【教育】私立小学校「共働き家庭は無理」ではない受験の今 「給食やアフタースクール」も充実してきている

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:10:14.52 ID:SDohmTph9

私立小学校「共働き家庭は無理」ではない受験の今 「給食やアフタースクール」も充実してきている
2023/10/25 9:20 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/709838

首都圏では中学受験が年々激化し、過去最高受験者数を更新し続けている。2023年の首都圏における私立・国立の中学受験者数は、推定5万2600人(首都圏模試センター調べ)といわれている。
その影で、注目が集まっているのが、私立や国立の小学校への入学を志願するいわゆる“お受験”だ。「お受験じょうほう」サイトを運営するバレクセルによると、首都圏の1都4県での私立小学校の受験者数は、のべ2万6000人とみられる。
これまで特別な家庭の子どものためのものと思われてきたお受験だが、今や一般家庭、とくに共働きの家庭で子どもを私立や国立の小学校に通わせたいという熱が高まっている。
この連載では、お受験のリアル、そして私立や国立小学校の実態や、実際に通わせている家庭の考え方などに迫っていく。今回は、専業主婦有利と言われてきた私立小だが、共働きであることはもう不利にならない現状について注目した。
「共働き小学校受験への道」では小学校受験についての体験談を募集しております。ご協力いただける方はこちらのフォームよりお願いいたします。

共働き支援の姿勢になってきた私立小

首都圏の中学受験の過熱に比例し、私立や国立の小学校受験も徐々に熱を帯びてきている。

過酷な中学受験勉強を避けるため、子どもにより良い教育を与えるため、子どもや家庭にあった教育方針の学校に通わせるため、など理由はさまざまだ。

これまでは特別な家庭だけが受験すると思われてきた私立小学校では、「子どもの幼児教育に手をかけられる専業主婦家庭が有利」と言われてきた。しかし、それはもはや都市伝説になりつつあり、今では私立小学校に通わせる家庭の多くが共働き家庭となってきている。

背景には、共働きが当たり前になり教育費をかけられるゆとりが生まれたことや、子どもの教育への関心が高まっていることもあるだろう。

学校側も働く母親への理解が広がってきている。

平日の学校行事を減らし週末にして保護者共に参加しやすくしたり、PTAの仕事の負担を減らしたりと柔軟だ。また、給食、学童、習い事などを整備する学校も増えた。
給食提供でお弁当作りから解放される

私立小学校では、公立では当然の給食提供は残念ながら当たり前ではない。多くの学校がお弁当を日々持っていかなくてはいけないが、母親にとって朝のお弁当作りはかなりの負担になる。

そこで、栄養バランスの取れた給食を学校が提供してくれるのは非常に魅力的に映るだろう。給食を提供する下記の学校は一例だが、ほかにも週の半分は給食の学校や、基本はお弁当だが注文システムで給食を個別オーダーできる学校なども増えている。

中略

また、働く親にとっての悩みの種は、子どもたちの放課後の過ごす場所だろう。

公立小学校の中に学童保育所が備わっていることが増えているが、そうした地元の公立学童に登録することもできる。しかし、ほとんどがその小学校の子どもたちの中で私立小から放課後に行くのは不安かもしれない。

そんなときには、近年増えている民営学童を活用する人が多い。電車やバス通学の私立小学校の子どもたちのために駅などまで迎えにきてくれたり、外部の習い事へ送迎してくれたり、昼食や夕食も出してくれるところも多く、働く親にとっては融通の利く民営学童は強いバックアップになるだろう。

さらに私立小学校の中に学内学童=アフタースクールを完備する学校も増えてきた。そのまま学校に残って友達と過ごし、専門のスタッフや先生が見てくれる安心感がある。

中略

習い事もそのまま学校で済ませて帰宅

さらには、アフタースクールの中で習い事もできる私立小学校もある。外部から専門講師やインストラクターを招いたり、専用のレッスン室があったり、とその学校ごとの特色ある習い事が用意されている一例が下記だ。

※全文はリンク先で

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:12:13.26 ID:7Z+beQ8D0
2ゲットし
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:15:15.02 ID:vIZfgFoZ0
>>2
感動をありがとう
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:13:06.77 ID:7Z+beQ8D0
おせーよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:13:38.40 ID:7Z+beQ8D0
うんこ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:26:22.92 ID:2XaGkVK80
パソコンを整備・納入している某小学校が多数あるがこの頃は文教も結構変わってきているように思える
あまり仔細に書くのは憚られるが公立と私立の垣根がなくなっているように思える
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:29:50.91 ID:dILbjZPT0
結局お受験もコネだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:34:56.32 ID:zYWVGRfT0
最後はお金がモノをいう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:37:17.15 ID:FrTbe9AE0
難関小学校はくじ引きがあるから運ゲー
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:48:55.33 ID:F5GPYUGI0
30年前から友達なって遊びに行くと共働きの家も何軒もあったし
複数受けたから給食ある学校も珍しくなかった
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:54:05.44 ID:wHP50Y5x0
何のために共働きしてるの?
共働きで稼いだ範囲で教育に金掛ければいいだけの話
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:55:46.69 ID:0uHZ4MK30
うちの子小学校は公立だけど学童が無くて
民間の習い事も色々してくれる系の学童に預けたら大体月7万円、夏休みは30万円くらいかかった
私立小学校なら通わせるの無理ゲーだった
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:58:31.27 ID:l7D89kX80
公立学校の時代が終わったってだけだろ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 23:12:53.63 ID:fBYhiPIa0
>>14
小学校から私立行く子は全体の1%と言われてるからなぁ
中学だと平均20%くらいなんだが
やはり少数派だよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 15:58:32.47 ID:mUEbkIzw0
私立小学校って園児が受験するんだろ?
おまえら中学受験ですら発狂して叩くのに良いんか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 17:23:13.82 ID:2KmY+Ors0
問題は入学後の親の集まり
役員に始まりお仕事会とか茶話会とか
私学は結構親の付き合いも面倒くさかった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 17:49:28.31 ID:SU2WzIUR0
で、最終的に公立から来たやつに負けるんだろ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 17:50:28.64 ID:VO3pX4FL0
私立は役員決めはサクサク決まるよ
子供が上に上がるため少しでも推薦を有利にしようとみなさん必死なのとすでに上のお子さんで仲良しグループができてると役員の声かけも済んですでに内定してたりする
内定してても複数やりたい人がでてじゃけんやったりとかで公立のあの押し黙ったいや~な雰囲気は全くない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/25(水) 21:43:57.05 ID:J92uxja80
特待生以外は私立って親の収入が1番の審査対象だろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:39:39.53 ID:K/rKKxd10
共稼ぎまでしてまでお受験させたいんか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:37:48.98 ID:APwISIio0
無敵の人が増えた昨今怖くないのかなって気になる
制服着た小学生って「金持ちの子供です」って看板つけて歩いてるようなもんじゃない
それで歩ける距離に引っ越せる財力もなく電車通学とか小一はラッシュに埋もれて危ないぞほんと
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 19:00:37.72 ID:hJ+HsbFM0
思い出したら
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 19:25:58.36 ID:rchKBU9e0
言うても組織犯罪処罰法やその他法的に評価される=若者は無知だから。
どうでもいいこと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 19:34:48.75 ID:6aw3iiiH0
反ワク馬鹿はレスすんなよw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 19:40:02.61 ID:fm9Dg55B0
若者がTV見て寝るの無限ループで今のうちに一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺の犯罪ギリギリもしくは食わないやつだ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 19:41:59.89 ID:HmCAI3ke0
コブダイのくせに調子乗ってんねーw
流石に一番の競争相手
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 19:44:33.81 ID:W7+3NJxK0
このまま通過してほしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました