- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:29:11.53 ID:LC1hHte79
新型コロナウイルスに感染した患者の治療薬としての効果が期待できるとして、一部の国ですでに投与されている、エイズの発症を抑える抗ウイルス薬について、中国の医師らの研究グループは「目立った効果は確認できなかった」とする臨床試験の結果を発表しました。
エイズの発症を抑える抗ウイルス薬の「ロピナビル」と「リトナビル」を配合した薬は、新型コロナウイルスに感染した患者の治療薬として効果がある可能性があるとされ、すでに中国やタイ、それに日本国内で複数の患者に投与されています。
このうち、中国の医師らの研究グループが行った、この薬の臨床試験の報告が18日付けのアメリカの医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表されました。
それによりますと、臨床試験では、新型コロナウイルスに感染し一定の症状がある患者199人のうち、およそ半数に抗ウイルス薬を投与し、どのような経過をたどるか、薬を投与しない患者と比較しました。
その結果、試験開始から28日後の患者の致死率を比較したところ、抗ウイルス薬を投与されたグループではおよそ19.2%だったのに対し、投与されなかったグループでは25%と、薬を投与されたグループが致死率で下回り、集中治療室に滞在した期間も短かったという結果が出たということです。
しかし、症状が改善する経過には大きな違いが見られなかったということで、研究グループは「今回の試験では、抗ウイルス薬の効果を確認できなかった」と結論づけています。
一方、研究グループでは、今後、症状の程度ごとに比較するなど、さらに試験を行って慎重に検証すべきだとしています。
2020年3月19日 11時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200319/k10012339411000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:29:56.34 ID:GpjIHjPi0
- 2なら在日全員帰国
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:29:58.45 ID:qziIonqP0
- 日本のアビガンの勝利
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:30:00.28 ID:nRDlSryD0
- 富山化学すげえな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:30:23.82 ID:Uv8JD+Zj0
- 武漢患者で臨床実験してんのかしら(´・ω・`)
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:31:48.26 ID:CHLbiTPx0
- 日本では悪化した例が二例あったらしいな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:31:58.44 ID:EpLQAi140
- エイズの薬は一時良くなるけど、副作用で弱っちゃうからダメだってどっかの記事が出てたぞ。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:34:12.01 ID:zgHZ4b2Y0
- >>8
初期のコロナには効いたんだがな
1週間に1回変異して別物になるから始末が悪い - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:33:56.26 ID:tFwP7SS00
- 結局吸引ステロイドが1番良いという結果になると思う
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:40:42.35 ID:EpLQAi140
- >>9
薬がきつすぎて副作用がすごいっぽいんだよな
それが一番いいのかも - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:41:55.00 ID:qszhItw+0
- >>32
喘息の薬だぞ、そんなに副作用強くないって - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:43:30.20 ID:EpLQAi140
- >>35
ごめん、書き方が悪かった
他の薬は副作用がキツイ
ぜん息の薬が一番良いって言いたかった - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:34:48.40 ID:pr5lVsec0
- ランボー怒りのアビガン
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:35:45.23 ID:tFwP7SS00
- >>12
昭和乙 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:35:25.66 ID:zgHZ4b2Y0
- >>1
中国のすごいのは動物実験無しで
そのままテストしてるってことだ
速度が違う - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:36:25.95 ID:E921lEf90
- >>13
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:37:56.47 ID:j1WTAimR0
- >>13
患者で人体実験だよね
中国で患者にはなりたくないわ
病気じゃなくて薬に殺されそう - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:45:40.90 ID:lf/X0goh0
- >>24
動物で実験するとかそういう段階じゃないよ?
イメージしやすいのは「治験」を想像したほうがいい
人に投与して、期待する効果があるのか? それに対する副作用はあるのか?
こういうことは中国だけじゃなく、世界でどこでもやっている - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:47:31.01 ID:ke7WlqGa0
- >>47
バイトであるよね
ただそこまで行くのに普通は結構かかる - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:57:10.05 ID:j1WTAimR0
- >>47
言いたいことはわかるし、こうやってデータを公開してくれるのは有難いんだけどさ
自分や家族がされると考えると、かなり嫌だ日本の治験なら同意書に署名が必要だけど、中国はそうじゃないから
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:38:09.88 ID:E921lEf90
- >>13
他国も噂だけで効くとされる薬投与してる状態なんだけど - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:45:12.49 ID:k+RDZMm80
- >>25
そもそも他で認可されてるから安全性は証明済 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:02:16.36 ID:eKFRvCQr0
- >>43
新薬開発となるともっと時間がかかるから認可されている薬の中から効果のありそうなものを試しているだけで、治験とかとはちょっと違うよね - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:05:21.20 ID:UnYeU1Dx0
- >>79
それも治験だ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:35:32.39 ID:s+/GWcPa0
- アビガンしかあかんか。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:35:59.46 ID:IxxbsUVa0
- カトレラは他の薬と併用前提だろうな
要するに補助であってメインプレイヤーではないカトレラ、アビガン、FOYの3剤併用がいいと思う
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:36:39.46 ID:GPmO76gu0
- コレは悲報
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:37:15.55 ID:3qZ4QARt0
- すげーな中国。どんどん試してるな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:37:52.95 ID:ke7WlqGa0
- >>19
人体実験に躊躇がないのはさすがとしか言えないな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:37:34.43 ID:p4itrK1N0
- 症例報告でも似たようなことあったね
副作用と体力とのかねあい考えると抗ウイルス薬どうなのいう感じ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:37:48.59 ID:tzPUwHaE0
- アビガンだってウイルス増えたらだめだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:37:53.57 ID:abrmODOv0
- 人体実験かわいそ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:38:48.81 ID:FpyXdKik0
- 臨床試験の結果の出るスピードが早いな
どんだけやってるんだ
迅速にもほどがあるしかもNEJMにまた出してるのか
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:38:59.73 ID:hVpN7OOo0
- 韓国人にアビガン投与する、体が溶解するから気をつけろよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:39:25.12 ID:HSJdFHHR0
- アビガン使いまくって世界中で障碍児発生か
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:42:31.38 ID:EpLQAi140
- >>28
重症化するのは年寄りばっかだし
若い女以外はガンガン使えばいい - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:39:53.39 ID:ke7WlqGa0
- そもそもだけどHIVの薬って患者が一生呑み続けるものだから副作用弱そうなんで恐らく効果も弱めかと思ったのであまり期待してなかった
やっぱこういうときはアビガンみたいな副作用強いやつじゃないと作用効果は期待できないよ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:40:32.02 ID:FpyXdKik0
- >>29
作用機序を欠片も理解して無くてワロタw - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:41:17.61 ID:ke7WlqGa0
- >>30
残念なやつだなお前、苦笑するしかないわ。 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:00:02.50 ID:HUt1CQGy0
- >>34
抗HIV薬の作用機序言ってみ? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:40:40.71 ID:E921lEf90
- アビガンもだけど細胞分裂を止めるってのは生物としてとても弱い状態になってしまうからな
ハイリスクハイリターンだよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:41:14.33 ID:v6DHUX090
- 流石に違ったか
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:42:49.82 ID:FpyXdKik0
- シクレソニドは期待できる
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:42:52.91 ID:yINuB8p90
- あれほど「エイズの薬が効くって意味分かる?このウイルスは遺伝子にHIVが組み込まれてる!」とか言ってた人元気かな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:43:16.40 ID:5awBsfzh0
- コロナは空飛ぶエイズウイルスってのは嘘だったのか
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:43:22.63 ID:IgtdUCqY0
- アビガンもウイルスの変異で耐性持つ可能性があるらしい
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:44:32.85 ID:FpyXdKik0
- アビガンはDNAにスタックされて発がん性を引き起こしそうだなと構造を見るだけで予測できるよ
アホ臭すぎて、無知低能の馬鹿とは会話もしたくないね - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:47:01.44 ID:zsxGa6mY0
- >>42
アビガン自体はインフルエンザ、エボラで使われてるんだから、アビガンの副作用についての治験は既に得られてるんじゃないのか? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:45:17.04 ID:O9OCNWpz0
- 普通に肺炎の対処のひとつだよな
喘息の薬 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:45:19.86 ID:HvArjbjB0
- この結果から分かるのは
ウイルスの分裂には効果あっても
臓器のダメージを回復はしないということだろ
アビガンもその点は同じだろうな - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:00:58.14 ID:z4cD3q7g0
- >>45
何故その結論になる?
