【新研究】ネアンデルタール人のDNA、アフリカの現生人類からも検出 地球上の全地域の現生人類からネアンデルタール人のDNA検出

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:58:29.15 ID:Uv9uY8iE9

アフリカ人のDNAにもネアンデルタール人の痕跡が残っているとする研究論文が発表された/PIERRE ANDRIEU/AFP/AFP/Getty Images
レス1番の画像サムネイル

(CNN) 現生人類の遺伝子情報について、アフリカ人のDNAにもネアンデルタール人の痕跡が残っているとする研究論文が、30日刊行の学術誌に掲載された。これで地球上のすべての地域の現生人類からネアンデルタール人のDNAが見つかったことになる。

人類の祖先がネアンデルタール人との間に子どもをもうけていたという証拠は、2010年に初めて提示された。石器時代の欧州に4万年前ごろまで住んでいた人類の骨の解析から明らかになった。その後、欧州、アジア、米州に住む現生人類の遺伝子の2%はネアンデルタール人から受け継いだものであることが分かったが、アフリカについては同様の証拠が見つかっていなかった。

今回、米プリンストン大学の研究者らは新たな計算手法に基づき、アフリカの現生人類もネアンデルタール人のDNAを保有しているとの結論を導き出した。この新発見により、アフリカを起源とする現生人類が世界の他地域へ一方的に伝播(でんぱ)していったとする従来の学説には疑問符が付く可能性が出てきたという。

「出アフリカ」と呼ばれるこの移動は6~8万年前に起きたとされるが、研究を主導したプリンストン大学のジョシュア・エイキー教授は、20万年近く前にアフリカを離れた現生人類が欧州でネアンデルタール人と交わった可能性があると指摘。欧州で生まれたこのグループがアフリカに再移住したことで、ネアンデルタール人の痕跡がアフリカ人にもたらされたとの見解を示す。

研究チームはまた、大陸間でネアンデルタール人の痕跡にばらつきがあるとする説も間違いだとした。従来の推計では、東アジア人にみられるネアンデルタール人の痕跡は欧州人より20%近く多いとされていたが、実際のところ異なる大陸であっても、そこに住む現生人類にみられるネアンデルタール人の痕跡は「お互い驚くほど似通っている」という。

1/31(金) 13:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-35148770-cnn-int

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:59:31.17 ID:BW70sxyy0
白人の先祖
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:26:51.57 ID:PkDZjDYa0
>>2
白人の先祖はアルビノのネアンデルタール人
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:00:17.18 ID:0oZSnnKD0
じゃあイエティの正体は?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:03:25.98 ID:/TFmmLkY0
>>4
くまそ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:06:50.07 ID:70h+qtSJ0
>>4
ヒマラヤクマではないかと言われているがね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:00:28.88 ID:uk9lpwQo0
このウイルスに汚染された世界で最後まで生き残るのはセンチネル島の先住民かもしれんな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:22:08.46 ID:UaikNYLA0
>>5
ウイルス耐性自体は低そうだから、
漂流物やら渡り鳥やら経由で凶悪なウイルスが島に入ったら、
一瞬で全滅するんじゃないのか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:01:07.57 ID:JE6QH+8Y0
みな兄弟ニダ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:03:51.74 ID:4D0EGK/Y0
<丶`∀´>証拠の壁画を出せニダ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:04:06.83 ID:Wqx2I82E0
どういうこと?
全地域で異種姦あたりまえ?
ケモナーかよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:05:41.65 ID:BlOMwpew0
サハラ砂漠以南の人類にはネアンデルタールのDNAが入り込んでいないという話は違っていたのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:14:39.47 ID:qLP71vl10
>>10
違うと言うことだね
アフリカ人もネアンのDNAを保有しているならそもそもホモサピエンスが種として成立する前の段階でネアンDNAを取り込んでいたんじゃないのかな
種として成立した後のホモサピエンスとネアンの混血をあえて考慮する必要ないんでは
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:26:59.69 ID:BlOMwpew0
>>26
記事によれば、アフリカの黒人は白人やアジア人ほどネアンデルタールの痕跡がDNAに多くないから、以前の計算手法では
アフリカの黒人にネアンデルタールのDNAが入り込んでいないと考えられていたんだろう
だから、これまで考えられてきたホモサピエンスの出アフリカがもっと古い時代にもあって、そのより古い時代に
アフリカの外でネアンデルタールのDNAを仕入れてアフリカに戻った
更に、ネアンデルタールのDNAを取り込んで再度出アフリカをしたホモサピエンスは再びアフリカの外でネアンデルタールのDNAを取り込んだということなんだろう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:06:36.05 ID:BUF9aEOn0
ネアンデルタール人が最初の人類なのでは?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:07:55.78 ID:z83lx0oA0
共存してた時間が長いんだからやりまくってたのは
獣姦好きの現生人類の性情を考えれば周知のこと、てか言われてたし
それがDNAレベルで検証されたと
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:08:44.42 ID:LWxv2gcb0
ネアンデルタール人とデニソワ人は何が違うの
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:23:22.30 ID:g8OFv5aC0
>>14
性格がいいのがデニソワ
悪いのがネアン
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:58:36.39 ID:6eXuN4C10
>>34
性格がいいのがネアン
悪いのが現世人類

