- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 02:56:45.74 ID:VPo3Cugi9
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、ドアのノブなどの消毒に使われている塩素系漂白剤の成分「次亜塩素酸ナトリウム」について、専門家は、室内空間に霧吹きなどで散布する方法は人体への影響を否定できないとして、注意を呼びかけています。
家庭で使われる塩素系漂白剤に含まれる「次亜塩素酸ナトリウム」は、細菌やウイルスに効果があり、消毒液としても使用されています。
よく似た名称の液体としては食塩水を電気分解するなどして作られた「次亜塩素酸水」がありますが、こうした機能性のある液体の調査や研究をしている「機能水研究振興財団」によりますと、最近、消費者から、この2つを混同して使ってしまったという相談が寄せられているということです。
財団によりますと、次亜塩素酸ナトリウムは次亜塩素酸水とは異なり、低い濃度でも直接触れると皮膚を痛めたり、高い濃度で使った場合は有毒なガスが発生したりするおそれがあるということで、注意を呼びかけています。
また、感染症対策が専門の岩手医科大学の櫻井滋教授は、次亜塩素酸ナトリウムを消毒液として使用する場合には使い方にも注意が必要だと呼びかけています。
ドアのノブなど手が触れるものを拭くために使うのは有効ですが、櫻井教授は、室内空間に霧吹きやスプレーで散布する方法については、「濃度が低かったとしても消毒効果のある液体を長時間吸い込み続けると、人体に影響を与える可能性が否定できない」と指摘しています。
そのうえで、「空間への散布はウイルス対策に有効だという検証結果もないので、現時点ではドアのノブやテーブルを拭くといった使用法を守ることが大切だ」と話しています。ソース NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200430/k10012412071000.html- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 02:58:55.49 ID:NwGzkxR+0
- 消費者庁が次亜塩素酸水の噴霧は効果が無いって言ってなかったっけ?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:15:40.82 ID:rYBi8UPH0
- >>3
そういや指導された後も表現を巧妙に変えて販売してたところ、コロナが騒がれてから噴霧タイプの方のCMをパタリと流さなくなったなw
ただの塗布するタイプの消毒液のCMしか見なくなった
やはり後ろ暗かったのかなぁ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:23:35.25 ID:5Ypzq6Vb0
- >>3
お前さぁ、
次亜塩素酸ナトリウム水と次亜塩素酸水は違います、なんだよ。
話はそこからなんだよ。
ホント、お前みたいなヤツってストレスたまるわ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 02:59:41.68 ID:ODJcOsB/0
- 普通わかるだろ
小学校低学年までしか学校行ってないのかよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:00:43.51 ID:2M5YYR+40
- ピューラックスや界面活性剤の入ってないハイターなど時亜鉛粗餐ナトリウムと、炭酸水の中和で自作できるよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:01:36.97 ID:2dRl2G5M0
- なんだ、ジ・亜塩素酸のジは定冠詞じゃないのかよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:02:06.93 ID:793rF8s10
- 次亜塩素酸水は人体に無害なの?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:02:11.81 ID:+pC9Ruo50
- まずハゲるだろ(笑)
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:02:59.12 ID:BunLBaTj0
- そんなことは百も千も承知
そんなのより、手荒れが少なく安く保存性入手性抜群のジクロロイソシアヌル酸は効くのか効かないのか早く教えろください - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:03:33.71 ID:r7qRaFN80
- こんなんも分からんアホは守らなくても良いのでは?
いくらなんでも下に合わせ過ぎ
むしろ少し厳しくして引き上げないと - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:03:34.08 ID:BIErtdP/0
- ジジババじゃ区別付かんやろ
なんでわざわざ間違えそうな名前にするかねぇ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:03:49.72 ID:HEwsBfAG0
- こうして次は炭酸水が消えるのか
俺はもっと安くて安全なので作ってる - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:32:00.59 ID:BunLBaTj0
- >>12
>もっと安くて安全なので作ってるお風呂に入れるとシュワーってなる奴かな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:06:45.58 ID:PV/LbKfA0
- キンタロー。がずっと間違ったままブログで紹介してる。嬉々としてハイタースプレー振りまき。多数の指摘にもスルー
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:25:17.90 ID:5Ypzq6Vb0
- >>13
お笑い芸人は、社会の害毒なので、表社会からは消えてもらうしかない。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:30:11.25 ID:uLsQlFQt0
- >>13
生後数ヶ月の赤ちゃんいるのに
大丈夫かキンタロー。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:07:42.19 ID:793rF8s10
- 消毒液として次亜塩素酸水を
公民館で無料配布するって近所のジジババが殺到して
クラスター化しとる
次亜塩素酸水は消毒効果あるのか? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:12:21.66 ID:zcmAePGs0
- >>14
他に有効な消毒液や洗剤があるからか、研究してるって論文をまだ見たことがない
効果は未確認です、って書いてある資料ばかり - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:23:34.83 ID:pwAwNyRW0
- >>14
5月中旬に厚労省から発表があるよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:08:00.43 ID:FgGXvhBd0
- 石鹸で十分だろwwバカ多すぎww
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:08:37.21 ID:qmtj9xZe0
- 違うと言えば違うが
市販されてる次亜塩素酸水のほとんどは次亜塩素酸ナトリウムを中和して作られた物だから
悪い意味で一緒だと思っていい - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:12:53.90 ID:793rF8s10
- >>16
>次亜塩素酸水のほとんどは次亜塩素酸ナトリウムを中和して作られた物だから
つまりハイターを薄めたものっていう解釈でOK?
今ハイターの成分見たら
「次亜塩素酸ナトリウム、界面活性剤、水酸化ナトリウム」ってある - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:17:31.60 ID:rYBi8UPH0
- >>22
中学の理科がわかってないのか?
希釈と中和は全然違うぞ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:20:37.80 ID:793rF8s10
- >>30
わかってねえよ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:22:49.12 ID:qmtj9xZe0
- >>22
ハイターより、ミルトンやピューラックスじゃないかな?
それを炭酸水や薄めた塩酸やクエン酸で中和
塩酸やクエン酸の場合は混ぜるな危険で塩素ガスに注意 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:25:26.00 ID:+8xxgDrY0
- >>44
炭酸水なら塩素出ないの?
どっちも同じ中和反応なら出そうだけど - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:31:27.86 ID:mD2Lsi170
- >>50
酸性はダメ
弱酸性はいいらしい - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:32:54.10 ID:qdILT0le0
- >>68
クエン酸も弱酸性じゃんw - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:25:42.73 ID:MWTAFFh90
- >>22
イメージ的には二酸化炭素と水で作った炭酸水と
水に重曹とクエン酸を加えて作った炭酸水どちらの炭酸水も普通に売ってるが
重曹とクエン酸は邪道だろと突っ込みたくなる - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:27:33.52 ID:qdILT0le0
- >>51
pHが全然違う別物だしその例えはおかしい
ちゃんと調べてから書いた方がいいよ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:31:01.32 ID:tiysfxVc0
- >>55
両者とも炭酸水として普通に売ってるので原材料の違うものが同じように
見せかけて売ってるってイメージを伝えたいだけだバーカ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:32:01.81 ID:R1mXTiDu0
- >>65
いやそのイメージが間違ってるし - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:33:15.88 ID:tiysfxVc0
- >>71
はいはい間違いでしたスミマセンwww - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:34:05.43 ID:qdILT0le0
- >>65
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は別物だぞ? - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:27:53.49 ID:R1mXTiDu0
- >>22
中和と希釈は全く別の行為だからその理解は完全に間違ってるぞ
次亜塩素酸ナトリウムはハイターのことで、ハイターをどんだけ薄めても次亜塩素酸水にはならない
次亜塩素酸ナトリウムを中和して別の物質に作り変えたのが次亜塩素酸水 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:29:24.85 ID:793rF8s10
- >>56
わかった
そんで次亜塩素酸水は体に無害で
ウイルスには有効なのか? - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:31:35.43 ID:R1mXTiDu0
- >>60
次亜塩素酸水ってのは広義の意味と狭義の意味がある
狭義の方の次亜塩素酸水の基準を守れるならほぼ無害だしウイルスに効果はある
ただ知識がないとどっちの意味で次亜塩素酸水って言葉を使われてるのか判断できないし、わざとその辺ごまかすように使ってる業者が多いんだよ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:33:30.32 ID:qmtj9xZe0
- >>56
ただし、次亜塩素酸ナトリウムを中和した物は
厚労省が認可してる食品添加物指定酸性電解水(「次亜塩素酸水」)とは別物だよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:19:43.60 ID:FAcC1bUS0
- >>16
謎のPH調整剤添加というね - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:10:52.13 ID:QB91efkc0
- 中国製のオゾン発生器の方が、安くて効果あるだろ。
出力が高すぎるからバルサンのような使い方しかできないが。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:11:20.57 ID:iDsbelC30
- トランプ「飲めよ」
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:12:20.54 ID:kw/Tj8QI0
- 次亜塩素酸水への風評被害だな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:12:47.62 ID:CFy165/C0
- あほらし
普通には売ってないだろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:13:12.51 ID:S4vbvAAr0
- というか普通に手洗いうがいだけで大丈夫だと思うのですが
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:13:29.84 ID:rmzHl2nP0
- ファブリーズでok
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:15:26.22 ID:kExdMnpY0
- TVはくっだらないワイドショーでコロナの不安を煽るんじゃなくてこうした間違いが起きないように
ちゃんとした情報を放送すりゃいいのに各局同じ場所ばかり中継したり同じ内容ばかり流したり
本当に役立たずだな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:15:35.49 ID:K1UkxWAx0
- 次亜塩素酸水とか塩素ブンブン出てきて頭皮に悪そう
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:15:57.59 ID:zCBBS5qA0
- H‐O‐Cl なのね
高校化学までしか知らないから初めて見た構造式だわ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:29:47.77 ID:N84F8Vv60
- >>28
高校化学で出てくるが。
過塩素酸、塩素酸、次塩素酸、次亜塩素酸。
大学入試に頻出。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:16:17.27 ID:ivL9QnPB0
- ハイター薄めたヤツの
霧吹きは。
ノド痛めるから
ダメなのか - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:21:22.45 ID:R7nttzLv0
- >>29
これねN国党の宇都宮市議会議員の遠藤信一氏が「次亜塩素酸ナトリウムを飲むと新型コロナ」に効くと動画で紹介
それを受けて、N国党の前田みかこ氏が次亜塩素酸ナトリウムを飲んだ直後に体調不良で病院に駆け込む事案が発生した
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:17:57.93 ID:R7nttzLv0
- 2ヶ月前までは濃度200ppm20リッターで3千円とか5千円だったのに今は1万とか1万5千円だもんな
信じられないボッタクリ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:19:15.80 ID:oiO9d78z0
- >>31
pH試験紙を買って自作すりゃいいのにな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:24:28.97 ID:uY/PnTVu0
- >>31
二月ごろは500ppmで5000円しなかったのにな
今50ppmを5000円が当たり前 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:34:59.92 ID:Wp4Ms2io0
- >>31
100ppmの300mlスプレーがヨーカ堂で1600円で売ってたのを見た時はびっくらこいたわ
昨日の時点でまだ置いてあった - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:20:37.44 ID:CFy165/C0
- >財団によりますと、次亜塩素酸ナトリウムは次亜塩素酸水とは異なり、低い濃度でも直接触れると皮膚を痛めたり、高い濃度で使った場合は有毒なガスが発生したりするおそれがあるということで、注意を呼びかけています。
なんか文章がおかしくね?
この部分とか筆者も混同してないか? - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:32:51.23 ID:NhWc5/tW0
- >>36
どの辺が? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:20:54.25 ID:YmptowKO0
- ドアノブやら手すりやらはうっすいハイター+水拭きでよくね?
自衛隊のサイトにもあるしね。
ハイター水をスプレーでぶちまけるとかはただの知恵おくれ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:21:58.50 ID:793rF8s10
- ジアイーノってどうなん?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:22:04.04 ID:7o5wJSF70
- ノロわれた経験があればうまく使い分けられると思う
お母さん世代は大丈夫 問題は爺婆だな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:24:44.39 ID:C/KZnRNeO
- 漂白剤を空中散布とかやめて(/´△`\)
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:25:58.89 ID:gpvGdAg00
- 消毒用エタノールだと思ってメタノールを使う奴もいるらしい
一定数いるんだよなこういう奴らは - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:26:47.20 ID:6f3zSTZV0
- 違うと言い切ってしまうのも違う気がするがなw
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:28:10.67 ID:R3xT5E1T0
- 某企業が次亜塩素酸水のプラントをアフリカに贈る
とかいうニューススレで
お前ら
次亜塩素酸ナトリウムと間違えたり
水素水(笑)だのマイナスイオン(笑)だの
大ハシャギだったくせに - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:28:19.62 ID:2Vi9YC2T0
- お前ら、楽天市場なりで 空間除菌 で商品検索してみ。
やっべぇぞ。
詐欺商品のバーゲンセールだわ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:28:36.25 ID:K1UkxWAx0
- 中和は酸性のサンポールと混ぜないとダメだお!
そうすると出来損ないの次亜塩素酸水と顔色の悪い死体ができるお! - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:30:23.94 ID:8RwPp5q90
- 石鹸水をスプレーして、そのあと水で流せば良いんでしょ?
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:30:55.80 ID:YQ6Bsr/c0
- 次亜塩素酸は細菌やウィルスに使うものじゃ無く、カビに使うものだよ。
こんなんで「消毒」してたら、霧吹きで散布しなくても、肺がやられる。皆、消毒の「基本」が解って無い。
今回のように相手がRNAウィルスの場合、消毒は手洗いとか、石鹸水で拭くとか、電子レンジでチンするとか、最低レベルで十分なんだ。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:31:25.15 ID:0oEcPoZR0
- ムトゥハップが欲しい
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:32:21.90 ID:YqwMv/BN0
- 次亜塩素酸ストラップはクソの役にも立たないと思ってたけど
アホ発見器としては無茶苦茶有益だな - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:32:49.04 ID:0TzgHIJ10
- まだ間違うの居るのか…(;´∀`)
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:33:29.28 ID:jnIvGDKq0
- 普通必死で考えて選んでるので、良薬口に苦し的な多少のダメージも覚悟でやってると思う。
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:34:22.55 ID:ULzS7/x00
- 次亜塩素酸水使ったことないんだがハイターの臭いする?
店で入店前にこれで手を消毒してくださいと置いてあったんだけどめちゃくちゃ臭くてキレそうだった - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/01(金) 03:34:58.25 ID:72ibLiH/0
- キッチンハイター、キャップ1杯を500mlに入れて50倍ぐらいに薄めたの、トイレとか入る前空間除菌に使いまくってた俺死ぬの?(´・ω・`)
【新型コロナ】次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は違います 消毒に使うつもりが健康被害の恐れも 専門家らが注意呼びかけ

コメント