【景表法違反?】セブンのサンドイッチなどが話題 スカスカなコンビニ惣菜に法的な問題は?…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:51:45.48 ID:+kbyZJrr9

セブンイレブンの「厚焼たまごミックスサンド」のパンを剥がした画像がネットで話題になっている。包装越しにみると、大きな厚焼たまごが入っているように感じるが、中身はスカスカだったというのだ。

画像によると、表から見えていたのはペラペラのたまご焼き。中央に四角いたまご焼きも入っているとはいえ、三角形の中に収まるサイズだから「余白」が大きい。

ネットでは以前から、セブンの一部弁当容器の「上げ底」を指摘する声もあり、今回、厚焼たまごが2つに分けられていることもあいまって、「ステルス値上げ」を疑う人が多かったようだ。

●編集部も購入 厚みにはバラつきがある?
ただし、たまご焼きの厚さには、バラつきがあるのかもしれない。編集部も実際に買ってみたが、外から見える部分のたまご焼きはそれなりに分厚く、余白もほどほどといった感じだ。

そもそも具材がぎっしり詰まっていれば、食べている途中ではみ出してしまうかもしれない。上げ底も含めて、包装や盛り付けなどには食べやすさや輸送絡みの意図もあると考えられる。

とはいえ、近年、菓子類などで値段は変わらないのに容量が小さくなる「シュリンクフレーション」と呼ばれる現象が相次いでおり、消費者の目線は厳しくなっている。

開封したら思っていたよりもサイズが小さかったとなれば、消費者が「だまされた」と思ってしまうのも不思議ではない。一般論として、商品の外観イメージと実際の容量に乖離があっても法的に問題はないのだろうか。金田万作弁護士に聞いた。●「見本」と著しく差があれば問題になりうるが…

――かつて見本写真とまるで違う、スカスカのおせちが炎上したことがありました。メニューにあった料理が入っていなかったり、食材の産地が違ったりしたことなどから、景品表示法に違反するとして、措置命令が出ています

景表法(不当表示防止の部分)は、不当な表示によって客を誘うのを防止するために、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれのある行為を制限や禁止する法律です。

チラシやウェブサイトの宣伝も「表示」にあたり、その見本等が実際の商品と比べて著しく量が多かったり質が良かったりする場合には、景表法5条1号の「商品の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良である」表示として、景表法違反となります。

また、購入者は民法の詐欺や錯誤として契約を取り消すこともできます。●「名称」はポイントの一つ

――特に見本がなく、包装などから受けるイメージと乖離がある場合はどうでしょう?

例えば「大盛○○」や「満腹○○」などの量が多いことを示すような名称であるのに実際には上げ底などで量が少なければ、景表法違反となることもありえます。

包装の仕方というのは、一般消費者の受けるイメージ(量など)というものを具体的に想定するのが難しく、「実際のものよりも著しく優良」と言えるためには、見た目と比べ実際の商品の量が著しく少ないなどの事情が必要で、景表法違反となるケースはほとんどないかと考えます。

民法の詐欺や錯誤もほぼ同様に考えられ、名称との齟齬は主張しやすいですが、包装の仕方との齟齬では取り消しは難しいです。

【取材協力弁護士】
金田 万作(かなだ・まんさく)弁護士

2020年10月24日 10時2分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19108644/

レス1番の画像サムネイル

関連画像
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:52:22.46 ID:e07s976x0
騙されるほうが悪い
セブンは無罪
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:52:55.19 ID:YYQkXyE60
食べる前なら少額訴訟で金が返ってくるんじゃね?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:53:03.79 ID:uH2MJtBx0
ジャップってさもしい生き物だなあ😞
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:55.49 ID:r8INPGrT0
>>4
偽装チンクにグックがどうかしたのか?棄民
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:53:10.29 ID:n90Vc1n80
文句言ってるの貧乏なネトウヨだけで笑える
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:53:12.87 ID:vMVI9fuS0
マスコミはコンビの味方だから
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:53:16.71 ID:ssi50FtL0
マックも告発してくれ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:53:37.53 ID:XYhG3txX0
セブンのようなブラック企業に何を期待してるのかとw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:54:19.03 ID:0bntCWTF0
不買ニダ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:54:23.60 ID:6hTrVB5m0
コンビニでサンドイッチ買う方がバカ
パン屋で買えば安くて美味しい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:54:24.50 ID:TBlBMFI50
セブンイレブンいい気分~(´・ω・`)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:57:19.59 ID:HKTqxc/n0
>>14
セブンイレブンだけいい気分…(´;ω;`)
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:38.57 ID:A848+X7o0
>>14
日本人を騙して儲けていい気分だろうな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:54:50.54 ID:jiL9GYxr0
絶許
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:55:12.01 ID:QcCCLmbc0
7の総菜の「新製品」マークの方が問題がじゃ無いか?
以前売ってた物を再販してるとしか思えんのだが
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:55:17.70 ID:4/IlZRnk0
はみ出たなんちゃらサンドだって確かにはみ出していて、はみ出るほど沢山具が挟まったなんちゃらサンドじゃないから景品表示法違反にはならん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:55:18.98 ID:/FkQdRgq0
さっきセブン行ったらシャインマスカットだかが入ったサンドイッチだけ余っててワロタ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:56:11.95 ID:wHI8GYJs0
上げ底弁当
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:05:17.49 ID:0Egwd6/c0
>>19
量を少なくすればサンドイッチやおにぎりも買ってくれるからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:56:17.48 ID:iPoxTdwo0
スカスカ以前に滅茶苦茶高くなってる事はスルー?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:19.06 ID:nMUaeXrw0
>>20
セブン行くとファミマよりも割高感は否めないよな
総じて高い
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:58.99 ID:SC4SjDK60
>>49
最近はファミマを応援している。
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:59.17 ID:xlKKooIl0
>>49
それはないわファミマ店員
つまみ・冷凍はセブンのほうが安くクオリティが高い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:56:28.52 ID:e6IbIdSa0
不満があるなら買わなければいいだけ
(´・ω・`)
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:57:13.18 ID:NvglTHNX0
>>21
買う前にどうやって判断するんだよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:56:39.70 ID:NvglTHNX0
景表法とかぬるい事言わずに詐欺を適用しろよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:56:40.79 ID:QyaerSi60
法的には問題ねえだろ

企業としてはどうかとは思うが

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:57:13.10 ID:CR/RTCbm0
目で確認できる範囲でコレだから
原材料にはどんなセコ技を使っているか想像すると怖い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:57:14.14 ID:40nyiBR/0
自民党アベノミクス経済政策の結果がこれよw 
自民党の経済政策は完全に失敗だ…

とっとと解散総選挙やって政権高交代しろ!関係官僚は更迭しろ!

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:57:32.38 ID:E6nFIh4n0
同一商品に対して数百人規模で景表法違反の損賠を申し立てたら言い値で勝てますが
そんな原告団を建てる事は不可能だから売る方は平気で違反するわけです
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:57:34.34 ID:lf7iKso50
セブンイレブンって詐欺会社だよな😩
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:57:36.36 ID:CTYZmGL+0
つまりセブンでは買うなということか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:57:39.73 ID:zVNfw1KY0
恐らくセブンは意図的にやってない
ベトナム人とパキスタン研修生が作りながら、食べちゃったんだよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:58:30.68 ID:UK6jbehb0
EUだと犯罪だってな

ただし、イギリスは例外らしくて日本同様シュリンクフレーションにパッケ詐欺

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:58:44.41 ID:Fm82oR760
ステルス値下げとかマイナスの表現するヤツは暗い人生しか歩めない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:58:46.21 ID:E6nFIh4n0
訴訟より不買運動の方が効きますよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:59:01.39 ID:llm+C1xN0
切り口だけ厚焼き挟んであるんだと思ったらよく見りゃちゃんと厚焼き詰まってるじゃん何が問題なの?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:59:05.48 ID:4+UvO5tq0
厚焼きを選ぶセンスが悪い
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:59:31.44 ID:mTVitFP10
景表法違反wwwww
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:59:50.00 ID:ZRG/ZgID0
豚に食わせると奇形豚が埋めれるような食い物なんてよく食えるなw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 15:59:53.97 ID:u6M0XPZf0
法で罰せないならSNSで罰すればよい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:02.80 ID:Sdd8QnOK0
ホントに体裁程度に中身入れてる感じだよな。これでもかってくらいショボイ。
良心の欠片も感じられない内容。
おにぎり二個セット買ったら、ゴミみたいな小さい沢庵ひと切れ添えてあったのには失笑したわw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:01:22.99 ID:Sdd8QnOK0
>>44
これはファミリーマートだけどな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:03.72 ID:rflzuaId0
それより、
「牧のうどん」は、食べても減らない
って本当か?
徳島の「たらいうどん」は食っても本当に減らないけど。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:04:16.61 ID:ogly3rk9O
>>45
「たらいうどん」は食べてる最中もじわじわ増えるから、
嫁や子供が涙流しながらすすってたわ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:06.69 ID:EZnbfJSu0
でも業界No. 1ってことはネット民ほど一般客は気にしてないってことだよね
またネット民はノイジーマイノリティということが証明されてしまったか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:12.72 ID:dYHnjR2A0
初めてマック行った人の大多数の感想は「え、これ・・・?」
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:16.14 ID:pNkcJmKu0
シークレットブーツ、パット入りブラ、ヅラ、アイプチとかも似たものに見える
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:21.04 ID:vRhDRJa20
パン屋で買え
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:35.84 ID:hn3FoUV40
セブンのサンドイッチは美味しかったんだよ
コロナ以降買ってないんだけど
工場によってなのかな?
教育や職員の質の問題だと思う
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:55.94 ID:CRlMUAEl0
>>51
下の者が勝手にやりましたw
そんなわけないだろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:38.94 ID:uM6L0GN50
密かに靴に厚い中敷き入れて身長かさ増ししてる俺には何も言えない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:00:52.13 ID:eJxYEjcN0
包装の仕方の齟齬は難しいということは
錯覚を利用した物量誤魔化しは合法か
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:01:14.36 ID:UbouqFrk0
セブン&アイの中でイトヨ派閥とセブン派閥があって、
7payのちょっと前にイトヨ派閥がセブン派閥を派閥抗争で追い出したわけよ。
今までnanacoとか作ってセブン&アイ支えてたのがセブン派閥だったんだけど、
それを追い出しちゃったわけ。それからの7pay。ここからのセブンの落ちぶれっぷりが酷い。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:01:17.85 ID:v8OSorxR0
いまやぼったくりコンビニ筆頭だからセブンイレブン
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:02:11.52 ID:40nyiBR/0
コンビニなんてフツ~でもぼったくり価格、スーパーやディスカウントの2~3倍以上の値段で中身は少ない、その上でこれよw
自民党アベノミクス経済政策、インフレターゲット2%どころか、これじゃ~ インフレ数十%以上ですわ!
政官財の談合政策による、悪質なステルスインフレ!!=人工的なスタグフレーションですよ!

直ちに、自公政権を与党から降ろすべきだ… 生活に悪影響を及ぼしすぎた。

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:02:50.88 ID:E6nFIh4n0
景表法は「内容と宣伝が乖離していたら罰する」法だから内容量が書いてあっても関係ない
見た目との違いでアウトよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:03:14.13 ID:hn3FoUV40
厚焼きサンドといえば少し前にローソンも出してたよ
普通にちゃんと大きさが合っていて美味しかった
セブンのは今度買ってみよう
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:03:18.03 ID:AMDIQOXp0
ああ、
でっけーインフレの押し売り屋さんに、
「ハイ、喜んで!」と買われてる系が納得のスカスカ程度なの?
どの程度まで行ける?

いや、買われてる系以外に黙って損被らせちゃ道義にもとるかなんかするってもんだと思うぞ?

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:03:25.81 ID:UQDdod+10
コンビニより成城石井の方がコスパ良い
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:03:40.53 ID:EHG8Y4Kn0
実名で万作って本当か?商標偽装じゃないんか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:04:18.58 ID:J4UgCgdR0
欲かいて工数圧縮しすぎるから不良品が流通するんだよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:04:34.29 ID:oNcMsi7L0
自民党政権になって、こんなのばっかり
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:05:02.61 ID:u6M0XPZf0
>>71
戦前生まれか
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:04:54.02 ID:E6nFIh4n0
まあごちゃごちゃ論破しようとせずに少しでもけしからんと思ったら不買しとけばいいんよ
他に買うところいくらでもあるやんけ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:04:54.18 ID:B+ELQkUU0
ほかのコンビニも似たようなもんだろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:05:30.94 ID:CRlMUAEl0
営利企業とはいえど社会の一員としての責任があるだろ
詐欺的行為で客を騙すなんてヤクザとして変わらない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:06:38.41 ID:jEeUOvub0
コンビニ向けの惣菜を作ってる工場って
従業員のほとんどが低賃金の外国人労働者だぞ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:06:58.51 ID:giPn/U7tO
食品工場にたまに行くがこういうのは長いベルトコンベアーのラインでパートのおばちゃんと日雇いが手作業で作ってる
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:01.67 ID:HpGPNEsc0
コンビニ弁当ってこんな惨状だったのか
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:07.89 ID:+bemcppu0
買う方が悪い
お金払ったら認めることと同じじゃん
なんでお金払うかなぁ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:17.69 ID:HjtiJLmo0
普通に四角の食パンに四角か円の卵焼き載せて二つに切ったらこうはならないよね
手間は余計にかかってると思うけどw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:25.87 ID:Y6EYPPHE0
>>1
>外から見える部分のたまご焼きはそれなりに分厚く、
問題になってるのは外から見えない部分だろ?
火消し臭がするな、この記事。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:27.44 ID:E6nFIh4n0
適当な文句言ってガス抜くな
そのガス圧で不買を実行して行くのが唯一の解決法
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:28.01 ID:v8OSorxR0
まぉ国民がバカだから詐欺まがいの事して販売してる
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:46.87 ID:u0Y2rAe30
ひでーなこりゃ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:07:47.38 ID:+I3duvt50
内容よりこの弁護士の名前の方が気になったわ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:08:11.38 ID:2YkuL1kh0
セブンのカレー上げ底だった
あと とっぷばりゅの卵豆腐も
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:08:30.65 ID:LhQJtIMH0
コンビニなんて使うのが悪い
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:08:40.41 ID:hn3FoUV40
スーパーのサンドイッチでもスカスカはあるぞ
ハムサンドとか
タマゴサンドやポテサラはハズレが少ない
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:01.61 ID:6Ih1gvwO0
ローソンのカツサンドも似たようなもんだwww
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:04.02 ID:uM6L0GN50
でもたぶん何グラムとか表示されてるだろうから詐欺じゃないよね
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:06.65 ID:Y6EYPPHE0
>>1
>具材がぎっしり詰まっていれば、食べている途中ではみ出してしまうかもしれない
はみ出したらええがな!
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:24.63 ID:11P60nba0
でもさ、考えてみるとサンドイッチって🐸ところ限られてるんだよね
値段も100円とかの安売りないし、だいたい決まった値段のほぼ定価売り
あまり目立たないけど結構凄い商品なんだよね
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:26.43 ID:EQ32+IBb0
昔話題になった高給おせちを思い出したわ。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:29.44 ID:AV4ce4r60
スカスカと言えば、おせち
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:31.95 ID:UsgK0R4WO
でかい企業なんだし問題ないから味をしめてやってるんだろ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:44.68 ID:Ou7BfMZK0
不買しろとか言ってるやつはアホ
法的に問題ないんだから他の企業もやるかもしれんだろうがw
まさかすべて不買しろとかいい出すつもりか?
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:40.71 ID:9IeSaJrZ0
>>102
すればいいんじゃない?
自分で作るって手間を惜しむから買うってだけなんだから
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:48.93 ID:13lr38Xo0
こういう詐欺的手法は一回こっきりしか効かないから高度情報化社会でマス向けの商売で続けるのは無理
峠の茶屋みたいなとこでしか成立しないよ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:53.72 ID:V0WIEPb/0
空いた部分に安い食材で充填でもすればいいのに
そもそも玉子ってそこまでケチらなきゃいけない値段か?
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:35.84 ID:6maEaOIo0
>>104
1日に日本全体で50万食作るとして、0.5円コスト減らせば25万円
365日なら約9000万円
10種類の定番食品で同じことすれば9億円
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:09:56.37 ID:cBG30K920
昨日買ったイオンの4種のチーズサンドもこれ
外から包装越しに見えるとこだけパンの縁に沿って細い短冊形のチーズが配置してあった(;´Д`)
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:12:47.99 ID:22ES79J00
>>105
そのコストカットによる儲けと消費者の信頼失うこと比較したら明らかに損だわな
やってる企業は馬鹿じゃないかと思う
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:10:06.66 ID:YZItaKnt0
オクラを緑色の網袋に入れるのも違法にしてほしい
いたんでるのがわからない

袋や入れ物に入っている野菜は賞味期限を入れるべき

肉の脂身がわかるように脂身をたたんで隠すことも違法にすべき

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:12:04.71 ID:hn3FoUV40
>>106
オクラの網袋はそのまま洗うために使うんだよ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:10:12.34 ID:PE4q2Y7e0
いやあくどいセブンのことだからギリギリセーフなんでしょ
セブンの存在理由なんてもはや水道の水増し工事や反社詐欺と
立ち位置何も変わらんよ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:10:24.83 ID:hn3FoUV40
とりあえずテレビカメラでも入って
こう作ってますってやってもらいましょう
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:10:26.40 ID:ZbmN0Ji80
あんな食いでがないのに高いもの、ハナから買う気にならんわい
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:10:28.05 ID:2dRZ10cA0
キムマンチェクさんかよっ!
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:10:31.57 ID:wHueu+LI0
奴隷商法 上げ底商法 詐欺のオンパレードだな
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:10:37.55 ID:6maEaOIo0
だから表現が微妙になっていくんだな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:10:42.73 ID:zqkzBfFE0
芸能人の整形、メイク、豪華な衣装による上げ底の悪口はそこまでだ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:12:10.62 ID:eWwSS2x+0
>>113
おっぱいの上げ底もけしからんな
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:11:15.15 ID:LIxqCiPy0
セブンイレブンのお詫びコメントを考えてみる
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:11:15.56 ID:2lNgri2t0
資本主義の断末魔だが次がないので永遠に続く滅びよ国民!
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:11:36.10 ID:syPUu2jd0
まぁ百歩譲って玉子サンドは機械のミスでたまたま薄くなったとしても上げ底は悪意しかないやろ騙す気満々なんだから詐欺罪でも良いと思う
まぁ7のことだから玉子の厚さにバラつきがあるのも計算だと思うけどな
たまたま薄かったんです機械のミスで〜とほざくためにわざと薄いのや厚いの混ぜてる
それくらいの悪巧みは7なら平気でやるだろこれまでの7のこと考えれば
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:11:56.25 ID:ae8GPKHx0
文句言うなら自分で作れよ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:12:23.41 ID:sjmRqbvz0
女もブラで盛ってるから詐欺とは言わないだろう
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:12:26.91 ID:+bemcppu0
嫌なら買うな、ただそれだけである
セブン以外のコンビニなんていくらでもあるのに
わざわざ底上げで有名なセブンに通うかなぁ?
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:12:30.27 ID:etrukhye0
屁理屈にはウンザリ
これからは開いた時の写真も表示しろよ
それでも問題無いはずだぜ、7の言い分なら。
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:12:37.29 ID:BJkIULp60
ロッテのチョコパイ(現在9個入り)は12個入りに戻すべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
12個入りにしか見えないからみんな3つずつ食べてしまい
いつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:52.15 ID:11P60nba0
>>124
日本人ならロッテは買わないんだけど・・・
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:12:59.46 ID:Qo28rz370
詐欺じゃね?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:13:17.23 ID:11P60nba0
菓子パンなんかも同じようなもんだよ
人気になり、売れ行きがよくなると中身が縮むんだよね
でアレ?って思って買わなくなる
コンビニ商品はこの繰り返し
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:13:45.99 ID:yeek4NBt0
弁当上げ底もそうだけどステルスが平然と行われるようになったな
ステマはやり放題だし
これ企業と消費者loseloseで不の連鎖だってクロ現でやってたぞ
菅はなんとかしろよ衰退の一翼だぞ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:18.83 ID:Q12nP8Pb0
法的な問題w
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:26.20 ID:7QFn/tjp0
コロナクラスター糞セブン

ちかよんね

134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:44.94 ID:yG5Gt77G0
よくここまで考えてるやるなぁと思う
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:45.50 ID:SBbWQjvb0
セブンイレブンの見苦しい言い訳で更に客が減りますね
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:45.94 ID:wmFIbDw60
まずレジ袋を無料に戻しなさい セブンだけ5円と高い有料レジ袋あるセコさ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 16:14:58.64 ID:1kptEWhs0
ひっど
完全に詐欺

コメント

タイトルとURLをコピーしました