- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:27:07.90 ID:twpULXWn9
「代替肉」や「陸上養殖」など フードテックを成長産業に 政府
政府は、最先端の技術で「食」に関する可能性を広げる「フードテック」を、日本の成長産業に育てるため、支援策を本格化させる方針です。
「フードテック」は「食」のフードとテクノロジーを合わせた造語です。
▼豆など植物由来の原材料でつくる「代替肉」や、▼陸上の水槽などで効率的に魚を育てる「陸上養殖」、それに▼調理や物流でのロボットやITの活用など、多岐にわたります。
健康志向の高まりや食糧不足への懸念を背景に、欧米やアジアで市場が急速に拡大しています。
政府は、この「フードテック」を日本の成長産業に育てようと、農林水産省や民間企業でつくる協議会で、普及策や食品の品質を保証するための基準づくりに取り組んでいます。
さらに新年度からは、フードテックに関わる起業を支援する事業を始めるほか、海外展開を目指す企業に最大で4000万円を補助する事業も始める計画で、国内市場の整備やスタートアップ企業の育成を本格化させる方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012794671000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:27:29.99 ID:XI40tA9F0
- 昔、新入社員の女子が「スズキさん電話有りましたよ」という。
誰から?と聞いたら「セクシーハウスのミキちゃんからです」というのですが、明らかに夜のお店だと思って見に覚えがなかったので誰だろうと悩んでいました(笑
数分後、積水ハウスの三木さんから電話がかかってきましたw
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:28:14.81 ID:q6I2Kk3U0
- レプリケイターの開発まだぁ?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:28:48.00 ID:PlwsrEVf0
- ミートホープの再来であーる
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:29:56.51 ID:LssKt7890
- 食料自給は大切だからその辺はしっかり言ってください
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:30:17.59 ID:N9D56E1C0
- そんな薬品じゃぶじゃぶ食品で健康がどうの言われてもなw
素直に肉食ってたほうが健康に慣れると思うぞ。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:30:46.21 ID:QTBsYjuw0
- 無理無理
結局コスト安い奴が勝つんだよ
中国には勝てない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:37:53.85 ID:6qDl4/NCO
- >>9
そうそう
成長産業にするには当然輸出する事も含めて考えないといけないんだけど
産業として成功すれば後は人件費やランニングコストの安い国に奪われて
日本国内でやる価値が無くなるからな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:42:44.40 ID:3vNzViXW0
- >>26
いきなり輸出を考えるからだよ。
まずは国内でやる。
そういう意味でも、消費税は非常に邪魔になる。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:42:19.14 ID:WyPFLu5C0
- >>9
では何故 インテルとAMDは売れてる? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:31:42.99 ID:uGbcWO7v0
- 原料が輸入
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:32:04.94 ID:vPcALGdF0
- 日本の歴史上、政府が絡んだ産業は必ず衰退してる
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:32:11.05 ID:4eY1IveS0
- 偽ねぎとろを広めろよアホ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:32:41.07 ID:f6ir3P7T0
- 国が主導してもろくなことにならん
下町ボブスレーw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:32:58.14 ID:cAkRKPr+0
- 官僚って、こんな事するために子供の頃から勉強して東大卒業したの?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:33:02.02 ID:maacOkxI0
- 補助金を出そう、後はわかっているな?察しろよ?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:33:12.88 ID:zP5bDLKq0
- マネシタ産業
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:33:18.41 ID:uGbcWO7v0
- 下町人工肉
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:37:48.01 ID:+Yk0PLh/0
- >>17
絶望ハンバーグ工事 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:38:15.39 ID:+Yk0PLh/0
- >>25
工事×工場○
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:35:24.96 ID:L+9IdrrP0
- 大豆アレルギーの人は食べれない
今そんなことを推進するのでは無くコロナをなんとかしろよ、注視ばかりしてボンクラかっ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:35:32.32 ID:949FJPD40
- わざわざ、海外に技術を移転企業に援助する?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:35:34.64 ID:bImRIHHC0
- 「代替肉」と言えばミートホープだよなw
ダンボールから肉を作り出す技術
味も品質も見た目もどう見ても肉
素晴らしい出来だった - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:36:12.44 ID:/uoas34Y0
- ガチでダボス会議の尖兵になろうとしてんな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:36:23.61 ID:5FjyScO10
- 過疎対策ならそう言えばいいのに。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:37:32.67 ID:260TuXdm0
- こいつらカネしか眼中にないからな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:38:11.87 ID:HJLnW2iS0
- 陸上養殖は好適環境水ってやつだろ
これはかなり未来ありそうと思う - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:38:34.15 ID:gBKHpIPS0
- 代用肉はダイエットになると言えば馬鹿な日本人が買うから問題ないな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:38:52.93 ID:5E/8UqqZ0
- 栄養面や添加物は知らんけど、日本人の食への探究心、執着心は凄いから安くて美味い代替肉が出来そうではある
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:39:19.42 ID:uGbcWO7v0
- アメリカ人食わなそう、ヴィーガン向け?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:39:32.95 ID:V9/AEuWD0
- 丸々太ったイモ虫養殖じゃ無いのか
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:39:40.63 ID:DZ2dRNIT0
- サプリメントの方がいいじゃね
朝昼晩一粒のむだけで一日のカロリーと栄養量がとれるやる - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:40:28.21 ID:h1i68Hc50
- 謎肉?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:40:30.94 ID:7vCei2KJ0
- いいからとっとと内閣総辞職しろって
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:40:45.67 ID:uGbcWO7v0
- 特にトランプ支持者は食わなそう
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:41:09.26 ID:3vNzViXW0
- これはもっと早くやっておくべきだった。
野菜、穀物も。
特に陸上養殖は、海洋資源保護や海洋汚染後の水産物確保の面でも、
非常によい。菅政権で、初めて希望を持てる政策が出てきた。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:41:41.93 ID:uHNq826w0
- >>1
「代替肉」として、昆虫原料の謎肉を食わされそうな疑念
昔、カップヌードルのエビは着色した昆虫という都市伝説があった
(これを信じて拡散すると日清食品から正式に抗議文が送られて来るらしいです) - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:42:03.89 ID:tOmXDPAF0
- 政府主導で推進しても経済効率しか考えないからな
良心的な業者が参入して「おいしい」製品を
作ってくれるなら応援するわ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:42:52.34 ID:swMqb1il0
- チキンジョージ?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:43:02.92 ID:Wnm5aoO00
- 技術を盗まれない技術を開発するのが先決
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:43:09.21 ID:A0mdvISW0
- 代替肉って豆腐やろ
豆でも作るんかいな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:44:11.23 ID:BxB5HYpV0
- 先進国から脱落へ・・・
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:45:13.94 ID:pwJfWofl0
- また逮捕者でるな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:45:31.87 ID:0Y2GdVal0
- 普通に畜産業をなんとかしてやればいいだけなのでは
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:45:36.52 ID:YGVfmowz0
- 最近卵サイズの韓国産アワビが増えているけど、紛れ込んで売られないようにしないとな。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 11:45:51.78 ID:UkBO9zCj0
- カミキリムシの幼虫を大量培養してくれたら、俺は買うぞ!
【日本政府】「代替肉や陸上養殖を成長産業にするぞ!」

コメント