【教育】東京大学が一度も超えられない「学部生、女子2割の壁」 その背景は

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:04:25.09 ID:C0E1IgYp9

東大が一度も超えられない「女子2割の壁」 その背景は
2020/2/29 16:00
https://www.asahi.com/articles/ASN2X4V2QN2NUTIL047.html

 東京大学の学部生に占める女性の割合は、これまで一度も2割を超えたことがない。なぜなのか。

 東大の女子学生がつくるフリーペーパー「biscUiT(ビスケット)」は昨秋、「女子2割の壁」を特集した。代表で2年の徳永紗彩(さあや)さん(20)は「女子学生の間で、こういうことも女性差別的だよね、嫌だよね、という会話が増えた。この環境の背景や影響について、調べてみようと思った」と話す。

 最近では、東大男子と他大女子が入る「東大女子お断り」のインカレサークルが、学内外から批判を浴びた。

 キャンパス内でも、そうしたインカレサークルの男子学生が、他大女子の話題で盛り上がる会話が聞こえてくる。「バカ」「アタマが弱い」「あの子はかわいい」……。女性を見下したり、外見を「品評」したり。徳永さんは「女性をモノのように扱っている。差別意識がにじみ出ていて、聞いていて苦痛」と話す。自分の大学なのに、その大学の女子学生だからという理由で排除されてしまう。そうした疎外感が「じわじわと効いてくる」。

 そんな「2割」の風景は、日常の端々にあるという。

 例えば、体育の授業で使う更衣室。「競技によっては、女子が着替える場所がない。そういうちょっとしたところで、なんとなく居場所がないんだなと感じます」。授業でキャリアについて議論していても、結婚や育児の影響をほとんど考えずに将来像を語る男子とは、隔たりを感じるという。

 東大の学部生の女子比率19.3%は、京都大の22.3%や大阪大の34.3%と比べても低い。日本の大学全体では、学部生260万人のうち女子が45.4%だ。

 昨年の入学式の祝辞で、社会学者の上野千鶴子・東大名誉教授は、「2割の壁」や、女性教授が1割に満たないこと、歴代総長に女性がいないことなどを挙げ、長年、男性優位な構図が変わっていないことを批判した。「偏差値競争に男女別はありません。ですが、大学に入る時点で、すでに隠れた性差別が始まっています。社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています。東京大学もまた、残念ながら例外ではありません」

 「biscUiT」の特集では、「進学校」とされる各地の共学高校に取材。東大受験者の数に明らかな男女差があることを伝えた。

 東大生と高校3年生あわせて約1千人にもアンケート。「親元から通える学校に行って」と親類らから言われたことがある高校生のうち、7割は女子だった。「女子2割は公正な入試の結果。何が問題なのか」との声もあった一方、回答した東大生は男女とも8割が、女子比率の低さを問題視していることもわかった。

 徳永さんは福岡の共学校出身。高校では「男女の能力差を感じたことはなかった」のに、東大では「どこを見ても男子だらけ」で面食らった。入学時、約30人のクラスで女子は5人で、「女友だちが4人しかできない」と焦った。いくつかのサークルの新歓に顔を出したが、どこも女子が圧倒的に少なく、女友だち欲しさにbiscUiTに入ったという。

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
残り:1665文字/全文:2915文字

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:05:09.42 ID:7L+KsvSV0
のりのみやさま元気かな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:05:31.47 ID:BrRIqDkr0
官僚になりたい女子がそれほどいないのでしょう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:05:36.49 ID:ICMVJCIF0
優秀な女子はお茶の水に行くからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:05:40.26 ID:SmQarSWZ0
男が女子大に入れないのは差別
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:05:43.75 ID:9y63z1el0
勉強したら?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:05:57.04 ID:dEzJqI0K0
壁を越えるべきなのは東京大学じゃなくて女子なのでわ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:06:46.28 ID:e6d3dmmv0
単に試験の点数が取れないだけ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:12:03.31 ID:m16o5zy/0
>>8
バカなん?w
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:07:14.36 ID:dEzJqI0K0
頭がいいと男にモテない
この問題を頭を使って解決するしかない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:07:44.72 ID:8uVRmFkE0
東大も入試の時に男子にゲタ履かせてるって噂があったような。
嘘だよね?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:07:50.11 ID:5jV1k5to0
文3とか、文学部でも?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:08:18.25 ID:dEzJqI0K0
なぜ男は自分より馬鹿な女でないと嫁にできないのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:08:36.29 ID:ARgyQWNS0
アスペは男のが多いんだよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:11:14.62 ID:JI42173r0
>>14
だから?アスペはむしろ知的には高いこともあるし高学歴に向いてる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:13:18.05 ID:olllU59B0
>>14
男は使い捨ての雑兵だから単一作業をこなす能力しかない
だから育児とかライフステージとか複雑な事を把握するのが元々苦手なんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:08:47.97 ID:9AL/zvv30
そりゃあ男子の方が知性も体力も上だよ
子宮あるからいいじゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:11:26.03 ID:olllU59B0
>>15
実は男の方が機能欠落してるんだよね
頭脳も女の方が優秀
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:12:38.00 ID:pCSHYZR+0
>>25
そうなのか?
だったら女だけの会社を作れば業績めちゃくちゃ高いんだろうな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:13:49.88 ID:olllU59B0
>>31
そうなんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:09:02.10 ID:juNAyDKs0
女は余計なことしなくていいから子供産んでろ
少子化を解決するのが一番重要だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:09:18.30 ID:5jV1k5to0
頭の良い子が好きな俺は、少数派なのか・・・
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:09:23.48 ID:CYEAh7SB0
バカは排除で正解w
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:09:29.51 ID:fkEmY2Vv0
>>1
私大医学部といっしょでコントロール(女は制限)してんだろ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:09:54.15 ID:7fStHm9x0
工学系とか全然行かないんだから差が出るんだろ
女の子らしくとか子供の頃からの家庭環境が変わらないと
いつまで経っても変わらないだろうな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:10:28.86 ID:w66/A5WN0
難関高校は男子校ばかり
難関大学の入学人数の問題は、大学の問題というより高校(むしろ中学)の問題だろう
難関高校、難関中学に女子校を増やすしかない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:14:27.84 ID:ni9lXZMg0
>>21
アホすぎ
難関中学に幻想抱きすぎ
学校の授業なんてどこもゴミ
どこの学校かなんて関係ない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:10:32.60 ID:0SXQuGFx0
東大女子は幸せかどうか
自分に女の子がいたらどんなに優秀でも東大には入れない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:11:10.48 ID:RB77nfy/0
偏差値が高い私立高って、男子校が多いからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:11:32.18 ID:i/Rzh3AN0
わくまゆは例外なのか
胸がないと言う生物学上欠陥がある
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:11:42.74 ID:pCSHYZR+0
偏差値の高い大学に入ることが正しいのか?
それって偏差値差別ではないのか?
偏差値の低い大学出ても幸せな奴はいる
東大に入ればいいってもんじゃないよな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:12:21.06 ID:Afix51+r0
在校生比率と、入ってからの問題点を混同して記事にする。
本当にプロのマスコミなのかと…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:12:56.51 ID:/8Y0Ognp0
東大に入る脳があるのになぜこうも易々と馬鹿フェミカルトに洗脳されてしまうのか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:13:16.98 ID:b3eOC4tr0
漏れが東大に入学した1985年は丙午で特に女子が少なくて
典型的な、頭が良くて固くてダサいおしゃれにも無頓着な姉ちゃんばかりだった気がする
2000年に助手で駒場に戻ったら、なんか華やかなで小綺麗な姉ちゃんが
うふふキャキャと銀杏並木を歩いていて
原宿にまぎれこんだのか?と驚いた
女子率もかなり上がっていた
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:13:40.58 ID:+WaQKymz0
本当に賢い女は東大には行かんだろう
それだけのこと
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:15:22.02 ID:olllU59B0
>>35
官僚になる気がなければ東大に行くメリットないしね
優秀な人ほど女性差別が強い日本を嫌うから当然の状況か
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:13:47.45 ID:bIOAfoXL0
男女の受験数が違うだけやろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:13:49.89 ID:TnELAjVp0
>>1
中学の時成績トップから10人ぐらいまで女は2人ぐらいだったからそんなもんだろ

残念ながら女は勉強出来ない

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:14:07.15 ID:gUsXCzVD0
医大と同じように、入試で女の合格ライン下げて2割以下になるよう
調整してるんだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 22:15:27.39 ID:DRI47l3q0
今はまだマシだろ
東大じゃなく京大の理学部だったが、25年ほど前はクラス60人で女2人だったぞ
まあ、いなくてもいい見た目だったが

コメント

タイトルとURLをコピーしました