【日米】トランプ関税で日本政府が方針転換 日米合意の「80兆円投資」に関し”共同文書”作成へ アメリカ側の要望を受け

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:01:39.03 ID:tfcvczer9

トランプ関税をめぐり日米で合意した80兆円の投資について、アメリカが文書化するよう求め、日本政府もこれに応じる方針であることがJNNの取材で明らかになりました。

【画像で見る】関税交渉・日米の合意内容は? 関税15%と引き換えに「80兆円投資」…“利益9割”発言は「額面通り受け取ったらダメ」【Bizスクエア】

複数の政府関係者によりますと、先月、日米で合意した日本からアメリカへの5500億ドル=およそ80兆円の投資について、日本がアメリカの求めを受け、共同で文書をつくる方針であることがわかりました。

日本政府はこれまで合意についての文書は作成しない方針を示していましたが、対米投資について野党などからは認識の齟齬を指摘する声も出ていました。

こうした中、アメリカのラトニック商務長官は先週、合意に関連する文書が数週間以内に公表される見通しだと発言。

関係者によりますと、日本はアメリカの求めを受け、対米投資をめぐる共通理解について覚え書きのような形で文書に落としこむとみられます。

TBSテレビ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:02:14.25 ID:qSOacIiK0
赤沢どうなってんだ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:04:36.87 ID:YCLfnp2v0
>>2
日米関税合意文書に否定的 赤沢氏「今、作るとまずい」
赤沢亮正経済再生担当相は27日放送のNHK番組で、日米関税交渉合意に関する共同文書作成について「今、作るとまずい」と否定的な考えを示した。

赤沢経済再生担当相 日米関税交渉で合意書作らなかったワケ「ピントがズレている…申し訳ないけど」
赤沢亮正経済再生担当相(64)が26日、NHK「サタデーウオッチ9」(土曜後9・00)に生出演し、相互関税を巡る米国との交渉で合意文書をかわさなかった理由について説明した。

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:08:00.22 ID:+blXt3Rc0
>>11
まーた石破政権は嘘を吐いたのか
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:14:41.63 ID:r4gHDqJw0
>>2
戦後最悪の売国交渉になりそうだな
トランプは真水で全額要求してくるよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:02:27.52 ID:k5L9U+sx0
※日本は、アメリカの属国です
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:03:41.15 ID:UaVRGbyc0
批判する人は理解力が足りないノータリンって言ってましたよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:04:19.09 ID:GY9v3ZVw0
うわああああああああああああああああああ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:04:20.20 ID:WvIK/BjR0
文書の中身が国益に沿うものなら作った方がいい
当然アメリカが自由に使える金とか利益を9割持っていくとかで文書にするわけではないことを信じている
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:04:34.62 ID:XilnQHDM0
なお、おかわりは年三回までとする
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:04:50.93 ID:XkW32POH0
赤沢「ちょっとアメリカ行ってくる!」
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:05:09.69 ID:YCLfnp2v0
石破と赤沢という無能2人のせいで
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:05:19.13 ID:gFuMNE+p0
これで正々堂々搾取されるな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:05:20.14 ID:3Jf+5WZr0
ありがとう石破総理
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:05:21.02 ID:4dn4rQlO0
蹴れ。一旦、話を白紙にしろ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:05:48.71 ID:S5oTsfiA0
あーあ、石破を批判したいがために、野党は余計な事しやがったな
野党のほうがよっぽど国辱もんだわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:05:57.79 ID:oMT5t6RL0
逃げられないぞ
終わったな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:06:31.56 ID:qqkNFILq0
文書化せずに80兆円の使途を有耶無耶にしようとしてたんだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:09:52.17 ID:YCLfnp2v0
>>20
その作戦はアメリカには通用しなかった
赤沢の口約束だろうが録音は取られていただろう

文書しなければ真実を公開するぞと言われたりしたのか知らないが
公開されたら不味いので今回日本はアメリカの要求を飲んだんだろう

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:06:38.20 ID:GOX58l430
ふざけてんじゃねえぞ
マジでしね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:06:44.28 ID:UaVRGbyc0
野党のせいなんだ、つまり80兆真水で全額税金で
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:06:59.54 ID:0TrSRswu0
日米仲良いなww
ネトウヨが望む世界
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:07:26.84 ID:y8VDfLwj0
政府はギリシャ以下の財政ブームしろよ自称してたでしょ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:07:33.02 ID:v8rnMKBJ0
赤沢って喋らせると、上から目線で開き直り
腹立つ話し方だよな。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:08:02.93 ID:VW4OKvfK0
これ野党のせいで日本が不利になるだけやぞ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:08:05.72 ID:RpaKWz0t0
作る必要ないだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:08:55.63 ID:JrpTl1T/0
米国債売ったれ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:09:02.98 ID:Wqu6szxA0
アメポチネトウヨ歓喜
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:09:20.05 ID:mxx8lFR80
アメリカもトランプの気まぐれでちゃぶ台返しが発生して日本側がすっぽかすシナリオは避けたいのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:09:20.78 ID:AEtfLUK60
当たり前だろ
初めからやれっての
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:09:36.23 ID:vj9mClrs0
結局相手のいうがままやね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:10:12.39 ID:FtO7sGUY0
日本はASEANって言ってたな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:10:32.10 ID:vrhFBTX90
もうトランプが辞めても逃げられない
負担は全て国民へ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:10:39.36 ID:DUGRye3S0
結局関税って下がってないよね・・・・
なのに80兆円の部分だけ合意文書を作るんや・・・・
まじで誰が石破辞めるなって言ってるんや・・・
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:10:49.18 ID:foQ+fAKX0
日本国民が発狂してるので80兆を確定させないと関税が元に戻ってアメリカ企業が泣き出すとw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:10:54.24 ID:TRFX0ivh0
赤澤は最初の合意取り付けて帰国してすぐNHKニュースに出て、
合意文書なんか作ってたら時間かかるから、大統領令で出してもらった方がいいんですって意気揚々と語ってた
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:11:12.05 ID:SmHNPJFP0
トランプ「80兆円よこせ(言ってみただけ)」
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:11:12.16 ID:taRijQak0
赤沢を関わらせるな。厚切りジェイソンにでもやらせたほうがマシだぞ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:11:17.42 ID:SYKIOZL40
明文化したら明らかになる、ホラ吹き自民
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:11:24.11 ID:FtO7sGUY0
これは石破辞めろ!に変わるんだ?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:11:29.48 ID:C34MlzYD0
売国政府のポツダム宣言からの降伏文書キター
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:11:36.89 ID:f+mvt7Vf0
今まで聞いてない話がたくさん並んでるんだろうなあ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:12:50.26 ID:+GNZ+tWV0
自動車関税は27.5%なくせに何いってるんだ?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:12:51.96 ID:0rNnCNp00
消費税20%に
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:12:53.19 ID:FtO7sGUY0
バイデンこの野郎てめえとか言ってた日本スチールが↑↓
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:13:19.14 ID:SYKIOZL40
一人一億円の死亡保険つけても80000人の議員が必要になるわ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:13:22.44 ID:XkW32POH0
しばらく旅に出ます 探さないでください アカザワ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:13:26.21 ID:oXRNwYHY0
変なことなる前に国会解散しようぜ
政権代わればそうでしたっけ?うふふふふにできる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:13:56.42 ID:lz31aLoP0
いや、文書作るなよ😡
政権交代したら反故にするんだから余計なことするな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:14:02.37 ID:FtO7sGUY0
80兆円の変動相場についてか?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:14:35.64 ID:OcaVIXGU0
いやいや馬鹿かよあの条件なら国民の誰も納得しないぞ
国内投資した方がよっぽどいい
自民党も遂に終わるな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:14:43.95 ID:K2xAvr8O0
アメリカ側からってことはトランプの言い分通りになるの
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:14:45.85 ID:6+YJzs5e0
アクロバティック擁護を今から考えておけよ
移民ではなく実習生なので問題ない、みたいなやつ
民間投資が基本なので即時の政府支出はない、とかさ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:15:07.17 ID:8DTYePle0
石破と赤沢の仲良し世襲コンビなんかにこんな重責勤まらん
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:15:10.38 ID:5QlmT7C/0
そこ合意すんじゃねえよ無能が
赤沢のバカ今度はどんな言い訳するつもりだよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:15:32.66 ID:bIa0PDvg0
まさか国賊どもが国民を騙して契約結んでアメリカに亡命とかないよな?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:15:41.83 ID:WhZtJKxQ0
オールドメディアが応援する政権は国益を損なうばかりだな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/25(月) 20:15:48.07 ID:CD5eMAjN0
なぜか日本側が頑なに文書化を嫌がったとアメリカの関係者。
経産省の役人は赤沢に文書化を勧めたのに赤沢が拒否。

コメント

タイトルとURLをコピーしました