- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 17:59:55.72 ID:eOqmFxfW9
https://www.asahi.com/articles/ASN3D74ZWN3CUDCB005.html
屋根にブルーシートの光景変わるかも 応急処置に新手法
平井茂雄
2020/3/13 11:50
有料記事昨年9月に台風15号が千葉県内を直撃してから半年が過ぎた。県内では約7万4400棟の住宅が損壊し、今でも屋根を吹き飛ばされるなどした多くの家がブルーシートで覆われている。業者不足で、まだ修理が手つかずの住宅もある中で、「シュリンクフィルム」という、耐久性のある特殊なフィルムで屋根をすっぽり覆う技術が注目を集めている。
「シュリンク」は英語で「縮む」という意味で、「シュリンクフィルム」は熱を加えると収縮する特性がある。様々な素材のものがあるが、建物を保護できるフィルムは厚さ0・15ミリ~約0・22ミリの難燃性ポリエステル製。大きいものでは1辺の長さが90メートルのものもあり、フィルムを接着していけば、巨大な建造物などもすっぽりと覆うことができる。覆った後にバーナーで熱すると対象物の形に密着。船や車、大型機械の梱包(こんぽう)や保護、ビル解体時にアスベストの飛散防止などに使われている。
シュリンクフィルムを施工するプロテクションサービス(川崎市)の津野健司社長(45)は、2016年4月の熊本地震や、18年の西日本豪雨で崩れた建物の応急処置にブルーシートが使われているのを見て、「シュリンクフィルムの方が、有効に使える」と思っていた。だが、社員は自分を含めて3人しかおらず、遠くの被災地に行く余裕はなかった。
千葉県内では、昨年9月9日に…
残り:703文字/全文:1264文字- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:01:49.90 ID:OfjlK4On0
- >>1
シュリンクして屋根が完全に破壊しそうだが - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:02:13.60 ID:aFM/xqMh0
- ビシィ~っ!!って感じ?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:02:48.43 ID:eZALbkAK0
- 屋根が壊れたら蜜が出るようにしてカブトムシを集めたらいい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:13:01.82 ID:nM5vrbl40
- >>4
いやちょっとなにいってるかわからんwww - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:15:51.14 ID:sIj18EKt0
- >>4
それ夏しかダメじゃん - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:04:09.44 ID:YHx3WXse0
- そいや千葉のゴルフ場倒壊のその後はどうなった?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:34:39.32 ID:pDtqpQrv0
- >>5
どこかの業者が、無料で撤去まではした。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:04:37.79 ID:Hfgnazk/0
- カーラッピングのやつ?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:04:50.57 ID:nIn+eh8W0
- バーナーで炙れるほど耐熱性あるのか
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:11:39.05 ID:Cr95JkQO0
- >>7
ヘアドライヤーの強力版? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:19:40.77 ID:RplZAx3y0
- >>7
世の中には、決して解けないフィルムと言うものまで有り、限界に達すると解けずに気化してしまう。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:21:12.58 ID:RplZAx3y0
- >>35
解ける —> 融ける - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:05:22.52 ID:NDRBtK7P0
- つまり透明のビニールにすると
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:06:36.08 ID:73a6n+5qO
- でもお高いんでしょ?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:07:35.89 ID:JQLzYcTx0
- >>1
海老臭くならないか心配だ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:14:48.73 ID:MTxU6Js/0
- >>10
耐久性は割とありそう
外骨格だもんな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:31:37.28 ID:X6TTls3/0
- >>22
そうじゃなくて、それはシュリンプ、って突っ込んで欲しいボケかと
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:08:28.52 ID:MdRCw6Jk0
- アメドラとかで拘束されたときにグルグル巻にされる奴か
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:09:14.43 ID:FHPsKZKF0
- 画像はよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:09:53.70 ID:4Mv6RemC0
- ミッキーマウスの柄にして文句言われるか試そう
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:10:28.07 ID:+LUwMiUO0
- ブルーシートと同じ値段でやれるのならいいんじゃね?
一般的な一戸建ての屋根に施工するのに300万円です!
とかだったら誰もやらんだろ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:11:51.86 ID:AR23zv3+0
- >>14
熱を加えるという手間があるから同じ値段にはならないと思うが
どうなのかね?教えてエ口い人 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:11:45.26 ID:20gVbQYJ0
- 熱圧縮みたいなのかな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:14:01.11 ID:bgXtYDDd0
- これって透明じゃなかった?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:14:07.86 ID:+XsaEbW20
- 配線の繋ぎ目にドライヤーあてて縮ませるアレか?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:17:39.26 ID:RplZAx3y0
- >>20
ハンダごてで暖めてた。
不透明の白黒のやつが一番上手く行く。
青や赤の透明のやつは余り縮まないので困ったことがある。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:19:03.98 ID:XH51aj2i0
- >>20
それだ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:14:34.70 ID:wyrwRBxw0
- つか本当に「ブルー」のブルーシート使うなよ
紫外線耐性ないから半年でボロボロだぞ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:14:59.06 ID:cnCWJp6R0
- ホーム・ホーマー・ホームレスさんにも優しいテクノロジ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:15:00.24 ID:BkXy1MVg0
- 30㎝×500mで約1万円
微妙だなあ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:17:31.29 ID:TmU2vRGN0
- >>24
面積的には安いと思うがなんかめんどくせー寸法だなw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:15:14.55 ID:PUF9HaS50
- 100均で売ってる、テレビのリモコンが濡れないように覆ってドライヤーで温めると縮んでフィットする奴だな。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:15:16.22 ID:GELZ5Ylb0
- エ口ビデオのダビングツールが確かそんな名前だったな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:17:17.64 ID:4Mv6RemC0
- >>26
DVDシュリンクだな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:18:10.70 ID:+ih0uID90
- フィルムの耐久性がどんなものなんだ?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:19:23.53 ID:bgXtYDDd0
- >>31
頑丈は頑丈だと思うよ
建材なんかは今ほとんどこれで包んでる - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:19:14.97 ID:X/nMWQ4p0
- 物干し竿のカバーと同じ材質か
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:20:53.51 ID:55Mhb5kN0
- サガミオリジナルかオカモトゴムでいいよ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:22:06.60 ID:Q3cZSbTw0
- 屋根の上でエビを飼うのはちょっと・・
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:22:10.83 ID:YDC/fLxz0
- あーアマゾンの箱内梱包のやつか
安くて強いかも名
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:22:10.84 ID:Oz1Ecib+0
- 高所作業だし、屋根に敷き詰めて熱を入れるなら工賃だけでかなり取られるよね
被災してこれから修理に金掛かるのに、一時凌ぎの補修にそんな金出せないだろ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:22:21.01 ID:M3R169GC0
- 俺の皮もシュリンク
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:23:18.95 ID:aHemG87w0
- どんなものでも、
素人が屋根にかけるのが大変なんだよ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:23:19.49 ID:yYfFfyPg0
- そんな事より花見にブルーシートなのが主流なことに違和感もたない連中が多すぎる
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:23:59.50 ID:kC8rOKk+0
- マンガ包んでるビニールだろ?
耐久性あんのあれ? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:24:04.48 ID:twge1Lmr0
- ブルーシートの家のほとんどは貧乏だからな
メンテナンスしてないから台風で傷んだんだろ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:25:05.16 ID:aHemG87w0
- 屋根の下に予めブルーシートを張って
その上に瓦屋根を敷き詰めれば屋根が飛んだと同時にブルーシートでカバーできるだろ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:25:15.18 ID:3HgB0cx80
- むかしは竹竿にこれをかぶせて熱湯をかけてシュリンクさせていた
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:30:07.32 ID:20gVbQYJ0
- >>47
あったね - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:32:40.65 ID:X6TTls3/0
- >>47
三菱のは、ヒシチューブ
住友のは、スミチューブ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:26:41.37 ID:+/B2sHVT0
- シュリンプ?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:27:26.70 ID:SWWDwQBG0
- サランラップ的な?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:30:46.45 ID:XvFZ40050
- 熱収縮ゴムの仲間か
釣具の保護とかでよく使っとるわ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:31:10.59 ID:GB2IN6EY0
- >>1
つまり、簡単に言えば、
google earthで被災したJKの着替えを見られるようになるってことだな - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:32:33.08 ID:zK311tR60
- ブルーシード?
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:35:02.00 ID:8BsdN/JH0
- 河川敷に段ボールもなんとかならんのか
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/13(金) 18:35:24.58 ID:QT6dU40M0
- カップラーメンの包装みたいな?
【新技術】屋根にブルーシートの光景変わるかも 応急処置に新手法

コメント