【朗報】お花見シーズンの上野公園、若者は行動を自粛していた

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:19:12.28 ID:C2HILsEn0


‪お花見シーズンの上野公園、若者は行動を自粛していた
https://tech-blog.rei-frontier.jp/entry/2020/04/01/204833

お花見シーズンの上野公園、若者は行動を自粛していた

レイ・フロンティアの佐藤です。

レイ・フロンティア株式会社では、自動車や鉄道などの交通分野、人流データ等のマーケティング・リサーチ、人の動態分析を必要とするヘルスケア、観光など、多様な分野に対して、データと技術の力で、世界中の人々へ感動体験を提供していきます。

今回は桜の名所、上野公園のお花見シーズンの行動データを見える化しました。

■期間
2019年 3 月 21日(木)~2019年 3 月 27日(水)【春分の日を含む1週間】
2020年 3 月 15日(日)~2020年 3 月 21日(土)【春分の日を含む1週間】

■エリア
上野公園

■調査対象年齢
20代~60代 ※年代別のユーザー比率は昨年と同じ

■調査元
弊社アプリSilentLogより収集したデータに匿名化処理を施したもの

まず年代別の累計滞在時間を出しました。昨年と今年の比較です。

画像
レス1番の画像サムネイル

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:20:46.56 ID:JiuQIeVD0
60代は逆に増えてるじゃねーかw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:21:18.71 ID:PMO7X9uH0
>>1
これはミスリードさせるグラフですわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:24:34.31 ID:B6qmMbVZ0
>>4
どこら辺が?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:21:29.45 ID:Y1/0zA3C0
老人の正常性バイアスはすげえ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:22:18.41 ID:IUyPtRKm0
そうか自粛してるのか。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:22:24.84 ID:UGjOFI420
ナゲットが7ゲット

 〃. ̄. ̄.ヽ
 |: : : |
 | : : :|
  ヽ._._./

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:23:05.98 ID:SSDZOm1r0
日本で1番蔓延させたのは60代の、安倍だからな
さすが世代のリーダー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:23:34.31 ID:Dfsnk1ZB0
2019が全世代揃ってるとかおかしいだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:24:56.77 ID:txcjL8r60
>>9
前年を100%にしてるだけだろw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:24:32.40 ID:HQSx7+LH0
テレビばかり見てる年齢層だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:24:48.13 ID:loeAd6sG0
数すくなっ!

同じ日にちでやれよ、っつー
しかし、いくらなんでも数が少な過ぎるだろ…

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:25:09.03 ID:5XNHoUds0
また老人たちか…
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:26:46.32 ID:ShDh5TN70
お年寄りが全然言う事を聞いてくれない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:26:53.45 ID:7qERBByq0
いや、それだと若者を「悪」に仕立てられない
なのでマスコミは偽造します
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:27:17.86 ID:JiuQIeVD0
感染を拡げてるのは若者のせいというマスゴミの印象操作に騙されてるのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:30:14.11 ID:YA+9bfjG0
>>17
東京の感染者の4割が30代だからな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:28:43.96 ID:mzZkYCq00
よし、コロナ

やれ

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:29:02.42 ID:T8MgGnbT0
家でテレビ見たり新聞読んだりするのは年寄り層だから、彼らに受けるためには若者を叩かないとな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:29:10.31 ID:4EmDqkyq0
平時でもこういうデータ取っておくとこういうときに役立つんだな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:29:38.82 ID:YA+9bfjG0
上野公園に住んでる人が居る訳だが
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:30:00.87 ID:2htiA96Q0
当たり前だろ
バカなヤングは花見なんかより意味もなく街に繰り出してはコンビニやファミレス溜まって奇声発しとるわ
そしてアホな爺婆は花見デートしとる
全員4ね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:30:18.90 ID:xHz2AxyD0
半月前の調査データじゃあ役に立たんわ。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:45:02.84 ID:O6pm2AgQ0
>>24
ウイルスの潜伏期間が2週間なんだからちょうどいいじゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:30:55.20 ID:tk9Xng4X0
昨日の巣鴨見たらわかるだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:31:31.00 ID:fj8ZfelX0
ポカリ飲んで筋トレやってるから大丈夫!とかぬかしてたデブおったな?繁華街の取材やったけど。ヤツ特定してくれや!イライラさせるツラやったから曝し上げしてくれ!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:31:40.23 ID:p5dlWWmk0
>>1
Entry is not found
お探しの記事は見つかりませんでした。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:32:08.11 ID:7afRimi20
年寄りなんなの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:34:03.65 ID:XuJXNC8k0
飲めないなら行く必要ないしな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:34:44.84 ID:QlVBzah/0
老害は普段から誰の言うことも聞かないのは分かりきってるだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:35:05.66 ID:J0wLo/T40
若者には自粛要請するのに年寄りにはだんまり
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:35:27.18 ID:aBBTnqSq0
ジジババ…
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:36:14.16 ID:z3xpG+y20
中年や老人のマナーが悪すぎるよな
日本人は昔から最近の若者はなんて言ってきたけど それが今は完全に逆転してしまってる稀な時代なんじゃないかな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:48:08.62 ID:fF5aT57N0
>>35
そんなもん文字どおり古今東西、どの時代、世界中どこであっても同じだよ
年寄りは「今の若者は・・・」だし若者は「年寄り4ね」だし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:37:10.28 ID:oi4ami930
市内感染地だが まぁ広報スピーカーが
ガンガン鳴ってるしなぁ 迂闊にエンジン掛けたら
偉い事に為るで 土日は兎に角 出れんわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:38:16.60 ID:CjHUON8j0
ほんと言う事聞かねーよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:40:14.43 ID:/Zjqi3um0
外出先でニュース番組のインタビュー受けてるのは若者が多いね
印象操作か
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:46:14.90 ID:O6pm2AgQ0
>>42
そりゃそういう奴を捕まえてインタビューするから
ちょっと前は役者を使ってたけどネットでバラされて今はやめてる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:40:25.87 ID:PTHAHzrG0
志村けんの死が相当効いたみたいだよ。
あれで若年層の遊び歩きが激減したもの。

※今じゃ遊び歩きやってるのは、60代がダントツ多い

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:42:42.09 ID:8H6popeN0
60代は何で増えてんだよ
一番リスクのある世代だろ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:55:16.54 ID:PTHAHzrG0
>>46
母(60代)によると
「70歳を過ぎたら、急にあちこち具合が悪くなって動けなくなる。今のうちに遊んでおこう」
なんて考え方をする人が身近に多くいるんだって。
あと、あの年代は妙に小金を持ってるしな。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:43:07.19 ID:Y9RZ4zNC0
これ半分アベ世代だろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:44:06.68 ID:iWBxelq70
トンキンにアホが多過ぎるだけじゃないか?
わしの地元の老人たちはマスク付けて早朝散歩してるくらいで、コープのイートインで駄弁ってた様な人らも見かけんなったで
相変わらず休学中のキッズ達は昼夜関係なくお祭騒ぎや
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:44:32.92 ID:Jk2nKoww0
てゆうか桜並木封鎖されてたじゃん
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:44:51.07 ID:axzdUBDq0
目黒川に腐るほどいたよ若者
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:45:16.47 ID:CHB1v0am0
このグラフ、青棒要る?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:47:05.34 ID:0nb4YGuI0
手洗い うがい ジジババ!!
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:47:10.62 ID:F0YKhs3c0
だから若者に自粛を促すんじゃなく高齢者に促せとあれほど言ってるのに

まぁこれで団塊が死滅すればいいかいいぞもっとやれ

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:47:48.19 ID:9hxxhIvs0
若者はよく我慢してる
素晴らしいよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:47:55.76 ID:CHB1v0am0
人数の比較、別の場所の調査もしないと片手落ちだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:49:43.76 ID:zYIiKOsI0
>>57
年齢性別関係なくおうちに引きこもってなさいってこったな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:49:41.82 ID:Gy5AGAA60
2月下旬平日の巣鴨は閑古鳥だった
年寄りって先がないからイベントに弱いんじゃない?
縁日とか花見とか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:50:13.54 ID:+amA2Kmv0
>>1
各世代ともに昨年を100にしてるんだな。絶対数での世代比較も欲しいところ
例えば老人世代が極めて少なければ昨年との比較にあまり意味が無いと言えるかも知れない
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:50:53.01 ID:cYNHSiGK0
カメラとか弁当持った若いカップルがキャッキャウフフしてたよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:51:13.98 ID:u4koQlQA0
平日は自粛してたからな
三連休で突然緩んだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:53:26.46 ID:pvvYcr9i0
若者は老人と違って症状が出にくい
感染に気づかずに日常生活でウイルスを振り撒くのが問題
老人はすぐ弱るので分かりやすい
ロウジンガー言ってるヤツらはそこに気づいてないか気付いてないフリをしてるな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:54:20.58 ID:JhTGsXxf0
そのかわり巣鴨が賑わってた
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 06:55:01.53 ID:cYNHSiGK0
年取ると歩くにも桜を見るにも時間かけるからな
途中座ったりじーっと桜見てる人もいるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました