【日本郵政・東電】脱炭素で提携…郵便局に太陽光発電・EV充電施設

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:41:49.28 ID:wPR066Pt9

※読売新聞

日本郵政と東電、脱炭素で提携…郵便局に太陽光発電・EV充電施設
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210423-OYT1T50192/

2021/04/23 13:08

日本郵政グループと東京電力ホールディングスは23日、脱炭素に向けた業務提携をすると発表した。全国の郵便局に太陽光発電や、電気自動車(EV)の充電施設を整備する。まずは今年秋をメドに、沼津郵便局(静岡県沼津市)と小山郵便局(栃木県小山市)で実証実験を始める。日本郵政は、今年度から始まる中期経営計画で、脱炭素に向けた取り組みに注力する方針を掲げる。

※関連リンク【東電】
カーボンニュートラル化の推進に向けた日本郵政グループと東京電力グループの戦略的提携の合意について
https://www.tepco.co.jp/press/release/2021/1599225_8711.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:43:07.77 ID:XWirU6FT0
ポスト石炭
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:43:14.54 ID:isc1/iWK0
せくしー
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:43:17.07 ID:biiGMdhz0
ほへほへ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:44:44.34 ID:ZYDleEXb0
利権

小泉

中国

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:48:48.09 ID:+aAsGmG60
田舎じゃ郵便配達の電動バイク見ないな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:55:54.49 ID:DlncDyS10
>>6
うちの近所で走っている

あれ、静かだから朝イチで郵便物を配達されてもうるさくなくて助かるわw

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:48:56.10 ID:xlFHZ7R00
赤車が既にEV化しとるしな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:50:32.46 ID:kBfHOPsX0
阿呆だろ、全然エコじゃねえのに。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:50:50.06 ID:GlgAaDLm0
オーストラリアの物流会社を買って失敗して売却して
6000億円ドブに捨てた件は?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:52:24.78 ID:NvSuc2jr0
原発が復活するよ!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:54:32.39 ID:DlncDyS10
東電 「太陽電池で発電した電気をいくら買っても、全てユーザーに付け替えできるから、差額に中抜き乗せて、ウハウハですねん」
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:55:32.90 ID:qbxfiVUm0
楽天に東電郵便局のハイブリッド化が止まらない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:57:17.68 ID:wPRcaihY0
「脱炭人の踊り」
だとか思いついた。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 13:59:45.40 ID:eQx6oc8+0
>>1
日本郵政 「今度はいくら特損が出るのかな」^^
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:00:48.85 ID:wPRcaihY0
そうだ。宇宙空間をエネルギーに変換すれば、いいのだろう。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:02:50.69 ID:DlncDyS10
>電気自動車(EV)の充電施設を整備する

田舎の方はガソリンスタンドの代わりに、郵便局で充電するのか・・・

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:03:58.94 ID:AKvo0Lii0
民営化に太陽光パネルか
どっかの親子を連想させるわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:05:07.60 ID:iol/8k690
勉強ができる方の菅首相の太陽光をあれだけ叩いたジャップがアメリカに言いつけられたとたん180度手のひらクルッ😂
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:05:34.26 ID:Hd/YSXxB0
カリフォルニア州は新築家屋には太陽光パネル義務付けしたらしいな
日本もどんどん普及すべきだわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:05:50.49 ID:4fG3myT70
なんで国会や議員宿舎でやらないの?地球のために高額な議員報酬を削ってやれよ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:10:22.13 ID:/bjTR/bw0
そんな事より郵便物捨てるなよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:13:02.86 ID:3ruckDp20
年賀状やめれ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:16:25.20 ID:nfPMdO4K0
太陽パネル作るのにどれぐらい炭素つかうのかな?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:21:11.82 ID:nQ55+S8g0
>>24
再生エネ電力で作ればゼロだな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:20:58.66 ID:ESq+TUid0
無神経に子孫に負債を残す政治は、ほんと止めて欲しい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:29:02.99 ID:ESq+TUid0
再生可能エネルギーなんてものは無いけどね
まあ、アホは戯言が好きだからどうしようもない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:32:04.72 ID:nQ55+S8g0
>>27
再生可能エネルギーの概念すら理解できない低知性な人間は、頓珍漢なコメントして恥を晒している事を自覚すべきと思うよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:34:36.31 ID:uqxhSmej0
太陽光発電なんて電力の安定化に寄与しないのに
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:36:51.07 ID:nQ55+S8g0
>>29
太陽光発電の目的は、コストダウンとCO2発生抑制とエネルギー自給率向上だから
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:37:11.91 ID:ESq+TUid0
再生可能エネルギーの概念、、、アハハ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/23(金) 14:38:25.91 ID:nQ55+S8g0
>>31
知らないなら黙っていれば?
馬鹿に見えるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました