【日本政府は国家として認めていません】即位礼正殿の儀、安倍政権は中国に配慮して台湾や香港を正式招待せず

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:24:50.98 ID:2O9So4rf9

22日の「即位礼正殿の儀」には、日本と外交関係がない台湾から、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表(駐日大使)も列席した。

 政府は「一つの中国」の原則に立つ中国への配慮から、台湾の代表者を正式には招待しなかったが、日台の友好関係を踏まえ、謝氏を来賓として接遇した。

 政府が21日に発表した外国元首・祝賀使節団の参列者のリストに謝氏の名前はなかったが、台湾の外交部(日本の外務省に相当)は22日、謝氏が参列したと発表。日本政府も産経新聞の取材に対し、謝氏の参列を認めた。中国が反発し、祝賀ムードに好ましくない状況が生まれるのを回避するため、台湾の代表者の参列を積極的に公表しなかった可能性がある。

 即位礼正殿の儀には、中国の特別行政区である香港の林鄭月娥(りんていげつが)行政長官とマカオの崔世安行政長官も参列した。外務省によると、政府はこの2人に対しても正式な招待は出していなかったという。

 外務省の大鷹正人外務報道官は23日の記者会見で「即位礼正殿の儀への出席は、平成の際の前例や、他の政府主催の式典の例を踏まえながら扱いを検討した」と説明した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17275515/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:25:14.64 ID:QlR6xsZ70
日本統治時代に朝鮮半島が飢饉にみまわれた際に、当時の副総督が朝鮮の姓の種類が比較的にすくないことに着目して
朝鮮人のすべての姓をひとつずつ紙片に書いて箱にいれ、適当にひいた五枚の紙片に書かれた姓をもつ朝鮮人を
口減らしのために全員虐殺してはどうかと、ヘラヘラわらいながら提案したとゆう日本の統治姿勢を象徴するエピソードは有名だよな?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:33:04.88 ID:WAeMKIpK0
>>2
王、張、劉、李、趙の五姓を皆殺しにしてその土地を牧場にしようかと言ったのはモンゴル帝国のオゴタイ治世だが、金と朴は入ってないぜw

朝鮮人はすぐ捏造するから。

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:37:03.00 ID:cKZXE62T0
>>2
飢餓なのにそんな労力あるわけないじゃない
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:44:04.17 ID:UDYfA3ty0
>>46
朝鮮人にはね、そういう知能というものが無いのですよ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:04:52.56 ID:wH2zIWla0
>>2
日本が全ての姓を絶滅させてればおまえもチ○ンに生まれなくて済んだのにな

それを人口を倍に増やしたばっかりに・・・

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:26:11.63 ID:v6WrgGoG0
まぁしゃーないだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:26:15.56 ID:iyqBfo3N0
ヘタレが!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:26:52.67 ID:nEGb+fky0
非公式に招待すればまあよしとしよう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:32:13.00 ID:XhjsnLvP0
>>5
招待してないけど台湾は駐日の代表が参列してたぞ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:13:03.26 ID:7zvoVkfO0
>>24
なので非公式な招待なのです。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:27:43.81 ID:KSVEPwYL0
香港ってそういう扱いなんだ?
てっきり県みたいな感じだと思ってた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:28:13.67 ID:PIlil7l30
式典に政治的揉め事は御免
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:28:35.95 ID:oXgBonyQ0
代わりにアメリカさんが配慮してくれたな。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:28:50.53 ID:ZXlp2UEu0
だったら韓国を認めるなよ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:32:34.33 ID:MqAhaMLU0
>>9
ほんこれ 日本領土居座るキ○ガイ反日敵国相手になぁw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:29:23.55 ID:ZH+/0MhX0
こんなどうでもいいことよりも
ちゃんとチュート徳井のことを考えてなきゃ
頭バカになるぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:29:26.78 ID:7Fc3WsXW0
でも席はちゃんと用意してあるんだよね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:29:32.81 ID:jID9aR6K0
香港が参加したということは、中国の黙認があるんだろう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:29:37.18 ID:mqpx032s0
一国二制度だと世界に云ってる以上それは認めるだろうが。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:30:43.55 ID:Xd2azB250
来賓にしとるがな
バカスレタイ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:30:57.20 ID:lsJYBFoW0
普通の日本人の感覚なら台湾は国でも香港は違うだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:31:02.05 ID:GTHPwEok0
香港からはナントカラムというのが
来てただろ
勝手に来てたのか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:31:07.59 ID:CXMToBSL0
中国包囲網w
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:31:24.40 ID:oOQeDkQ30
だからアメリカがやってくれたじゃん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:31:33.41 ID:b6TsncCf0
でも韓国は招待しまあああああああああああああああす

さすが安倍ちゃん
素晴らしい

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:32:02.08 ID:ggx15jM80
>>19
一応国交があるからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:31:50.23 ID:5VGoWmEb0
売国政権らしいな
中共にへ謙りまくり
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:32:01.60 ID:rOI2o8NP0
卑屈な外交の安倍wwwww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:32:04.26 ID:k940cnXS0
来とったがな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:32:43.98 ID:aCJRmXWh0
公表してないだけでこっそりいるだろうな
台湾を招待しないとかありえないから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:32:45.08 ID:Qw68f57V0
香港はいいんじゃねw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:33:08.25 ID:FtqsRFDB0
アメリカ代表の参列者は、台湾系アメリカ人の大臣なんでしょ?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:41:23.15 ID:cu1P1hoG0
>>28
ネット民がキャッキャしてたが、

江蘇省出身の外省人で江沢民が地元の友人であることによるコネで、米中貿易で財をなした親中派華僑の商人の娘

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:33:21.05 ID:TD8Katx/0
嘘のスレタイはダメだろ、目的はわかるけどよ笑
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:33:26.56 ID:kuhdJntg0
クレーマーに配慮して、こういう采配をしなきゃいけないのはホント迷惑だわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:33:29.60 ID:z4W6FsIL0
アメリカがトランプ用の枠を台湾系アメリカ人官僚にプレゼントして出席
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:34:07.21 ID:zFQf/IlM0
韓国を中国に渡して見返りに台湾の独立を認めさせる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:34:23.42 ID:glf0gIiu0
一方、アメ公がわざわざ台湾出身の閣僚を派遣しましたw

まさに日米シムレス同盟だろうw

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:34:39.55 ID:ye6Ojfsy0
林鄭月娥は、こんなところで油売ってちゃダメだろう
香港を早く収束させろよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:34:52.72 ID:oYaCrwrH0
香港はともかく台湾わな
大陸にそこまで配慮するメリットあんの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:35:04.44 ID:1KM22sEc0
台湾はともかく香港は1国2制度なんだから
国じゃないだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:35:30.00 ID:WlWXTB8v0
アヘチ○ン擁護の腕の見せ所ww
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:35:57.35 ID:SL/1S9Rh0
安倍は夫婦そろってヘンだよな
空気読めないし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:36:06.31 ID:aUcE0Qvv0
朝鮮諸国に対しても
古来より朝鮮半島は中国領であり国家として認められない
って宣言していれば 日本様助けてニダ ってなったかもしれないのにな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:36:06.95 ID:bH4+Ppv00
こうやって親日国家が減り
反日国だけがすり寄ってくる
早く本当の日本人を総理にしないと日本に未来はない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:38:11.42 ID:kuhdJntg0
>>40
ホントそれ
なんで反日国を招待して
その反日国に配慮して親日国を招待しないのかと
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:36:14.60 ID:9UVtfTU60
な?安倍は廃国奴だろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:36:16.53 ID:oYaCrwrH0
台湾系アメリカ人の代表とかアメリカに惚れる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:36:27.67 ID:F3DIV/8k0
香港は中国だけど、台湾は違うだろう
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:36:32.77 ID:OxKYBWzn0
安倍チ○ン「キンペーちゃま」
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:36:35.32 ID:sSVB4n6l0
TPPは中国包囲網とか言ってたアホ息してるんだろうか
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:38:06.10 ID:1KM22sEc0
>>45
中国しにそうだけど?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:40:02.04 ID:rvfBkVD60
>>52
むしろ日本の産業がしにそう
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:43:51.99 ID:sSVB4n6l0
>>52
景気が落ちてるのは対米貿易要員であってTPP全く関係ない
中国包囲網ダーとか
見当違いの嘘を拝聴して回ってただけですよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:38:42.40 ID:glf0gIiu0
>>45

違うというなら、いますぐ米中のなんとか合意をやめてみろよw TPP諸国はどうなるかなw

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:47:03.26 ID:sSVB4n6l0
>>54
TPP諸国何も関係ないだろうに
具体的に言えない時点で遠吠え確定ですが
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:37:20.89 ID:GkxlaH8W0
安倍支持のネトウヨって中国大好きだものな
こいつら日本の恥だよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:37:35.52 ID:h35Cpx5y0
ネトウヨも中国との国交断絶と台湾との国交回復なんて言わない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:43:03.97 ID:glf0gIiu0
>>48

日中共同声明の通りだろうw なんでわざわざ約束を破るのw 

かと言って台湾問題に関しても”理解”ですから、参列はよくて、記名しないというのが外交節度でしょう

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:37:36.08 ID:SMozq55E0
オレも参列したし
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:37:39.50 ID:qGXiylAW0
林さんと鄭さんが結婚して林鄭って名字にしたらこれから先名字がどんどん長くなっちゃいますけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:37:44.65 ID:486K1CEt0
これがアベ下痢三だ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:38:53.67 ID:OU3Jhy6t0
>>1
ヘタレ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:39:20.24 ID:HBgpyXYJ0
台湾は日本語で祝ってくれたのに
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:39:21.88 ID:C+hwiiGQ0

そりゃシナチ○ンを裏で支えているのは安倍チ○ンですから(笑)
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:39:37.64 ID:f+2oWXpk0
ワールドカップだって国と地域なんだから
北アイルランドとかの首長も招いておけば
なんとでも言えるだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:40:05.55 ID:TjtocPik0
バカな事を・・
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:40:24.23 ID:bDsbUELB0
だからアメリカから台湾系の長官よこしたのね
優しい
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:42:00.57 ID:rOI2o8NP0
>>61
それは深読みのしすぎかと
真のキングだと自負してるトランプがこんなボンクラに頭を下げる訳ないだろw
こいつならあの元台湾人の婆さん程度で十分と思われただけで
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:43:26.09 ID:Em2m12+80
>>66
陛下の護衛だけでも大変なのに世界各国要人、しかもアメリカ大統領の警護まで
手が回るわけないやろ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:16:18.61 ID:kuhdJntg0
>>66
金の力×
クレーマーの力〇
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:40:31.00 ID:0FTgrbxM0
台湾はまだしも香港は当たり前だろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:41:28.71 ID:Em2m12+80
結局参列してんだから、正式な招待がどうだとかすでに関係ないだろ
とりあえず中国の顔は建前は建てたけど台湾と香港が参列してる事実には変わりない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:41:40.93 ID:WWWpWi5H0
俺達が本当に仲良くしたいのは台湾香港のほうなのに。
金の力は偉大だなぁ。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:42:56.24 ID:AXrd38mB0
台湾は呼ぼうや
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:44:27.24 ID:0Bqn33nW0
アヘのする事何でもOK!
流石アベさん!w
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:44:46.01 ID:3FtXbPKg0
もう中国無視して国家承認しようぜ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:47:24.99 ID:v/8yYIEW0
>>73
うんこリアとはやく断絶しないと
はっきり敵扱いにしないと
妙なとこからちょっかい出してくるからな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:45:06.99 ID:r5tDhr9c0
日本は古代から中国のご機嫌を伺ってきたからな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:47:02.74 ID:glf0gIiu0
>>74

お互いさまですよ。シナも日本を無視できないのがいまの情勢かな

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:46:17.47 ID:K3rCL4Mg0
スコットランドやカタルーニャ、パレスチナ自治区といった独立性の高い地域や
フランスの王位や帝位の請求者に、いちいち招待状送らんだろ

それと同じ事じゃねぇの

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:46:22.75 ID:MCsgETKc0
日本は台湾の帰属に関して基本ノーコメントだからな
まあ、台湾の来賓は迎えているので落としどころとしてはそんなものか
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:46:29.29 ID:CxxirgbL0
おおいいねこれは、台湾さん、日本と断交してください
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:46:32.16 ID:oOQeDkQ30
てか国交がないんだから当たり前じゃん
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:49:02.27 ID:PShLFyP1O
>>1
これは本当に見損なったわ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:49:26.54 ID:uiHowbBr0
台湾・香港・マカオの代表は参列してたぞ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:49:44.38 ID:CxxirgbL0
台湾と北朝鮮が同レベルなどと安倍はよくもまぁぬけぬけとw
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:49:55.99 ID:5r9EeJT10
そもそも昔、中国と国交回復した時の条件だったからね
国際約束は守らないと大変なことになる
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:50:19.81 ID:DbLtgT5x0
台湾は早く認めろ
香港は中国やろ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:50:33.87 ID:rHP7L85b0
寸宅の安倍
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:51:23.41 ID:MCsgETKc0
日本は台湾を国家として肯定できないけど否定も回避しなくちゃならないからな。難しいよな。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:00:20.05 ID:KPJ00kFd0
>>89
そもそも台湾自体が大陸と別の国か
大陸と同じ国かはっきりさせてないからな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:51:34.29 ID:hIbvIvlA0
まあ本当なら中華人民共和国を認めるべきでないんだが
田中の呪いと銭ゲバのごり押しだろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:52:08.08 ID:gvUfWkWa0
香港行政長官が来とったんか
内政があんなに乱れててよく来たな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:00:20.63 ID:Sd5l7YXe0
なんかこのスレタイだと、参列してないと
勘違いしてるやつが多そうだな

>>91
それこそ這ってでも来るだろ
中国とは別口で呼ばれてるんだから

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:58:49.85 ID:8dD0ws0A0
あれだけ日本を好きでいてくれる台湾を
情けない
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 12:59:37.83 ID:yd/anm250
>>1
『国と地域』という建前を使えばええやんなあ。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:00:22.88 ID:SJ7ZPQN+0
>即位礼正殿の儀には、中国の特別行政区である香港の林鄭月娥(りんていげつが)行政長官とマカオの崔世安行政長官も参列した。
>外務省によると、政府はこの2人に対しても正式な招待は出していなかったという。

正式な招待してないのに来たってどういうことなの
日本政府が「口約束だったのに勝手に来たんだよ」と言い訳したいんか?

101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:03:27.00 ID:jsTWOcKj0
>>96
文書の発信が、外交儀礼にのっとった文書じゃなくて、A4のFAXで課長名とかなんだろう
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:01:12.10 ID:1sYmgWhy0
天安門を爆走した時点で皇道に誉れなし
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:01:26.87 ID:SJ7ZPQN+0
ネトサポどもは「民主と違って自民は台湾を大事に扱う」とよく吠えてるが、大嘘やん
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:01:34.81 ID:TKCaZLt50
また安倍が宗主国に忖度したんか
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:03:25.90 ID:yd/anm250
そーか「日中国交正常化は『池堕先生と周恩来主席』の会談がもたらした成果だ!」

・・・ワロスw

102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:04:07.58 ID:LwOixy6q0
台湾は真っ先に招待すべきだろ
優先順位がおかしいだろ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:05:25.07 ID:KvQOZvn70
台湾、香港、マカオ「きちゃった 参加していいよね?」
あべ「はい」
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:06:47.58 ID:1s5AIYx40
安倍「大っぴらには招待しないけど席はあるよ。」
だな。まあいつも通り。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:07:35.08 ID:FwVv2gcZ0
さすが親中親韓のアヘ
特亜宰相を支持するアヘ儲が特亜だってはっきりわかんだね
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:07:44.02 ID:1AxVE7yZ0
違う国だと主張繰り返している台湾はまだしも 香港出してくるのは馬鹿なのか?
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:09:25.24 ID:OEMFP2jZ0
昔の日本は、アメリカに逆らって、台湾と断交して中国と国交結ぶくらい独自性があった
(アメリカが結ぶのはそれから7年も後)
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:21:18.56 ID:lD5/TE2a0
>>108
ミッチーが自慢してたわ、オメーらの今の生活が有るのはなんてw

結局自民党最後の総裁だか服総裁、それ以来単独政権を維持出来なく成った

総裁候補に上がりながら病魔に倒れたんだっけ?

別のミッチーは上皇の奥方だけど般若ヅラが酷く成った見たい

109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:11:18.84 ID:FsOuRkSZ0
もうこの三国に招待されなくても仕方ないね
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:12:28.32 ID:Y1aXJ9ts0
香港も台湾みたいな扱いなのは知らなかったわ
台湾は微妙だけど別の国なんじゃねって認識あるけど香港はそんな感じ持ってなかった
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:13:03.76 ID:CXMToBSL0
ネトサポはチ○ン国招待&台湾除外に大喜びしてんなw
ほんとただの売国奴だわw
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:13:29.72 ID:RFBKg09T0
正式の招待ではないなら皇室のプライベート招待でひとつまとめましょ。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:16:19.37 ID:gWiY+Sy20
ネトウヨは安部総理と中国が大好きだもんな
この件も全力で擁護笑
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:20:02.28 ID:JCOOkqLV0
>>115
そりゃ公務員だもの。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:17:34.75 ID:3xtHQtqx0
>>1
条約や憲法に則ってるんだから、そうなるわなw
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:19:51.82 ID:ImOwj35e0
よっしゃー!
安倍ちゃんよく言った!
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:20:06.95 ID:EtJInaKm0
これは可哀想。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:20:47.42 ID:UuLoF2VX0
安倍は既に中国人移民受け入れ同意してるとか
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:25:27.30 ID:ImOwj35e0
>>120
それ釣りじゃなく事実な
中国の高官が懇親会で認めてご機嫌だった
その時に記者の質問に対しての答えが「大きい国に小さい国が合わせるべきだから日本語じゃなく日本人に中国語を喋らせるべき」だからなw
安倍は馬鹿だから割と気にしてなくて、推し進めてるのが超党派の親中議員
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:26:07.35 ID:RFBKg09T0
>>120
中国も人口減少が始まったそうだし、これから日本へ人を出してくるかな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:21:27.02 ID:H8P3nzhO0
香港絡めて批判から逃げようとするなよ、台湾と香港じゃ全く違うだろw
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:25:00.26 ID:v66i01TA0
韓国と21分も会談しちゃったんだってよ
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:47:25.53 ID:yd/anm250
>>122
21分…トンイル (統一) ですなぁw
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:26:37.69 ID:5eLZMpmF0
これ意外と知られてないけど台湾を国と認めている国はほとんどないからね
だからこの対応は全然間違っていない
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:29:29.98 ID:N1/MNymF0
>>125
台湾を国として認めてる国なんて台湾自身を含めて一つもないわ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:27:41.05 ID:5uZCnHsS0
中国に配慮して、一国家として名簿には載せてないけど、ちゃんと賓客として台湾も香港も招待されてたってことね
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:28:25.24 ID:QyOoIWj50
日本の場合は社会主義ではあるからね
中国の分裂が目的ではないわけよ
ただ民主主義は譲れないところではあるわけね
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:30:15.62 ID:QyOoIWj50
ワンチャイナと言うのが、社会主義的な、そう格差のない、民主主義の国家であれば
東洋は安定するでしょう
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:30:52.78 ID:gPDV9Nuu0
日台漁業協定で尖閣周辺の漁業権をプレゼントしておきながら
台湾は中国の一部ですって見解だからな
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:31:13.43 ID:kSTGdkyL0
台湾もけなげだな
そこまで都合のいい女にならなくてもいいと思うけどそうならざる得ないってね
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:33:12.24 ID:PziSEvKQ0
キンペー様は日本の国賓
配慮して当然だろうが、くそどもが
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:33:19.86 ID:QyOoIWj50
やはりアメリカも、アメリカそのものが資本主義の実験場にもしたのだろうけれども、
あまりの格差で若者が大変な事になっているでしょう
まるでアヘンのような形相をみせてはいるからね

これは今のままの資本主義だと、必ず中国に訪れる未来でもあると思わないかしら?

アジアは、民主主義ではあっても、どこにも文化を侵略されず、麻薬漬けにもならず、
周りとの協調性と、そしてマナーを大事にして、どういう方向性を目指すのかを考える事が何よりも大事

135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:37:27.48 ID:QyOoIWj50
何故なら、東洋にもキチンとした東洋文明があるからなのね
中華思想も結構だけれども、やはり今の時代はそういうのはどうかと思うの

今の時代は東洋の哲学も求められていて、同時に西洋とも繋がり
本当の意味でのアイデンティティを大事にしたグローバル化が理想ではないかしら?

特に技術が出て来る時代であるわけだし、無秩序というのはあってはならない事

136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:37:53.62 ID:ExXSISjN0
そもそもお前ら貧乏人が日本国民と認められてない
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:39:05.80 ID:QyOoIWj50
韓国や在日はアウェイなのよ
何故なら、文明なんて背負ってはいないからね
だから好きなだけお金儲けに走って秩序を無視できるのね

これは東洋ではないのね

138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:40:07.93 ID:fBfTaUe10
まず日本が主権国家じゃないしな
平和憲法の理念でも諸国民のためにまず生きよ、と言われてる
以下に主権風なことが書かれてても意味なし
当然、誰彼の国を呼ぶなんてのを選ぶ権利もない
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:40:50.56 ID:5LDWf+ce0
台湾はともかくなんで今更香港??
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:48:58.98 ID:yd/anm250
>>139
く、く、国と地域だし…
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:41:17.29 ID:QyOoIWj50
嫌なら出て行けば良いだけのお話
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:41:38.07 ID:zdux6lhe0
香港も独立フラグが立っている
台湾や沖縄が後に続くことになる
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:43:17.46 ID:ImOwj35e0
>>141
勝手に夢想してろ中卒バカ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:44:55.42 ID:+xIzBGbA0
>>141
台湾香港はともかく沖縄は独立するメリットなくね?
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:49:38.00 ID:zdux6lhe0
>>145
独立した小国同士で連邦を組まないと大国と対峙できないからね
その連邦と日本との橋渡し役として日本からも
一部を独立させて連邦に参加させる必要がある
最終的には日本もその連邦に参加することになる
中国の脅威を利用して小国同士を連邦でまとめるというグローバル戦略だよ
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:07:56.99 ID:ZwXql5Vw0
>>156
大国中心の所謂旧ソ連型ならともかく
先に独立連合なんて難しいにも程がある。
台湾はもし独立したら米軍が即展開して防衛体制整えなきゃならんし
それが少しでも遅れれば中共の侵略を受けるのは間違いない。
しかも経済的にそこそこ産業のある台湾ならまだしも
沖縄独立しても中共の前線基地になるか米軍増強されるかの二択かと。
火種撒くだけになる可能性高いと思うよ。
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:50:39.46 ID:/iWsc6cK0
>>141
台湾が一番最初だよ中学生
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:43:38.73 ID:QyOoIWj50
香港の問題は難しいのよ
香港の市民が怒るのは当然
だけど問題の根本は、何故香港人が現地から追い出されているのかと言えば
高い家賃を支払えなくなっているからでしょう?
つまりはグローバリストと言う問題もあるわけね

これは今はどこの伝統的な国においても、一部の傍若無人な大金持ちが
好き放題をしていて、どこも問題ではあるわけね

中国政府もそろそろブレーキをかけないと大変だろうとは思うのよ
歪な格差は、若者に良い精神的影響を与えないどころか、アヘンになる可能性も含んでいるでしょう

144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:44:29.84 ID:BY6BgzKf0
弱腰外交
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:45:44.34 ID:lein3LJz0
あの式典を見て、待ち時間長すぎるとか、退屈だとか正直に感想言った欧米人にネトウヨが逆ギレしてるのを見かけたわ
自由にものを言う権利があるだろ?とか、こんなんだから日本人は自殺率が高いんじゃないか?と言うもっともな指摘にも、無礼だと言って怒りまくり、挙げ句の果てに魔法のように空が晴れただのと言い出す始末
今のネトウヨは英語障碍者が多数派だからまだいいけど、将来的にはカルト国家認定まで秒読みな気がするね
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:52:00.43 ID:3jbUr/LR0
>>146
バカじゃないの?

ホルホルするなら、
お前の国を心配しろ www

147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:45:51.70 ID:QyOoIWj50
日本はね、遺伝子的に社会主義の国民であるわけね
そして私は東洋は、本来の伝統は、農村というのは、そう言うものではないかと思うの

西洋と同じで満足かしら?やはり東洋と言う特徴がないといけないと思うのね

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:46:29.53 ID:RdXIVMcL0
香港揉めてる時期じゃなかったらこんな書き方されて無かったろうなw
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:46:32.61 ID:tmVrUctM0
バカウヨ「台湾は実質日本だから賓客の対象にはならない」
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:51:32.66 ID:ImOwj35e0
>>149
北京語を喋り中華料理を貪る日本人アル
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:47:13.11 ID:Em2m12+80
香港台湾は中国からの独立を目指して
沖縄は中国への編入を希望すると

沖縄はそれでいいんか?

152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:48:23.65 ID:Ba8ZBnym0
香港って国なの?
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:49:21.19 ID:fBfTaUe10
戦争に負けるってそういう事
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:49:29.03 ID:QyOoIWj50
東洋は東洋で、健全なグローバル化を目指しつつも、東洋と言う特徴を出していかないとね
それはやっぱり個々人が勝手に動くというよりも、美しい秩序だとは思うのね
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:50:43.27 ID:N2Aoc9Qo0
パンダを返せ!と言われてしまうからな、、
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:51:45.43 ID:QyOoIWj50
まあだから、日本と台湾と香港は一緒に中国に民主化をするように
促していくしかないわけね

これが大事なの

162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:53:17.52 ID:inGzqWtw0
王貞治は台湾代表で呼ばれたんでないのけ
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:53:26.57 ID:f775Qq9G0
中国に配慮するなら、台湾と香港が重要でしょ 逆に
スレタイ どうしちゃったんだ?
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:57:10.79 ID:iCllatYE0
>>163
逆逆w
台湾香港を国家として認めるのは中国の神経を逆なですることになるんだよ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:54:08.37 ID:F6c/vnPF0
反日売国奴の安倍は4ね
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:55:09.30 ID:QyOoIWj50
韓国人のようになったら東洋の恥
あれは自由や平等を履き間違えたんだろう

ああなるのも自由だけれども、東洋人の尊厳を著しく傷つけるものでもある

167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:57:59.16 ID:QyOoIWj50
やはりね、あの明治の時代に、もう日本のエリートがせっせと
自由、人権、博愛という単語を考えてね・・やっぱり悩まれたというわけね

西洋はそういう文明を産んだわけね。だから決して軽視は出来ないのだけれども
韓国人やパヨク界隈をみていて猿真似のようなものを感じざるを得ないわけでしょう

そう考えたらやっぱり皇室でよかったな、と
そういうのもあるのはあるのね

何となくわかるのよ。概念そのものはね。だけどああなったらオシマイと思うのも
事実ではあるの

172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:00:21.87 ID:tzPauJc60
>>167
ああ言えば韓国
こう言えば韓国
唐突に韓国
ネトウヨですw
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:58:25.71 ID:eybz7q7B0
角栄が悪い。
ニクソンも激怒して慌てて中国と国交正常化したんだよな。
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:59:28.57 ID:+xIzBGbA0
行政権とか文化思想が所謂中央政府中央文化とかなり違えば
ほぼ別の国と言えるわけで台湾とか香港はそこにあてはまる。
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:59:33.41 ID:Uei65J/A0
枝野政権なら台湾も呼びました、みたいなスレタイだな
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 13:59:37.34 ID:eW3h/WZk0
香港マカオは「外務省」が『来賓』として迎えた

これは当たり前

台湾は「宮内庁」が『国賓』として迎えなきゃおかしくね?
という話をしてる時に出す例じゃないだろ

173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:01:34.83 ID:QyOoIWj50
ちょっと東洋の一部においては、猿真似を通り越して、ただの乞食になっているわけでしょう
鳥肌が立つほどおぞましいサムシングだとは思ってしまうのね
だから日本としても西洋の良いところも受け入れつつも、やはり東洋は東洋として
ああはならないように心がける事も大事なんだろうとは思うのね
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:01:46.25 ID:wbXNMwry0
まあよその国からしたら沖縄を単独で招待するのかみたいなもんだからしゃあない
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:02:27.83 ID:ZepvBy0P0
マカオも出席してるんだよな
面白いね
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:02:34.04 ID:/j2RtVCh0
香港は初めから中国にくれてやる予定だったんだよ
香港でなめた事したら台湾獲る予定
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:07:10.18 ID:3y902y0m0
>>176
誰が?
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:02:53.20 ID:HaeB0hs20
NHKで散々招待状を貰った2500人しか入れません!と断っていたのにww
捏造報道協会wwwwwww
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:02:56.47 ID:tzPauJc60
台湾を国家として認めていないのは従来からの日本政府の公式見解なんだか何もおかしくないだろ
これは民主政権下でも同じ
馬鹿なのはネトウヨな
一体何を必死で擁護しているのだろうか?
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:04:10.84 ID:+U09N4R30
そりゃそうだろ
実際国ではないし
経済的なつながりがあるから便宜上台湾と言っているだけで中国だぞ

これは政府見解だから何も問題ない
そもそも「台湾と中国は別」と日本で言っている人がどうかしているわ
地域が別という意味でならわかるがただの自治区だぞ

194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:26:27.41 ID:ZR6YgwYc0
>>180
じゃあ中国の言う「一国二制度」も
問題ないねw
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:06:44.09 ID:SzAKGW4C0
安倍は礼儀を知らんな。アメリカと支那を恐れるばかり
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:07:00.38 ID:WmyAI8pY0
っていうか香港は中国だろ?
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:09:02.29 ID:VIax/Opm0
そもそも世界が日本を国として認めていないんだが
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:11:11.91 ID:1SjXVoGz0
つまり呼ばれてないけど勝手に来た人にたまたま席があってたまたま食事も用意されてたみたいなスタンスなの?
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:11:43.23 ID:hzNGfA3y0
日本は情け無い国だな…
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:18:03.82 ID:Xd2azB250
>>187
糞憲法をどうにかせんとな
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:19:03.12 ID:hzNGfA3y0
>>188
憲法関係無いだろ
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:22:06.03 ID:hNcaK+kFO
イギリスの支配下にあったのが、中国の支配下になっただけの話しで、独立した国家ではないし。
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:26:31.34 ID:3y902y0m0
>>191
もともと中国だからね。
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:24:54.13 ID:ZR6YgwYc0
台湾は除け者にして、
中国に対しては、
習の国賓としての
招待を嬉しそうに
進めるw
安倍の化けの皮が剥がれたw
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:25:53.51 ID:fsAm1t/C0
バラマキの上に外交の火種まで作るチ○ンとか
台湾の人は親日なのに!
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:50:33.03 ID:ImOwj35e0
>>193
そんなことねーよ
同じ日本人でも考えも違うし諍いもある
台湾人が下部かなんかと勘違いしてるんじゃねーのか?
台湾人にも日本人嫌いは沢山いるよ
民族統一派も沢山居るんだよ
俺は駐在してたからよく知ってる
格差も激しいし日本人とは根本的に違う人種
お前は夢見過ぎなんだよ
完全な病気だ
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:51:46.52 ID:EwggqGoN0
>>193
親日というか…「日本人」として生まれ日本人として誇りを持って生きた人たちの事を忘れないでくださいな
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:29:53.58 ID:ZR6YgwYc0
ネトウヨって民主が台湾を
国扱いしなかったら叩き
まくったのに、自民だと
何が悪いんだ!ってw
ダブスタはいつものことだが、
節操の無さには、苦笑する
しかないw
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:34:36.18 ID:fsAm1t/C0
所詮はネトウヨ
自民党こそが正義なんだろう
自民党が黒を白と言えば白
自民党が鹿を馬と言えば馬
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:40:25.41 ID:ZR6YgwYc0
東日本大震災で200億円も
寄付してくれた台湾に
この扱いって、安倍は
恩知らずの恥さらしだなw
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:41:13.18 ID:wmo4py6I0
中国は日本の車を沢山買ってくれるし、インバウンドもあるし、キンぺー親分の日本訪問もあるので
日本の政府としては金玉を握られているようなもの、仕方がない。
ちなみに個人的には台湾と香港の独立を支持するわ。東アジア数少ない西側諸国だし。
韓国は北朝鮮への接近&中国寄りになりつつあるし、フィリピンは西も東もない、
ロシアはおそロシア、そんな環境で台湾と香港が中共に完全に支配されたら嫌やw
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:46:16.11 ID:9TFX/S/T0
>>200
軍事でアメリカに隷属、経済で中国に隷属。
情けない国になったよな。
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:55:36.09 ID:lD5/TE2a0
>>200
日中国交正常化辺りから金玉握られっぱなしw
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:06:25.01 ID:9TFX/S/T0
>>214
同感。
ODAなんぞせずに北京は人民服を着た中国人の自転車で溢れる街のままにしておくべきだったよな。
隣国が豊かになると資源争いで戦争になるね。
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:44:05.57 ID:hzNGfA3y0
中国の下僕
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:44:30.41 ID:9TFX/S/T0
日本はどうして台湾を見捨てたのでしょう?
中国の市場性かな?
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:51:10.00 ID:fBfTaUe10
>>202
戦争に負けたから
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:02:31.75 ID:9TFX/S/T0
>>208
戦勝国は中華民国で中華人民共和国じゃないのに?
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:46:00.50 ID:40Rnrogw0
×中国に配慮して
○シナに尻尾を振って
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:46:56.63 ID:qR/qBIBg0
市場が大き過ぎるからな
米国が許すならそれなりの対応は必要だろう
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:47:35.18 ID:C/fJsDXL0
>>1
安部じゃなくても招待できねーだろ
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:51:17.86 ID:MTWhNX4X0
勝手にきてたとか
勝手にくるわけないだろw
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:51:33.89 ID:fBfTaUe10
何もかも戦争に負けたから
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:51:51.71 ID:MTWhNX4X0
勝手にきて入れてたらマジうけるわw
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 14:52:53.47 ID:0b13LfI/0
香港も台湾も参加してたじゃん
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:02:31.26 ID:JHvfQeAu0
お前が自称政府のカルト壺
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:04:53.49 ID:oNgtZtKm0
さすが売国安倍w
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:10:50.41 ID:LJ+/jIA00
角栄は今太閤と言われただけあって、やっぱり外交はダメなんだよな。
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:15:50.80 ID:fQhCkZya0
中国に配慮なんぞいるかよ!
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:16:47.83 ID:TOL3ye8P0
北朝鮮の関係者は来なかったのか?
招待はしていないだろうが来たいと言われたら拒めないよな
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:16:55.60 ID:plMuShA10
台湾から李登輝、香港からジャッキー・チェン呼べよ安倍
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:19:09.83 ID:CxSY1Arn0
ひでーなー
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:23:28.98 ID:/zFDQhZR0
コロコロ意見を変えるネトウヨwww
自民党があっちへ行けばあっち
こっちへ行けばこっち
主張は自民党におまかせw
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:26:43.32 ID:OW0vsMPf0
林鄭月娥

これ渦中のキャリーなんとかだろ
アメリカはトランプどころかペンス副大統領すらウクライナ疑惑で来なかったのに
よく来る気になったな

226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 15:26:43.73 ID:L5h1OsGD0
台湾は思い切ったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました