- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:26:10.01 ID:GpvKAdkL9
【北京時事】有力業界団体の中国自動車エンジニア学会は27日、新車販売に占める電気自動車(EV)など「新エネルギー車(NEV)」の比率を2035年までに50%以上に高める指針を公表した。残りはハイブリッド車(HV)とし、同年にはすべてを環境対応車にする。世界最大の市場である中国の新たな方針により、自動車各社は電動化のさらなる加速を迫られる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102800534&g=int【速報】 中国、北京ほか各地で大規模停電 数日続く見込み 現在-20℃ 水道ほぼ停止、食事調理不能、シャワー風呂トイレ不可 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610098130/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:26:40.02 ID:qShBcP7O0
- めっちゃ停電起きてるけど
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:27:33.93 ID:97wR+bW50
- 停電したらEVって動くの?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:28:03.37 ID:oGC4bzxQ0
- >>3
まあレッカーですな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:28:33.48 ID:FJjBYVkh0
- >>3
充電ステーションまで走ればなんとか - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:48:37.25 ID:ruR6eqzl0
- >>6
充電ステーションにも電気が来てないんじゃねーの - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:54:23.75 ID:qi7mOLDC0
- >>3
ガソリン車に引っ張ってもらう - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:27:41.25 ID:nGNTA3zK0
- 停電なのにEV
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:28:59.22 ID:RdnZ2exP0
- オール電化 社会は危険ですなぁ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:29:06.36 ID:Rj7nIsTr0
- 半数ハイブリッドってさあ
やる気あるの - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:29:07.08 ID:sAi9DDpW0
- 停電前にEVに電気を蓄えておくつもりかな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:29:31.50 ID:pAFM69mR0
- プラズマ車とかどう?
かっこいいと思う - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:29:44.95 ID:xnz0Ur2v0
- 糞自民が電気自動車連呼してたのは中国のためだったわけだ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:29:55.78 ID:YVl8aLNg0
- 同時に原子力増やすってことなんじゃないの?
日本みたいにアレルギーあるわけじゃなし
まあ人民にあったとしても共産党は気にしないだろうけどw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:29:57.51 ID:73YmzGVL0
- テスラのような100kwhのEVが一台あれば、四人世帯の一般家庭8日分の電力を供給出来る
災害にも強いEV、そりゃ売れるわ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:49:28.32 ID:pu87LQ550
- >>13
そのテスラに充電する前に停電が起きているのに、
どうやって充電するんだよwww中国の停電は、急にEV車を増やしたことが原因だろw
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:50:47.74 ID:73YmzGVL0
- >>43
EVって停電後に充電するモノなんですか?初耳だなあ
もうちょっと意味が通じる負け惜しみしてください - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:51:53.83 ID:pu87LQ550
- >>45
これが知恵遅れってやつかwww - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:58:47.29 ID:ruR6eqzl0
- >>45
今回中国で発生している停電は事前に告知されてたんですか?
突発的な停電だと「停電に備えて充電」なんて出来ないんですけど。それとも充電したら移動手段として使用せずに家に置いておくんですか?
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:25:28.25 ID:rRh6kq/30
- >>54
EVで自宅で充電するんだけど、知らなかったのかな - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:00:39.28 ID:gFIZxHg00
- >>45
「交流送電において、発電する電力より使用する電力が大きくなると、
発電機間の同期が取れなくなって一気に停電する」
という電気理論の基礎の基礎すら知らないバカだろ、お前w - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:19:58.31 ID:73YmzGVL0
- >>56
会話として噛み合ってないみたいだね - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:34:47.71 ID:gFIZxHg00
- >>64
この程度の事すら理解できないって、お前は知恵遅れかよ
会話が成立しないのは当然だなw - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 22:29:20.40 ID:sEDkw6kA0
- >>13
そんな無駄なら太陽光パネルのほうが安いわ
太陽光はアップデート、合理化余地がまだまだある - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:30:19.30 ID:N6vd80Aw0
- 電力インフラが100%大丈夫とならない限り
EV車なんて買えないわな
やっぱりHV最強だよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:30:26.09 ID:g+YXCKs80
- HV大勝利だなw反日デモでボコボコにされてまた買ってくれるんだろうなw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:30:27.15 ID:sxLON1S30
- ガソリンがないのにガソリン車みたいなもん
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:31:02.33 ID:RGX5kLkL0
- 日本も今東電とか関電とかヒーヒー言ってるな電力不足でw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:33:48.66 ID:N6vd80Aw0
- >>18
日本の場合は巣籠もりも影響してるだろ
三人家族が三台エアコン稼働してたりな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:31:25.64 ID:y02gmhaI0
- 北斗の拳みたいな人力発電やりそう。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:32:13.30 ID:ElPf0CjO0
- 車で遊べた俺達は幸せだったな。最後はスーパーセブンがほしい。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:33:12.56 ID:CKkvSTCM0
- 電気が全然足りない
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:34:25.59 ID:S4spiVaL0
- まあ失敗新幹線埋める国だからなんでも出来るわな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:35:47.20 ID:73YmzGVL0
- >>23
また10年前の昔話ですかお爺ちゃん - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:35:55.57 ID:AWim0JpL0
- メール否定して未だFAX
QRや電子決済否定して未だ現金
EV否定して未だガソリン←予定 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:38:12.31 ID:W3DVWqim0
- 文句言うやつのドアは溶接
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:38:58.75 ID:br24+8mP0
- >>1
トヨタ、大勝利じゃんwww
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:39:46.18 ID:ppGIRc5F0
- >>1
バッテリーが中国製だろ
爆発するだけじゃん - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:40:26.76 ID:xixF7Nzl0
- これはHV大勝利
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:41:02.05 ID:tjwD8+qf0
- 停電なんて一時的な問題だよ
中国にとって2020年は経済成長による電力需要増
それを賄う化石燃料から原発に移行する節目の年のはずだった - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:46:12.34 ID:YVl8aLNg0
- >>33
石炭不足でこの停電だとすると、原発計画前倒し来るかもね - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:41:51.91 ID:pu87LQ550
- これぞまさに本末転倒
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:46:47.15 ID:O99Rn7M20
- え?
まだ復旧しないの? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:47:04.03 ID:73YmzGVL0
- 雪が降った程度で停電する惨めな劣等島国は軽自動車比率が4割らしいね
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:31:34.98 ID:dmldCj720
- >>40
そんな国に寄生してるの?
惨めの中の惨めな人だね - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:50:53.93 ID:DK9HEE640
- そのうちEVはフェードアウトしてFCV言い出すよ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:53:02.24 ID:B/UfJNw10
- EVは有害バッテリーが廃棄されるので一番環境に悪い
さらにレアメタルを大量に使うからスマホのバッテリー生産に影響が出る
また火力発電が多けりゃEVのほうがCO2が多く排出されるし
EVを推進してる中国は本当に頭が悪いな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:53:19.44 ID:73YmzGVL0
- 日本はいま軽自動車比率が4割だけど、これもっと拡大するだろうね
そして軽自動車すら買えずに中国製ママチャリに乗るようになる
昔は中国が自転車通勤だったのに
この20年で一気に立場逆転しちゃった - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:57:15.70 ID:h0U9wD2T0
- >>50
支那の工場動いてないと思うが - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:34:59.76 ID:dmldCj720
- >>50
だから早く祖国に帰ろうね - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:57:34.57 ID:EsXHfFDw0
- 排気ガスによる健康被害と大気汚染で、暴動が起きかねないからな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 19:59:20.62 ID:un5UVJMk0
- 非常用電源50%と発発が50%だから停電対策にも兼ねてるんだろうな
バカにしている奴は、少し前は山峡ダム決壊とか騒いでたと思う - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:00:48.99 ID:XuQ1FSdU0
- 中国人ならEV用の自転車発電くらい余裕だからな
暖房使えず冷えた体を発電で今頃温めてるのだろう - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:01:51.76 ID:eutYh8H10
- 中国の都市って広い平地に広がってるみたいだし
そういうとこに限って言えば便利なんじゃ。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:17:47.38 ID:lV95jN6Z0
- これから原発建造ラッシュ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:18:22.24 ID:/w7lPAkb0
- バッテリーをヒーターで駐車時は温めておく・・・停電したら、ゴミ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:22:06.99 ID:73YmzGVL0
- 日本は競争力のあるEVを作れないから、負け惜しみに走るしかないよね
2020年に全固体電池を載せた画期的EVがデビューする、っていう希望が無くなったいま、まあ仕方ないか - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:28:12.50 ID:9du/+5Q20
- 雪国はHV、南国はEVならば
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:34:56.64 ID:+R7KBJi70
- >>67
なのに北欧はEVゴリ押ししてるらしいな - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 21:38:40.28 ID:ADYHKRZe0
- >>69
北欧は雪国ではない - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:38:05.45 ID:J+H94reC0
- 長期的にみて今電気自動車で主導権取れないと一生トップに上がれんからな
停電だろうが何だろうが普及させたいんだろ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:44:22.19 ID:gFIZxHg00
- >>70
基幹技術が無いから、モーターは全て日本製とかになるだろうね。
それならあり得るかな。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 20:46:30.81 ID:DyCA7e1Q0
- どーせ、爆発するんでしょ?
【新車】中国、EV50%へ 残り50%はHV 大規模停電起きてるけどEV推進

コメント