臓器のダメージに関する記述はどこにもないだろ。
記事からは死亡率、重篤期間は改善したが、薬による効果と認められるまでではない。
ってことなのでは? - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:11:01.92 ID:HvArjbjB0
- >>77
いや大前提でしょ。
アビガン含めこれらの薬はウイルスの分裂を制限する効果しかない。
コロナ自体を治す薬はないよ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:45:27.38 ID:p4itrK1N0
- まあ治る人は普通の肺炎の処置でも治るんだもんね七十のおばあちゃんでも
難しいよね本当に
現場の人は頑張ってください - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:45:57.28 ID:S4ghyjCB0
- シクレソニドは肺の状態がよくなるのでそれで少し体力もどって自分で頑張って回復、かと思ったら
抗ウイルス作用があるっぽいとかなんだかすごいね - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:47:14.60 ID:Zx8ycjYB0
- 成果が出た薬は全て「わが中国で開発された薬だ!」とキンペ宣いそうな悪寒
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:47:50.56 ID:zsxGa6mY0
- >>51
ちゃんとライセンス生産してるよ。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:47:40.84 ID:PEpwstJm0
- MALTA
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:48:15.67 ID:AJKrYNkK0
- どっちゃにしても現状は超副作用のつおい薬しかない
それじゃどのみち助からん - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:48:42.49 ID:rLPvVi9R0
- 感染初期にアビガン最強説
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:48:48.84 ID:pjSE3rob0
- まあ逆に効いたら効いたで空気感染するエイズだの言うやついるから、これで良かったんだと思うw
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:50:43.16 ID:S4ghyjCB0
- >>57
空気感染エイズってレスめっちゃあったよねw - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:53:31.08 ID:MFglV6+Y0
- >>57
白人には感染しないとか滅茶苦茶いっていた奴もいるしね
デマを広げまくる奴はメッしてもいいと思う - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:49:45.38 ID:AjQ/qn0J0
- 変異したんか?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:49:53.72 ID:HU01iAJK0
- 効くわけないじゃん。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:51:57.00 ID:E921lEf90
- こういう結果をみると理屈の似たようなアビガンが絶大な効果があるとは思えなくなるな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:52:11.81 ID:k8xbhBcS0
- アビガン大勝利
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:53:16.53 ID:nA7kFEOj0
- まあ効かないよね
日々あれが効くこれが効くって情報出てるけど
そんなに甘い話があるわけない - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:53:39.87 ID:7flRfhSe0
- 中国で作ってる擬似アビガン世界で売りたいんだろ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:54:13.72 ID:HvArjbjB0
- 致死率が6%下がるなら
俺の時は欲しいね。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:54:53.68 ID:/C9IHG7Y0
- 枯トラあかんのか
買おうと思ったのに - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:56:24.68 ID:pZiMZQYm0
- 日本でもこれ使って熱は多少下がったってデータしかないよな確か
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:56:38.81 ID:d7sMLF2+0
- 効いたよね、早めのアビガン
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 12:58:39.53 ID:6towmepu0
- そもそも風邪薬を作れたらノーベル賞とか言うもんな
同じ性質だし特効薬は作れんでしょ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:02:13.07 ID:xEpjESSb0
- >>73
風邪の60%は従来からあるコロナ風邪
コロナ風邪全てに効くアビガンはノーベル賞でいいだろ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:05:34.60 ID:zsxGa6mY0
- >>78
ウイルスが増えきる前に投与するのがいちばん効果あるので、アビガンで治療するなら検査が重要になるな。 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:14:26.96 ID:E921lEf90
- >>85
陽性でも8割自力で大丈夫なんだが
少し風邪気味の状態でアビガン投与してもらうか?市販薬とちがって体に大きなダメージを与える可能性があるんだけど - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:00:34.87 ID:xEpjESSb0
- 治験用のモルモットがいくらでも手に入る中国は最強!!
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:02:31.09 ID:Q0EkKwbJ0
- タイで快復したおばさんは薬の副作用で顔の色が緑色に変色してた
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:04:30.92 ID:iwVXAwp30
- 北海道の子は重篤状態でアビガン効いたんだろ?初期でなくとも効くのなら希望はあるな
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:05:54.35 ID:RgdhzQ+e0
- 良い話ならよかったのに
残念な話しだ。頑張れ中国
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:09:57.76 ID:cgJ7PSpq0
- ぜんそくの薬が効いたって報告した病院も、最初これを
試したけど効かなくてぜんそくの薬を試したんだっけ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:10:53.46 ID:hWg2IkGc0
- ウィルス甘く見すぎだわなw
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:12:31.06 ID:d14DX+6q0
- コロナになったら早めのアビガン♪
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:13:03.49 ID:/C9IHG7Y0
- さすが中華兵器・・・
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/19(木) 13:15:13.47 ID:VH75wchE0
- 臨床試験×
人体実験◯
【新型コロナ】抗HIV薬 効果確認できず 中国医師らの臨床試験で

コメント