【朗報】 日本の核融合炉 世界最高の5.2億度に成功 人工太陽が稼働

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:10:32.79 ID:HhjD/Xhq0


JT-60SA関連機器組立ての完了(令和2年10月)

JT-60SA本体の組立完了後、超伝導機器の一部や配管等の関連機器の組立てを進めてきました。そして、共通架台、冷媒配管、クライオライン、電子サイクロトロン加熱用導波管などの関連機器の組立てが完了しました。
これまでのJT-60SA建設には、国内外の多くの研究所・企業にご協力頂きました。その中で、スケジュール通りにJT-60SAを建設するために大きな貢献をして頂いた3社に量子科学技術研究開発機構核融合エネルギー部門長より感謝状を贈呈しました。
大型機器を高精度で製作・設置する技術を開発し、JT-60SA本体の主要機器である真空容器の製作や本体全体の組立てを実現したことにより、JT-60SAプロジェクトが運転開始に向けて大きく前進したことを感謝して、東芝エネルギーシステムズ(株)と東芝プラントシステム(株)のJT-60SA本体及び関連機器の製作・組立チーム殿に感謝状を贈呈しました。
ミリメーター単位の精度で設置することが求められる第一壁や各種磁気センサーの設置を実現したことにより、JT-60SAプロジェクトが運転開始に向けて大きく前進したことを感謝して、助川電気工業株式会社殿に感謝状を贈呈しました。
常伝導フィーダー、計測装置、各種信号線などJT-60SA本体機器の安定な運転を実現する極めて重要な機器の設置により、JT-60SAプロジェクトが運転開始に向けて大きく前進したことを感謝して、クリハラントJT-60SAチーム殿に感謝状を贈呈しました。

画像
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

JT-60プラズマでは5.2億度の温度を達成しました。これは人類が地上で作った世界最高の温度としてギネスブックにも登録されました。
日本の研究が世界の最先端となっており、核融合実験炉まであと一歩となっています。
国際熱核融合実験炉(ITER)では最も製作が困難と考えられていた装置中心部の大型超伝導コイル、大型の真空容器ブランケット遠隔保守ロボットの開発を、日本はホスト国として取りまとめを行い、関係する国の部分的な試作を統合して開発を主導し
実験炉建設の技術基盤の構築に大きく貢献しました。

2020年11月30日更新
https://www.qst.go.jp/site/jt60/5148.html
www.fusion.qst.go.jp/reading5/pamphlet/PDF/shousasshi-1.pdf

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:11:15.93 ID:TFqo4a/S0
ゼットン
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:11:42.77 ID:ZVhmRsZf0
火星移住も夢じゃない?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:11:58.82 ID:xS6mFOPz0
ついに来たか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:12:14.81 ID:nuCT/gNf0
どうせ瞬時値だろ
数秒維持出来なきゃ意味無いぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:16:38.96 ID:HhjD/Xhq0

>>5
100秒できるそうです。1000秒維持になると核融合炉は完成するようです。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:21:41.91 ID:pNMntxc20
>>23
100秒では核融合炉にならず、1000秒なら核融合炉になるのはなんでなの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:13:07.18 ID:DwuButzZ0
なにが始まるんです
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:13:38.75 ID:cyMgvc1p0
>>6
お湯を沸かします
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:24:18.73 ID:SFrZ544g0
>>11
結局お湯を沸かすのが最強という
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:13:09.41 ID:1+Vsh+hU0
ラッセーラ
ラッセーラ
ラッセーラッセーラッセーラ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:13:15.27 ID:EpB/wKEu0
4倍か、予算無いのに頑張るな日本
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:13:22.63 ID:xjhBurER0
これで目玉焼き作りたい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:13:59.60 ID:PThLorjh0
なんで色々と溶けないの?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:22:28.46 ID:JeIG5Xyi0
>>12
電子温度で単位はKだから一般的にイメージする温度とちょっと意味が違うかな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:24:19.43 ID:PThLorjh0
>>62
ケルビンけ?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:24:25.27 ID:yRAnMEUt0
>>12
温度高くてもすげー薄いガスだから熱量は小さい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:14:05.80 ID:ee0uPr+i0
中国のと比べてどっちがすごいの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:14:10.43 ID:4qLbmw6C0
そんな高温で周りは大丈夫なの?溶けたり蒸発したりしないの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:14:26.16 ID:YD2sUUQC0
すげー
大昔核融合のブルーバックの本で読んだ知識では1億度でも夢の温度だったのに
あと一歩まで本当にきたんだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:14:31.09 ID:a2dnIwCQ0
トリウム原発やれよ
プルトニウム余ってるんだし
トリチウムなんかに未来はない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:14:55.65 ID:1+Vsh+hU0
10兆度でワームホールのほうもがんばれ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:15:15.26 ID:wUVkQQKQ0
何だかよく分らんが超兵器作れよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:15:56.09 ID:0vvHGso00
5億度ってのがよくわからんな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:16:03.27 ID:ehS3BMfQ0
脱炭素いけるぞ!
新時代のクリーンエネルギーだ!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:16:28.76 ID:cfWZH4Xp0
よくわからないがシナと比べてどーなの
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:16:55.96 ID:4r95ZHPl0
なんとかジゴワットがくるのか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:16:58.79 ID:v4UjN7lN0
プラズマはネトウヨ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:17:11.42 ID:zcagztp00
マイナスドライバーでなんとかならんの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:17:25.12 ID:1nc0Gb2K0
オーランチキトリウムや!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:17:38.26 ID:lXnWow/p0
やっと異世界へのゲートが開くか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:18:01.89 ID:hfJKheYb0
ガンダムの動力炉まだか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:18:03.39 ID:D/4zKIX/0
ニュートロンジャマーキャンセラーみたいなもんか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:18:05.17 ID:P2YiEc6s0
月からヘリウム3を採掘してクリーンな核融合を実現!

まぁ本当にやろうとしたら中国にカネ払って月から持ってくることになるんだろうけど

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:21:30.81 ID:EpB/wKEu0
>>32
アルテミス計画で基地作ろうとしているのに中国を頼るの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:18:08.71 ID:aIcUripG0
数日前に韓国が1億度出して大喜びしてたあれなのか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:22:58.38 ID:HhjD/Xhq0

>>33
韓国のは日本が手助けして出来た物ですが、結局のところ
最新技術は渡していないようです
レス65番の画像サムネイル
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:18:26.69 ID:GfVCvLdM0
食べて応援の準備せぇいう事け
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:18:31.82 ID:XDWg9U0B0
日本が世界最先端最高文明国家だからな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:18:40.00 ID:SjpnW2DE0
すげえ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:18:49.53 ID:eySCxR0Y0
エニバディホーム
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:19:02.81 ID:2c98lfjY0
湯沸かす準備出来たら起こして
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:19:05.27 ID:Nz93e88h0
軍事転用を前提としないでビジネスでやろうとしてるのかこれ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:19:07.33 ID:wHoxAFxZ0
でも結局お湯沸かしてタービン回すんでしょ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:21:23.76 ID:hV4rtYr50
>>41
ほんとこれいい加減どうにかならないの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:19:22.67 ID:ZFQ1O8Hm0
真空中なの?どうして周りに温度伝わらないの?
教えて!エ口い人
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:19:45.71 ID:41wyceGs0
おもらしジャッポンwwwwww
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:19:52.17 ID:KzQ7sWOZ0
中国の1.5億度はどうなったの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:19:58.38 ID:yK2bGO6k0
何個目玉焼きが作れるのか、はっきりしろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:19:58.90 ID:51dpWFKl0
未だに水を沸かして発電というのも芸が無いな
三菱重工みたいな名前の奴どうなったんだっけ?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:20:15.43 ID:JW9gFJZY0
ああ、体が溶けていく・・・・
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:20:27.29 ID:XDWg9U0B0
西暦2040年=皇紀2700年に日本で世界初の核融合炉が実用化するからな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:20:43.97 ID:5y76CcPt0
水「どうせまた沸かされるんだろ?」
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:20:54.07 ID:hV4rtYr50
中国の1.5億とか雑魚ってこと?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:21:09.27 ID:NGzAUJY+0
学問の自由連呼してた人らが核融合の国際研究知らなかったの本当笑ったわ
意識高い体裁作りに必死なんだろうなw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:21:17.76 ID:5SxwIg4c0
一瞬だけ熱でても発電に変換出来るの?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:21:48.15 ID:+6sgdwAz0
冷凍食品とか2秒で解凍できそう
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:21:49.37 ID:Xh8vn1mg0
核融合炉と粒子加速器の見た目のSF感は異常
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:22:10.76 ID:JW9gFJZY0
そういえば核融合も結局お湯沸かして発電なの?
それとも核融合だと、直接電力取り出すとか出来るの?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:25:37.48 ID:GbmSUPAu0
>>60
重水素と三重水素の核融合だと無理
ヘリウム3と重水素だと陽子ビームを得られるから、直接発電できるみたいよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:22:32.60 ID:nK2pcVts0
ブラズマ爆弾作って配備しよう
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:22:54.71 ID:NGzAUJY+0
津田大介や上杉隆、その金魚の糞のプチ鹿島は最近「科学」を語らないなw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:23:05.40 ID:TjDP5mRp0
神羅だ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:23:34.22 ID:NGzAUJY+0
>>66
誰がアバランチなの?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:23:32.67 ID:ParmXbYo0
兵器に流用できるな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:23:39.83 ID:JhYbBe9A0
嫌な予感しかしないやつ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:23:56.86 ID:i77qlcnz0
さっき中国のが1億5000万度というスレを見たばかりな気がする
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:25:07.22 ID:JeIG5Xyi0
>>70
入力エネルギーを4倍にすればいいアル
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:24:13.92 ID:cfWZH4Xp0
防衛兵器は作るのいいだろ?日本は
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:25:27.25 ID:Zv3GCFD20
国際熱核融合実験炉(ITER)

是の実験炉はチョンコロが作ってるんだよw
派手な爆発が見れそうだwwww

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:25:50.49 ID:PThLorjh0
熱量の小さな高温ってどういうことだよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 23:26:27.34 ID:qAifl2yx0
太陽炉だw

コメント

タイトルとURLをコピーしました