【日米首脳会談】「すべて米国同調ではない」日本、対中国「距離感」に腐心(毎日)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:22:51.10 ID:oeL6kC3X9

菅義偉首相とバイデン米大統領による初の日米首脳会談で、両国は緊張が高まる台湾情勢を明記した共同声明をまとめた。安全保障から経済分野まで台頭する中国に対する警戒感がにじむ。

日本主張の「対話の重要性」も共同声明に
 日米は共同声明で「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促す」と明記した。3月の外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)の共同文書に盛り込まれた「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調」の表現を踏襲した。

 バイデン氏は会談後の共同記者会見で「日米は中国からの挑戦に力を合わせて立ち向かう」と強調した。

 米国は香港の統制強化を着々と進めた中国が台湾周辺で軍事的行動を強めたことで危機感を強めている。急速に軍事力を拡大する中国に対し、同盟国などとの連携で対抗する姿勢を打ち出すバイデン政権は日米同盟を中心に据えた。声明で台湾海峡を明記したのは、日本と一体で台湾情勢に関与する米国の姿勢を鮮明に示すためだ。

 日本にとっても、沖縄県・尖閣諸島周辺への進出を強める中国の存在は脅威で、米国との同盟強化は喫緊の課題だった。声明で日米安全保障条約第5条(米国の日本防衛義務)の尖閣への適用を明記したのは、米側が日本の要望に応じたためだ。その一方で米側が強く求める台湾情勢への関与は応じざるを得なかったのが実情だ。

 だが、日本にとって隣国・中国とは経済面を中心につながりが深まっている。中国が「核心的利益」と位置づける台湾情勢に米国と足並みをそろえて関与を強めれば、中国を強く刺激し大きな影響を受けかねない。政府高官は「米国より中国に距離が近く、経済的な影響も大きい。日本がすべてで米国に同調できるわけではない」と漏らした。

 声明で盛り込まれた「両岸問題の平和的解決を促す」の文言は、05年と11年の2プラス2の「対話を通じた(台湾問題の)平和的解決を促す」の文言がベースだ。過去の中国との対話を重視するメッセージを打ち出すことで、…(以下有料版で,残り1388文字)

毎日新聞 2021/4/17 19:52(最終更新 4/17 19:52) 有料記事 2226文字
https://mainichi.jp/articles/20210417/k00/00m/010/284000c

※関連スレ
受け身の菅氏 米中から「踏み絵」迫られる恐れも(朝日) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618653912/
日米首脳会談、米紙「双方に利益ある」…対中強硬姿勢で足並みそろうかは「断言できない」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618658369/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:23:29.10 ID:KynU5+of0
チャイナマネー記事?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:23:51.13 ID:aoiBjxBa0
朝鮮みたいな事言ってるのか
支那中共は敵
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:25:35.55 ID:trbsXUAG0
恐怖支配国家の顔色を気にするのってダサイと思う   西側が立ち上がって日本がまた周回遅れになる構図が待ってる気がする
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:26:18.35 ID:Co/+H2GF0
変な声明出しやがって

来週の日本企業の株価は絶望的だよ

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:27:00.95 ID:ASShhImk0
でも日中はアパートはマンションで同調…
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:27:03.77 ID:aHRdwmI90
二階に怒られたんかw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:27:17.81 ID:BnWjSD4n0
この卑屈な対中姿勢を脱却するためにどうすべきかって、もうそうやって考えてくれない?

本当に、中国となるべく関わらない世界線を目指すっていう勢力がなんで出てこないのか。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:27:43.03 ID:EGUibehW0
両国民が見てんのに,笑顔もジョークもない通常の日本の記者会見と同じ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:28:18.65 ID:wLJ1DMng0
二重ポチ外交やなwwwwwwwwwwwwwwwwww
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:28:30.72 ID:CJB/+MK50
二階勢力が必死
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:29:31.79 ID:Q/xO4h0z0
中共、もう終わりだわw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:30:54.08 ID:x5QeQ2i40
米中対立本格化で、中国と露骨に繋がってる臭い創価学会は潰されるだろうし、日本国内の親中派は軒並み潰されるだろう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:31:05.45 ID:hSPV60Xs0
また侮日新聞の飛ばし記事かw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:31:06.64 ID:gn2Ybdou0
蝙蝠外交はどっちからも信頼を失う諸刃の剣
どっちにつくのかだけは、ハッキリさせとけよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:31:11.49 ID:RTfsn3jI0
チョッパリもウリの気持ちが解ったニカ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:31:31.85 ID:aIa+J0y90
腐心してるようにあんまり見えないけどw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:31:34.30 ID:Dz0jyAzB0
日本はまずアメリカ党をつくるところから始めないとダメなレベル
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:32:46.60 ID:jlxEWk970
すべて米国に同調する必要はないが
対中国は米国に同調しろよ。
絶対に米国と全面協力が必要な部分だ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:33:44.23 ID:+0pmQM0S0
コウモリ外交したら韓国の二の舞だぞ。
第三次世界大戦は米対中だ。絶対勝ち組に乗るべし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:34:12.54 ID:JpHZTeL70
所詮はビジネス、将来米中が日本を切り取って分けあうだけ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:34:26.72 ID:VnVX6FR00
経済は中国依存、国防は米国依存
ややこしや
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:35:18.41 ID:NKRPRTUh0
台湾に最前線で戦ってもらって世界でフォローする
この形しかなくない?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:43:31.57 ID:t4rrSFt90
>>25
本来は逆でしょう
台湾人といえば元日本人同胞もおり先の大戦では日本人として出征された方もいらっしゃる
その台湾の危機ならば本来は元宗主国として憲法などかなぐり捨てて、日本陸海軍を再建し
何はともかく我が国がかつての同胞を守ってやらねばならない立場だと思います
それが大東亜戦争を共に戦ってくれた元同胞達への恩返しではないですか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:40:11.33 ID:tzeImNCD0
こういう不確定要素ある情報拡散してるときは政府とパイプもってる産経新聞かな
ここだけ1歩具体的書いてるとき多々ある
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:40:38.40 ID:OF1J4zi00
※毎日新聞社の願望です。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:43:18.03 ID:WGnnFT/d0
日米英と中国が戦っても最後にはロシアが北京の女をレイプしまくるんだろ。ほんといつもズルい。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:43:47.03 ID:KxkXqNol0
これ言ってるの二階周辺なんだろうな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/17(土) 20:43:54.98 ID:n0GOZdji0
>>1
さすが毎日

どこの国の新聞だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました