【東京】スタバで消毒液と食洗機の洗剤入れ違い…20代女性、皮膚がただれ強烈な痛み 全治2週間のけが

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:54:35.69 ID:Iz9wOIQx9

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、わたしたちの生活に欠かせなくなった消毒液。
飲食店などの店頭で手指を消毒するのも当たり前となったが、まさかの事態が起きた。

コーヒーチェーンの「スターバックス」で、消毒液の中身が別の液体と取り違えられ、女性の皮膚がただれるなど全治2週間のけがをしたことが、FNNの取材でわかったのだ。

両手にやけどをした20代の女性は、手袋をはめての生活を余儀なくされている。

被害にあった女性「子どものごはんを作ったり食べさせたり、お風呂に入れたり…すごく不便を感じていますね」

女性がやけどをした原因は、コロナ禍の生活に欠かせないものとなった消毒だった。

11月上旬、女性は1歳の子どもを連れて、東京・豊島区にあるコーヒーチェーン「スターバックスコーヒー 東武池袋店」を訪れた。
そして、来店客向けに置かれた店の入り口付近のアルコール消毒液で手を消毒したところ、まさかの事態に見舞われた。

被害にあった女性「アルコールにしてはべったり、まとわりつくな…と思いながら塗ってたんですけど、すぐにひりひりしてきて、もうだんだん熱を持ってきて熱くなって、やけどみたいに痛くなりました」

手は白い粉を吹いたような状態で、ヌメリを感じたため、急いで手を洗ったという。
女性が手を洗った後に撮影した画像では、手全体が赤く腫れ、ただれているのがわかる。

手には、やがて水ぶくれができ、強烈な痛みに襲われた。
女性が消毒ボトルの中身を疑い、店側に尋ねると、驚きの説明があったという。

被害にあった女性「消毒液のポンプの中身を詰め替えた際に間違えてしまって、業務用の食洗機の洗剤の原液を入れてしまいましたと、申し訳ありませんということで…」

ボトルの中身は、業務用食洗機に使うという洗浄剤の原液。
アルコール消毒液と間違えて入れてしまったという。

女性は、普段は子どもの手も消毒しているが、被害にあった日は先に異変を察知したため、子どもは無事だった。

被害にあった女性「こんなに皮膚が薄くて柔らかい子どもの手にもし塗っていたら、もう溶けてなくなっちゃうんじゃないかなっていうぐらい。おそろしいなと思います」

女性はすぐに病院へ向かい、手当てを受けた。
医師の診断は、薬品によって起きた化学熱傷で、全治2週間だった。

スターバックスコーヒージャパンはFNNの取材に対し、事実関係を認めたうえで、「全店舗に注意喚起を行い、被害女性とは真摯(しんし)に話し合いを進めている」と回答している。

では、消毒液と間違えたという食洗機の洗浄剤とは、どんな薬品なのだろうか?

はなふさ皮膚科 久我山院 花房火月理事長「手がヌメヌメして、タンパク質を溶かすようなことが示唆されるのですが、それもやっぱりアルカリ性の特徴だと。皮膚の表面を溶かしてしまって、深い傷ができてしまうということも考えられる。その場合、完治するまでに数カ月かかる場合もあります」

やけどを負った女性は今回の事故がトラウマとなり、店などでアルコール消毒をすることに恐怖を感じるようになってしまったという。

被害にあった女性「今は、もうどこに置いてあるのも信用してないから、これ(持参の消毒液)を持ち歩いて入店するようにはしています」

女性は、同様の事故がこれ以上起きないことを心から願っている。

被害にあった女性「本当に許せない気持ちがあります。今後同じような被害が出ないように、対策をしっかり教えてほしい」

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

11/19(木) 23:48 フジテレビ系(FNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ecf868b631bcaea634bee3e6d5539e1975bf730

