【数学】未解明だった超難問「ABC予想」ついに証明 京大の望月教授 「宇宙際タイヒミューラー理論」斬新・難解で査読に8年

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:10:35.30 ID:PxX6IDNJ9

未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年

 未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。
 3日、京大が発表した。
 ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。
 4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。
 有名な数学の難問「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる。

 望月教授は2012年8月、構想から10年以上かけた「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」の論文4編を、インターネット上で公開した。
 これを用いればABC予想など複数の難問が証明できると主張し、大きな注目を集めたが、既存の数学が存立する枠組み(宇宙)を複数考えるという構想はあまりに斬新で、「未来から来た論文」とも称された。
 加えて、1000ページを超える望月教授の過去の論文に精通しないとIUT論文を読み解くことは難しく、理解できた数学者は世界で十数人しかいないと言われている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

毎日新聞2020年4月3日 14時00分(最終更新 4月3日 14時06分)
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/093000c

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:11:47.67 ID:9xR1c3Tv0
おいおいおいこれさりげなくすごいだろこれ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:11:53.83 ID:zQjIsuL10
恋のABCは難解だぞっ!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:11:59.08 ID:lJtOFzSz0
論文書いた時は43歳か
惜しくもフィールズ賞逃したな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:15:35.89 ID:9xR1c3Tv0
>>5
特例ダメかね。そういうもんじゃないのか。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:35.60 ID:cHlP3RqH0
>>28
新しい賞創るべき
というか
若くなきゃ数学の偉大な発見は不可能
って前提をひっくり返してる気がするし
尚更新賞に相応しい
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:03.92 ID:ADWIFAwZ0
>>77
とはいっても数学と言えばフィールズ賞というのを覆すのはそれこそ結構な年数が必要では
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:30:16.95 ID:S27o8mgE0
>>94
そういう賞こそ、こういう
天才+努力+運(というと怒られるだろうが、自分の才と難問を天秤にして、才を取る、そして死ぬまでにやり遂げるには絶対必要だと思う)
全部持った本物に相応しいとおもう。
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:45.07 ID:9jP3QNtj0
>>28
フェルマーの最終定理を証明したワイルズは特例で賞を貰ってる。
とはいえ、今回はまだ身内での評価でしかないから難しいのでは。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:12:08.75 ID:lax2U8Cs0
結局、他所では引き受けてくれなかったわけか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:12:21.39 ID:idH1lLwV0
生え際退避
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:12:28.34 ID:/fN3tmf60
天才だけど、独身なんだっけ
アメリカの名門大学で教授でいられただろうに、何故か帰国して京大選んだ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:17:00.28 ID:kYPqWMuO0
>>8
検索してみたが独身みたいだな。
ほんともったいねえ、その遺伝子を後世に残せと。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:17:24.40 ID:9xR1c3Tv0
>>41
今から大奥セットアップだな。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:52.50 ID:Yfqch99c0
>>8
本人はアメリカ嫌い。二度と住みたくないとか言っているらしい。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:51.89 ID:6G3DUO1k0
>>104
え、なんでだろ。気になる。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:12:33.67 ID:PlFsFI3R0
ついにやったね望月さん(^^)
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:12:34.18 ID:9xR1c3Tv0
これ査読終わったってことなの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:11.78 ID:M6ItURV60
>>10
そうだと思う。所謂アクセプトってことかと。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:22:07.45 ID:qGn9cf2w0
>>10
8年かけて査読完了って記事だと解釈した
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:12:43.17 ID:+c+++aqk0
理解できる人が10人ほどしかいないのに、
本当に証明できたの?
間違ってる可能性はないの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:13:32.25 ID:9xR1c3Tv0
>>11
多分大丈夫なんだろうw
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:03.65 ID:jHUQ1mp00
>>11
それは別の論文
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:13:08.51 ID:122osdkU0
Aはチュウ💋の事
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:13:23.04 ID:M6ItURV60
やっとだな!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:13:46.77 ID:HgVW/DRK0
なんのことかさっぱりわからん。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:03.17 ID:/OU5vXkr0
ショルツは納得したのか?全然ついていけない。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:15:28.15 ID:M6ItURV60
>>16
それな。どうなんだろうね。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:13.60 ID:mfKvHOQm0
3回目でA、4回目でB、5回目でC
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:19.33 ID:/iRhojXO0
>望月教授は、16歳で米プリンストン大に飛び級で入学、19歳で同大学数学科を卒業。2002年に32歳で京大の教授に就任した。

ガチの人やん

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:25.31 ID:9xR1c3Tv0
大丈夫、きっと数学板のエ口い人が出張してきて説明してくれる。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:25.44 ID:Pb+Kwy490
今回のコロナで理解できる人が激減
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:33.85 ID:zHGJ+3dG0
日本が凄いんじゃなくてこいつが凄いだけ
くそジャップは調子に乗らないように
そんな事より全国民にはよ現金配れや
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:17:46.62 ID:lFvvLK8A0
>>22
全国民に配ってどうすんだよw
10万だとしてZOZO前澤みたいなやつにも配るよりお前に20万のほうが嬉しくないか?
だったらちょっとまて
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:21:06.04 ID:OcfiJJp90
>>22
本人の努力と日本の土壌のおかげやね
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:21:46.50 ID:8x/Wvv5C0
>>83
大体アメリカ育ちやで
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:32.56 ID:k7xKgoqH0
>>85
大体ハーフじゃね
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:22:32.39 ID:dV6tpDko0
>>22
それをあんたが言うか?
調子のんな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:49.28 ID:reyOMIG50
こんな記事にまで関係性って書いちゃうのか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:14:51.01 ID:9xR1c3Tv0
4月はABCとBCGだな。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:15:24.87 ID:ov1w2PoD0
ABC兵器に応用されるな。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:15:35.99 ID:lURz1cKW0
これって学会が自分たちで理解できず、弟子を呼んで説明してもらったけどやっぱり分からなかったってやつだっけ?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:15:37.93 ID:igVsFV5L0
すげえええええええええ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:15:55.19 ID:XNwMe1sr0
なんとか3行で説明お願いします!!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:16:08.90 ID:yz7UzKbH0
そのうちの一人が私です
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:16:09.78 ID:HX3mehZZ0
俺もやってみようかな

絵本レベルのわかりやすい解説ない?

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:16:09.84 ID:9xR1c3Tv0
それだでは困ります。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:16:11.44 ID:v2McWSoN0
これ解いたら賞金10億円貰えるやつ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:16:19.58 ID:Iz2W8wyc0
これに納得していないドイツだかアメリカだかの天才数学者と議論したが結局もの別れに終わったらしいけど
身内の査読で大丈夫か?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:05.00 ID:H1Vurlpl0
>>36
数学者なんて全員身内みたいなもんやん。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:16:35.00 ID:t7M6SHle0
弟子もまたなんだか凄い人なんだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:16:45.78 ID:7pn05w280
ABCは知ってても、それだけじゃ困るんだよ!!
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:30:49.15 ID:FqPEQGAd0
>>38
アルファベットのその次は~
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:27.51 ID:SJc1A5os0
>>38
ようおっさん!
俺もな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:16:51.45 ID:Ik4orx4x0
ああ、あれね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:17:29.36 ID:GjkFOCoB0
時間かかりすぎ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:17:29.71 ID:lndcAtKY0
まさに粘り強く鉄壁を誇りそうな理論だ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:17:40.18 ID:1TNjBhKl0
証明に20年、査読に8年ってスゲーな
もし間違っていたとしても、その指摘も数十年後とかなんだろうな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:17:41.25 ID:xbhGhLsW0
査読したのが自身の属する京大の雑誌って・・。
これで世界の数学界に承認を得たことになるのかな?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:22:31.54 ID:ps4eYvZR0
>>47
ならんわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:17:54.05 ID:NmdMUQPy0
流石京大我が母校
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:18:02.07 ID:7ZqXwJts0
ボンカレー予想はどう作ってもうまいのだ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:18:24.35 ID:9xR1c3Tv0
これ証明できたのなら副産物でいろいろ証明できてることになるんじゃなかったっけ?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:18:24.55 ID:izbDnryS0
なあ、600ページもある証明って何が書いてあるんだ?
全部数式で埋まってるのか?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:18:29.75 ID:aL4sJTXE0
これショルツに否定されてたろ?
IUTにギャップがあってabcは未だ未解決だって言われてたけどどうなった?
ショルツ納得させられたのかよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:18:37.01 ID:mEpbQasT0
高校初日中退のDQNが彼女とABCしながら一言↓
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:18:48.00 ID:R1t46W700
検証するだけで7年以上かかるって
この先生も検証した先生方もどんだけ頭いいんだ
マスク2枚を配ることで得意になってる阿呆な首相や官僚と同じ人間とは思えない
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:46.67 ID:lURz1cKW0
>>59
それを絡める君こそアホだと思うよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:10.65 ID:8x/Wvv5C0
は ち ね ん
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:12.90 ID:MWiJK5KG0
E 気持ちぃ~♪
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:15.04 ID:sM1XSSzV0
すごーーー
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:20.74 ID:ScvjDuwT0
何かミステリー小説に出てくる天才キャラみたいな名前だな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:22.73 ID:Z3efz/cG0
沖田浩之
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:32.07 ID:mSFCrKit0
ドルヲタ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:34.57 ID:xEP+ETG30
これのニュースでジャクソン5流しそう
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:35.56 ID:tQbQp/+60
相対性理論級の証明というか発明
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:55.19 ID:uVPOwlNM0
新一は天才が多いな。工藤、星、望月
名字もかっこいいしな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:55.81 ID:MnE+7Ib40
数学者にとって難問に取り組むって
怖いことらしいね、片手間じゃ出来ないし
学者としてのエネルギーは有限だから
仕留めきれなかった時を考えると
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:19:59.58 ID:W9jP+BwQ0
日本の没落の象徴のような論文掲載だな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:05.86 ID:svc89Hr30
これでコロナ退治できないかな
と書いてみる
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:23.25 ID:GuHBgeS90
俺たちの生活に何か影響あるのかこれ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:24.10 ID:VvRkE4MF0
この頭をうまいこと使って景気をよくするとかできんもんかね?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:27.91 ID:8x/Wvv5C0
もうちょっとすごすぎてミリも理解できないw
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:51.80 ID:yxRVHFlT0
解読不可能な暗号が解読されるようになるの?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:52.66 ID:6G3DUO1k0
査読に8年
査読した人かわいそう
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:54.44 ID:YTItLH4z0
確かに読むのに時間がかかったよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:20:54.87 ID:b7oj2mcI0
あぁ、あるか。
なかなか鋭い証明の仕方だよね。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:21:01.64 ID:YVBMjFNS0
これでコロナも解決や!
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:21:40.59 ID:xbhGhLsW0
もしこれが正しいと認められるのなら、
フェルマーの最終定理を証明したのも年齢オーバーで特別賞を受賞したわけだから、こいつだって受賞は可能だろう。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:04.78 ID:iI6HM+dM0
>>84
こいつって言うんじゃない
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:21:47.29 ID:fbhvC6wI0
それが今の窮状にどう役に立つの?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:22:09.67 ID:rboo2afx0
凄いんだろうけど、宇宙ってキーワード要るの?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:22:12.11 ID:zW+MAGG70
日本語でおk

堆肥は牛糞がいいか鶏糞がいいかという話じゃないのか

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:22:26.31 ID:q69wEu+i0
身内で査読して意味あるのか?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:22:35.75 ID:Rc80Pi650
これAIに学習させたら複数の難問が一瞬で証明できるようになるのかな
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:24:36.96 ID:9HccD/Aj0
>>93
AIはそういうことをするためのものではない
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:03.85 ID:ScvjDuwT0
この功績を評しお魚券を贈呈します
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:08.43 ID:mDU6KKwf0
>同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。
なんで日本の雑誌なの?海外の雑誌に載せないのか?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:23.43 ID:nErulS470
足し算と掛け算なんて小学生でも分かる話だからな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:41.43 ID:6Bj8OdyV0
理解できる人がこんだけ少ないとさ、
もはや裸の王様みたいだよね
ほとんどの人に見えないならほぼ裸と同義
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:41.96 ID:m4a7Wcds0
こういう人は脳味噌おかしいんだろうな
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:44.19 ID:BhB4dAI+0
とうとう査読終わったか
俺が生きてる間に論文読める程度に勉強しようと思ってるやつだわw
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:23:47.10 ID:mSFCrKit0
アベール賞もあるでよ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:24:09.55 ID:RmHFj6170
600ページ読んで理解できたのかすげぇ!
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:24:24.19 ID:NHcJ9tyt0
まるで新概念
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:24:31.32 ID:95dCD4ER0
久々に明るい良い話題きたああああああああああああああああああ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:24:32.68 ID:0NOe8IKn0
ファルコンの定理
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:24:35.66 ID:VJnPbrXy0
で、これが解明された事で社会にどう役立てられるの?数学者のオ●ニーで終わるのけ?
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:12.74 ID:tQbQp/+60
>>109
考え方の革命だから天動説が地動説になったくらいのインパクトがある
あまりに大きな変化だからたぶん数十年単位では一般人には関係ないが数百年レベルでアインシュタインのように言及されるレベル
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:00.55 ID:g8KfpPq+0
Aがキスだろ
俺だって知ってるさ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:08.17 ID:ndAvwdpr0
この方はこもっていてほしいね
コロナにならないように
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:20.29 ID:ZL0+uN4M0
全国民に論文配ろう('A`)
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:08.51 ID:4UlDI7CV0
>>113
1世帯につき2部郵送
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:24.68 ID:w+Fx4dA50
まー、俺の考えと大体一緒だったわw
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:29.54 ID:BhB4dAI+0
この人は思春期に異民族が無理やり同じ場所で暮らすアメリカの状況に
完璧に辟易しちゃって日本に帰ってきた口なんだよね
二度とアメリカなんか行くかみたいなスタンスで英語話せるのにこの論文に関しても
一切のディスカッションを断ってた
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:33.71 ID:VHAF3Mcz0
■黒死病とニュートン
 
 この年ロンドンに黒死病(ペスト)が発生し、何百人もの人々が死んだ。このおそろしい病気は、そのあとイギリスの他の地方にも広がり、とくに一六六五年の真夏のころ猛威をふるった。
 この病気はすごい伝染力をもっていたので、多くの人々は安全を求めて田舎の小さい村に移った。
 ウールスソープはリンカーンシャーのグランサムから六マイル離れたところにあった。それで彼はケンブリッジを去り、そのあと二年ほどを母のところですごした。
 母の住む家には気持よい庭があり、アイザックはよくこの庭で勉強した。ずっとあとになって、彼は疫病のあれくるったその二年間に、生涯のどの時期よりも多く数学と科学について考えたと書いている。彼によれば、「そのときが自分の発明の最盛期にあった。」
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:46.43 ID:4UlDI7CV0
>>117
死刑になりそうな時に、牢獄でスゴイ論文を書いた(郵便で学士院に送った)のは
ポアンカレだっけ?
「もう一回刑務所に入ろうかな。良い論文が書けるから」と言ったとか
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:41.03 ID:qKsVapCe0
中学生にも分かるレベルで解説よろ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:42.25 ID:WfuBXUMs0
Aho
Boke
Casu
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:43.17 ID:3CqYprCT0
なんかよくわからんけど、これが正しければ芋づる式に他の難問も解けるって言ってたやつだよね?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:25:45.78 ID:jW0zGgin0
査読に8年かかる証明って
それ自体が超難問なのでは
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:30:25.59 ID:DZDE3cR70
>>121
難問というか新しい手法で
みんなが、ほんとかよwうけるwwって、まず手法があってるかからみないといけなかった

プリンキピアがない時代に、突然一般相対性理論を展開された感じ
中学で化学反応習ってたら素粒子物理学持ち出されて、なぜ酸化するのかを説明されたようなもん

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:10.68 ID:Zwx3QSBn0
やっぱりなぁ~!
せやから雄大やろう!
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:16.65 ID:G4xv3u1C0
確定ならすごいことなのに
コロナにかき消されてもったいない
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:20.09 ID:vtKq/ykC0
あーこれね
俺も何となく同じこと思いついてたんだけどね
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:32.77 ID:/iRhojXO0
名前だけ聞くと簡単そうで草
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:41.14 ID:y9+m4Ao+0
天才だと他の人と話が合わなくて孤独なんだろうな
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:47.62 ID:9xR1c3Tv0
次のフィールズ賞って何年?
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:51.74 ID:OcfiJJp90
アメリカにいる韓国人研究者はなぜノーベル賞が取れないの?
国民性?民度の低さ?
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:53.25 ID:95dCD4ER0
でもノーベルに数学賞はないんだよね
まあそれだけ凄いことなのかもわからんけど
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:53.36 ID:zKItPnJn0
査読終わったのか!
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:55.58 ID:YTItLH4z0
広中の電話帳を遥かに超えたな
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:26:57.40 ID:D1ZY8smW0
フェルマーだポアンカレだのラスボス感に比べてなんかイマイチインパクトに欠ける名前だよなw
すげえことやってのけたのになんかのクイズかと思うようなネーミングやもん。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:05.04 ID:NHcJ9tyt0
この人のブログ見たことある
年末の紅白見てAKBがどうとか熱く語ってた
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:05.36 ID:AQ3sWxAd0
>a + b = cを満たす、互いに素な自然数の組 (a, b, c) に対し、積 abc の互いに異なる素因数の積を d と表す。このとき、任意の ε > 0 に対して、
>c?>?d1+εを満たす組 (a, b, c) は高々有限個しか存在しないであろうか?

