- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:06:49.64 ID:CAP_USER
3日に行われた米国の大統領選挙で、勝負の流れが民主党のジョー・バイデン候補に傾く中、バイデン候補の対中政策に関心が集まっている。中国との貿易戦争を繰り広げてきたドナルド・トランプ大統領より更に強硬な中国政策を展開するとの見方が出ている。
米国の保守陣営がバイデン氏を「親中国」と批判するのとは対照的に、米国内では反中ムードが続くとの見方が支配的だ。対外政策と推進方式、話法の選択はトランプ氏と異なる可能性はあるが、大枠では違いがないとの観測だ。
バイデン候補は先月行われた2回目のテレビ討論会で「(トランプ大統領は)中国の習近平国家主席のような『ごろつき』たちと親しくし、米国の同盟国を遠ざけた」と非難した。また、今年8月には中国国内のイスラム少数民族ウイグルに対する人権弾圧について「ジェノサイド(集団虐殺)」という表現まで用い、中国政府に強い圧力をかけた。
このため、バイデン候補はトランプ大統領のような貿易措置を乱発することはないにせよ、製造業をはじめとする自国内の産業保護、中国けん制強化の方針などを維持するとみられる。
同盟を重視するバイデン氏が、対中けん制用の多国間安全保障協議体「クアッド(Quad)」などを中心にインド・太平洋地域で反中連携を加速させるとの見通しも出ている。日本・インド・豪州を含む4か国は軍事分野まで協力範囲を拡大しているが、韓国政府だけは態度を保留している状態だ。
外交関係者の間では「米中の間で綱渡り外交をしている韓国にとっても選択の時が迫っている」との見方が出ている。バイデン候補はオバマ政権の副大統領を務めていた2013年、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領(当時)と会い「米国の反対側(中国側)に賭けるのは良い賭けではない」と直接話法で伝え、話題になった。
朝鮮日報日本語版 11/5(木) 20:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba709e6763a970dc19a42026a428a6f168f617af- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:08:36.43 ID:Y3qzL8VH
無いネトウヨの敵は現実世界- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:08:40.05 ID:ISEMwtc1
- およよ とくいのツートラック外交はどちたの?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:09:34.71 ID:Z1vJghej
- ゚ 。 (\/) (\/) っ ゚
/|\<`Д´;=;`Д´>/|\
⌒⌒ Ψ Ψ ⌒⌒ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:10:20.08 ID:uTRj5KFR
- 馬鹿新聞の言うことにはあきれるは。
何がトランプ以上の対中強固派だと、バイデンが。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:13:20.69 ID:ii/069et
- >>5
マジでそれ
真逆だろうと - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:10:28.31 ID:+SKEuSRv
- バイデンは親中派じゃなかったの?
ネトウヨが言ってたけど - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:10:31.80 ID:Fk8Vw2Su
- >>1
乞食蝙蝠野郎は大変やなぁwww - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:10:50.29 ID:mOhs4Bw3
- 息子のハンターにお金渡せば口利きしてくれるんじゃね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:11:28.26 ID:DhknE3bu
- ようやくバイデンと言うか民主党が
トランプ以上に中国に厳しいって浸透してきたのか?
東亜の馬鹿ウヨもトランプは中国に厳しく
バイデンは中国の犬みたいな話するあんぽんたんが多かったからな
まあ一部は馬鹿ウヨのふりした工作員なのかも知れんけど - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:14:49.12 ID:ii/069et
- >>9
昨日作戦会議で決まった言い回しなんソレ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:16:11.06 ID:hPuZ+v67
- >>9
少なくともオバマは、中国の犬でしたよね?w - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:28:00.04 ID:ISEMwtc1
- >>9
おじいちゃん それおバカの時に散々聞いたでしょ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:11:33.48 ID:Je3L2DHE
- 南朝鮮に選択肢が残されてると思ってる辺り、チョウセンジンて本当に救いが無いと失笑も出ないわ…
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:11:38.56 ID:CWDd8VyQ
- >>韓国にとっても選択の時が迫っている
同盟国って時点で選択は済んでるはずなんだけど・・・
そういう所がまるわかりで世界中でバカにされてるんだよ(´・ω・`) - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:12:24.66 ID:XJ574Dm7
- ネトウヨ連呼と言ってることが同じ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:12:47.66 ID:vF2TvRCd
- バイデンは韓国に対して中国に賭けるのはやめろと面と向かって言ったやっだぞ。中国での商売は諦めろ。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:15:00.87 ID:Bv8kYfk5
- むしろシナマネーにズブズブのロクデナシだぞ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:15:11.64 ID:hPuZ+v67
- >バイデン氏、トランプ氏以上の対中強硬派
今更デマ流しても無意味。
過去のアメリカ民主党政権による対中国政策でどうなった?www - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:15:22.83 ID:HUDxJI/h
-
チ ョ ン 発 狂 w w w
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:16:18.92 ID:0McBEYfy
- バイデンが韓国に選択を迫ったのは、訪韓したときだろう。
そして韓国はボロクソにバイデンを叩いた。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:16:24.62 ID:uyTF/Ih4
- >バイデン氏、トランプ氏以上の対中強硬派
その噂は聞いたことがある。
だが、本当かな?口先だけじゃない?
マスゴミがこぞってバイデン押しってところが妙に気になる。
すでに買収済みなんじゃね? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:17:11.10 ID:EXzq3TRr
-
チ ョ ン 必 死 w w w
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:18:07.53 ID:uTRj5KFR
- 太平洋を東西で分割してもいいと黙認した張本人だろう。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:18:55.84 ID:+/N4UpYZ
- どっちでも良いから中国を殺せ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:19:03.63 ID:fEv2nlnc
- アメリカ単体で中国に対したトランプと違いバイデンは欧州と結束して中国に対するから
中国にとってはバイデンが当選すると困るって海外のTVで解説していてなるほどって思った - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:22:58.46 ID:uTRj5KFR
- >>27 アメリカ単体で中国に対したトランプと違いバイデンは欧州と結束して中国に対するから
中国に頭の上がらん欧州と組んで何ができる。
腰抜けバイデンじゃないか。トランプのように主導権とってやりあわないと。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:20:39.38 ID:lNNAwj+W
- どちらであろうとチョンは大変なことになるしな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:21:25.18 ID:ii/069et
- 日本も対米外交また見直しか
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:21:35.63 ID:/vI2W/Y4
- 反日反米やって中国にすり寄り、冷遇されると手のひら返して日米に再びすり寄り。
これで都合のいい選択肢が残ってると思うならまあやってみれば良いw
今の経済崩壊が加速する未来しかないけどww - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:23:10.64 ID:bqqKgMSv
- ヤヴァいぞ!
シフトされた! - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:24:24.41 ID:i+GezrAy
- この機会に韓国はアメリカと同盟切って中国につきなよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:25:19.44 ID:f0IGRRKB
- BLMみたいなトランプ降ろしのための作られたデモは無くなるわけだね
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:26:42.42 ID:GpCaSbDL
- バイデンは最初は韓国にやさしいよ
トランプのせいで関係が悪化したと思ってるからな
そこが舵を切る最後のチャンス
まあ切ってはいけない方向に全力で行ってしまうんだろうが - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:28:22.05 ID:WF3pxSjK
- これでWTO事務局長の座は100%無くなりましたなw
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:28:54.44 ID:oKAEb4O0
- この情報弱者ども
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:30:26.44 ID:T6gR0Dzf
- バイデンに枕営業したクネを無罪にしないとトランプ以上の塩対応される予感
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:30:56.29 ID:0wIBPiMi
- 実際、トランプは金と国内雇用に繋がる貿易にはうるさいが安全保障にはまるで興味なかったからな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:30:57.72 ID:9vWJ7Xqg
- 郵便投票最強伝説
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:32:05.03 ID:qom7q1V5
- じゃあバイデンでいいや
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:32:10.25 ID:oykzqB01
- トランプ氏以上の対中強硬派www
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:32:49.54 ID:QMv3oyYn
- 朝鮮人に選択権なんてね~よw
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:32:51.89 ID:AEfmLtXU
- 「バイデンさん駐留費安うして」「いやや。倍でん がな。」
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:32:59.76 ID:r+U06Baa
- とりあえずWHO復帰WTO人事修正とパリ協定復帰かな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:33:00.25 ID:qXP7mga0
- 貿易措置が無いなら中国は屁とも思わんのじゃないか?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:33:26.95 ID:INd6z88X
- どっちに転んでも蝙蝠南朝鮮は擦り潰すだけだろ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:33:50.85 ID:InXUDEQY
- 民主党政権で対中強硬派はねーわw
むしろ尖閣沖縄なんてシナ畜にくれてやる勢いだろうに - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:34:23.42 ID:fJw67qts
- >>1
韓国って常にドタバタしてて面白いね
ドタバタすればするほど地獄に落ちて逝くからなおさらねw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:34:49.58 ID:oKAEb4O0
- はっきりいって予算理由で米軍撤退もありえるよ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:35:04.20 ID:/AmwWBbm
- オバマがどうだったか見ればわかるやん…バイデン、そしてカマラハリス…ヤバすぎ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 21:35:23.36 ID:wq6tZhT7
- それにしても内政より外交が重要位置にある国において民主主義ってのは合ってないんじゃないか?
国としてやるべき事が分かっているのに国民次第で出来ないとか
その国民の声すら内外から操作されまくりで本当の民意とは言い切れないという…
【朝鮮日報】「当選有力」バイデン氏、トランプ氏以上の対中強硬派…韓国は選択の岐路に 韓国にとっても選択の時が迫っている

コメント