- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:06:34.48 ID:jL0SzLV19
今、教育の現場では、あらゆる学習において、社会に出てからの実用性を重視する実学志向が強まっている。だが、基礎知識や教養、物事を深く考える習慣を身につけさせないのであれば、先の読めない変化の激しい時代を柔軟に生きることは困難だ。『教育現場は困ってる――薄っぺらな大人をつくる実学志向』(平凡社新書)の著者・榎本博明氏は、学校教育の在り方に警鐘を鳴らす。
英語の学力低下は、偏差値にして7.4
いくら知識を詰め込んでも、現実生活に応用できなければ意味がないとのことから、知識偏重の教育からの脱却が唱えられ、さまざまな教育改革が行われてきた。2022年度からは、高校の国語の授業で生徒会の規約や自治体の広報、駐車場の契約書など実用文の読み方を学ばせるなど、実学志向は今後もっと強まりそうだ。実用性重視の教育にかじを切ったきっかけのひとつが、会話重視の英語の授業だった。1993年以降、英語教育を読解・文法中心から会話中心に転換してきたのだ。その結果、何が起こっているか。榎本氏は読解力や教養を身に付けられていないと指摘する。
公立高校の入試問題について、20万人のデータをもとに、英語の学力の経年変化を検討した心理学者の斉田智里氏によれば、1995年から2008年の14年間、毎年一貫して英語の学力が低下していることが判明したという。学力の低下の程度は、偏差値にすると7.4という衝撃的な数字だ。たとえば、2008年の偏差値50は、1995年の偏差値42.6に相当することになる。
こうした英語の学力低下のため、大学でも従来のような英語の文献を用いたゼミが成り立たないといった事態さえ生じている。日常会話はできても文章の読解ができないのだ。
●英会話教育の大きな勘違い (省略)
●こんな教育ではAI時代は生き残れない(省略)
●設問文の意味すらわからない(省略)
たとえば、「内向的って何ですか?」「事なかれ主義ってどういう意味ですか?」「引っ込み思案って、どういう意味ですか?」「気分が不安定って、どういうことですか?」「むなしいって何ですか?」などといった質問が出る。少し前なら学生たちが普通に使っていた言葉が通じなくなっている。そうなると、本を読んでも内容を理解できないのはもちろんのこと、人の話も理解できないことが多くなるだろう。授業中に教師が話す言葉も十分に理解できないのではないだろうか。内容の理解以前に、言葉を理解できていないのである。読解力の乏しさが深刻化しているのは、授業をしていてひしひしと感じるという。
大学入試を設計する立場にある人たちは、その影響力の大きさを自覚し、子どもたちの知的発達を促す方向に、小中高校の教育が向かうように配慮していただきたいものである。
中間省略以下ソース
2020.7.13 4:40
https://diamond.jp/articles/amp/242870?display=b- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:07:34.89 ID:VNUt07mV0
- ゆとりって何ですか?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:07:56.50 ID:1DXlKxrF0
- スーパー成長期には軍事でもやった方がいいマジ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:12:49.23 ID:Gj7tcg3p0
- >>3
軍事に興味持ったら、政治、経済、歴史、科学技術、宗教、文化、数学等ありとあらゆる分野に広がるからなあ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:08:33.20 ID:zaqUMMKC0
- 偏差値38の大学とかあるからなー
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:08:41.27 ID:M8uOpKr30
- さみしいってなんですか?
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:57.70 ID:uJkPM4H+0
- >>5
これが涙・・・これが寂しい・・・ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:09:01.42 ID:Wvv2B2VJ0
- その都度説明しろよ
一回覚えたら聞かれないよ
何のための先生だよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:11:57.23 ID:5BJ87nTC0
- >>6
大学はそういう場所じゃねえよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:12:58.61 ID:qCq1h4m70
- >>6
そう言うのをいちいち説明しなきゃいけないってことは、高度な教育を学ぶ上ですでにハンデを負ってるってことだぞ
その分余計な時間を費やすことになるんだぞ
今までそんなことに時間を使わなくて良かったのに、そこから説明しなきゃいけなくなってるって問題を、何のための教師だよって考えてるレベルが低すぎだろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:13:33.54 ID:CBXkWOpk0
- >>6
大学は研究をする場所なので
またその研究をするために必要な知識を学ぶ場所なのでそれ以前の基礎的な読解能力や言葉の意味とかは大学に入学する前に身に付けておけという話
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:17:26.69 ID:+qfvzhqq0
- >>6
本来は親や本から習得していくんだけどね。
つまり親世代からダメになっている。 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:42.31 ID:wp5YDrw90
- >>49
親は必死で働かなきゃ大学出せないし、子どもの教育を見てやる余裕なんかない - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:28.33 ID:bKralLLw0
- >>49
それ - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:33.76 ID:5J/ElaaK0
- >>6
ggrks - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:30.03 ID:+c1/T9iG0
- >>6
大学生になるまで、基本的なことを学んでなかったってのが問題なのよ
他の知識も穴だらけで会話の成立すら怪しいレベル、という報告 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:09:09.29 ID:dpy53pyP0
- アメリカは日本植民地にしたんなら責任持って英語を学ばせろよ(´・ω・`)
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:09:50.52 ID:1whpUIYC0
- 子供時分に乱読しないからだ。もっと本読め。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:10:02.65 ID:hXr4gKBq0
- 大阪人なんか漢字読めないんだぞ
公立小学校の国語の授業でハングル教えてるの大阪だけだろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:13:16.77 ID:fADa6PQm0
- >>9
大阪コンプのお前は
40代後半の未婚中年オヤジ
キモい人生なんだろうな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:15:24.93 ID:qVLGOBME0
- >>9
朝鮮学校卒業したの? - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:34:04.61 ID:LjvVjUnA0
- >>36
いやいや本当だっての
あんた知らないの?
朝鮮語教えてるんだぞ - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:32:59.08 ID:Zotpdhe/0
- >>9
総理も財務大臣も漢字読めないから平気だろ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:10:05.79 ID:xbD0rG2R0
- いくら知識を詰め込んでも、現実生活に応用できなければ意味がないとのことから、知識偏重の教育からの脱却が唱えられ、さまざまな教育改革が行われてきた。2022年度からは、高校の国語の授業で生徒会の規約や自治体の広報、駐車場の契約書など実用文の読み方を学ばせるなど、実学志向は今後もっと強まりそうだ。
でもおまえら契約書読まずにサインするじゃん
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:10:27.65 ID:qCq1h4m70
- ネットで暴れてる奴らも本文ろくに読んでない奴、読みこなせてない奴多いしな
読解力も洞察力もないのに自説を唱えたいが為に絡みまくってる奴がうじゃうじゃいる - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:10:39.46 ID:CDf07UAc0
- 若さ…若さってなんですか?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:13:10.91 ID:HQ8cx1UM0
- >>12
振り向かないことさ。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:14:34.55 ID:kxDWETrr0
- >>12
好きだ、それ。振り向かないことさ。
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:22.63 ID:MTb01+AI0
- >>12
丹後の東 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:10:58.04 ID:xIiPtWln0
- ここに居れば、子ども達の日本語能力がひどく劣化してるのはよく分かる
言葉の前に感情があるんだよな
人間よりも動物に近い - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:21:34.10 ID:rRqdMPWq0
- >>13
ここってw
中高年の溜まり場の5chでなに言ってんだおまえw - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:11:47.85 ID:wlbczva/0
- だからそういうの入試で落とせよw
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:18.86 ID:1whpUIYC0
- >>15
入りは敷居低くていい。出はきっちりだ。 - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:31:15.72 ID:7jXoyCJV0
- >>15
落第させりゃいいんだよ
基準に達しないんだから進級させなきゃいい
そもそも大学にいちゃいけない人種を入れすぎなんだよ、、 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:11:55.48 ID:C4++S+ll0
- まあ、ろくに勉強しなくても進学できて卒業できちゃうからなあ
留年させると怒られるし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:12:12.60 ID:ckAInFCj0
- 分数の計算できないんだから仕方がない。でもダンスできるからいいんじゃねwww
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:13:02.06 ID:8U+n8Dsb0
- 無意味なとりあえず大学が増えたからでは?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:13:17.96 ID:Y5WTRH+50
- 若さって何ですか?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:13:25.77 ID:N6vIMVNI0
- カタカナ英語じゃないだけ分かるだろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:13:43.24 ID:xtSP962o0
- >>1
中韓主導の永遠の子供達計画は絶賛進行中 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:13:56.02 ID:fzM03X2X0
- 日本語廃止して英語にしたほうがいい
時間の無駄 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:14:25.27 ID:DCwrfCTV0
- 昔から居るだろ
語彙力が低過ぎて会話出来ないしつるんでも一ミリも面白くないし益にもならんから最低限の連絡すら嫌だった - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:14:37.34 ID:eXwc4QSh0
- 心配するな。
昔から一定数ヤバイのはいたから。
ただ問題なのは現代の小僧は99%それだってことだ。
この意見に反論する者がいたらその者も99%の一人で自覚が無いだけ。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:14:44.10 ID:iqs8kpUJ0
- 忖度忖度🤖
僕もこれスンドと読んでました
何年か前、これ急に流行ったよね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:14:58.97 ID:F88JFza70
- ワンチャンあるっしょwww
とか言ってた奴らも今や得意げに後輩に教える立場なんだろうな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:15:52.86 ID:VZCwnQ0K0
- >>33
それはどんな時代でもそう - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:15:06.25 ID:itd+hPih0
- 教育再生さん「募りました。募集はしていません。」
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:15:33.62 ID:8Wo7c5Ix0
- 英語だけじゃないね
全体的に偏差値5から10は下がってる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:15:37.97 ID:Ww+fEX2G0
- 大学の9割が不要。
偏差値65以下は、高卒か専門学校で十分。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:15:51.76 ID:SxwYsIBw0
- diamondも慣れない教育ネタやめればいいのに
そもそも社会で英語が必要になることなんてほとんどない - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:16:16.73 ID:0dYXf+gx0
- >>「内向的って何ですか?」「事なかれ主義ってどういう意味ですか?」「引っ込み思案って、どういう意味ですか?」「気分が不安定って、どういうことですか?」「むなしいって何ですか?」
挫折のない充実した人生を歩んできたのだろう。
良いことではないか。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:18:12.02 ID:OyvUutjE0
- >>41
羨ましい限りだな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:16:31.41 ID:DCwrfCTV0
- そういやネットでは延々と永遠が分からないレベルの奴が最近増えたな
Twitterでバズった意見のコピペしか言えないアホも - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:16:49.58 ID:FUFDeTa00
- 日本のオピニオンリーダー
きよきよしい - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:17:53.92 ID:+U2JV0df0
- >>43
日本の総理大臣
でんでん
みぞうゆう - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:16:52.43 ID:5FO3YMS50
- 昔ならやっとこ高卒でブルーワーカーだったような奴も今やFランに全入だからな
そらそうなるわ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:16:59.13 ID:4jzu+VsW0
- 今の40代にも読解力ないやつ多いぞ
会社の面接担当してるけどコロナ禍以降マジで他じゃ通用しないだろうなっていう40代以上の面接希望が増えた
心の中じゃ『そんなだからクビ切られんだよ』ていう本当に役に立たない奴だらけ
教育のせいだけじゃないでしょ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:20:49.71 ID:eXwc4QSh0
- >>45
同意!
ただそれは氷山の一角だか現代の小僧はほぼ全数がそれw
とてもじゃないが若いのは雇用できるレベルにないので近い将来うちは縮小か廃業を視野にいれてる。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:17:16.64 ID:59eRxsgo0
- 活字体験がスマホでのダベりだけになってる。
同レベルの語彙力を相手に閉じてちゃそら成長しないだろ。
それに調べ物がお手軽になりすぎてるんだよ。好奇心と記憶の必要を脳が拒絶してる。
読書量と知的刺激の点で期待された文明の利器がかえって退化を招いた。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:17:26.58 ID:yKfp9h8C0
- 語彙力ないとは思う
何があってもすげぇ、やべぇでだいたい終わってる感じ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:20:34.30 ID:J60OX2IN0
- >>48
フツウ、ビミョーもなw - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:17:38.31 ID:Uavg8Yn00
- だってディベートの文化ないもの
行けんが違っても込み入った話はしない
下らんテレビのせいで芸人みたいなリアクションしかできないの多すぎ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:02.74 ID:DCwrfCTV0
- >>50
多様性を認める教育の弊害だろうか
意見をぶつけ合う事自体嫌がる人間が多かったな
強い主張をするとじゃあそれでいいと意見を飲み込まれたり、怒っているようで嫌だとか言われたりする - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:32:24.61 ID:Uavg8Yn00
- >>87
ゆとりあたりからかね
上司と部下や同僚同士でも無条件で誉めないとヘソ曲げるやつが増えた
全否定してるんじゃなくて改善とか提案しようにも会話にならない - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:34:06.67 ID:bhLKVtvb0
- >>87
ディベート必須のアメリカは多様性推進してるから
あんまり関係ないだろ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:17:46.54 ID:UZMuqhKD0
- まともなのが2割もいれば大丈夫
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:17:56.02 ID:boEOVbs70
- 「美しい花がある、花の美しさというものはない。」
あーでもないこーでもない解釈してる馬鹿どもが沢山いるから気にしないでいいよ、学生諸君は。
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:17:58.39 ID:4OlTFtxT0
- 今の子供は本当に本を読まないからなぁ
スマホに夢中だからね
誰だよスマホなんか開発したのはよ
人間退化しちゃってんじゃぇか - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:58.62 ID:bKralLLw0
- >>54
親が読まないんだよなー高校の古文の教師が「親の本棚を見ると子供が本を読むかどうかがわかる」と言ってたの思い出す
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:49.42 ID:NBNMzZiL0
- >>112
昭和世代って読書量が多いかと思いきや、ただ新聞とテレビばっか見て洗脳されてるだけだったりするからなあ - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:28:08.16 ID:bKralLLw0
- >>122
それでも今よりは読んでるよ
うち兄貴が読書家だけど子供も暇さえあれば本読んでる - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:15.49 ID:+cPzzviH0
- >>122
読解力も理解力も高いが
活字信仰が強くて情報の取捨選択ができてない - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:18:37.73 ID:IoDKFZGv0
- 理解できない大学生を呼び集める大学が増えてる。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:18:42.12 ID:nH2FGG4K0
- 諸悪の根源は、10年ほど前から猖獗を極めるスマホ。
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:18:49.13 ID:OMe2qYmg0
- 契約書を読ませるのはいいことだ
金銭消費貸借契約とか賃貸借契約とか生きていく上で遭遇する可能性の高い文章なんかは、一度読んでみたらいい
ちゃんと読んだ闇雲にサインをしないようになるといい - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:31:28.19 ID:C4++S+ll0
- >>58
ただ読ませるだけだと効果は薄いな
きちんと裏の意味を説明しないとすぐだまされちゃうよ - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:34:09.21 ID:08XvEr2u0
- >>58
なんで社会のルールである民法を軽くやらないんだろうな
金持ちが損するからか - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:19:29.29 ID:J60OX2IN0
- >>1
ゆとりの次のさとり世代かぁまぁ、欲が無いから言葉を理解しなくてもいいんだろうw
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:19:44.84 ID:HMJ3I5W30
- 昨今の若者は本どころかマンガすら読まなくなってる
と言われて久しいもんな
(´・ω・`) - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:19:45.55 ID:Wtc31PugO
- >>1
>「引っ込み思案って、どういう意味ですか?」
>「気分が不安定って、どういうことですか?」
>「むなしいって何ですか?」これ…ネタじゃないのか
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:20:05.69 ID:ollULn7X0
- >>1
そういうバカを大学に入れてるのだから
仕方ないだろ
完全に大学の責任だよ
社会が悪いみたいな言い方をするな
一番悪いのはこの記事を書いたバカ記者だよ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:20:11.60 ID:pkZEjVbA0
- 左翼知識人って文章も論理も支離滅裂だから今に始まったことじゃないだろ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:20:33.96 ID:AEO3+4sy0
- そりゃ、金儲けのために大学増やしてアホを学生にしてるからだろ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:21:30.19 ID:jSgqic1R0
- マジやばくね?
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:49.60 ID:1whpUIYC0
- >>70
まじで!やっべぇ… - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:21:31.09 ID:Wtc31PugO
- さすがに嘘だと思いたい
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:21:34.10 ID:xqJ51OPs0
- むなしいってなんですか?
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:22:10.57 ID:Wtc31PugO
- >>72
ちょっと哲学っぽいw - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:21:34.16 ID:1yIv6PaV0
- 生まれ持った頭脳で優劣つけるのは差別な
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:21:36.86 ID:UooniXxp0
- 政治家も日本語不自由なの多いから
安倍晋三の責任だとと思うね。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:21:37.62 ID:bKralLLw0
- 大人でも読解力がない人が増えたと思うよ
相手の善意を攻撃だと思いトラブルになったり
- 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:33:18.26 ID:eXwc4QSh0
- >>76
そのとおり
戦後生まれは戦後すぐから昭和40年代前半までが糞世代。
で45年から55年位までが無駄に優秀でその後はもうどうしようもないバカばっかり。
正直、45~55世代が引退後は日本終了。
まあ、その前に戦後~44年世代に滅ぼされかけてるけどw - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:21:49.49 ID:xn5yv1Y80
- 愛って何ですか?愛を教えてください。
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:30.76 ID:rym3EqqJ0
- >>77
ためらわないことに決まってるだろ - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:22:10.88 ID:jL6c2nf70
- 人生ってなんですか?
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:22:23.13 ID:XymtO99p0
- 教える側の問題だろ
ロリコンに走り過ぎだろ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:22:33.94 ID:ajk1RX8G0
- 条件反射するだけのロボットあるいはボタン。
劣化の一途。決して止められるはずがない。
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:22:55.67 ID:DquehNXQ0
- トランプマンセーネトウヨ&反原発放射脳ってのは、左右関係無しに、どっちもガチレベルのキチゲェ
こいつらをまともに教育し治すのは不可能。徹底的にシカトする以外無いw
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:17.90 ID:NBNMzZiL0
- FAXハンコ使ってる馬鹿な昭和世代に若者の教育なんて出来るわけないじゃん(笑)
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:20.91 ID:zfV7SELq0
- >>むなしいって何ですか?
例えば君との会話だな('A`) - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:24.88 ID:Gj7tcg3p0
- テレビのゴールデンタイムに知的好奇心を刺激する番組が少なくなったのもでかいよな
昔は特命リサーチとかたけしの万物創世記とか
今は下らないお笑い系ばかり
youtubeもそれらと連携してバカ動画ばかり流行る - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:30.53 ID:zcpZbqcj0
- 全員に高等な教育を受けさせる必要はない
学校教育ではそこまでということ
後は必要に応じて金払って学べばよい - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:31.69 ID:xn5yv1Y80
- たしかに英語が得意なやつって馬鹿が多いよな
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:37.24 ID:kE+x3esN0
- 40年くらい前に「3語族」というのがあって
「え~?」「うそ~!」「ほんと?」の三つの単語だけで会話する女子高生を揶揄していたんだが現在は「ヤバい」だけで会話してないか?w
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:25.21 ID:iZu1+b9M0
- >>94
連中「ヤバい」だけで会話が成立するんだから
ある意味すごいと思うw - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:38.60 ID:NlaFxgE+0
- 入試で弾けばいい
経営上の理由で弾けないなら、分かってもらう意味はない学生なので、相手が理解したかに関わらず進めればいい - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:05.74 ID:hGOdfZOU0
- >>95
逆だ
入学させて、試験で弾け文科相は卒業率5%でも
卒業に値しないやつをちゃんと弾いたとして評価しろ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:39.93 ID:VZCwnQ0K0
- 文字は読めてるのに文が読めないやつ増えたよね
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:41.96 ID:CzlZJQdN0
- そもそも国語(日本語)教育がズタズタ
次に高校までの英語文法(グラマー)教育で教えている英語文法が18世紀の英文学を基礎にしているため、全く現行論文用英語として通用しない
これを大学の教養で現行論文用英語に叩き直す - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:45.73 ID:V9V3KHRa0
- さがしものは何ですか?
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:28:09.12 ID:+U2JV0df0
- >>98
見つけにくいものですか? - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:28:38.78 ID:hGOdfZOU0
- >>149
フフッフー - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:53.95 ID:/0Bko1TN0
- >>1
大学は自分で勉強する所だぞ ソレに耐えられないのを入学させること自体が可笑しいんだよ 税金の無駄遣いだ…税金泥棒だぞ - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:13.90 ID:1whpUIYC0
- >>99
入学は良いのだっての。金儲かるんだから。
そっから本人の頑張りがあればそれでいいんだ。 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:23:55.71 ID:dh88jnQu0
- 安倍や麻生からしてあれだし昔からだろ
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:07.18 ID:XX86BEPV0
- 5chにも言葉の隠れた意味を理解できないパヨが多いからなぁ
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:11.20 ID:ggyOwR+40
- フィリピン人は英語できるのに貧しい。
英語ができるフィリピンはなぜ一向に発展しないのかつまり、英会話ができるのと発展とは何の関係もないという事w
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:16.66 ID:n/f0FMud0
- ゆとりですか?
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:26.63 ID:SIsEDNEv0
- そうだ、大学動物園造ろうww
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:29.43 ID:UZMuqhKD0
- 語彙力・思考力がないと告白を断られてもすぐに気づけない。ソースは俺
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:36.63 ID:xn5yv1Y80
- コロナ関係でも英語出来るはずなのに論文の読解が変なやつ多い
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:46.06 ID:CjozQ+Vr0
- 英語の文献を理解する学力低下とか、そんなこと以前に日本語で書かれてる文献を理解し習得する学力の方が大事じゃね?
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:59.14 ID:4HYlRGHf0
- >>110
母国語で理解できない概念は英語で理解できるわけない
母国語にない概念は英語で学べばいいけど - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:24:48.86 ID:WX+WNTNA0
- 少子化で子供向けコンテンツが減ったからじゃないのかな?
いちいち全ての単語を辞書引いて覚えたわけでもないし、子供の育つ環境が変わったせいだろ。 - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:04.80 ID:yThSjfuB0
- 本読まないで漫画やゲームばかりだから。
電車乗ってるとスマホいじって漫画とゲーム。
バカになるわけだ。 - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:06.04 ID:+cPzzviH0
- 著者は大学教授ですらないやん
なぜゼミの話が出てくるのか - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:11.08 ID:H7H2e2K90
- 九九は出来るぜ!
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:18.88 ID:je033raO0
- ケーキを三等分出来ないDQNガキ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:33.74 ID:vVYlsam/0
- 人間って何ですか?
人生って何ですか? - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:25:47.34 ID:tFCSNekU0
- そもそも日本語っていうのが難しすぎるのがいかんのだ。
公用語、というか国語を英語にすればよろしい。 - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:00.61 ID:jkfnjViE0
- 昔は本だったけど、今はデジタルコンテンツで文章を読むのに
パソコンとかネットはダメとかいって
デジタルコンテンツから子どもを引き離した結果
小さいころに獲得できる語彙が減ってるんだろ - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:26.31 ID:yThSjfuB0
- >>124
デジタルコンテンツのほとんどは漫画だろ
漫画なんて20になったら卒業するもの。
大人になっても漫画読み続けてる連中が信じられない。 - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:04.03 ID:z1oxkYyx0
- アホなのに大学行く意味あるの、金と時間を無駄に費やして馬鹿の烙印押されるだけじゃない。
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:39.51 ID:Jpoy+W8J0
- 今の大学生って、推薦入試とAO入試で半数超えているらしいからな。
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:43.66 ID:zA2Ghkww0
- そろそろ、英語なんか覚えなくて良い世界に出来ないのかい
いつまで、生まれながらに英語を話せる英語圏の人が有利な世界のままなんだ
英語圏の人は、ほぼ第二言語いらんだろ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:45.95 ID:eovSxJqT0
- 10年前のやり方で20年前のやり方でも
薄っぺらいのしか生み出されません
20年前のほうのソースはオレ。 - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:26:58.90 ID:kE+x3esN0
- なんでもかんでも「ヤバい」で片付ける語彙力ではねw
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:49.86 ID:hGOdfZOU0
- >>132
単位認定、卒業認定も
ヤバい
でいいんじゃね?w - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:57.61 ID:1whpUIYC0
- >>132
まじでやばいね - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:28:53.17 ID:wWlPTRxd0
- >>132
50後半の上司が「ヤバい」だけ言って説明省くので辟易してる - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:03.49 ID:iio0aKKn0
- >>132
それな。ヤバッ! - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:01.36 ID:/XjDTMkb0
- 貧すれば鈍す。
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:01.86 ID:iio0aKKn0
- >>1
とにかく国語の時間を大事にしてふやせ
母国語をきちんと構築できないと第二の言語も頭打ちになる
言語は体験なので時間数が大事だ
英語教育は中学からでいい - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:09.05 ID:yThSjfuB0
- バカが拡大再生産されてるからますます格差が大きくなる。
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:40.02 ID:h7+eCWX50
- 良い会社に就職出来れば何でもよくね
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:45.16 ID:hXr4gKBq0
- テレビのインタビューとかで大阪人が話すと必ず字幕がでるよな
あいつら日本語話してるつもりかもしれないけど
周りには全然通じてないんだよな - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:45.68 ID:CjozQ+Vr0
- だいたい英語教育のせいにしてる時点で、バカかと。アホかと。
コミュニケーションとしての英語学習は全くもって問題ない。それとは話が別問題な - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:46.82 ID:Wtc31PugO
- 今は英語の翻訳もGoogle先生でコピーペーストだからいいよな
昔は辞書しか無かったから逃げられなくて、何がなんでも自分でやるしか無かったのに - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:27:56.50 ID:AEO3+4sy0
- しかし東大でも、最近の学生は本を読まないらしい
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:28:00.25 ID:KotIC/gG0
- ヘミングウェイやOヘンリーのCDリスニング試験やって絶望的だったな。
数学はイプシロンデルタに入る前にもう絶望的。
ダメだよ。 もう、日本は・・・ - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:28:31.99 ID:P5gkKyp70
- 下手に逆説的な表現とか使うと大変
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:28:37.45 ID:iio0aKKn0
- こどもにタブレットでで青空文庫を読ませておけばええねん
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:28:58.91 ID:+zPZXx/g0
- 大学生が馬鹿になったんじゃなくて馬鹿が大学生になるようになったんだよ
高校までのお勉強すらマトモにできないやつに教育するとか無駄 - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:01.55 ID:4Ze/BSaz0
- 英語の勉強をするのは大学からでいいと思う
10代は国語数学理科社会を徹底的にやらせろ
とくに数学と歴史だ - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:07.71 ID:NBNMzZiL0
- やっぱり昭和世代っていう無能を量産しすぎたのがいけなかったんだろうか
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:13.21 ID:bBzKWOg40
- 30年前の小学生の頃から確信してたけど、この国って
「知識」と「知能」を混同してるよなw
で、「知能」を一切伸ばさずに「知識」だけを伸ばして、
それをもって「頭の良し悪し」の物差しにしてるっていうw
そりゃ「こうなる」わなw
「地頭」なんて言葉で出る事自体がそもそもおかしいって誰も指摘しない件www - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:34:15.89 ID:yThSjfuB0
- >>158
中国の科挙の影響。
受験勉強して知識を詰め込んでるだけ。
細かな知識なんて自分で調べる能力があれば覚える必要さえない。
歴史でXXXX年を覚えるとかバカの極み。 - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:25.91 ID:VZCwnQ0K0
- だって使わないもの
日本の中で必要とされる英語教養ってせいぜい
ちょっとした英単語の意味が解ればいいくらいでしょ
どうせ勉強しないんだったら国語で論理的な思考を育むべき - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:32:11.80 ID:DCwrfCTV0
- >>160
英語散々詰め込んでいい大学入って渡航経験ゼロとかザラだからな
可哀想になってくる - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:34:49.51 ID:4UOKJ+sE0
- >>180
でも触れる情報が違うよ。
ネットの時代は特に。
そこらの日本人が情弱過ぎて、て感じになる。
メディアのレベルも情報量も、日本がいかに貧しいか。 - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:34.04 ID:75s7l63K0
- そもそも大部分の人間はアホなんだから大勢にレベル合わせるもんだろ
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:37.44 ID:IDoJBko60
- 終わってるわ
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:30:57.23 ID:1whpUIYC0
- >>163
ということは、いつ始まってたのですか? - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:29:41.76 ID:IMlcHiyM0
- 何でそんな連中が大学に入れるんだよ
おかしいだろ - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:30:13.37 ID:ggyOwR+40
- >>1
じゃあ、なんでアメリカにホームレスや低脳がたくさんいるんだよ
英語がしゃべれるのと、頭がいい、読解力があるのとは何の関係もない
アメリカでは幼稚園児でも英語しゃべってるし - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:31:51.38 ID:UooniXxp0
- >>166
知能的に
アメリカのホームレス>>>>>日本の東大卒。
何の矛盾もないが? - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:30:17.48 ID:3amC+AWM0
- 少子化なのに大学増やすから逆に思いっきり減らせよ
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:30:29.42 ID:owtdFDtY0
- 知識編重だといきにくい世の中だけど、要領とかそういうのは学んで身に付くものではない
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:34:20.87 ID:1whpUIYC0
- >>169
鹿鼎記を読んで君も一夫多妻! - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:31:00.17 ID:RX/Hu2hk0
- 外国語については翻訳ソフトがもうほとんど実用的だろ。
もうすぐ会話もそれが普通になるから、外国語力なんか普通の状況なら必要性がなくなる。 - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:31:13.71 ID:Ta3QAHxa0
- 逆に一生使わないような難解な言葉を理解してる大学生もいるし
猫も杓子もとりあえず大学入っとけーな風潮が問題なのでは自分はオバさんだけどニュース見ても半分くらい理解できないわ
日本語にカタカナ語まぜるのやめて欲しい
ぴえんとかやばいとかのほうがまだニュアンス伝わってくる - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:31:15.42 ID:5+q33k0I0
- か?
の後に
英語で話して下さい - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:31:18.27 ID:qjKGg7oi0
- >>1
英語が会話力重視になって
日本語の読解力が下がったのかこんな分析力でお金もらえるなんて
世も末だな - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:33:00.33 ID:ikcVHch00
- テレビにしても、近頃知識人って言われる層が総崩れで、そこに中身のない芸人が入り込んてきてるわけじゃん。
小難しい話一つでけへんし、そらそうなりますって - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:33:41.86 ID:NBNMzZiL0
- >>183
仕方ないよ
それくらいレベル下げないと昭和世代の奴らが楽しめないから - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:33:22.23 ID:CwFUgKkb0
- ゆとりですがなにか?
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:33:24.26 ID:ppkaAvtv0
- それまでの人生の中で、そういう言葉に出会わないとかありうるんだろうか?
娯楽小説とかもまったく読まないかんじ? - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:33:35.63 ID:ZgploxEY0
- 言葉を鵜呑みにせず意図を確認してるんだろ
契約書読ませてる授業に合致してるじゃないか - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:33:38.13 ID:g48MoaAN0
- こういう記事が出ているうちはまだ大丈夫
社会の大多数の学力が下がると学力が下がったことすら気づかなくなるからな - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:34:48.84 ID:RGFtkuNq0
- 小林秀雄や福田恆存でも読んでろ
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 19:34:52.43 ID:xRO24xL20
- まともに日本語さえ使えない親に育てれりゃ悪循環でそうなる
日本語まともに使えない日本人が今、多すぎる
【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由

コメント