【朝日新聞】種苗法改正 立憲民主党や共産党の議員は法改正に反対 許諾料で開発費を回収する仕組みは農家にとってもプラス

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:35:05.76 ID:CAP_USER

前国会から継続になっていた種苗法改正案が審議入りした。

 近年、日本の研究機関が数十年かけて開発した高級ブドウやサクランボなどの種苗が海外に流出し、アジアなどで格安で販売される事例が相次いでいる。

 平昌冬季五輪では、日本の品種をもとに開発したとされる韓国のイチゴをカーリング女子日本代表の選手が食べ、「びっくりするほどおいしい」と発言。優良品種の海外流出の深刻さが注目される契機となった。

 人口減が進むなか、日本の農業の生産基盤を維持するための有力な選択肢として、政府は輸出を後押ししている。長い時間と資金をかけて開発した品種は知的財産であり、一刻も早く流出防止策をとることが求められている。

 政府はこれまでも補助金を出して、開発者による海外での品種登録を支援してきた。だが、登録をしても、海外の権利侵害を見つけ出し、法的に争うことは容易ではない。

 そこで、海外流出自体を防ごうとするのが今回の法案だ。

 開発者が種苗の利用を国内に限定できるようにし、海外に持ち出せなくする。農家が自らの栽培のために枝分けなどで種苗をつくる「自家増殖」をする際には、事前に開発者の許諾をとることを求め、種苗の管理を強化する。出元を特定しやすくなり、改正法が施行されれば、海外流出に一定の歯止めがかかるであろう。

 ただ、一部の農家からは「許諾料が高騰すれば負担が重くなる」と心配する声が出ている。おとといの審議では、立憲民主党や共産党の議員から、法改正に反対する意見が出た。

 だが規制の対象になるのは、比較的最近になって開発された「登録品種」だけだ。全体の9割を占めるとされる通常の品種は従来通り、農家が自家増殖できる。政府は、農家が使っている登録品種の多くは国や自治体の研究機関が開発したもので、高額の許諾料をとることはない、とも説明している。

 それでも農家の懸念は払拭(ふっしょく)する必要がある。許諾料が過度な負担になっていないか、政府が監視し、必要に応じて対策をとるべきだ。

 優良品種の開発は、日本の農業の国際競争力につながる。地球温暖化が進み、農家からは高温や病害虫に強い新品種へのニーズも高まっている。

 世界では品種開発の動きが加速しているのに対し、日本では過去10年ほど出願件数が減少傾向にある。適正な許諾料で開発費を回収する仕組みは、長期的には農家にとってもプラスになる。そのことにも目を配らねばならない。

朝日新聞 2020/11/14 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14694585.html?iref=sp_rensai_long_16_article

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:37:47.45 ID:0XyDDjKz
民主と共産が反対するということは、中韓にとって都合が悪いんだろうな。いい法案だ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:38:03.25 ID:udu2EQYh
しかし立憲民主党って気の毒だよな
何度となくすべてを清算しそのたびごとに新しく生まれ変わってきたのに
過去の民主党の責任をいわれなく何もかもなすりつけられて
粘着質のネトウヨどもたちにいつまでもいつまでも粘着質に罵られる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:39:48.13 ID:+tnTgkmT
>>4
清算? 枝野も蓮舫も責任取ってねぇのに?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:41:33.91 ID:RWGAPcg3
>>4
低脳コピペ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:43:59.90 ID:LbRDh3+o
>>15
嫌みじゃない?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:42:12.17 ID:d5WE7TZk
>>4
熊本のダム、民主党政権で計画凍結したことの責任取ったけ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:43:10.79 ID:60qsQnnD
>>4
さすが朝鮮人は言うことが違うね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:38:39.35 ID:IgXZcM7Q
わかりやすいなあ。立民や共産が反対するということは、日本にとっては良い政策ということだな。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:39:00.61 ID:VsruO6ev
>>1
柴咲バカにも言っとけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:39:17.05 ID:/s7mBiR0
ほほう、朝日は中韓に品種を盗まれることに賛成とな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:39:21.18 ID:l1B0Rk7E
民主と共産は盗み放題が正しいと?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:47:55.53 ID:FKTDQwUC
>>8

盗みと自家採種の禁止は何の関係もない

将来的にグローバル企業が活動しやすくなるように育成者権の権限を強めたいだけだよ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:39:27.69 ID:p17IrrtF
バ蚊の一つ覚えのように、なんにでも反対する腐れ野党。
誤報捏造のアカ日新聞。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:39:51.59 ID:nnILgUxL
柴咲コウがw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:40:25.89 ID:F6DxcScs
反対してる農家が品種の横流しやってるんだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:40:54.85 ID:260JLsbO
柴咲コウは?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:41:27.40 ID:yfiLBxPT
いちごやシャインマスカットの件には一切触れない朝日新聞
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:45:48.48 ID:PLeDn3Od
>>14
文字数制限ある新聞記事だから代表例だけで十分では

朝日が総論賛成な記事を書いたのは珍しい

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:41:39.15 ID:OgHwNQ8r
>>1
種苗法なんかできたら、
せっかく作っ日本の優良品種を、
韓国中国が勝手に持ち出して、
勝手に作れなくなるじゃないですか!
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:42:43.36 ID:TfJu2GLm
>>16
by.朝日、立憲民主、共産、横流し農家
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:42:20.81 ID:+WWy0sSA
また柴咲コウが反対運動やるのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:43:41.12 ID:NDL7rd+6
誰だっけ
女芸人が反対してて無様だったな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:43:58.04 ID:H2sO18RD
>一部の農家からは「許諾料が高騰すれば負担が重くなる」と心配する声が出ている。

その農家ってどこの国の農家?

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:46:09.27 ID:hmbm5Lly
おい!朝日新聞!どうしたんや!
熱でもあるんか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:47:03.93 ID:SnbqzFzi
どうした、朝日
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:48:11.22 ID:MFeYZ56p
パヨク立民、共産は品種改良で地道に頑張っている日本人農家の権利は守りませんが
種泥棒が種泥棒するする権利を全力で擁護します
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:49:58.44 ID:FKTDQwUC
>>28

品種改良で地道に頑張ってる人の権利は現行法で既に守られている

国際条約もあるから外国の自家増殖とか既に禁止されているしね

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:55:36.19 ID:t83qNrfs
>>28
品種改良をがんばってるのは農家じゃなくて、各県の農業研究所や種苗メーカーだぞ
栽培方法を極限にまで最適化して農産物品評会で競いあう伝統は日本の農家ならではだが
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:48:19.22 ID:15hPENaI
朝日は韓国に対してはいつも厳しくするようにと中国共産党様からお達しがでている
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:49:25.71 ID:g64F6/0y
えっ?
だが、待ってほしいとか、少数の意見を無視してはいけないとか、色々あるだろ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:50:00.30 ID:xQgA3DzJ
立憲民主党と共産党は韓国の政党と決めつけて良いからな。(・ω・)
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:50:32.02 ID:t83qNrfs
民間企業による種苗開発が活発になるだろうな
旧モンサントが確立した農薬+耐性品種のビジネスも広がるかもしれない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:51:09.14 ID:dh25GrgU
クソジャップごときサルが農業なんて勿体ない、ということだろうw
私としては、大韓からクソジャップの盗んだ農産物が取り戻され世界に親しまれることを歓迎ます。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:51:54.80 ID:I9Z6oSb8
農家を守る法を悪法とする意味がわからない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:54:11.99 ID:FKTDQwUC
>>37
農家は逆に苦しむことになるよ

燃料代、機械代、農薬肥料に加えて種の値段まで高くなるんだから

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:52:12.97 ID:FaA4gcbg
自家製キムチを自慢げに披露する柴咲コウ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:53:26.12 ID:I9Z6oSb8
>>38
まじかよ
ボツリヌス菌頑張ってください
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:54:37.43 ID:xQgA3DzJ
>>38
全国生活協同組合のイメージキャラクターになったんだっけ?(・ω・)
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:52:27.87 ID:F0qDhWPx
立憲と共産ってもう同じ党になれよ
同じことばっか言いやがって
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:53:24.06 ID:yIKijzRD
まあ共産とか立憲とかが弱体しても存在してれば表向きは民主主義国家やってますよとアピールするのには都合がいい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:54:16.83 ID:bCnWLyQp
>>1
立憲民主党と共産党は、盗っ人支那と乞食韓国の為に働いています。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:54:30.02 ID:tLqLIZw6
遺伝子調べてけば出自がどこかわかる時代だから、物理的証拠がはっきりだせる事柄に対してはウソがきかないからな
明らかに盗まれたものばかりが出回ってる国からしたら将来的な不安要素になるので、この芽は摘んだ方がいいって判断なんだろうよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 09:55:12.87 ID:/rcqUlF+
>立憲民主党や共産党の議員から、法改正に反対する意見が出た。
ウリ達のパクリ権益を擁護してくれる政党は本当にありがたいニダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました