【教育評論家】尾木ママが〝2歳マスク〟の弊害を羅列「成長・発達に歪み」「トラブル多発する」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:30:44.51 ID:CAP_USER9

2/4(金) 22:57
東スポWeb

尾木ママが〝2歳マスク〟の弊害を羅列「成長・発達に歪み」「トラブル多発する」
警鐘を鳴らした尾木ママ(東スポWeb)
〝尾木ママ〟こと教育評論家の尾木直樹氏(75)が4日、ブログを更新し、2歳以上の子の〝マスク推奨問題〟に言及した。

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会はこの日、オミクロン株に対する新たな対策をまとめた。その中で「2歳以上のマスク着用」が議論され、大騒動に。結局、専門家から慎重な意見が出たことから、年齢を明示せず「マスクの着用が無理なく可能と判断される児童」について「可能な範囲でマスク着用を推奨する」との内容に落ち着いた。

 これに尾木ママは「2歳以上はマスクをしてーーという大臣 成長・発達に歪みが出ることは明らか」とズバリ。具体的な弊害として「人の気持ちが分からない、共感力のない子どもになりそうですーー 子ども同士のコミニュケーション力も落ちるでしょう! したがってトラブル多発するでしょう」とつづった。

 続けて「感染防止策だけが目的になっては元も子もなくなり兼ねません!社会・経済回すのと同じ考え方です 学校も禁止しか言えない我が国の子どもをリスペクト出来ない実態に悲しくなる尾木ママです 子どもたちにメッセージ一つ出せないとは恥ずかしい限りですーー」と訴えた。

 この問題については、自民党で女性局長を務める自見英子(はなこ)参院議員も自身のツイッターで「これはダメです。今は胃腸炎も流行中でマスク下で嘔吐したら窒息の可能性もあります。2歳マスク話は、文科省が2年前に調整不十分で幼稚園に発出し、注意しました。こんな事が頻発で、こども庁を作ろうと思ったんです」と批判している。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/619cd261ea3282fe345081195546617173e36b50

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:31:52.41 ID:IvC9AmCr0
同性のおちんちんに欲情するようになるとか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:33:00.25 ID:Hvoq1X+u0
お前は医者なの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:33:03.06 ID:nzlmujG40
お前の娘2人ボロボロなのによくもまぁ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:33:13.70 ID:uHTWIMYG0
親がオカマでいじめられました
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:33:14.38 ID:LjOVIpPt0
幼児にマスクを着けさせるなどまさにキチゲェ沙汰
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:36:01.94 ID:fcj/VQbb0
ゴミ袋で上から下までガードできるやん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:41:55.66 ID:ioB2FNK+0
まだ2年しかたってないのにどうやってデータ集めたんだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:44:17.51 ID:Ix+TKTQt0
>>8
オカマの主観
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:43:02.90 ID:4QJBR3z/0
大人でも一日付けてるのキツいのに
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:43:07.90 ID:5bhwBFH90
小児科医学会はマスク着用反対の声明を出してる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:47:23.20 ID:JoFC1ip2O
じゃあ大人の表情を見せないことは発育に影響しないのかってな
それを考慮してマスクしない方針だった保育園はクラスター出してる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:49:37.14 ID:gP0mduku0
>>12
出したから何だという話
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:51:02.48 ID:68YEInQo0
主張するなら具体的な根拠を示してくださいよ尾木さん
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:51:03.17 ID:g+xlIxt50
> なりそう
> でしょう
> 兼ねません
断定表現がない、学校の先生らしいと言えばらしいが
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:51:38.52 ID:6EyVQ/zP0
いまだにクラスターうんぬんとは本当に馬鹿だと思う
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:51:39.26 ID:bixwXFkD0
冷えピタで窒息死って例もあるしな
2歳がちゃんとマスクなんかできるかよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:52:20.66 ID:yYcMrKR/0
乳幼児は、感染予防対策を徹底するのは限界があるので
接する「大人の側」が徹底するしか方法は無いよな。
それでも感染するだろうけれどな。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:53:02.12 ID:MJSIztWD0
マスクせず子供に感染が広まり保育所休園
子供の成長度外視してマスクさせて保育所維持

どっちもどっちだな

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:53:06.54 ID:/rpWIsZO0
それ言い出したら小学生とかも一緒だよ
対人恐怖症みたいな症状出てくる子増えそうだわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:56:09.87 ID:MJSIztWD0
>>21
会社員もマスク外せない女子が増えてる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:53:15.76 ID:+hNsOLY80
子供は風邪のコ元気なコでいンだよべらんめえ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:55:21.78 ID:qAK76Zc30
外出る時だけだろ
2歳が真冬に頻繁に外出るのかキチゲェ教育者よ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:55:30.17 ID:xKXTqlOo0
言い切ってるけど証明するデータでもあるの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:57:36.75 ID:kV7ncRAG0
家族はマスクなしで過ごすからそんな極端になるか??外行く時はマスクだよで済むじゃん
感染予防でマスクは有効とエビデンス出てるんだから感染しにくくなるよ
これだけマスク長くなると外すの恥ずかしくなるけどそれは現大人の自分もそうだから子どもに限らない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:58:56.99 ID:Ui3oAQ4y0
旭川についてはネグレクトしてますね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 00:59:44.00 ID:HGyFFS2n0
三浦とかひろゆきとかこいつみたいな専門家面した
アホ共より政府のがよっぽど信頼出来る
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 01:01:15.81 ID:OzVyQKkA0
いやまぁ俺も2歳にマスクはどうかなぁとは
思うけどコイツみたいに科学的な根拠もなく
成長発達に歪みがでることは明らかと
断言できる自信がどこから沸くのか理解不能
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 01:02:37.33 ID:yYcMrKR/0
>>30
日本小児科学会の出した声明の受け売りなんじゃね?
書いてないけれど。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 01:01:42.72 ID:yYcMrKR/0
記事にも有るが、毎年この時期流行しているけれど、
ノロウイルス・・・・・「感染性胃腸炎」が大流行しとるのよな。
そっちの心配もしないとダメ出しな。
その一方で、季節性インフルエンザは全く流行していないのよな
例年の1000の1程度しか患者が出ていない。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/05(土) 01:05:17.62 ID:yYcMrKR/0
親が乳児にマスクをつけたとしても、多くがすぐに外しちゃうと思う。
おとなしく着用を続けるのは難しい。
幼稚園児くらいにならないと、着ける意味を理解できないと思うし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました