- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:49:55.35 ID:CAP_USER
感染症研究の第一人者で中国政府の専門家チームを率いる鐘南山氏がロイターのインタビューに応じ、
新型コロナウイルスの流行は2月にピークを越える可能性があると指摘した。その後は横ばい状態が続いたうえで終息すると予想した。
同氏によると、中国国内の一部の州では既に状況が改善しており、新たな感染件数が減少している。
同氏は2003年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)対策で大きな役割を果たし、国際的に高い評価を得た。鐘氏は従来、2月より早い時期にコロナウイルスの流行がピークを迎えると予想していた。
今回の予測はモデリングやここ数日の動向、政府の措置に基づいているとした。「今月の半ばか下旬に恐らくピークを迎える可能性がある。その後はやや横ばいのような状態になり、それから収まるだろう」と述べた
同氏は、発生源である湖北省武漢市における封じ込め策が必要だと指摘。
中国は恒久的に野生生物の売買を禁止すべきだとも述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000057-reut-cn- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:50:40.10 ID:5AbgLWwZ
- アル!!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:50:54.50 ID:aTek77qC
- 中国は2月がピークだろうなあ
日本はこれからだと思う - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:52:18.11 ID:42MT4AsD
- 専門家「2月がピーク」(だといいなぁ・・・)
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:19:17.83 ID:E9ybLtFo
- >>4
まあ下方修正の連鎖というのはよくある話だしな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:53:46.64 ID:og4ayUqg
- こりゃ今年中には納まらんな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:53:53.64 ID:oFadMZpL
- むしろ序章だ………
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:29:48.28 ID:0mXZNfyT
- >>6
ほんとこれww - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:54:07.09 ID:inH9Aq5Y
- そもそも風邪みたいなものは冬が終われば自然と終息する
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:02:17.28 ID:6toIKZMV
- >>7
タイとか暑いところでも発症してるけど、どうなんだろうね… - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:04:21.62 ID:TCOXBx33
- >>7
気温が高い地域でも感染が広まっているから、それはない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:54:46.46 ID:5AbgLWwZ
- いや増えるんじゃね?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:54:49.29 ID:1zvfji1v
- チャイナも日本も
病院に行かない傾向 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:55:45.19 ID:1zvfji1v
- 病院で多重ウイルスに感染は必須
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:55:45.22 ID:ppeeFuaW
- 変異亜種が今後出なければ、の仮定の話
このまま収束すればいいけど。
とにかく4月の習近平の訪日は無しで! - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:58:07.67 ID:yL5P7/+d
- 埼玉が丁度そんぐらいから始まりそうだな、完全な人災によって
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:58:21.09 ID:1zvfji1v
- 3月ピークで十万人
4月ピークで百万人
5月ピークで一千万人 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 00:59:46.80 ID:PCP4houR
- このまま季節が進んで南半球の冬にまた流行すれば来年の冬には全世界だね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:03:51.67 ID:ybR77nHX
- クスリが出来ないと無理やろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:06:12.22 ID:qS3WiytP
- 今夜が山田
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:06:49.18 ID:j6tuPn92
- いくら専門家でも中国人の言うことだからな。
あくまでも希望的観測だよ。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:09:29.14 ID:1zvfji1v
- ウイルスに特効薬は無い
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:09:44.09 ID:T4y4cyrX
- 中共と青山繁晴が同じことを言い出すとか…
すげぇ事が起きることだけは分かる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:10:27.87 ID:rYg5Drg1
- キンペイは対応が大げさすぎると怒ったらしい。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:31:52.28 ID:0mXZNfyT
- >>22
習隠蔽はマジで馬鹿だ! - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:10:41.50 ID:1zvfji1v
- 武漢にアウシュビッツを作って
感染者は逃げ回る状態 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:12:36.13 ID:nsq/AsTb
- まあそらいつまでもは続かないとは思うけどさ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:12:54.01 ID:8i29HgOn
- NHKはピークアウトしたような事言ってなかった?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:19:42.62 ID:Y81bJzCe
- >>25
それが誤報で、古い希望観測前提
猛威がやばくて2月収拾しなさそうって最近再評価された - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:15:58.64 ID:+79BPRlr
- >>1
これはたぶん、ピークがフタコブラクダになるってことだろう。
ひとつめのピークが2月で、終息したと思って人が動き出してからもうひとつのピークがやってくるんじゃないか?
時期的には5月か6月くらいに。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:17:48.37 ID:E9ybLtFo
- >その後は横ばい状態が続いたうえで終息すると予想した。
いつ頃に?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:17:57.17 ID:2sXJ3mEK
- 気候的にからっ風の傾向にある大陸で2月にピークは考えづらいんだが。
4月ぐらいまで拡散は継続すると思うぞ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:20:39.01 ID:e7zQGLHM
- アホだなぁ、改善って複数人で飯食うなとか、商店、娯楽施設閉鎖で感染リスク極限に落として見た目の数字減らしてるだけなのに、世界中で人と会うなっていうのか?
延長してる春節終わらせて通常通りにしてから語れよ!
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:23:41.45 ID:koeZmLK+
- 2月「2月がピーク」
3月「今月が山場」
4月「ここが一番危険」
5月「今月を乗り切れれば大丈夫」
6月「ここからが真の流行」
12月「・・・誰か聞いてる人、いますか」 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:31:58.15 ID:E9ybLtFo
- >>34
未来人発見 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:28:12.88 ID:3SPBO1AU
- この後にピークで横ばいではシャレにならんと思うが?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:30:24.89 ID:gYraOWrn
- 根拠はないアル
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:32:11.69 ID:i2AzKqGY
- 日本は3月から肺炎患者が続出し始めると見ていいんだろうか。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:34:27.15 ID:E7Vz12Hq
- 確かに類似のインフルエンザは冬の病気だからな。
次は豚コレラが待ち構えている。
夏はデング熱。秋は金欠病、倒産病だ。
冬は去年の残りが復活。と周年だ。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:35:39.40 ID:S8Zb7cyU
- 2月にピークその後横ばい
って現状の封鎖を続けた場合のシミュレーションだろ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:35:56.94 ID:XksKhxe9
- 発表される中国国内感染者の人数は中国政府の判断次第だからな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 01:45:24.97 ID:ZEaeTeNA
- いつもの支那人特有の根拠なき楽観。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 02:00:10.86 ID:z4NBPq+N
- たとえ終息宣言出したとしてもそれを信じる中国人いるんけ?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 02:02:46.62 ID:zxU6lK2U
- >>1
3月くらいから季節風の向きも変わりユーラシア大陸南部、中国湖北省
四川省辺りでも気温上昇と共に雨も増え、気団も湿気を帯びた状況になって
夏場にかけて梅雨の時期も挟み顕著になってウイルス不活性化の条件となり
現在可能な最大限の措置を思い切ってやっている中国当局の対応策と相まって
減少傾向に向かうのは確かでしょう。ただ北東アジア中国で今夏までに該当ウイルスと感染症完全駆逐宣言に至るかは、今回の武漢湖北省
地域での初期対応の不味さや大流行から、場合によってはやや難しいかもしれませんね。
夏場でも少数ながらウイルスや感染者が残り、冬場に小さ目ながら
再流行の山が中国である可能性もあると思う。1年後の夏までにはほぼ中国でも収束宣言が
出せる状況までウイルスを駆逐できると思います。1年後でも感染症が完全駆逐出来ない場合は、似た事の繰り返しになるので
駆逐まで数年かかり、内陸部で燻るような状況もあるかもしれませんが、それでも
結局はウイルスのほうが負けて環境や宿主人間動物から消えて行くでしょうから。
めげる事無く根気よく頑張ってください。陸続き「朝鮮半島」や沿海州
での感染にも注意は必要ですね今回の感染症対応では日本からも可能な援助、マスクや衣料品の提供は可能な範囲でやれます。
中国は確かな現地情報を日本含むアジア近隣諸国間で共有し合い、有効確実な対応で
感染症撲滅に向け頑張りましょう。野食などの環境も文化に配慮しつつ
妥当に見直しする事なども再感染を防ぐ事に効果があると思います。加油中国。夜明けは必ず来ます。地球史的スケールで見れば、今回の感染症流行や一連の騒動もほんの瞬きするような時間の出来事であるのは
間違い無い事でしょう。成すべき事を成し、あとは人事を尽くして天命を
泰然と待つ事です。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 02:03:10.33 ID:gYraOWrn
- 4月に近平が国賓来日するから、そこから逆算すると2月がピークで3月には終息に向かう
必要がある、単に政治的発言をしてるだけだ、全く反省しないのが支那人の特徴 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 02:09:58.89 ID:unreI1G7
- まぁいつまで武漢以外の都市を閉鎖できるかで
変わってくるんじゃね?
あんまり都市封鎖伸ばしても
今度は都市生活自体が破綻しだすしな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 02:10:12.76 ID:dkEvSkQY
- 不謹慎だけど1日の死者が減りだしたらピークを過ぎたと思うことにしてる
昨日か一昨日ついに一日で100人超の死者がでたし増える一方だし - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/12(水) 02:13:58.12 ID:ADiYVdS7
- >>1
まだ治療薬も無いし、
スーパースプレッターの報告が上がり始めてるのに
このまま収束するわけ無いだろw
【新型ウイルス流行】 「2月がピーク」、中国専門家チームのトップが予想

コメント