- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:29:11.50 ID:E3G4sahH9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
(CNN) 米国防総省の研究チームがこのほど、宇宙空間でピザの箱ほどの大きさの太陽光パネルの試験に成功した。宇宙から地球のあらゆる地点に電気を送る将来のシステムを見据え、試作機として設計されたものだ。
「太陽光発電高周波アンテナモジュール(PRAM)」と呼ばれるパネルが最初に打ち上げられたのは2020年5月。太陽光を活用して電力に変換するため、国防総省の無人機「X37B」に取り付けられた。X37Bは地球を90分で1周している。
このパネルは、宇宙空間にある太陽光を最大限に活用するように設計された。宇宙の光は大気を通過しないため「青色波」のエネルギーを保持しており、地球に届く太陽光よりも強力となる。地球の空が青く見えるのは、青色光が大気突入時に散乱するからだ。
プロジェクトの共同責任者、ポール・ジャフィー氏は「光が散乱しないため、宇宙では大量の太陽光を余分に得ることができる」と指摘する。
ジャフィー氏によると、最近の実験では、縦横12インチ(約30センチ)のパネルによって地球に伝送するエネルギーを約10ワット生み出せることが判明。大まかに言って、これはタブレットコンピューターの作動に十分な電力となる。
ただ、プロジェクトの構想では数十枚のパネルを並べる予定で、大型化に成功すれば、発電や地球の遠隔地への電力供給の方法に革命をもたらす可能性がある。
「一部では宇宙での太陽光発電について、現在最大規模の発電所が生み出す数ギガワットと同等かそれをしのぐ出力になるとの見方もある。これは一都市の電力をまかなうのに十分な規模だ」(ジャフィー氏)
今のところ実際に地球に直接送電するには至っていないものの、送電技術については既に実証済みだ。プロジェクトの進展の結果、幅数キロの巨大な太陽光アンテナを宇宙に展開する段階になれば、そこから地球のあらゆる場所に瞬時にマイクロ波を照射して、後で燃料を使わない電気に変換できる可能性がある。
ジャフィー氏は「他の電力源にはない太陽発電衛星の独自の利点は、このように世界各地に伝送できることだ」「シカゴに電力を送った数秒後、必要なら今度はロンドンやブラジリアに送ることもできる」と説明する。
ただ、ジャフィー氏によると、プロジェクトの鍵を握る経済的な実現可能性についてはいまだ証明されていない。「宇宙向けの機器の建設には費用がかさむ」「こうしたコストは、ここ10年でようやく低下し始めた段階だ」という。
X37Bのミッションは秘密のベールに包まれており、その目的について詳細が明らかになっているのはPRAMの実験などごく一部にとどまる。ジャフィー氏とPRAMの共同責任者クリス・デプーマ氏は1月、学術誌に実験の初期結果を発表。この結果についてジャフィー氏は、「実験がうまくいっている」証しだとしている。
宇宙太陽光発電システムから軍事施設などにビームが照射される様子を描いたコンセプト図/U.S. Naval Research Laboratory※以下省略。全文はソース元にて
2021.03.06 Sat posted at 12:30 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35167413.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:30:22.65 ID:snEhWI720
- ソーラレイ禁止
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:30:31.67 ID:T/5FNlxj0
- 鏡?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:30:45.23 ID:yvXo8Glc0
- いよいよソーラレイ開発か
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:32:40.23 ID:4bxjgnkr0
- バルス …
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:33:26.89 ID:Bnxs0SVb0
- 地上から宇宙空間の距離なんて太陽の距離を考えれば誤差にも満たない
わざわざ宇宙空間でパネルを展開するメリットなんぞないだろ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:37:07.53 ID:XQcKFosZ0
- >>6
お前は雨の日ってもんがあるのを知らんのか - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:38:52.41 ID:MsshXO+90
- >>6
大気の減衰、散乱ってのは割と半端ない - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:02:34.37 ID:05RyXFtY0
- >>6
あほ乙
宇宙では発電効率がけた違いに高いうえ展開できる面積もけた違い
地球に送電するのが難しいけどな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:05:32.30 ID:ef0D2J470
- >>40
パネルが錆びない事も重要 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:10:03.05 ID:Sa6TKPvU0
- >>6
すんげえバカがいたww - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:33:49.43 ID:aTOO0Y9n0
- Vガンダムか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:35:00.59 ID:Q01yuZi10
- X37Bの類こそドローンと呼ぶべき民間が飛ばしてるのはマルチコプター
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:35:28.96 ID:rKzIhXaT0
- 兵器転用
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:35:52.55 ID:vJ8HMkOK0
- これこそ地球温暖化の元凶になるだろ!
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:36:50.46 ID:XJoTacvb0
- メンテナンスで数億円
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:37:35.21 ID:KAj73iBw0
- レンジでチンされてしまう
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:37:48.59 ID:PhNs5Kv40
- インダストリア
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:39:36.30 ID:JZtpyjBI0
- 日本が身内の利権守るために無理だと言って諦めた事をやれば儲かる。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:41:00.85 ID:MfhsBdnN0
- シムシティであった
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:05:06.04 ID:C6HvGSLq0
- >>17
シムシティじゃビームがたまにズレて
都市が蒸発したりしてたけどさwそんな目に合うことは無いのだろうな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:41:01.33 ID:6JdckYPb0
- マグマパワーでよくないですか?(´・ω・`)
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:46:29.90 ID:MkB+QjVf0
- ガンダムXの技術で月にソラーパネル付ければ
腐敗もしないシステムができる - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:49:51.00 ID:9mHMgb1J0
- 宇宙で作られる電力エネルギーを運ぶ高出力なマイクロ波は
地球の大気組成のバランスに影響を与えないのだろうか?
また、場所に因ってその高出力なマイクロ波に因ってオゾン層は破壊されないのだろうか?? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:56:14.10 ID:5C+D8fFI0
- >>20
たしかに、受け取った電力を相当する熱量の打ち消す必要があるよな
ソーラーパネルと同じ面積の日よけ傘も打ち上げるべき - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:50:49.24 ID:2v5vTDGE0
- ソーラーレイだな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:50:54.38 ID:ZIw/svDL0
- これで地上を焼くつもりなんだなー
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:51:31.86 ID:ef0D2J470
- 月は出ているか?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:52:23.34 ID:UEgxn5lo0
- 私の愛馬は凶暴です
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:53:15.28 ID:KzuujHLW0
- 「だ、だめだ!前へ進んじゃだめだ!」
「光と、人の渦が…と、溶けてゆく」
「・・・あ、あれは憎しみの光だ!」 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:54:10.95 ID:PjKLBgkm0
- あなたに、力を…
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:54:39.11 ID:d2WitQO20
- マイクロ波ビームで都市破壊
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:55:13.66 ID:QbAf57lQ0
- 実現の可能性ってあるの?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:55:27.57 ID:c9PstTQt0
- 銃爪はお前が引け
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:55:49.89 ID:Kfp4hlbq0
- 逆もやらないと地球全体が金星級の高温になって人が住めなくなる
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:56:13.80 ID:jF7EdmjU0
- 超高度に発達した文明は、恒星の周りをソーラーかなんかで囲んでエネルギーを得るようになるだろうって言わてるらしね。
宇宙には恒星っていう勝手に核融合して物凄いエネルギー出してるものがあるんだから、活用しない手はない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:57:24.78 ID:bK3IVK3V0
- この宇宙パネルのせいで日陰になる場所も出来るんじゃないか?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:08:38.35 ID:C6HvGSLq0
- >>34
それもそうだよなw今のISSが居る位の高度に何平方キロとかいうパネルを広げたら
肉眼でも見えるだろうし、地上じゃ影ができそうだ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:59:20.17 ID:d2WitQO20
- 「夢の発電施設を考案しました!静止衛星軌道にソーラーパネルを配置し膨大な太陽エネルギーを利用するのです。」
「ほほう。」
「そして、エネルギー消費地である大都市にビームで打ち込むんです!」
「……」 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 14:59:43.07 ID:F5YOuLXy0
- シムシティで有ったやつか?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:02:24.34 ID:aJy9vnTc0
- >>1
再生可能エネルギーは、このくらいやって初めて意味がある - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:02:25.89 ID:eYufLa/Q0
- そんな強力なエネルギー普通に考えて兵器になるだろ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:05:46.85 ID:3Kf5eyhq0
- 脳味噌沸騰しそうだな
実際はどうあれ、そう騒いで暴れる理由にされそうだ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 15:10:07.17 ID:kRQ65JSw0
- >>1
火星で太陽光パネル 風力発電
原子力発電 電池に充電して
シャトルで地球に輸送すればええやん
【明る い未 来のエ ネル ギー】宇宙でエネルギーを集める太陽光パネル、将来は地球各地に電力供給か

コメント