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:56:09.51 ID:Mf9sjZjW0
アヴェのせい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:56:56.22 ID:J+Pe1Txm0
店の消毒液って濃度とか信用出来ないしずっと自前のだわ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:06:50.10 ID:Q2HJ8b5u0
>>3
精子が入ってたりな
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:15:06.62 ID:B+Wq4zC30
>>55
それ臭い時あるんだけど入ってるのかな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:57:09.79 ID:Om08a7K40
客かよ
とりあえず最後に確認しろよ(´・ω・`)
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:59:04.40 ID:zqNAFKWX0
>>4
え!?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:10:29.74 ID:fuNtoTtk0
>>14
彼は従業員が被害に遭われたのかと思ったんだろ。
そしたら被害者は客だったと。
そんなら、従業員が客前に出す前に確認しろよと。
そう言いたいんだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:57:16.30 ID:ZyntBsWx0
意味ないから止めればいい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:57:44.89 ID:/BBCeGHL0
スタバァw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:57:45.66 ID:WbJ0ktps0
原液怖い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:57:48.72 ID:J8K5nntW0
トランプ大統領は「飲んでも大丈夫」と言っていた。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:58:12.57 ID:BfE4J7gQ0
>アルコールにしてはべったり、まとわりつくな…と思いながら塗ってたんですけど
違和感あるなら使用やめろよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:01:06.87 ID:EqpXL8260
>>9
グリセリンが入ったとろみのある消毒液もあるから
すぐに判断はできないよたぶん
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:07:26.37 ID:HdZP56yC0
>>9
アルコールジェルにはぬるっとするやつあるし手に擦り付ける数秒で察しろって難しいだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:58:28.54 ID:xfmffX6x0
目とかに入らんでよかったな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:59:51.17 ID:zqNAFKWX0
>>10
本当ね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:58:28.82 ID:Qx43JfUf0
塩素系の洗剤のぬるっとした感触は消毒液と差は無いしな
ゴシゴシやっちゃうね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:00:57.08 ID:zqNAFKWX0
>>11
グリセリン系のぬるっとアルカリのぬるっはそれだけだと最初分からないよね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:58:35.94 ID:JKVFYgUy0
>>1
業務用だと、かえってデザインが分かりづらい商品ってあるよな。
今回の事故の原因がそれかは、わからないけど。

業務用ならばこそ。商品名とかよりも『手指消毒』とかデカデカと表示した方がいいとは、以前から……

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:58:52.67 ID:AhYZxBe+0
1歳の子供連れてよくこんなところ入れるな(批判というわけじゃないよ)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:59:23.38 ID:J9ZuoHZP0
ん?
自爆したってこと?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 07:59:24.81 ID:RiBFYdVD0
近所の歩いて10分のところにイオンタウンと一緒に今月オープンするな。
入ることはないけどw
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:14:20.13 ID:FU/t3pOA0
>>16
もしや上尾市民?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:00:11.49 ID:xhXEBvI30
>業務用食洗機に使うという洗浄剤の原液

そんなに強力なんや

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:02:12.50 ID:zqNAFKWX0
>>18
基本的に水圧だけで汚れ落とさにゃならんから強アルカリ洗剤
希釈した状態でも強烈だよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:06:27.44 ID:sfRHpV2T0
>>28
それだけ強力な洗剤を食器に使ってるって危険な気がするな
残留してたら食べることになるやん
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:08:38.86 ID:Yd63ryoF0
>>53
食べ物に含まれるタンパク質に触れれば塩化するから
微量なら残ってても食うときは大した害ない
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:10:03.91 ID:zqNAFKWX0
>>53
まぁ嫌っていうほどすすぎをするので
脂質やタンパク質と結合して塩になっちゃうから
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:13:40.85 ID:sfRHpV2T0
>>80
皮膚もタンパク質やのになんで塩化しないんや
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:15:18.97 ID:V9nkh8fN0
>>107
漂白剤を素手で触るとヌルヌルする
あれは漂白剤がヌルヌルしているのではなく手の表面の皮膚が溶けているのだ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:09:34.14 ID:40smgOuR0
>>28
目に入らなくてよかった
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:00:40.96 ID:exK/Lsqi0
詰め替えできないものにして欲しい
そのうち消毒液に異物混入する輩が出てくるかもしれんし
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:00:45.87 ID:rKUBiyBq0
>>1
最初から自分で持ち歩けよ
誰かがポンピングした後なんて怖くて触れないけどなぁ 

結局、他人任せだからコロナも広がるんだろ?

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:02:01.87 ID:T3l0Wu+o0
>>20
はあ?
消毒するのに?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:04:13.30 ID:t/YkJ38U0
>>26
ほっとけw
こういうのは何もわからないアホが大量におるから仕方ないw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:01:04.47 ID:t/YkJ38U0
スタバの何が問題かって、コーヒーが不味いこと、これに尽きる。

みな何を喜んで苦水啜りに行ってんだろう?

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:03:29.06 ID:u4LAQknn0
>>22
美味しいチェーンはどこ?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:04:36.69 ID:q+ORIz5q0
>>22
スタバはフレーバーてんこもりの砂糖水を飲む所だぞ
コーヒー飲みに行くなよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:01:24.02 ID:T3l0Wu+o0
かわいい手をしてる女だな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:07:57.97 ID:J7eJlAFM0
>>24
テーテテテーテテーテテ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:08:53.91 ID:dGLlyLuZ0
>>65
わかってしまった自分。
俺も歳とったな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:01:26.31 ID:iPo6rQdI0
これがアメリカだったら訴訟して数億から数十億は取れただろう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:03:34.97 ID:K5mZCPxD0
>>25
それ、真っ先に思った
慰謝料で一生遊んで暮らせる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:46.28 ID:sOBnHYVN0
>>25
日本だとどうなの?スタバが治療費払って終わり?
裁判持ち込んでもどれくらいとれるのか。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:09:40.44 ID:iPo6rQdI0
>>49
日本だったら治療費代+慰謝料数十万くらいじゃない
アメリカは企業への懲罰的云々って事で一気に金額が跳ね上がる仕組みだし
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:09:56.70 ID:1hq6f7HN0
>>49
日本の損害賠償は原状回復主義に近いからかかった費用と怪我しなかったら得られたであろう逸失利益しか取れない
この場合だと治療費+わずかな慰謝料+裁判費用くらい
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:10:54.79 ID:J8K5nntW0
>>25
ンなこたあねえわ アメリカで訴訟なんて起こす奴はいねえ。
トランプ大統領は「漂白剤洗剤を注射せよ」と言ってたぜ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:02:06.74 ID:l7FQexaU0
これがあるから店に置いてるやつは触りたくないんだよ。
よくもまぁナニカワカラン水溶液を手に塗ろうと思えるなw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:03:01.27 ID:OydAJ/m/0
手が溶けるぅぅ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:03:25.94 ID:EwaeBljo0
こんなんされたらオナヌーできなくなってまうやん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:03:53.41 ID:ah9BFYM80
アメリカだったら裁判で2億は勝ち取れる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:04:06.05 ID:xfmffX6x0
手指用の消毒液かどうかは店信用するしかないもんな
自分で信用できるものを持ち歩くしかないとか言い出すと商品自体はどうなんだとなるわな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:04:11.09 ID:8dQnYrPt0
アメリカだったら賠償金何億になるだろう
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:04:14.77 ID:iJiXCVBZ0
アルコール系はいいけど
塩素系の消毒液は使わないようにしてるわ

「衣服に付着しないように注意してください」
とかさ

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:08:31.54 ID:rQx+zgXb0
>>37
アルコール消毒液が合皮のカバンや靴にかかって色落ちしたってクレームが増えてるらしい。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:04:34.08 ID:UOp/zRbn0
日本でも1000万くらい取れるだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:24.02 ID:xfmffX6x0
>>38
サービスチケットとグッズぐらい?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:04:53.90 ID:LxGKUc210
あー飲食店で働いてるけど、ああいうのの大元のボトルってまとまって奥のスペースに置いてあるからな
新人とかだと適当にどれか分からず先輩に聞かず入れた可能性あるな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:06.22 ID:S0FLiuWT0
さすが意識高すぎるwww
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:17.79 ID:dpiL90qT0
水酸化ナトリウムみたいなもんか
外食はやめよう
スーパーの消毒液も信用でいないな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:25.22 ID:IHKM1pcC0
食洗機用と手洗い用を近くに置いてあっだんだな
危険性を知らないアホな主婦みたいだ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:29.37 ID:Yd63ryoF0
アルコール不足のせいで次亜塩素酸水とか謎消毒液入れてた店たくさんあるから絶対使わんわ
ちゃんと消毒したいやつは自分でアルコール持ち歩かんとだめだ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:38.26 ID:OldXiavf0
中身のアルコール濃度が信用ならないから自前を持ち歩いてるわ
アルコールですらない場合もあるし
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:38.54 ID:S9qdv78v0
学生時代に魚屋でバイトしてた。
業務用ハイターでまな板を洗浄していたが、うっかり手についた時に急いで流したけど、明らかに皮膚が溶けた感触があった。

あれを手にゴシゴシ?
いや、男でもやばいよ。

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:40.14 ID:dGLlyLuZ0
自粛休校終わって登校した初日に
子供が同じように手首まで真っ赤になって火傷みたいな手で帰ってきた。
日にちがたったらガサガサしてきて
手首までが鱗というか、かさぶたみたいな感じになった
2ヶ月以上たって、ようやく治ったよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:52.94 ID:dpgOjOx90
>>1
グロ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:05:53.59 ID:wOjjXJ/70
>>1
手爛ー爆苦腫
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:06:04.23 ID:1hq6f7HN0
スタバなんて行く奴でまともな奴いないだろ
手を綺麗に洗浄するとかやはり意識高いな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:06:45.30 ID:rQx+zgXb0
前から思ってたけど、いたずらされても分からないよね。みんな信用して使用してるんだろうし、店側も入店前の消毒を呼びかけてるし。怖くて自前のアルコールしか使えない。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:06:53.61 ID:VWj5fWmw0
それなりに大きな病院に行くと
入口で手の消毒をするよう言われるんだが、
春先の頃は、なかなか乾かない消毒液だった気がするw
不織布マスクが手に入らない頃な。
消毒液も薄めてたんだろうか。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:11:52.07 ID:NthTe+QU0
>>56
アルコール消毒液は
エタノールなら30%くらいが水
イソプロパノールなら50%くらいは水
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:11:59.85 ID:ELBIrQE80
>>56
アルコールをケチって次亜塩素酸水とか、水道水から作った除菌水なるものを使ってる所があるね
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:13:54.82 ID:/P4u/fU20
>>56
アルコール度数が高くて、すぐ揮発する方が効果が薄いんだよ。
揮発を遅らせて消毒効果を高めてる。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:06:57.22 ID:Xi6lZ+PP0
アメリカなら1億じゃ済まないな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:07:48.08 ID:t/IzfkyX0
>>57
1億ドルだろうな、懲罰的賠償金で
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:07:12.45 ID:hA26PLfA0
スタバなんて行くからだろ
ドトールかコメダにしとけ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:07:15.90 ID:GqJ+1Muw0
そんなんで洗ったコップ使ってんのかよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:07:31.58 ID:xFGxOoOx0
お詫びに1000万分のコーヒー券を差し上げます
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:07:39.80 ID:B59CQTpu0
貴重な手コキが
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:07:55.07 ID:iwflkiZR0
濃度もメーカーも書かれていない店の消毒液なんて信用する方がばか
ずっとマイ消毒液を持ち歩く生活してるわ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:09:57.61 ID:iz6FXyX50
>>64
そのマイ消毒液は自分で作ったものなのか?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:10:34.15 ID:JOzdH9ZT0
>>79
アルコールから自作しているんだろうw
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:14:04.05 ID:iwflkiZR0
>>79
アルタン78-r
パストリーゼ77
ハイアルコールスプレー

ちゃんとしたメーカーの濃度75%前後のものだよ

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:08:09.00 ID:p5KAwdMj0
スタバの数で都会度きまふ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:08:20.59 ID:sHhG29oe0
アメリカなら億単位で賠償取れる
がんばれ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:08:25.58 ID:iz6FXyX50
クレーマーにあたってスタバも運が悪い。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:08:40.22 ID:F5hvZLuG0
店のアルコールは信用してないな
濃度が薄そうだからな
80%以上の持ち歩いてる
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:11.10 ID:jsKKNLAU0
>>72
一番消毒効果の高い濃度が80%弱だよ
それ以上濃度高くても意味ない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:09:36.16 ID:o1gwrYBV0
消毒液不足の時に何を詰め替えたのかやたらヌルヌルしたりどう考えてもハイターだろみたいなくっさいの入ってることがあったから店の入り口のは信用ならん
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:09:56.20 ID:+vIF2RVq0
なんで手袋w
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:10:05.55 ID:2uUD7+Fw0
業務用洗浄機の洗剤は強烈だよね
塩酸みたいに焼けてヒリヒリする
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:10:14.96 ID:Pb68uqyo0
普通に刑事事件じゃないの?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:26.17 ID:d7nRAgjq0
>>82
うん
被害届出すべき事案だ
店の完全な過失だよ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:11:06.19 ID:/kHa2cQD0
スタバ怖い
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:11:25.26 ID:Zn1fJrfs0
自分も最初の頃スーパーの入り口の消毒薬が押したら空で、押した手を汚しただけの結果にショックを受けてそれ以来自分のしか使わない
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:11:25.86 ID:CHeb13rc0
わざとです
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:01.59 ID:A6Wmt6kb0
店の消毒液って濃度とか信用できないから
マイ消毒液を必ず携帯してるわ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:04.38 ID:KtOoOkm20
>>1
アルコールじゃないよくわからない液体の店もあるよね

皮膚が弱い人は業務用洗剤を薄めても手荒れするしね

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:22.58 ID:Uvf7yyhP0
正直に認めたのは評価に値するわ
事故を起こしたのは問題だけど
日本企業だったら絶対に誤魔化そうとするだろ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:43.00 ID:u4LAQknn0
霧状になって噴射するタイプじゃなかったの?
ヌメヌメってさ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:49.50 ID:LyfOfE950
ジャイアントホグウィード仕込みやがったな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:51.07 ID:LaHDg/SZ0
怖いなあ
テロじゃないの?
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:12:57.84 ID:SbAFw87q0
家でコーヒー
焙煎して挽いて落として
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:13:07.08 ID:/k7E5Ith0
慰謝料目的で草
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:13:07.76 ID:IFju4zxr0
こういう補充ミスで内容物入れ間違えってたくさんあるんだろうね
人がやってる限りうっかりは起こる
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:13:09.76 ID:+mQ2292A0
業務上過失致傷だろ。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:13:27.15 ID:ubw3wQUS0
・洗剤を入れたボトルには必ず名称と用途を記したラベルを貼る
・誤使用を防ぐため危険な薬剤は別の場所に保管しておく
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:13:36.51 ID:eKwCIr+30
あのさあ、その前にガキを聯れて飲食とか問題外なのだが
もう店も馬鹿親、ガキも死んでくれよ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:14:54.77 ID:d7nRAgjq0
>>106
コーヒー買うくらいなら普通にあるだろ
店内での飲食とは限らん
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:13:48.09 ID:HdZP56yC0
コメダ派で助かった
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:14:08.25 ID:RVoDm7hK0
ケロイドかと思ったら大したことねーな。所詮洗剤か
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:14:20.24 ID:Zn1fJrfs0
トイレの液体石鹸でも同じようなことがあったよね、夏頃
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:14:36.02 ID:SbAFw87q0
アメリカだと訴訟で50億円くらいになるかな
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:15:09.97 ID:PuC0GJDT0
手に付いただけでこんなになるとか恐ろしいもん使ってるな
(´・ω・`)
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/20(金) 08:15:17.74 ID:DExVhQDV0
普通に傷害罪

コメント

タイトルとURLをコピーしました