- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:17:09.40 ID:vV3qu78v9
静岡空港が閑散、頭を抱える関係者 新型肺炎で中国便欠航
2/5(水) 18:28配信新型コロナウイルスによる肺炎の影響で、静岡空港では中国便8路線のうち7路線が全便または一部で欠航となっている。
中国便は同空港の国際線搭乗者数の6割超を占める主要路線。
同空港は2019年4月に民営化され航路拡大を図ってきたが、欠航期間が長期にわたる可能性もあり、
経済的損失は避けられそうにない。空港関係者は頭を抱えている。【古川幸奈】4日午後の静岡空港は閑散としていた。本来なら中国行き3便が離陸する時間帯だが、国際線カウンターに職員の姿はない。
18年12月にフードコートなどが新設されたターミナルビルも旅行客はまばら。飲食店で働く従業員もマスクを着用していた。空港関係者は「中国便が2、3便重なる時間帯は搭乗手続きに並ぶ中国人で埋め尽くされていたが、
静かになってしまった。経済的な影響は出ると思うが仕方がない」と肩を落とす。空港の管理会社や県には1月末、中国の航空会社から欠航の連絡が相次いだ。
中国東方航空は杭州、南昌、連雲港の3路線を、別の2社も西安など2路線を3月下旬まで全便欠航にした。
寧波線と煙台・北京線も2月は一部欠航。国際線で運航を継続するのは、上海、台北、ソウルの3路線だけになった。静岡空港の18年度の搭乗者数は71万4239人で、09年の開港以来目標としていた年間70万人を初めて達成した。
国際線は28万8788人が搭乗し、中国便は18万6409人と全体の4分の1を占める。19年4月1日、滑走路やターミナルビルなどの運営権を「三菱地所・東急電鉄グループ」が県から取得。
航路拡大と20年後の旅客数135万人を目標に掲げ、民営化がスタートした。
欠航となった南昌、西安など5路線は19年7月~20年1月に新規就航したばかりだった。ターミナルビル2階の土産物店で働く女性は1月下旬ごろから、中国人観光客に商品を薦めても
「マスクを入れるためにスーツケースの服を捨てた」「土産よりマスクが大事」と断られたという。
女性は「売り上げが大幅に減り、掃除ばかりしている。空港に人は来てほしいけど感染の恐れもあり複雑な気持ち」と話す。静岡空港では入国する人の発熱をサーモグラフィーで確認し、
感染疑いの入国者を見つけた場合は県内の感染症指定医療機関に搬送する対策を取っている。
県空港振興課は「中国本土でも対策が進められている。感染拡大が解消され、収束するまで状況を見守るしかない」と話す。2/5(水) 18:28配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000058-mai-soci- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:18:26.39 ID:tQTGyGQp0
- ん?県民の安寧の方が大事なんじゃないの?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:18:45.79 ID:GoPf2iPJ0
- サイレントヒル
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:18:54.51 ID:55OU8XxA0
- もうリニアの駅を造るしかないな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:32:03.74 ID:9PG3yhzV0
- >>4
駅作らないのに、土地寄越せ、管理しろってめちゃくちゃな要求じゃないっけか? - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:37:16.84 ID:KGPhYfk+0
- >>53
お前の言ってることが無茶苦茶すぎ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:45:25.79 ID:iPinIzcA0
- >>53さん
駅を作る代わりに毎年金を貰った方が良いのではないですか?
JR は静岡を通るんだから銭を払うべきだと思う
工事の影響は出ると思うから
リニアは東京、名古屋、大阪
これ以外の駅はひとつもいらないと思うんです従来の新幹線や高速道路もあるんだから
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:19:08.79 ID:N95FWZZa0
- 普段は9割くらい中国人で構成されてる証拠だな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:20:10.26 ID:pbr6Iomw0
- ひとがしんでんでんで
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:21:05.18 ID:A0ISfJAT0
- ほれ静岡だ
叩けよ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:21:33.28 ID:gz7dxNYf0
- リニアでもごねてる
静岡県
南海トラフ巨大地震で壊滅状態になっても
インフラ整備の遅れで
復興は最後にされるだろうな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:21:48.83 ID:TZ+UXK9q0
- なんだ、いつも閑散としてるもんだと思ってた
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:21:59.72 ID:Pxx4sEFV0
- 中国人を入れるなボケ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:22:00.74 ID:fluiJWhi0
- はいはい毎日毎日
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:22:16.13 ID:Fvtn5sW20
- じゃあ
武漢便、中国便優先受け入れでwww - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:22:50.20 ID:UecWy+1G0
- 富士山と名乗りながら富士山からは遠い富士山静岡空港
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:23:01.51 ID:r+G8BQpE0
- 空気が綺麗
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:23:09.68 ID:/h9uSSjo0
- チャイナリスクあるのにシナに頼りきったお前らが悪い
今までさんざんウマウマして来たんだろ
自己責任で何とかしろよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:23:46.97 ID:iPinIzcA0
- 北海道や鹿児島、四国はともかく
静岡県に空港などいらなかったんじゃないの?
新幹線があるんだし高速道路もある
アメリカじゃないんだからさ
日本は狭いよ
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:42:56.00 ID:8trKbeWo0
- >>16
123便 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:47:53.96 ID:9VjqTcnW0
- >>16
北海道や九州もいらんわ
人払って自然に返せ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:23:54.92 ID:Y6d/wiuI0
- ええことやん
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:23:56.12 ID:H8cjHfdQ0
- 感染力の強い風邪より経済の方が大事
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:24:03.12 ID:R9L5GhjQ0
- 東急涙目
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:24:06.19 ID:eQxg1g4N0
- 中国一択にて死す
合掌 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:24:07.58 ID:UGq6ws1t0
- 中国リスクを忘れるって頭おかしいんか?日本の老人どもは
疫病リスクもキチンと過去に経験しただろうが - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:24:41.39 ID:PPDN1tl20
- 喜ばしい事じゃねーか
それに、何時も閑散としてるじゃん - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:24:45.45 ID:ijkpcYCB0
- そもそも静岡に空港要らないよね
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:42:56.23 ID:aEF39pXS0
- >>23
つか地方に空港作りすぎ - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:53:12.92 ID:xrGtm6Ak0
- >>23
あればあったでそれなりに便利なんだよなあ… - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:24:58.17 ID:Z4yYbzRD0
- 静岡空港って僻地に有るセスナ空港みたいなとこだったけど人も元からいないし
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:25:35.78 ID:GHTzAB4+0
- 広島真っ青なレベルのアクセスの悪さなんだっけ?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:25:57.93 ID:UiLXg6qd0
- ♪清水~港の名物は~
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:42:16.81 ID:ym4V1QgR0
- >>26
まぐろ! - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:26:07.76 ID:ebGUxL/u0
- 頭を抱える意味わからん。
仕方ないだろこんな時なんだし。
反省しろ! - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:28:04.64 ID:dxmf95Md0
- こんな利用者の少ない空港の地下に新幹線駅とか狂気だよな。誰も利用しない空港に新幹線駅
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:28:16.48 ID:lENM2MTc0
- とりあえずこれがリスクだよ
コロナじゃなくても中国が旅行ストップさせれば一気にダメージ与えられる
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:28:17.58 ID:pBhWKWWh0
- まぁ、本番は東京五輪
IOCの裁定で無観客試合にさせられて
観戦チケット払い戻し&観光客ゼロ
東京は2兆円の赤字で再建団体へ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:28:21.19 ID:YD/gTJmw0
- 今年は河津桜もゆっくり見られるね。。。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:28:36.20 ID:qstQzURO0
- >収束するまで状況を見守るしかない」と話す。
↑こういう人たちが原因だと思います - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:33:30.53 ID:r3zRqekh0
- >>32
感染病なんだから今回のは見守るしかないね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:29:00.99 ID:FAevbTcK0
- 今、中国便で賑わってたら頭を抱える程度じゃ済まないやろ!
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:31:34.88 ID:XCP5PuVk0
- >>33
確かにww - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:29:29.55 ID:efGmHZOe0
- JR東「ざまぁ」
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:29:50.88 ID:7kG//JTF0
- 静岡と茨木は空港いらんやろ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:29:52.95 ID:K031+Bip0
- 静岡と茨城は国内線を飛ばしようがない
政治屋どものエサ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:38:18.78 ID:KGPhYfk+0
- >>36
茨城は神戸便が好調(という設定) - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:29:58.36 ID:To+rilSZ0
- 春には収束するようなものに対して過剰反応しすぎなんだよ
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:46:13.40 ID:cTYtOay70
- >>37
その言葉忘れるなよ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:29:58.75 ID:V4VPBnj50
- 賑わっててもまずいだろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:30:04.80 ID:QFQdGQzs0
- 空港は島田の山の中じゃねえの
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:30:10.38 ID:OgtlBALb0
- 静岡西部住んでる奴は空港もリニアの水もどうでもいいわ感強い
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:30:35.38 ID:2Goi+G240
- >>1
代わりに感染者を全員受け入れるか? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:30:40.92 ID:ef7Y6TkZ0
- >>1
従業員の健康とどちらが大事なのだろうか - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:30:46.73 ID:FTzcsgqb0
- 富士山、忍野八海、日本平、箱根、伊豆、河津桜
静かに観光できそうで期待 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:43:37.92 ID:XId0fkut0
- >>44
コロナが怖い中国人観光客が中国人が行きそうな観光名所避けて来てて、インタビュー受けてたよw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:30:56.53 ID:q0E0sYSX0
- 「黙して語らない」大量の水
川勝知事は、JR東海の南アルプストンネル静岡工区の湧水について「全量戻すこと」を主張して
一歩も譲っておらず、最近になって「全量には工事中に湧く水も含まれる」という主張を始めた。
大井川の平均流量(毎秒約75t)に比べ、工事中の一定期間、山梨側に流出する量(毎秒0.3t)が
大井川中下流域に及ぼす影響が多いとは思えないと、トンネル工学を専門とする首都大学東京の
今田徹名誉教授は中日新聞のインタビューで答えている。
そもそも、トンネル工事で発生する湧水は、その工事による河川の減水分より多い。
そのまま地中にとどまる水もあれば、水脈をたどって山梨県や長野県に流れている水もあるからだ。
一方で、静岡県が「黙して語らない」大量の水がある。桜井県議は打ち明ける。
「トンネル工事で最大で毎秒2tの水が県民の命にかかわるというのなら、なぜ、
(大井川上流にある)東京電力の田代ダムで毎秒4.99tの水を、導水路トンネルで(大井川流域ではない)山梨県側の発電所に送り、
富士川に放流させるのでしょうか。今では山梨県側に放流する水量は、交渉によって
5月から8月の間だけは毎秒3.5tに減らすことになりましたが、それにしても、田代ダムから
県外に放出してきた水の量は毎秒4.99tで、JR東海で問題にしている毎秒2tの2.5倍です。
地元マスコミも、田代ダムの水については、知っているのに報じないのはおかしい」 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:31:02.05 ID:HuYzCcV30
- >>1
ここの知事が
特亜に入れ込んで
優遇で呼びまくっているからな。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:31:22.74 ID:q0E0sYSX0
- 「JR東海には敵対心丸出し」
桜井県議は、平成30年12月の静岡県議会定例会(12月7日)で、田代ダムの水について川勝知事に質問をした。
「知事は、JR東海には命の水と言われている大井川の水を一滴たりとも渡さないと言いながら、
あの田代ダムから毎秒4.99tが東京電力の発電用として山梨県側に流れている。
あの水はわれわれの命の水──大井川の水ではないのでしょうか」
「その田代ダムの水には一切触れようとしない。同じ命の水なんです。
JR東海には敵対心丸出し、東京電力には沈黙。これはどういうことでしょうか」
田代ダムの水に関する質問には、川勝知事も難波喬司副知事も答えずじまい。
交通基盤局長だけが、東京電力との交渉によって、大井川への放水量を増やした説明をするにとどまった。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:31:38.70 ID:IfK/HP3u0
- 肺港まったなし
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:42:04.24 ID:t1IBU2La0
- >>49
俺は、評価するぞ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:31:50.41 ID:y+AOWAVB0
- 忙しいとブラック職場だと吠え、ヒマなら頭を抱える
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:31:53.28 ID:q0E0sYSX0
- しかし、大井川への放水量が増えたのは、リニア中央新幹線の詳細が明らかになる前に、
大井川流域市町長と石川知事(当時)が東京電力に対して、「水返せ運動」を行った結果なのだ。
リニア中央新幹線の問題が起きた後で、川勝県政が放水量を増やしたわけではない。
最近では、静岡県島田市の染谷絹代市長が、田代ダムから山梨県側へ流出している水について、
JR東海から東京電力に働きかけて大井川へ戻すべきという主張をした。
だが、リニア中央新幹線の工事が行われる大井川の上流部は、静岡県が管理している。
従って、河川に関する許認可権は静岡県にあるので、JR東海に東京電力と掛け合うように言うのは、筋違いの話だ。
そこで、静岡県広聴広報課に「JR東海に『最大毎秒2.0m3(t)』の減水を問題にしながら、
田代ダムから導水して発電した水を山梨県側に『毎秒4.99m3(t)』もの水を放流することは
問題ではないのでしょうか」と書面で質問状を送ったところ、次の回答が書面で返ってきた。
「田代ダムでは、昭和3年より取水を開始しており、国土交通省の許可を受けて最大4.99m3/sの取水を行っています。
発電取水による河川流量の減少について、県は、水利権更新の機会を捉え、ダムからの放流量を
設定する取り組みを行っています。
平成15年2月に国、県、流域市町、発電事業者が参加する「大井川水利流量調整協議会」を設置し、
取水に優先して確保すべき河川維持流量について合意し、平成17年度の水利権更新時には、
季節に応じて毎秒0.43m3(t)/sから1.49m3(t)/sの水を、大井川へ流すことができました。
平成27年度には、再度の水利権更新を迎え、協議会で議論を行い、河川維持流量を踏襲することを合意し、
平成28年7月に水利権が更新されています」。
山梨県側へ毎秒4.99tもの水を放流していることについて「問題か否か」を聞いたのだが、
それに対しては明確には答えていない。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:31:56.28 ID:ef7Y6TkZ0
- 感染する前に転職した方が良いのだろうか
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:32:15.97 ID:B22Lt18l0
- ウィルスばらまかれてからの経済損失に比べたら屁でもないさ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:33:38.71 ID:y+AOWAVB0
- 欲にまみれたインバウンド商売人がいるかぎり、
今回のコロナ騒ぎは終息しないわ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:34:37.56 ID:i/8dDSCY0
- 静岡空港終了、6月まで駄目だな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:34:53.26 ID:EDWIn31l0
- 天下りが心配
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:35:16.99 ID:3iF7Sohh0
- こんなのわかりきってたじゃん
売り子が死んだら会社ごと無くなるよ?
観光客以前の話だよ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:36:15.14 ID:jQO4yDhd0
- 滑走路やターミナルビルなどの運営権を「三菱地所・東急電鉄グループ」が県から取得。
航路拡大と20年後の旅客数135万人を目標に掲げ、民営化がスタートした。ざまあ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:36:43.69 ID:sGn3ne7z0
- 静岡の魅力って?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:36:45.44 ID:y+AOWAVB0
- ウマイ話が続くハズないわな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:36:46.12 ID:nGswztuF0
- ここのレス総合すると、静岡空港って県民にとっては
新幹線でいうと兵庫の相生駅、山口の厚狭駅並みに
いらない子ということでオケ? - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:36:55.26 ID:3pitmJ1c0
- 国内線軽視するからだよ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:37:18.40 ID:9VcCQs3b0
- 中国人のための空港だったんだね
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:37:57.99 ID:U/Foej+q0
- 豊かな自然と大井川の水を利用して感染症に特化した研究施設と附属病院を建てて武漢便を受け入れたらどうだろうか?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:39:31.90 ID:XslCKtCM0
- >>68
チンチャ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:38:08.66 ID:j+/QnRDk0
- マネーしか頭にないのか?
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:38:16.61 ID:cdP3sFl90
- >>1
国内需要を軽視していたツケだ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:39:01.74 ID:wEdNlVw00
- 廃止して茶畑にしようぜ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:39:06.52 ID:U+ezcBhY0
- 遊園地に立て替えろ
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:39:43.10 ID:uoo+cyn50
- アジアの客で持ってる空港なのに輸出規制で韓国の客が減りコロナでトドメ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:39:46.83 ID:eIw8/ccZ0
- そりゃ中国人に特化していれば自業自得
そもそも鉄道と連絡してないからな
新幹線駅できればそれなりに利用客は増えると思うよ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:41:16.46 ID:wEdNlVw00
- 静岡空港なんて無用の長物
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:41:24.31 ID:NdBEVq7X0
- いいことじゃん
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:41:31.63 ID:mDXDgHd00
- 検疫をめちゃくちゃしっかりやると客足が戻るパラドックス
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:42:16.79 ID:VwS0jR+40
- 煙台便は既に、上海便も来週から全便欠航が決定した。当面中国便はなくなる。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:42:51.69 ID:y5wDMjE50
- 中国人に頼るなら閉鎖したら?
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:43:19.16 ID:AldBsS4o0
- ひかり拒否して闇に帰れ
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:44:26.61 ID:Cr7njhQt0
- サイレントヒルの舞台だしなんとかなる
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:44:56.79 ID:YQNQe/li0
- ゴミワイドショーが「人権問題」にすり替えて必死で妨害してるんだから
広がって当然だろ。立憲なんてウィルス拡散を助長することしか言わないんだから当然だ。
奴らは反日工作機関だから千載一遇のチャンスと見たんだろうな。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:45:08.95 ID:I9NCG4ao0
- ここから感染者が出ないのが不思議なくらいだ
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:45:15.02 ID:BT16+n0R0
- 中国に依存するとこうなる
はやくきづけ
国策でいつでも日本に行くの止めれる国だぞ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:45:16.02 ID:+EDOP+QX0
- 代わりに韓国線が復活するよ
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:45:17.88 ID:CAYz8BQm0
- >>1
だからこういうその場しのぎレベルの対策そのものがテロ行為だってことに気付けよタコ対策を通過できたらハイオーケーにしてるからこんなことになったんだろうがカス共
仕事してますアピールと同レベル
死に晒せ糞共 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:46:46.17 ID:v42R/CGF0
- いちばん存在意義がわからない空港将来絶対負の遺産
地元土建屋の社長にベンツ買わせる為に作っただけ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:47:25.13 ID:s7TQKzfs0
- こんな無駄な地方空港は閉鎖しろ
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:48:15.74 ID:D6hKaP930
- 静岡空港が活躍するときって南海トラフの時くらいしかなさそう
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:48:42.15 ID:ijkpcYCB0
- 空港作りすぎなのは自民党の1県に1空港以上作るって政策なんだけど
どうも移民を入れらためのように思えるんだよね - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:49:33.48 ID:WL/MD3qw0
- 中国人に依存した商売なんかやるのが悪い
福沢諭吉の言葉を忘れるな
中国と朝鮮とは縁を切れ - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:49:38.19 ID:rXXq2I2+0
- 知事も静岡市長もどーしようもないからしょうがない。
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:50:18.04 ID:zueFUgSD0
- 川負「JR東海をゆすらなきゃ」
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:50:39.06 ID:ufevC3Ux0
- これがあるべき本来の姿なんだよ。あきらめろ。
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:50:50.27 ID:UqZpUFXo0
- 今までがおかしかっただけだろ
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:51:08.61 ID:nZ/sPEyMO
- 欠航で中国人が入国しなくなるのはいいが
いろいろ中国産で成り立っている日本だから物流が止まるという問題も起こるんかな - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:51:39.69 ID:JJ/mvd7d0
- 儲かってウハウハ言いながらキャバクラ散財してたくせにw
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:52:07.64 ID:Q7RmE50i0
- 静岡に空港なんていらんわw
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:52:25.70 ID:6eKrkMap0
- 中国に依存しようとした天罰を今こそ食らう時だ。
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:52:37.28 ID:9YR6ocee0
- リニアの祟りだな
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:53:03.07 ID:ZuYYuWm60
- リスクヘッジが出来ていなかっただけ
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 13:53:11.44 ID:B1DnhMgU0
- 東京オリンピックも観客席空きまくって
安倍が身内呼びまくって穴埋めすんかな
【新型肺炎】静岡空港が閑散、頭を抱える関係者…新型コロナウイルスによる肺炎の影響で中国便欠航

コメント