なるほど

138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:16.72 ID:yfc4PiJA0
>>1
凄えけど理解すんのに2000ページ近い数学論文読まなきゃいけないのか、一生読まねぇな(´ ・ω・`)
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:24.78 ID:jfRucegO0
査読に8年とは
どれだけ難解なんだ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:38.09 ID:zFp3XtH60
数学系youtuber解説頑張れよ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:53.39 ID:g8KfpPq+0
世界で十数人しか理解できなかったって
それ本当に証明されたのか?
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:30:55.35 ID:4UlDI7CV0
>>142
相対論は3人だったとか
アインシュタインは「俺とあなたと後誰だか分からない」と言ったそうな
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:56.29 ID:kLHddwVp0
ノーベル数学賞決定?
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:56.02 ID:5J/uP8GK0
MOTIDUKI賞作っちゃえよ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:59.30 ID:ndAvwdpr0
京大にはいろんな人がいるなあ
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:27:59.97 ID:PlFsFI3R0
1000頁ぐらいあるけど本質的な証明は300頁ぐらいだそうな
もっともその出だしからフロベニオイドという望月さんが発見した新手法をまず理解しないと
1行も読めないというバケモノみたいな論文らしい
欧米の数論幾何の専門家もまず読み方を教わるセミナーを要求したという恐るべき論文ですね
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:02.76 ID:9xR1c3Tv0
これどうなったんだろうとは思ってた。
中身はさっぱりわからんが。
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:38.67 ID:QzuVtqq70
>望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。

これって普通の事なんかね?

151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:39.64 ID:aL4sJTXE0
やっぱショルツスティックスの指摘してたIUTのギャップまだ放置されてんじゃん
こんなん京大の自己満だな
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:14.62 ID:vtKq/ykC0
>>151
しょっつるは関係ないだろ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:47.30 ID:job4q17z0
>>1
ほぅ
俺の山田理論にやっと追い付いてきたか
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:48.32 ID:kbEFaRMc0
アルファベットチョコのことけ?
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:49.15 ID:lr84tZlg0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 生え際が解明されそう。
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:28:55.47 ID:xnXggaSC0
査読に8年とかすげーな
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:04.93 ID:GDQTtRw30
「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」の論文4編 読んだ?

おれじゃ完全に理解した(´・∀・`)

160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:22.69 ID:9/Ja2MxK0
リーマン予想は解決しないのか
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:22.91 ID:KtZHPv0o0
もはや何を言ってて何が起こってるかちんぷんかんぷんだがすげぇ
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:40.14 ID:OskgN53X0
あーE気持ち〰
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:40.39 ID:Z2GBCIBz0
なるほどわからん
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:53.89 ID:1HKoK6fC0
俺すげえ
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:57.82 ID:l0o7uo/G0
論文読んだけど引っかかる所がいくつかあるんだよなあ
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:21.70 ID:4UlDI7CV0
>>165
言える君がスゴイ
論文は公開されているから全部目を通した(パタリロ流に)が
全く理解できなかった。
どこにABC予想と関係があることが書いてあるかも分からなかった。
まだフェルマー論文(ワイルズ)の方が100倍マシだ。
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:29:59.75 ID:oq0nh7Y30
誰か簡単に説明して、小学生でも分かるように。
あ、低学年向けで。
中学受験する高学年はワシには無理。
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:30:46.37 ID:zgIUvqPP0
重力とは何かを解いて欲しい
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:30:54.94 ID:sY5vhfRl0
ロックダウンが決まったら解明する!
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:06.28 ID:jfa8LfNr0
Wikiをみたけど
まず命題が理解できない
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:19.88 ID:LoxDzmlV0
また1人ノーベル賞候補が誕生して
しまったか
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:27.60 ID:l0o7uo/G0
大学の4年以上の数学は哲学に変わる
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:35.13 ID:PdO8lQ9h0
ABC、ABC、は~ん、E気持ち~
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:36.86 ID:JBJSFvO/0
あー、これ理解できる人がいなくて保留になってたがやっぱり証明されてたのか。
俺が生きてる間に証明されるとは思わんかったわ。日本人も天才はすげぇな。
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:43.17 ID:j1HKCowv0
ヒロ君ネタが少なすぎwww
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:48.24 ID:KtZHPv0o0
この先生のwikiの来歴すらよく分からん
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:31:57.90 ID:NLjPr0E+0
またネトウヨが
望月教授すげええええええ
→日本すげえええええええ
→俺すげええええええええ
とホルホルするんだろうな
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:32:04.32 ID:ozvZQ/0B0
高卒の僕にどれくらい凄いのか
ドラクエでお願いします
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:35:04.95 ID:DZDE3cR70
>>182
王様が、バラモスを倒してくるのだって依頼したら
もうゾーマを倒してきた、って言い始めてみんなに理解してもらえないオルテガってかんじ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:32:04.93 ID:uME40ozh0
良く分からんけど、ノーベル賞ものなんですか?
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:24.76 ID:Qb/xe5jv0
>>183
ノーベル物理学賞は確実
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:32:08.84 ID:d4QjKvyu0
土台となる理論が斬新すぎてほかに使える人がいないので
当分の間数学の進歩には貢献しないだろうな 1
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:32:19.29 ID:U0OEz9BU0
結局補題3.12.のギャップはどうなったんだろ
PRIMSも望月教授と関連の深い雑誌だし素直に目出度いと言う気持ちにはなれない
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:32:50.63 ID:o3IuEqLD0
ハゲに役立ちますか
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:03.35 ID:ScvjDuwT0
日本の土壌が育てたww
日本の土壌www??
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:09.73 ID:8nrAeAd60
京大の専門誌ではまだダメだな
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:32.02 ID:etU0l7tt0
数学者でも理解できるの10数人しかいないってすごすぎて分からん
そしてなんの役に立つんだろうか
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:32.76 ID:g2NMX8U+0
ペレリマンは今何してるんだ?
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:39.93 ID:hgbI1QH10
これ本当なんか?
自分で言ってるだけなんじゃないか?
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:48.49 ID:VbMBJfyk0
誰か詳しく説明を
証明内容について
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:33:52.60 ID:1ZAtmruq0
AI負けてるじゃん
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:03.25 ID:DCWrsmHQ0
まぁ、おれもABC殺人事件の犯人は当てたけどな。
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:10.03 ID:G0Hc9Wsy0
望月さんはABCをどこまで経験しておられますか?
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:11.65 ID:CQVTq4mV0
>ABC予想が証明されると、スピロ予想やフライ予想、ボイタ予想などさまざまな数学の難問が一挙に解決するとされる。
>証明に350年以上かかった「フェルマーの最終定理」も、ABC予想を発展させると、数ページで簡単に証明できてしまうほどだ。

誰かわかりやすく解説を!

202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:13.30 ID:9xR1c3Tv0
査読は誰がやったんだ?
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:22.70 ID:2ZSRcWcx0
ちょっと何言ってるかわからない
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:38.48 ID:iQedOSLA0
おれの高校の数学の先生は京大卒なんだけど
こーゆー研究やってるって言ってたな
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:38.69 ID:lC7mg8Of0
コロナで大変なときに数字遊びですか?
あまりにも不謹慎
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:45.74 ID:LfiXubHu0
でコロナはこれで収束するのか?
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:34:59.07 ID:NjZM3XTF0
証明した人もすごいけど査読した人もすごいな
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:35:16.68 ID:Lxe3VZW80
よくわからんからマッマに聞くわ
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/03(金) 14:35:18.99 ID:5eicfHeJ0
トンキン大と違っで本当に優秀だよね
もうトン大潰していいかと

コメント

タイトルとURLをコピーしました