ID:nxjBghla0
- ビルの日陰に建ててろくに発電出来なくても
強制なんかね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:03:09.03 ID:FDbU/dXc0
- >>20
ニュアンス的に建築許可の話みたいだから発電効率どうこうよりも付けないと
開発自体が駄目っぽいので強制的かもね、無茶苦茶な話過ぎ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:01:25.05 ID:jEPo5jgq0
- 中国パネルは禁止
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:01:30.98 ID:Sqf0hBTe0
- 今後は日陰の土地は売れなくなるだろうね
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:01:31.51 ID:xLIS5Gyg0
- 日当たりの悪い都内の狭小住宅の屋根にソーラーパネルが設置されてるとかシュールだな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:01:35.90 ID:A1XKJEPb0
- 灼熱地獄、保守点検費、5年以内に壊れるゴミ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:01:54.41 ID:w527fbV40
- 利権のわかめスープ(増量)
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:01:55.56 ID:ZvWJKWCs0
- 知事も議員も異常
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:02:00.04 ID:VfgvURex0
- トンキンに原発建てればいいだけだろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:03:06.50 ID:4nKj6eXA0
- 義務化の基準がイマイチだよな
絶対つけろって訳でもないし - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:03:13.37 ID:1/VIM4c60
- そうだ。太陽光発電パネルの実物大模型を
売り出したら、儲かるかもしれない。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:03:22.86 ID:e+MyGBnu0
- 処分費用も入れておいて
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:03:26.93 ID:dH0Hy5Aj0
- 最初は良くてもとなりに家がたって
日陰になると最悪やん - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:03:39.41 ID:oNHw1sAh0
- 日が当たらなくても新築につけろはあかんやろ
中華のパネルを売れ売れと利権に関わってる政治家を炙り出したほうがいいよ。糞政策。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:03:48.69 ID:M94dYhwS0
- ますます戸建ては金持ちしか持てなくなるな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:03:51.62 ID:RHBI0e120
- こんなもん義務化するより、樹脂サッシや断熱ドアを義務化しろよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:04:09.05 ID:aKhNG0oc0
- 公約で無い事ばかりしてる
今の百合子の公約実施率いくつよ? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:04:09.15 ID:sbVhVw4y0
- レジ袋有料化「どんな悪政だよw」
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:04:16.42 ID:22hwH9Ix0
- 日当たり考慮せず義務化ってすげえな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:04:19.43 ID:bNWMV24W0
- 小池百合子なんかを選んだ都民の責任
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:04:23.98 ID:QdbYG/Mo0
- イカれとんのか緑狸
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:04:33.07 ID:UkaioMXL0
- 設置しない自由
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:04:37.08 ID:lljyQHU30
- 太陽光パネルって10年でくっそ効率落ちて
交換工事で今まで得した電気代以上の金が吹っ飛ぶと聞いたんだけど今も変わらんの?飛び込み訪問押し売りセールスのマニュアルで太陽光パネル使ってる家庭には積極的に行けって格言があるくらい馬鹿にされてるんだけど…
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:05:13.09 ID:7Orb1QRS0
- 30センチ四方のやつ付けとけばええで
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:05:20.05 ID:Lj8v9mmF0
- 史上稀にみる悪法w
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:05:26.67 ID:vY9yEKWZ0
- どこにそんな金が余ってんだか…
普通のリーマンはもう東京に家買えないだろ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:05:27.02 ID:BNJoWe510
- EV普及させるためにはこのくらい強引じゃないと無理だね
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:05:39.37 ID:3H7T6SBX0
- メンテナンスもどうすんの
きっと個人でやろうとして転落死とかでてくるぞ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/05(月) 08:05:46.13 ID:eSnIEoSs0
- 都民って馬鹿しかいないの?
【東京都】都内新築住宅に「太陽光パネル」義務化、住宅メーカーに配慮か…今秋にも基本方針

コメント