デニソワは生活実態がまだ分からん

181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:25:55.41 ID:70h+qtSJ0
>>14
ヒト属の種が違う
ホモサピエンスとネアンデルタール人が共通の先祖から分岐した後に
ネアンデルタール人とデニソワ人が分岐したのだ
デニソワ人は、ホモサピエンスよりはネアンデルタール人に近い
ヒト属の種もしくはホモサピエンスの亜種だ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:09:11.72 ID:Qt3cwacB0
絶滅したネアンデルタール人と今繁栄している
ホモサピエンスの違いは言葉による意思の疎通
ができたかできないか
言葉による意思の疎通は狩りなどで効率よく安全
に行えた
ネアンデルタール人は意思の疎通ができないから
子どものサッカーのように獲物に全員が絡むから
非効率で危険
ホモサピエンスはヨーロッパの組織的サッカーで
中田が縦に長いパスをゴール前に出せば野人岡野
が走り込んでゴールを決める
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:09:13.13 ID:YDIZxF9t0
ホモサピエンスのオスがなぜ捨てられたか
ヨーロッパは気温が低くてチンポが勃起しにくかったから
低気温に適応したネアンデルタールのオスは冬でもどこでも勃起できた

欧米人の始祖はネアンデルタール人の♂とホモサピエンスの♀とのあいの子

135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:34:22.34 ID:+kP9u7Cd0
>>16
逆だろ
サピエンスオスとネタンデルターレンシスメス
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:21:10.40 ID:bSXahWi30
>>135
逆ならもっとネアンのミトコンドリア持ちの人間が多いはず
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:09:34.94 ID:MHSNVdMc0
交配して子孫が残るのだから別種ではない。
コーカソイド、モンゴロイド、ネグロイドの違いより、
ほんの僅か大きいぐらいじゃないか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:09:35.54 ID:E/+pD/rp0
大元がネアンデルタールと先祖が一緒だからじゃないの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:10:01.94 ID:61nA+AkL0
そうなると肌の色が明るくなった・鼻が高くなった等は出アフリカ直後のネアンデルタール人のせいって説どうなんの
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:27:47.25 ID:BoxtZyMr0
>>19
考えてみるとさ
肌の色とか顔付きだけ遺伝して、他は受け継がないとは思えないし
黒人が白人になるくらい強くネアンデルタール人の特性を受け継いでるんなら
白人はネアンデルタール人に引きずられて発声能力が落ちたりしてないとおかしいんだよなぁ
身体能力もホモサピエンスよりネアンデルタール人のが強いはずなのに
現実は身体能力高い傾向あんの黒人の方
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:10:06.65 ID:I7I4Y38M0
当たり前といえば当たり前だよな
だって人間ってエイや羊、車の排ガス口ともセックスするもんな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:11:09.62 ID:1fSaJaAT0
ちょっとわからないんだけど
ライオンとトラは交配できるけどその子供は繁殖能力がない
オオカミとイヌも同じ

簡単に交配できて子孫も残せるってことは
現生人類とネアンデルタール人はシェパードとドーベルマンくらいの違いしかないってこと?

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:26:32.73 ID:epYcMtTE0
>>21
そんな理論は意味ない
突然変異が起こればすべてが可能
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:37:09.27 ID:BwYy/la50
>>21
オオカミと犬の交配は子孫を残せるだろ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:22:04.40 ID:1fSaJaAT0
>>54
いやオオカミとイヌのハーフであるウルフドッグは繁殖能力がないんだよ。一代限りのハーフ

ライオンとトラのハーフであるライガーも繁殖能力がない
ライガーとライガー掛けても子供はできない

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:29:58.22 ID:6eXuN4C10
>>121
オオカミ犬は75%以上オオカミじゃないと認定されないぞ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:17:04.93 ID:TuPVmC5+0
>>21
狼と犬
サーバルと家猫
それぞれの組み合わせでも、子孫残せるよ。
もちろん子孫も繁殖能力がある。
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:26:28.33 ID:1fSaJaAT0
>>110
じゃあ自分は間違えた知識を覚えちゃってたんだね
訂正します
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:29:11.93 ID:TuPVmC5+0
>>125
犬と狼は亜種関係なので、
種としては同種だぞ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:11:50.28 ID:fO6hIXt90
NHKではネアンデルタール人が白人のように復元で
ホモサピエンスが黒人のように再現されてた
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:29:19.66 ID:PkDZjDYa0
>>22
白人が見栄え良く復元しただけ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:12:14.57 ID:LUdkb0OP0
ここから万能ワクチンが作られるってのを期待
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:13:57.58 ID:2muMmRM30
ネアンデルタールぽいのは一目でわかる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:14:08.00 ID:+dzOAyzp0
ネアンデルタール人の再現像白人にしたのにどーすんの
またサルにすんのか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:16:59.23 ID:j7sCUSsN0
杏出る寝たーる人
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:17:37.32 ID:9w+Dn80/0
ホモ・サピエンス・サピエンス
ホモ・サピエンス・ネアンデーレンシスだったかな
ま、同じヒト
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:18:43.80 ID:+vsV7KZm0
ネアンデルタール人でも構わず食っちまう漢なんだぜ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:20:27.30 ID:g1uqqtmG0
ホモサピエンスと交配可能な種が各地で吸収された結果の今なのかな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:21:32.46 ID:CKzx0aYZ0
ネアンデルタール人の乳首攻めたい(*´ω`*)
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:22:12.80 ID:zFRRzWM70
ごりらじゃねーか!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:23:26.76 ID:f85HM8bE0
出アフリカしたって、一歩通行じゃないんだから
ネアンデルタール因子を取り込んだグループとの交流だってあるだろうさ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:23:27.90 ID:WpEqutSw0
ネアンデルタール幻想の終焉
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:24:46.95 ID:MHSNVdMc0
他の種と比べ、ヒトには現存してる亜種が異常に少ない。ホモ・サピエンスが独占だ。
なぜホモ・サピエンスだけなのか、この大きな疑問は解決されてない。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:28:23.10 ID:6adiRsuK0
そこまで混血出来るなら
根本は同じ種って事にはならんの?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:47:27.62 ID:b2dIH+dB0
>>42
根本は同じ種だよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:59:08.85 ID:59wlSCxh0
>>42
関西人と関東人くらいは違うと思う
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:01:40.24 ID:8XTRzDw80
>>81
東征の時代から日本人は大和朝廷の軍隊に侵されてるから混血してる
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:29:50.78 ID:HBh/nKeD0
隣の国は倫理観ネアンデルタール以下だけど進化しなかったの?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:31:41.45 ID:exQ07afC0
>>44
安心しろお前よりは上だよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:33:34.51 ID:w09rQxdT0
>>44
アジアまで来ると北京原人やフローレス人みたいな別の種族と混じってる可能性もある
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:34:55.04 ID:BoxtZyMr0
>>44
人類最古の戦争の痕跡はネアンデルタール人の絶滅後、人類がホモサピエンスだけになった後
ホモサピエンスよりも知能と身体能力の両方に勝るネアンデルタール人は
ホモサピエンスを襲ったりもしてなかった
肉体が完璧すぎて道具が進化せず絶滅したけど、意外と人間らしさがあって猿の延長みたいな劣った存在ではなかったんだよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:33:06.64 ID:znsEhgPj0
>>1
映画とかになってなかった??
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:33:21.98 ID:aTdPr4Oc0
ただし、朝鮮人の遺伝子には人類に含まれない染色体が
詳しく調査した結果、ゴキブリの染色体と同一と判明した
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:33:49.72 ID:YDIZxF9t0
約9万年前に現れて、3万5千程前に消滅したといわれるネアンデルタール人は、狩猟によってマンモスを捕まえたり、死者を埋葬する習慣をもつなど高い知能をもっていました。
ヨーロッパから西アジア、アフリカと広く分布していたネアンデルタール人が、大きな環境の変化もないのに簡単に消滅し、クロマニヨン人が現れた一方で、ネアンデルタール人より知能の低いゴリラやチンパンジーなどの類人猿は、現在も存在しています。
急激で大規模な環境の変化がないのに、どうしてネアンデルタール人は消滅してしまったのでしょうか。
その謎は、遺伝子を運ぶ存在であるウイルスやプラスミドの働きが解明されたことで解決されました。
ネアンデルタール人の例でいえば、彼らの間に、あっと言う間にウイルスが感染した結果、ネアンデルタール人の遺伝子に変化が起こり、すべてのネアンデルタール人が短期間でヒトに変化したのです。
これが、著者らの提唱したウイルス進化論なのです。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:36:14.80 ID:QY4YYFgq0
ネアンデルタール人でも
ローティーンの女の子はいかつくなかったんじゃない?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:36:52.45 ID:WpEqutSw0
白人は1万年前には存在しない
4000年前に今のルーマニア辺りに突如出現した
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:37:15.73 ID:QfJUbxNg0
ま、多種であっても仲良くなるからなあ…。犬とオオカミの違いぐらいだと特に交雑してもおかしくないし。
なんかあったら、食い物の交換とかあってもおかしくない。親のいない子供を育てたり。

てかアメリカでコヨーテとオオカミが雑種化して問題になってるよな…。

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:39:15.40 ID:PkDZjDYa0
>>55
熊もハイブリッド化してるよな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:41:43.12 ID:mO+V78iI0
この論文は葬り去られるだろう…。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:42:39.14 ID:QY4YYFgq0
日本でも縄文人が大陸の女性をさらって妻にしていた可能性はある
出雲のDNAとか
あと魏志倭人伝には
>其俗国大人皆四五婦
>下戸或二三婦
>婦人不淫不妬忌

その習俗では、国の大人はみな四、五人の妻を持ち、
下戸でも二、三人の妻を持つ場合がある。
婦人は貞節で嫉妬しない。

近親異常の回避目的とかで
他の集団の女性をさらってきて妻にする風習が
縄文時代の日本にあったと考える研究者もいる

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:43:43.95 ID:t8VBNZcu0
ゴンの弟妹達にもドテチンの血が入ってるかもな。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:43:54.28 ID:QY4YYFgq0
さらってじゃないや 集団同士で女性を交換する風習というか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:44:31.17 ID:HZwOZ8ds0
逆だよ
DNAがネアンデルタール人を生み出したんだろ
生き物はDNAが本体
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:47:16.39 ID:Z22SPJd90
3000人の美女献上の話もあるし
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:47:56.86 ID:RYZ5e4Uo0
大坂なおみはネアンデルタール人なのか?オランウータンなのか?
期末に出るからな。勉強しとけよ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:48:59.42 ID:ClR0z2V30
クロマニオン人じゃダメなんですか?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:52:24.95 ID:8XTRzDw80
>>65
どっちもヨーロッパ神の先祖なんだろうけどなんで色素が薄いのかが問題かな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:49:24.15 ID:QY4YYFgq0
小さな集団の中で男女が家族のように育ったために
恋愛感情におこらなかったり実際に近親で
他の集団から女性を交換するとかやってたんじゃないか

その象徴が母性の土偶と男性をあらわす石棒で
この二つはよくセットで見つかる

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:50:33.04 ID:8LKS57Wu0
へー
クソジャップはたまたま人類のDNAを持って生まれたチンパンジーなんだよなw
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:50:55.06 ID:WpEqutSw0
宇宙人が遺伝子操作したとしか考えられない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:51:48.33 ID:+10Tu2Bb0
明石原人がアップを開始しますた
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:51:53.96 ID:QY4YYFgq0
あとネアンデルタール人の場合はでかい体格を維持するために
でかい獲物を狙ってたので狩りで死ぬこともあって
両親が死んだ孤児の女子が路頭に迷うとかあったかもね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:52:43.28 ID:RqxOo4Dj0
フローレス原人が今でも生きてれば
合法ロリ・・・いや、何でもない
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:55:02.51 ID:p3lMezj00
南米のインディオを征服したスペインは
インデオ女を全員強姦したため
げんざい南米人のほぼ全員がスペイン人の子孫であるという

ヨーロッパ白人がアフリカの侵略し強姦し植民地化したのは
それより古い。となれば21世紀のアフリカ黒人で白人が混ざってない
のはごくまれになる

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:55:09.27 ID:QY4YYFgq0
人が増えて共存が難しくなったのはだいぶあとで
初期の人類はやさしいんだよ
孤児のネアンデルタール人をホモサピエンスが育てるとか
普通にあったんじゃないか
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:56:14.05 ID:59wlSCxh0
>>74
ホモのネアンデルタール人とやったのか?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:55:29.87 ID:59wlSCxh0
アフリカのネアンデルタール人とやったんだろ。解決。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:57:12.01 ID:MHSNVdMc0
なぜ現在は、ホモ・サピエンス・サピエンスしか居ないのか?
これには秘められた物語があると思われる。
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:03:16.70 ID:RYZ5e4Uo0
>>77
白人も黒人もモンゴロイドもみんな同じだからな。生物学的にはこれほどの捏造は他に類を見ない
犬や猫ならもっと細かく品種が別れているからな
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:04:20.98 ID:xbklEfd10
>>86
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 20:58:42.00 ID:p3lMezj00
日本が半島や中国を侵略したとき、強姦したと言うが
もしそれがほんとうなら現在の中国人や韓国人は
わずかながら全員が日本人子孫ということになる

じじつ、縄文人の遺伝子は中国人に1割ほどみられる
もともと大陸にいたのか
戦争で日本人と混血したのかは、しらん

180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:24:55.51 ID:N4ydbC880
>>79
馬鹿

支那共産党がチベットでやってるように
現地人の男全員の睾丸を切除した上でレイプしないと
そんなことにはならない

朝鮮土人、支那土人同士の交配の可能性を完全に消さないと無理

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:01:16.69 ID:xoxD8Ms20
くわしいことはわからんが、人間もやっぱり生き物(種の一種に過ぎない)なんやね。
色んな宗教で、人間と人間じゃない生き物を分けたり、食べて良い食べちゃ駄目、
また、輪廻の行き先まで違うとしている。
そういうのを、ゲノムやDNAから見た研究者や、また、宗教者、それを信じる人はどう理解するんやろ?
難しい問題だ。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:07:20.18 ID:GZ49yLYr0
>>82
人が感知できないだけで、動植物も敵を貶める差別発言をしてると思う
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:02:12.35 ID:gLea/oW+0
何でわかるのか?
同じ哺乳類なので同じDNAがあっても当たり前では
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:03:09.52 ID:GZ49yLYr0
日本人とチョンも交配できるの?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:13:01.48 ID:iaLA3vfr0
>>85
片方が日本人でも子供は100%チョンになる。
アメリカ人と結婚しても100%チョンが生まれている。
韓国女と結婚したハリウッド俳優で有名なのがいただろ。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:19:50.70 ID:GZ49yLYr0
>>102
でも子孫が残せるってことは日本人もチョンも同じホモ・サピエンスってこと?
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:03:20.52 ID:Hg+sinmi0
>>116
人種の違いは「亜種」ですらない。それほど近い。

数万年前、人類の祖先が成人で数百組くらいまで減少し、
そこから盛り返して人種の違いもできた。
だから、驚くほど近い。

ただし、文化的にはエラハリアンというべき違いがある。

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:03:25.50 ID:4C1ogFfG0
これ、証拠が見つかったとは書いてなくね?
計算から導き出した、ってあるから理論上の話なんじゃね?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:03:52.99 ID:TYb//J5Q0
>>1
ねぇ あん!出るぅ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:04:52.09 ID:2f0f0CYy0
結局ネアンとは混血してないんだろ・・・
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:05:10.57 ID:K9uumnXp0
ケニアとかあっちの方は、もともと白人の血が入ってるとは言われてた
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:10:11.01 ID:8XTRzDw80
>>90
たまにアルビノの黒人が生まれるね
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:14:12.97 ID:K9uumnXp0
>>98
アフリカ東部の民族は足が遅くて持久力に優れて背が高いのが多いらしい
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:07:09.75 ID:G0RInT3e0
実はネアンデルタール人なんて居なかった
ホモサピエンスから派生した一種族だった
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:07:53.65 ID:zmOs2Ww50
混血したということ?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:07:55.57 ID:K9uumnXp0
ケニア、エチオピアとかたぶんかなり後に混血したんだと思うけど、ルートはいまいちよく解らない
黒人が最初にネアンと混血したと言われてるイランやペルシャ辺りから距離が遠くないから、当然そういう事はあっただろうとは思うけどね
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:08:59.85 ID:XQkVVZey0
犬だってあんなに見た目違うのに交配できるんだから当然だろうな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:09:06.94 ID:GZ49yLYr0
ジャンル的には獣姦なのかな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:10:56.92 ID:K9uumnXp0
ネアンデルタール人は黒人よりずっと早く絵画を描いて自分たちの狩りの様子を壁面に描いてインテリアにしてたり、別に劣ってたどころか高知能だった可能性の方が高いけどね
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:21:27.48 ID:RbxMvK0d0
>>99
それ白人にネアンデルタール人の遺伝子が入ってる説がでてから急激に言われ始めただけやん

毛唐の卑しさ学説

185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:28:37.25 ID:K9uumnXp0
>>119
白人と黒人の知能差が有り過ぎて、肌の色だけじゃ説明が付かないからねえ…それは差別じゃなくて事実というか
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:12:13.85 ID:k4eGyfd70
まーた社会科の教科書が書き換わるのか??これで何度目だよ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:14:07.91 ID:ZosOOPkW0
当時のホンダはエンジンは良かったけど
ボディがクソなんだよな

よく言われたけどなにがどうクソなのかわからん
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:15:43.54 ID:edDQZ6Hc0
ネアンデルタール人と我々現代人の栄枯を分けたのは何か。
それはネアンデルタール人が「嘘」をつけなかったのに対し、我々は「嘘」をつくことができたからだ。
アララト山の洞窟にあるネアンデルタール人の壁画には現代人との激しい生存競争が描かれている。
武器を手に戦う両者。
腕力においては明らかに劣勢の現代人。
その中で両者の和解の場面が描かれているのだが、握手を求め右手を差し出す現代人のもう一方の後ろに隠された左手は棍棒を握って描かれている。
次の場面では落とし穴に落とされたネアンデルタール人の頭上に容赦なく棍棒を振り下ろす現代人が描かれている。

知的ではあっただろうがネアンデルタール人は虚実の駆け引きまでできる人類ではなかったようだ。
それが滅亡の原因だったと思われる・・・。
そして我々の祖先は謀略によって生存競争を生き延びたという事が他種族の壁画からみてとれる。

120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:21:38.82 ID:6eXuN4C10
>>108
ギリシャ神話のティタントマキアやギガントマキアを彷彿とさせるね

古代人は伝承されてたのかもね

187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:30:26.50 ID:N4ydbC880
>>108
>ネアンデルタール人が「嘘」をつけなかった
>ネアンデルタール人は虚実の駆け引きまでできる人類ではなかった

人類でネアンデルタール人のDNAの割合が最も多いのが日本人だというのもうなずけるな
安倍はネアンデルタール人成分ゼロなんだろう

192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:36:56.82 ID:70h+qtSJ0
>>108
嘘は犬だってつけるのだよ
犬が嘘をつかない何て、それこそ人間の思い込みであり
実際に犬が人間に隠し事をしているのを経験した人は、犬を飼った経験のある人なら多いだろう
俺も、可愛がっていた犬に騙された経験はある。
家の中で粗相をした犬が、俺に叱られるのが怖くて、その後を必死で隠した上に
俺の気を逸らそうと、やたら甘えて来たのだよ。

ネアンデルタール人の知能でそれが出来ない何て、俺は信じないね。
ネアン同士が共食いをした痕跡も発見されているし
ネアンはホモサピと同じく優れた狩人だったはずだ

219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:49:05.73 ID:MEdgQulN0
>>192
同意
人類亜種の生存競争の勝敗云々は単なる運・偶然要素が主だと思ってるわ
主要集落が天変地異で滅んだりとか伝染病とか
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:17:03.14 ID:NWJthVhh0
既にネアンデルタール人が絶滅して数万年も経ってると言うのに今だに現代人の遺伝子から
DNAの一部が検出されるとはな、、、
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:17:13.04 ID:89ac3lao0
エイラ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:17:44.91 ID:MHSNVdMc0
ネアンデルタール人は「悟った人達」ではなかったか?
真理を悟り、執着を捨て、博愛の人達。

それ故、ホモ・サピエンス・サピエンスの攻撃性と生存欲に滅ぼされてしまった。
我々の神話にある「神」とか「巨人」とかは、ネアンデルタール人なのだろう。

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:18:01.45 ID:0yOdVsa/0
ネアンデルタール人とホモサピエンスは生活圏を同じくしてたけど、別に競合する存在ではなかったそうだ。
特に争ったりすることも無かっただろう。
なぜならネアンデルタール人は家族単位の生活を送っていたから、数百人以上の集団生活を営んでいたホモサピエンスと
争えば一方的に殺戮されるだけだから。

ゆえに争いを避けるために生活困難な土地に逃げて行く内に衰退して滅亡したのかも知れない。
ネアンデルタール人最後の地はジブラルタル海峡にある洞窟だという話だがなんだか切ないね…
人類の別の可能性だったかも知れないのに。

114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:19:10.49 ID:IN9gfKaU0
生きた化石
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:19:44.35 ID:RJKpAam50
欧米人はネアンデルタール人大好きだからね
昔はネアンデルタール人=原始人だったのに
昨今のこの風潮は違和感がある
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:20:06.10 ID:44afer0Q0
人間は雑草のDNAも持ってるんだぜ。
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:20:51.03 ID:zHETEdLl0
ゴリラサルみたいな顔からシュッとしたイケメンが出て来たのはいつ頃なんだろう
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:38:36.39 ID:pcN9mzH20
>>118
つまりネアンが日本人で現世人類は韓国人やな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:24:05.43 ID:qLP71vl10
アフリカでは旧人の化石が発見されていないんだよね
ホモハイデルベルゲンシスが発見されているが原人段階にとどまりホモサピエンスとはかけ離れているので直接の祖先とは考えられない
現生人類アフリカ起源説はここが難点 
現生人類はアフリカ外(中東や中央アジア、東欧とか?)で誕生しアフリカに進出したのでは?
その場合人類の祖先はネアンデルタールってことだが
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:25:49.13 ID:GZ49yLYr0
>>122
日本人は日本で自生したって5ちゃんねるで見たけど
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:27:45.46 ID:8XTRzDw80
>>123
中央アジアから東南アジアで台湾航路本土だよ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:26:05.13 ID:8XTRzDw80
ウニに似た現代人もいるからなー
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:28:22.63 ID:JoI6vfFW0
どゆこと・・・?人類は雑種ってこと?
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:28:39.04 ID:9UhcmPSR0
チンコがでかいのはネアン寄りってこと?
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:29:12.04 ID:zEmvTIF00
サン人ブッシュマンとか古いアフリカ人はどうなんだろな
今のアフリカ人って北で生まれて南下してるらしいし
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:31:05.47 ID:qLP71vl10
山葡萄原人から進化したのも居たよな
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:39:35.88 ID:YdbJxexL0
>>132
それはヒトモドキ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:44:08.38 ID:8XTRzDw80
>>144
エベンキ族ってまだロシアにいるよな
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:32:35.47 ID:ICWj4D390
もともとネアンもホモも祖先は同じなんだよ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:37:18.35 ID:bkO3WBzZ0
>>133
アンネもホモも、に空目した
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:33:12.46 ID:+kP9u7Cd0
サピエンスがレイプしまくったんだろ
DNAレベルでキチゲェやな
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:36:52.78 ID:TuPVmC5+0
>>134
いや、大半は同意の上だと思うぞ。

だって、動物園の
ゴリラ雌やチンパンジー雌
の男性の飼育担当員は
交尾をせがまれるそうだ。

人と類人猿でさえ、こうだから
より近縁種なら、なおの事。

136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:34:40.15 ID:ICWj4D390
たとえば人間に魚の形跡が残ってるけど
人間が魚と交配したわけではない
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:37:11.03 ID:wW0QuI+k0
みんなやりまくっていたってこと?
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:38:01.55 ID:TuPVmC5+0
>>138
そりゃ、我々の先祖には交尾したことが無い個体は居ないからな。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:45:45.55 ID:6eXuN4C10
>>138
今でこそ安易に繁殖できるけど
昔は野性動物のテリトリーと同じで他グループに遭遇するのが稀だったからな
他グループの痕跡を発見したらタイミングを合わせて遭遇して
敵対的なら殲滅し、友好的なら交雑してた
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:39:19.92 ID:ICWj4D390
ネアンはホモよりも脳が大きく知能も高く体も大きく強かったんだよ
でもホモに滅ぼされた
何が違ったかとゆうとホモには唯一神を信じる能力があったかららしいけど
( 見えない物を認識してそれを共用する能力)
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:50:55.01 ID:6eXuN4C10
>>143
唯一神信仰は文明が発生してから
古代エジプトのアクエンアテンが神官を嫌って
王に権力を集中させる為に作ったんやで
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:57:32.13 ID:ICWj4D390
>>153
ホモには生物で唯一、神を信じる能力があった
これがないと仕事とか通貨とか実態無い物を認識できない
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:07:40.40 ID:6eXuN4C10
>>161
あーゴメン
「唯一、神」と「唯一神」を混同した
確かに神という存在を信仰したのは現世人類の特徴かもね
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:42:20.91 ID:/vMArPYU0
ダウンタウンにこんな顔した奴いたよな。
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:43:44.17 ID:MhvEeoGy0
白人どもがネアンデルタール人が祖先かも知れないと知ったら突然のネアンデルタールあげに走ってて笑う

やれ平和で美しい森のエルフのようだった
やれ葬儀をして死を悼む慈愛に満ちた種族だった
やれ獰猛な現生人類に騙されて滅ぼされた優しく穏やかな種族だった
やれ高い知能を持ち人類の全てに影響を与えていた

再現した顔が突然美しくなってたりして笑える
ピルトダウン人とかの頃から何も変わらんな

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:44:52.23 ID:lqUecyQ40
黒い山葡萄原人は?
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:45:17.93 ID:rn4ZqW460
ミスネアンデルタールか
裏の中学校の100人中97位の女子と

付き合うならどっちだろうなあ
ミスったってネアンデルタールだときっとサル同然だし
97位ったって一応現代人の基準は満たしているわけだしなあ

151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:47:32.08 ID:DA8KFc600
ネアンデルタールもクロマニョンも人間であり、人間の中間型のに化石は存在していない。サルから人間への中間型を経た種の進化論はなかったで良いでしょうか。
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:54:33.49 ID:6eXuN4C10
>>151
ミッシングピースが見つかってないだけかと
象とクジラが同じ祖先だけど分岐した頃の祖先はまだ見つかってないのと同じ
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:48:17.15 ID:fXWXwwme0
出アフリカした後にまたアフリカに戻ったグループがいるハプロEのグループだ
そのグループからネアン由来のDNAが出てきてもおかしくはない
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:52:32.25 ID:qLP71vl10
>>152
EがネアンのDNAを持っていることはもう知られているので
今回のニュースは持っていないといわれていたAとBについて実は持っていた、ということだと思う
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:51:24.51 ID:h8Him4ub0
ネアンデルタール人に食人の風習があったとか最近はあまり語られないのが不思議だ
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:56:00.71 ID:dsVOMzcB0
>>154
証拠が無い
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:57:44.60 ID:h8Him4ub0
>>159
食人の風習があったこと自体は確実らしいぞ
何故行われたのかが分からないらしいが
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:57:54.92 ID:TuPVmC5+0
>>154
そもそもホモ・サピエンスも人食いしてるじゃん。
人食いでしか感染しない病気もあるくらいだぞ。
さすがに現代ではレアケースだが。
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:54:00.48 ID:N0qsRVoa0
南極大陸を調べてないから
すべて仮定の話
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:55:52.27 ID:CbCP1H7e0
人類の起源は韓国人
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:56:21.80 ID:09LFKJuR0
中には戻って交配するやつもいるだろ
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 21:57:42.48 ID:p3lMezj00
ネアンデルタールの骨がドイツから出たとき
白人の先祖にちがいないと言われた

だって突き出た額とかデカイ鼻とか短足で太い骨
白人以外にありえないが

しかし白人にとってデカイ鼻とかは醜いとされたので
その特徴を強調されるようでいやだった

そこで
これはただ野人、原始人で関係ないときめた

それでも「うちのとなり、ネアンデルタール人がいるんですが」
「どうみても先祖でしょ」という意見はやまず、

ドイツの遺伝研究所は遺伝子が違うから交配できない。

と長年にわたり政治的に抑え続けてきた
ひとつはナチスのような白人優秀思想もあったろう

これが隠しきれなくなったのは最近のこと

165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:00:06.73 ID:j9neZzuF0
人類はジャパリパークのけものにすぎない
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:01:50.45 ID:TuPVmC5+0
>>165
□ぼくはケモノじゃないよ!(半ギレ)
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:03:16.62 ID:ICWj4D390
ただ進化論の一番の矛盾点は
種をまたぐ進化には個体差の積み重ねでは起こりえない
染色体数の変化が必ず伴っててそれが
種を隔離してることだけど
これは現代文明では想像もつかない大事件が隠されてると思うけど
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:09:23.12 ID:npCEyjSZ0
ナイジェリア人にはないと聞いたが

HaplotypeEはユーラシアから入った人間らしいけど

173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:11:16.12 ID:67tUuTb10
ネアンデルタール人って食い物だったんだよね
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:13:22.52 ID:qLP71vl10
>実際のところ異なる大陸であっても、そこに住む現生人類にみられるネアンデルタール人の痕跡は「お互い驚くほど似通っている」という
このことは、現生人類が各地でネアンと混血したわけではないことを示しているだろう そうでないと痕跡の多寡がなければならない
やはり現生人類誕生当時からネアンのDNAを持っていたんじゃないか
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:24:38.16 ID:Clp2Ncw40
>>174
推定される出アフリカルートは中近東を通っていてここにはネアンデルタール人がいた
つまりアフリカから出たホモサピエンスはその直後にネアンデルタール人と交雑し、そのままユーラシア大陸に広がっていって分化したということになる
サハラ以南アフリカ人以外のサピエンスのミトコンドリアDNAやY染色体DNAはバリエーションが少ないので出アフリカしたホモサピエンスはごく少数だったと推定される
つまり交雑の機会がその時だけだったとしても遺伝子に痕跡が残ったのだろう

サハラ以北のアフリカ人(古代エジプト人やベルベル人など)は出アフリカ後に戻ってきたサピエンスの子孫なのでネアンデルタール人遺伝子を持っている
こうした人々や、アラビア半島からアフリカの角に渡って戻ってきたサピエンスがサハラ以南アフリカ人と交わってネアンデルタール人遺伝子が広がっていったということなのだろう

175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:13:33.07 ID:rGaMaTY20
ヨーロッパ白人にだけネアンデルタール人のDNAが入ってて実は白人の祖先なんじゃって言われ出したら
急にそれまでゴリラみたいだったネアンデルタール人のイメージ絵が金髪青目の白人そのものみたいになってさらに頭も良かったみたいに白人が持ち上げまくってたのに
その後の調べで実はアジア人にもヨーロッパ人と同じかそれ以上の高い割合でネアンデルタール人のDNAが混血してると判明して
さらに今回でアフリカ人にも混じってると分かってしまって
白人の祖先だと持ち上げてた層がどうするのか見もの
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:14:44.17 ID:hN4lbqr90
キツネとイッヌだって子孫残せるみたいだし、
近縁だから大丈夫だったんじゃないのかね?
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:19:51.25 ID:TuPVmC5+0
>>176
それはガセ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:26:29.61 ID:IDuOieW70
アフリカの現生人類だとネアンデルタール人そのものじゃなく
長い歴史の間にヨーロッパやアジアから来た人が先祖にいる可能性もあるんじゃ?
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:30:23.36 ID:70h+qtSJ0
>>182
長らくアフリカ系からはネアンデルタール人の遺伝子が発見されなかった
ネアンと人類の交雑が起こったのは欧州または中東あたりだからだと言われていた
今回、アフリカ系からネアンデルタール人が発見されたって事は
人類の広がりは、これまで考えられていたような一方的なものではなく
アフリカに戻った一派も存在した事を示しているが
ネアンデルタール人の中にアフリカに渡った一派が存在したとしても、そんなに不思議はないだろう
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:34:24.50 ID:BcMQ3FXK0
イリヤッド
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:34:37.28 ID:K9uumnXp0
アフリカ大陸つってひとくくりにするけど、ロシアの2倍くらい面積あるんだから、アフリカのどこなのかはっきり書いてくれないと良く解らないね
白人との混血なら言ったら悪いけど、アメリカの黒人奴隷の子孫は白人のレイプでしか子供産めなかったから、全員混血だし
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:40:37.10 ID:70h+qtSJ0
>>190
多分、マサイ族か、それともピグミー族か
知らないが、アフリカの少数民族の遺伝子を調べたのだろう
こうした調査では、混血が進んだ文明人の遺伝子は使い物にならないから
純粋な血が残っている少数民族のそれを用いるものだ
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:36:56.70 ID:SOlzzlzO0
ネアンデルタール人遺伝子といわれていたが実は人類全員にあったと
ようするに混血証拠にならないということ?
枝分かれ前の共通遺伝子だっただけじゃないの?
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:38:13.22 ID:gAKT1Fum0
そんなの頭ヒョコヒョコさせて不格好に歩く日本人調べれば

湯水のように出てくるんじゃね

194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:39:03.36 ID:fU931nBL0
なんで髪と陰毛だけ体毛残ったん?
防具としてはザルすぎひん?
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:39:09.61 ID:r0DNGMib0
ミッシングリンクが無かったってこと?
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:40:22.18 ID:+B1lMWcN0
そりゃアフリカに戻ったやつもいるだろうからな
まったく持ってないやつもいることのほうが重要
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:40:42.59 ID:p3lMezj00
赤毛の遺伝子はネアン由来らしいが

青い目は一万年ほど前に中央アジアで発生してる

したがってネアンと無関係
グリーンの目はさらにあたらしいので、白人よりも中東に多い

モンゴルの北シベリアにエニセイ川というものがあり
そこに1万年前に、ユーラシアおおいつくすシベリア巨大湖があり、
一部は黒海やカスピ海としてのこる

ちょうど人類に家畜を飼う遊牧文化ができたことで
シベリア超巨大湖に地球の遊牧民があつまり、繁栄した

それまで繁栄し人口が増え、最先端の文化をもっていた日本列島だったが
大噴火で西日本は死滅
縄文人が大陸にわたるルートがなくなりシベリア土民に縄文土器など
最先端の文化をつたえる。

シベリア遊牧民は西方に進撃し
ヨーロッパの土人を強姦して青い目やグリーンの目を白人につたえる

204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:42:39.07 ID:SOlzzlzO0
>>199
そのあたりは微妙だぞ
だいたいネアンデルタール人とミトコンドリア調べたら混血は否定されたし
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:45:16.07 ID:0OTG2rvz0
>>204
ネタにマジレスかよw
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:41:35.17 ID:GEMUWTPB0
もういい加減、嘘の歴史はやめにしないか
人間が自然に進化したなんてありえない
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:46:06.82 ID:fU931nBL0
>>200
シンクロニシティが各地でおこって白人黒人黄色がカラー違いとして猿から進化したんやぞ 知的生命体はカラー違いだけという奇跡やな
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:42:11.19 ID:0yOdVsa/0
ネアンデルタール人は抽象的思考が出来なかったんじゃないかと言われるね。
同時代のホモサピエンスはせっせと装飾品を作っていた。
生活にそれほど余裕があったとは考え難いが、腹の足しにもならんことに精を出していたんだよ。
そしてそれに価値があると認識して大集団で分業したり、価値交換することが出来た。
危機に対しても一致協力して立ち向かうことも出来たんじゃないかな?
知能に大差が無いとしても集団の大きさの差は環境の変化に対する対応能力に大きな差が生まれたであろうし。
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:48:09.39 ID:70h+qtSJ0
>>202
十五少年漂流記の子供達は、互いに勉強を教えあう余裕があったが
ロビンソンクルーソーにはそんな余裕はなかったな
まあ、要するに少数のグループに過ぎなかったネアンに、ホモサピのような
装飾品を作る余裕も必要性もあったとは思えないがね
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:42:18.01 ID:u75+8T3v0
今までのがひっくり返ったねw
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:46:23.03 ID:SOlzzlzO0
>>203
というか混血したという前提で証拠を探していたからなあ
そういうのはなかったと考える方が正しい
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:50:08.48 ID:70h+qtSJ0
>>214
それはない
ネアンの遺伝子が現生人類から発見された時
最初から全ての学者が混血があったことを認めたわけではなく
それは人類とネアンの共通の先祖から受け継いだものであると主張があった
その説を排除して混血があった事が認められたのだからな
アフリカ系の受け継ぐネアンの遺伝子は、非アフリカ系のそれより薄かっただけだろう
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:43:22.09 ID:DJZlU0iT0
これ安倍ちゃんどうするの?
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:43:35.87 ID:MhvEeoGy0
そういやマサイ族の人のブログは面白かったな

Q:動物と会話できますか?
A:できるわけねーだろ

Q:猛獣に勝てますか?
A:過去ライオンに一勝した戦績があるが、今は法律でライオンと戦うと捕まるからやらない

とかぶっちゃげトークが面白かった

208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:43:44.47 ID:e+c8Wsl+0
>>1
ネアンデルタール人

ホモサピエンス

どっちが喧嘩強いの?

216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:47:12.12 ID:DJZlU0iT0
>>208
吉田沙保里が平均かなり押し上げてるからホモサピエンスだよ
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:52:44.59 ID:70h+qtSJ0
>>208
一対一なら圧倒的にネアンだろ
体力的にはネアンの方がホモサピよりずっと優位だったことがわかっているもの
ホモサピがネアンを圧倒できたのは、ネアンと違い
ホモサピが集団生活が出来たからだって説が有力だ
ネアンは家族単位の集団でしか遺跡は発見されていないが、ホモサピは最大で百人くらいの
集落を作っていた事がわかっている
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:45:29.79 ID:+ME6fZEq0
聖書の創世記に天使がやって来て人の娘とセックスして巨人が生まれたとかあったな。
天使=ネアンデルタール人?
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:48:29.59 ID:e+c8Wsl+0
>>210
マジレスすると天使は火星人
火星の重力は地球よりも小さいため、”人類”の身長は大きくなる
それが火星の環境変化により地球に移住してきた
そしてちょうど地球に”猿”がいた
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:46:01.43 ID:70h+qtSJ0
ネアンデルタール人の遺伝子は、母系でのみ伝えられるミトコンドリアDNAからは発見されていない
この事実は、ネアンデルタール人の遺伝子の多くは父系から伝えられた事を意味する
現在のアメリカ先住民族の例を考えれば、母系からこそ伝えられる事が多いはずなのに
これが意味する事は、ネアンはホモサピの女を略奪したのか
それとも、ホモサピの方が強い遺伝子が欲しくて、ネアンに女を差し出したのか
そういうシナリオが考えられるな。

体力的には、ネアンの方が圧倒的に優位だったというし
十分に考えられる事だろ

224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:50:25.15 ID:bSXahWi30
>>211
ホモサピエンスのオスがなぜ捨てられたか
ヨーロッパは気温が低くてチンポが勃起しにくかったから
低気温に適応したネアンデルタールのオスは冬でもどこでも勃起できた

欧米人の始祖はネアンデルタール人の♂とホモサピエンスの♀とのあいの子

228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:53:32.41 ID:SOlzzlzO0
>>224
アジアの方が多いという話なんだが
おかしくね
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:46:05.41 ID:3b5XPtVh0
アフリカつっても広いから
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:47:00.26 ID:odk029jL0
アフリカからヨーロッパに来てネアンデルタール人混じったハーフがアフリカに戻って定住したんじゃね
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:49:08.25 ID:Yubpsedy0
クロンボだけが人類のルーツじゃないってことだよね
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:50:05.37 ID:SOlzzlzO0
>>220
一緒だったという話だけど
ネアンデルタール人独自の遺伝子ではなかった
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:50:09.18 ID:fauRA0M40
やっぱ滅ぼされたんじゃなくて交配したのね
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:52:01.86 ID:UjP5jr6P0
早い話が誰とでもやりまくれる時代だった
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 22:53:03.58 ID:k5h7Elwg0
>>1
人類皆兄弟

コメント

タイトルとURLをコピーしました