- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:18:45.38 ID:CAP_USER
身体的年齢が20代になった母など若返りを題材とした漫画がブーム
「社会の高齢化が進む中、ジャンルの方向性に変化が生じている」
日本でも若返りをテーマにした漫画が登場
「年を取ると子どもになる」―この単純な言い伝えを想像力で克服。漫画として描き上げることで、人気のウェブトゥーン(韓国発のデジタルコミック)『回春(若返り)』は誕生した。「全ての人は中年以降、再び若返り、新生児となって死んでいく」というテーマの下に、ある5人家族と彼らを巡る「二度の青春」を題材としている。例えば身体的な年齢が20代になった母は、ゴム手袋を外し、ネイルアートに関心を持ち始める。表情が豊かになり、新しく彼氏を作って遊園地に遊びに行く。息子は、同年代になって青春を謳歌(おうか)する母親を見て、悟るようになる。母にも青春があったということを。
漫画が若返り始めている。ウェブトゥーン『マンマミアン』は、がんで死が間近となった母を助けるために、自分の生まれ持った寿命の一部を死神と交換した息子の話だ。漫画は、人間にもう一度若くなるチャンスを与えることで、年を取った者たちが一度は失ったと思われた感情を表現している。息子よりも若返って大学受験に挑戦し、若者たちと付き合うために新造語やファッションについて学ぶ母親。この変身の秘密を何としても守り抜こうとする息子の孤軍奮闘ぶりが、ユーモアの要素として作用する。「親を大切にしよう」といったコメントが幾つも書き込まれている。
韓国は世界的に見ても高齢化の速度が最も速い国だ。統計庁によると、2056年ごろには韓国の人口の平均年齢は還暦程度となる。「老人が若返る」といった想像を漠然としたファンタジーとして片付けるわけにはいかないのだ。漫画評論家のパク·ソクファン氏は「変身というジャンルは過去の英雄ものに偏るケースがほとんどだったが、次第に日常の描写へと変化しつつある」とした上で「高齢化社会に突入することで経験する世代間のギャップをどう乗り越えていくのか、というテーマを扱ったものとして、『回春』が登場したのだと思う」と話している。
高齢化を韓国よりも先に経験した日本でも、同様の現象が見受けられる。日本の漫画家の新挑限氏が昨年10月からツイッター上で連載している『じいさんばあさん若返る』が代表的だ。仲のいい老夫婦がある日突然若返ることで経験する周囲の視線と互いの切なさを描いたストーリーだ。突然の若返りを通じて互いに驚くものの、決して羽目を外さない。年輪のおかげだ。
チョン・サンヒョク記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=20200319801572020/03/22 05:38
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:20:28.42 ID:JLjK9zM2
- また韓国を猿真似か
いい加減にしろよジャップ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:21:25.26 ID:O25iUTc2
- >>2
また日本を猿真似か
いい加減にしろよグック - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:21:38.27 ID:0MvjOZzb
- >>2
チョーセン、はラノベに劣るwww - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:30:44.95 ID:6fB8oOQC
- >>5
ある意味ラノベやエ口ゲを超えてるよ
韓国社会は - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:30:46.63 ID:DTgLGcRz
- >>2
韓国は偽物だらけだろ
韓国人もそれに絶望してんじゃん - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:34:38.89 ID:M84bTUiq
- >>2
使い古されたネタで何でこんなに騒げるのかまったくわからん - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:20:47.70 ID:TYq40XBS
- 日本じゃあ若返りのマンガなんて、昔っからあるだろう。
若返っていく病気とか、魔法で若返ったり、年寄りの魂が若者の身体に乗り移ったり、転生して若くなったり……いろいろ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:28:09.73 ID:K01wYI6Q
- >>3
メルモちゃんが元祖か - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:21:50.72 ID:Yr+JS1Dg
- 楳図かずおのアゲインのパクリが今ごろ?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:22:12.68 ID:J/F99cFH
- 日本で数年前にReLIFE流行ったろ
人生三十路で失敗したヤツらが薬で若返って高校生活やり直すやつ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:23:44.35 ID:vtf0l8Hd
- >>7
> 薬で若返ってあっ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:24:24.90 ID:zfq/ABtF
- >>11
遊園地で - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:25:25.09 ID:pp76+GOx
- >>7
大体そうだけど、日本でどれくらいか前に流行ってそれを韓国がパクって起源主張するいつもの構図 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:22:19.71 ID:LLtEIL92
- 楳図かずおのアゲインのパクリ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:22:31.56 ID:iyorl0iQ
- 人生やり直し系のやつだろ
それこそ大昔からあるけど、日本じゃ10年ぐらい前から
ヒット作が続いてるな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:23:01.47 ID:vtf0l8Hd
- >>1 の例として出てる画像 若返ってるの?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:24:22.64 ID:AFMlLPJ9
- 若返っても馬鹿は馬鹿
転生してもチョンはチョン
コメディ? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:25:00.10 ID:FWzMcl6k
- <丶`∀´> 起源を主張しないと気が済まない二ダ!
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:26:27.79 ID:AFMlLPJ9
- 馬鹿返りニダ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:26:49.30 ID:0kJ5s6R2
- 楳図かずおのアゲインとか50年前だぞ。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:26:55.21 ID:zftqwtOQ
- 「代紋TAKE2」を思い出した
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:27:43.86 ID:AFMlLPJ9
- >>18
アレはゲームだろ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:29:01.58 ID:utM4b88Q
- >>21
原作はマンガ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:29:53.12 ID:zfq/ABtF
- >>28
オチがゲームってことだろ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:31:37.65 ID:A3IPiJFu
- >>30
そういうことか
でも若返りネタだわな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:27:12.79 ID:IDr3MwF8
- 若返りの傑作といえばアゲインだな
もう40年くらい前のだけど - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:27:18.60 ID:HIMAMTip
- 今流行りの転生物の丸パクりにならないように弄って設定変えたら転生物の元ネタになるような古い作品の丸パクりになりましたっ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:27:56.61 ID:zfq/ABtF
- 無邪気の楽園とか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:28:03.01 ID:utM4b88Q
- 若返りは大昔からあるSFテーマのひとつ
何もいまさら - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:28:35.87 ID:eA/PF+2L
- よ….幼女戦記(`・∀・´)
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:28:37.84 ID:+hsJLEOV
- ブームって昔からあるよバカチョン
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:29:07.74 ID:ftnWe/8A
- 東野圭吾の秘密を思い出した
あっちは入れ替わりだけど - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:30:06.59 ID:AFMlLPJ9
- ナニになっても
チョンはチョン
救いがないよな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:30:12.58 ID:pp76+GOx
- なろう小説で言うなら普通に異世界薬局とかもあるし
昔から普通にあるものを、さも韓国が最近になって初めて話題にしましたよみたいな感じウケる - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:31:00.90 ID:K01wYI6Q
- >>1
まあ、日本では「なろう」のように異世界で俺TUEEがブームになったよう
韓国では、爺さんばあさんが若返るジャンルが流行っただけだろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:31:24.34 ID:fbIt52RW
- ……いわゆるなろう系の後追いかな?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:34:51.21 ID:K01wYI6Q
- >>37
「全ての人は中年以降、再び若返り、新生児となって死んでいく」というテーマみたいだから
どっちかっていうと「イキガミ」とかみたいな
ありえない設定での物語系かも - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:31:52.03 ID:MdM6A8mg
- ベンジャミンバトンのなんちゃらだっけ、あれ面白かった
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:31:54.96 ID:Fd0h6W+5
- 日本の後追いしかできないクソチョンって哀れだな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:32:11.30 ID:HkhvTNyY
- 日本昔話でもあるくらいのよくある話だろ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:32:12.69 ID:z6Yp0BiB
- 大体、漫画やアニメのネタに出来るような奴は日米が網羅していて、現在それらのネタを趣向を変えて繰り返し使ってるだけだぞ。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:32:30.78 ID:jcT2/wpz
- 漫画のネタに関してなら大抵手塚治虫が既に通ってるだろう
韓国なんぞ三番煎じ以上よ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:33:21.83 ID:AFMlLPJ9
- だが奴らにチートとか与えられたらナニをするか
キチゲェに○○だぜ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:35:03.46 ID:BbYdNSmD
- 関係ないけど世界中の劣化パクリだらけのせいかこれだけは南朝鮮じゃないと駄目ってモノ何ひとつないよな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:35:06.41 ID:v/lOXb0U
- ジャップはマンファのパクリばっかりやっているっていう話だね
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 08:35:11.28 ID:3dWCSQC7
- 生まれ変わったら韓国人だった
て設定が流行りそう
【朝鮮日報】韓国漫画、若返りを題材とした漫画がブーム 日本でも若返りをテーマにした漫画が登場

コメント
手塚治虫の火の鳥であったよな赤ちゃんから爺さん、爺さんから赤ちゃんを永遠に繰り返す呪いに掛った人物が出てくる話