【日本経済新聞】半導体メモリー大手キオクシア四日市工場の新工場棟起工式 総額1兆円規模の設備投資

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 09:59:35.83 ID:lwqWBHCp9

半導体メモリー大手のキオクシア(旧東芝メモリ)は25日、四日市工場(三重県四日市市)のフラッシュメモリーの新工場棟の起工式を開いた。データを保存する「記憶素子」を162層に積み上げた次世代メモリー向けの生産設備を導入する。設備投資は総額で1兆円規模になる見通しで、2022年内にも稼働する。

 設備投資は協業先の米ウエスタンデジタル(WD)と共同で実施する。工場建設は2期に分けて実施し、建屋面積は合計で4万平方メートルと同社の工場棟では最大の規模になる。

 新工場で製造する「162層」の3次元フラッシュメモリーは既存の「112層」に比べて書き込み速度が2.4倍に高まるほか、チップサイズも4割小さくなる。高速通信規格「5G」の普及を背景に高速・大容量でのデータのやり取りが増えるのをにらみ、データセンターやスマートフォンの需要を開拓する。

…続きはソースで。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ254NO0V20C21A2000000/
2021年2月25日 14時07分

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:00:32.17 ID:VJjeAMQf0
ここの株は買っとけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:39:12.42 ID:AycINEZD0
>>2
非上場だぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:00:42.32 ID:hM67mMJi0
需要は高まってるそうだけどそれでも勝算あるのか心配
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:01:56.21 ID:+xwCc2em0
ケガレシア様?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:02:00.23 ID:PuEdyLlX0
メモリはずっと東芝だわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:02:44.48 ID:u2qOunuY0
>>1
またメモリーか。AIに立ち遅れたことを
認めているな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:04:04.92 ID:sqCfxUry0
シャープの白山工場的存在かな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:04:05.70 ID:ljnerTqk0
じゃあサンディスクにするわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:04:18.22 ID:XR17zOaa0
半導体市場はこれからどんどん大きくなるからな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:04:42.45 ID:x70Y0vna0
またアメリカにぶっ叩かれるの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:05:29.22 ID:2OJ6QTEc0
>>10
WDと共同だぞ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:49:41.41 ID:XtBt9xEw0
>>11
つまりそういうことだろ。
最近、小学生レベルの国語読解すらできないの多すぎる。
しかもSAPIXとかでなく教科書レベルの。
年齢的に認知症が多いのかな?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:05:55.25 ID:Ax7bdqMY0
ここのSSDは技術的に二週遅れで他社より遅くて発熱高いんだよな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:45:12.93 ID:ZgIbSVTn0
>>12
ここは最新の技術で早さが売りなんじゃなくて
枯れた技術で安定性重視だからな

そういうことになってる

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:06:50.26 ID:9dmXOrtP0
>>1
大株主の東芝はどげんすると???株売るんちゃうん?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:07:19.35 ID:UknZcCH40
遅いんじゃないの
自動車の半導体不足は、旭化成の火事で、世界中の自動車メーカーが半導体の在庫を増やしたため
各自動車メーカーは、対策を練るだろう
この工場が稼働しだした頃には、入るすき間は無いんじゃないの
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:48:44.73 ID:bqG7Pl/H0
>>15
的外れなレスやめろ。
何作ってるかぐらい調べろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:09:43.56 ID:+qTt9mha0
名前がだめだな。記憶弛唖
タメコム電気とかにすればよかった。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:12:01.29 ID:ILgzYygZ0
半導体不足ってフラッシュメモリはどう?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:13:49.25 ID:iqxJHt8E0
メモリだけに
記憶しいやぁ~~~~~
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:17:32.79 ID:5ieDkjhu0
愛のメモリー
今のメモリーは多層構造で高度な装置が必要
加えて作業員も操作できるスキルも必要
昔のように自分の名前が漢字で書ける程度で
採用にはならない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:17:48.34 ID:S7JtI6mc0
ここって確か上場予定だったのを急遽中止したんだよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:19:52.44 ID:utA5OrxB0
オクシアって名前かと思ったらキオクシアってwダサすぎだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:25:45.77 ID:EfsZFeUo0
22年に162層か
マイクロンはもう20年に176層生産してるから2年遅れ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:27:59.47 ID:/V66PxCj0
キオクシアってガンダムエクシアっぽい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:28:15.77 ID:w1PiA5uu0
日本はメモリーしか作れんのか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:28:30.13 ID:zQgXDlfd0
ジャップの半導体はすでに周回遅れだもんな

なぜ台湾、韓国と差が付いたのか

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:29:39.43 ID:UBtm5ZTR0
四日市ウハウハだなぁ
場所がいいわな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:33:36.20 ID:Rjeio6cp0
半導体って儲かるのか?
一時は半導体なら日本だったのに価格競争に負けて撤退が多かった気がするが…
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:38:33.00 ID:qkD8FaKL0
>>27
1位なら大儲け出来る
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:36:24.29 ID:5ieDkjhu0
完成品メーカーは日本勢は少ないが
装置に素材には日本勢のシェアは高い
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:37:04.18 ID:VudTfEuq0
台湾TSMCが水不足で半導体作れないの助けてはワロタ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:19:46.57 ID:F0GRi6Fe0
>>29
水不足なの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:46:16.94 ID:zQgXDlfd0
日本の家電は世界一ホルホル

な、中身の半導体やディスプレイは日本製だから~

半導体やディスプレイの素材は日本製だから…
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:47:14.69 ID:XtBt9xEw0
結果的に東芝が粉飾してくれてよかった。
こうやって外資が投資してくれるから。
雨降って地固まる。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:47:35.94 ID:e4y/FBfH0
東芝のゴタゴタのせいで技術革新が遅れた印象
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 10:57:11.35 ID:k634T0J20
復活ののろし上がった
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:09:34.63 ID:oqE7HPN80
M.2 SSD 8TBが2万円台まで下がったらHDDサヨナラだな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:18:50.93 ID:F0GRi6Fe0
>>1
そんな設備投資して大丈夫か?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:21:32.00 ID:ThXiIPM20
この名前って小林製薬みたいなセンスでつけたもの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:21:38.12 ID:NTDyyeVw0
SSDを越える媒体無いのか?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:22:34.56 ID:OdJw5z//0
USBメモリー安いよな。64GBで1000円切るんだぜ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:23:30.09 ID:HgZ/gX280
韓国の半導体が無くなるのを見越してるな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:24:37.71 ID:BteJ8gPm0
フラッシュメモリだけでなくSoCなんかも作るべき
産業用半導体の国産化を推し進めろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:27:52.23 ID:EfsZFeUo0
>>46
東芝はSoCも撤退したよ
残るはルネサス
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:28:17.74 ID:XtBt9xEw0
>>46
誰が買うんだ?
高くて粗悪な国産品を買うの強要したら、
どの企業からも相手にされなくなるわ。
MRJの失敗を学ぶべき。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 11:28:00.48 ID:HQnHzIdvO
ぱいどん

コメント

タイトルとURLをコピーしました