【教育】小中学校の教室と廊下の仕切りを無くす 便所を洋式にする 新型コロナ対策の指針がまとまる 文科省

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:43:06.99 ID:MO2COqWs9

文部科学省は、今後の小中学校の整備では感染症への備えやオンライン授業の本格化に対応した教室環境にするよう自治体などに求める方針を固めた。教室と廊下の仕切りをなくし、大容量の通信網を標準化させる。新年度から一部の自治体で先行事業として実施する考えだ。

 同省は学校を新設・改修する際の留意事項を「施設整備指針」としてまとめ、自治体や学校法人に示している。新型コロナウイルスの流行を受けて、現在の指針を新年度に改訂し、感染症対策や情報通信技術(ICT)の活用策を盛り込むこととした。

 教室と廊下の仕切りをなくすのは、「3密」を解消するためだ。文科省は新型コロナの感染防止策として、教室の席の間を1メートル以上空けるよう求めているが、平均的な小中学校の教室(64平方メートル)では基準を満たせない。新指針では壁をなくして教室を広げる一方、廊下にソファやテーブルを置き、オープンスペースとして活用する案などを示す。このほかの感染症対策としては、トイレの洋式化や手洗いの増設も掲げる。

 遠隔授業用には大容量通信網の整備や大型モニターの設置などを提示する。過疎地の学校では図書室を地元住民に開放するなど地域での活用策も盛り込む。

 新年度の先行事業は全国の小中学校4~5校が対象となる。先行事業で出た課題などを有識者会議で検討し、新年度中にまとめる新指針に反映させる。新指針に沿った学校整備は2022年度にも始めたい考えだ。実際の学校の整備には多額の費用が見込まれるため、地方自治体への財政支援も検討する。

 小中学校向けの施設整備指針は、1992年に初めて取りまとめられた。東日本大震災を受けた津波対策など、これまでに8回改訂されている。

読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8e4907e1ada87746dbafd5609034f78a91904d

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:43:57.63 ID:Heq4ZjIE0
もう官僚行政機構は馬鹿しかいないのかよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:44:21.66 ID:fqJrO19s0
そうじゃねえだろ!このハゲ!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:44:43.26 ID:Ss5c2BxS0
黒板消しを挟めなくなるな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:44:54.07 ID:v26Y8evl0
家でリモート授業して双方向でやる
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:09:42.41 ID:vDHX53lS0
>>5
国が一度義務教育分だけでもオンデマンド授業用意すればいいのにね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:45:19.35 ID:859o1Swg0
壁なくなると寒いだろ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:45:19.83 ID:zUpBsXnv0
便所の仕切り無くすのか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:46:38.30 ID:Ss5c2BxS0
>>7
先進国である中国の手法を取り入れる訳だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:49:42.00 ID:SNZyqDlA0
>>7
それは中国
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:45:44.40 ID:uBXd4px00
暖房費ハンパないよ
これやると雪国は
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:46:03.74 ID:FGwRjU3p0
クソ寒いな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:46:52.12 ID:qg6KV86f0
濃厚接触大好きな変態狂師を全員粛清しろよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:47:01.63 ID:sioW8KTh0
寒くね?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:47:28.51 ID:128DviX30
トイレの仕切りもなくせ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:49:21.72 ID:SNZyqDlA0
リモートでいいでしょ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:49:32.85 ID:0FEVC7QB0
もう外でやればいいじゃん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:49:35.66 ID:3AqZ+sWx0
洋式だとウ●コの拭き残しが目立つ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:49:37.67 ID:Pw4Qie2f0
ニーハオトイレ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:50:15.09 ID:yGTEpHm10
洋式トイレの方が肌が接触するだろ
どういう事だよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:57:03.76 ID:Rw+qZZFR0
>>20
蓋が無いから流した時に便の飛沫が舞う
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:50:37.12 ID:IPuSQMKR0
蓋が自動開閉する便器にしてくれ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:51:34.08 ID:rxVN07K50
和式のほうが接触が減るよな
もっと言えばチュ宇獄死期の方が
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:51:35.77 ID:6/hU/cki0
仕切りを除去するためだけに何億円つかうつもりなんだ?窓あけたら税金投入ゼロで済むのではないのか?なぜ野党は攻撃しないのか。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:53:58.16 ID:EUbeUV6V0
隣の教室の声が気になって集中できない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:54:00.96 ID:Cx7BhLJD0
廊下との仕切りをなくしたら寒いだろうが
それに外の音が聞こえてきたら子どもは集中できんぞ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:54:40.39 ID:vx16f+xQ0
壁とっぱらって
耐震的に大丈夫なのかな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:54:44.16 ID:Nf9w/09G0
教室丸見えか
着替え大変だな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:54:46.50 ID:pUQQWtg00
あのガラガラッて音で先生が来たのわかるのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:54:56.23 ID:EUbeUV6V0
和式の方が清潔じゃないか?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:55:46.78 ID:hs1PXkby0
洋式のほうがうんこしやすい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:57:18.82 ID:Gn1TCUpu0
洋式は接触しまくるだろ
腰を浮かせとくのか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:57:24.83 ID:YY/kPC1S0
授業中ウ●コに行ったら
学年中に知れ渡る仕様だな!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:57:50.50 ID:xYYsDNA50
隣の教室の声が良く聞こえるなw
クラスをさらに二分して交代で授業、時数足りない分は遠隔授業でいいんじゃ?
理科の実験とか、体育とか、学校に行かなきゃならん内容の授業って一部だけっしょ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:57:53.31 ID:S08714ks0
冷暖房聞かないだろ
戸開けっ放しの体育館で授業受けろや
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:58:14.05 ID:wYm7Wl4A0
先生の声聞こえなくなったりして
ある程度の区切りがあるから落ち着くのもあるのにな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:58:14.08 ID:C4bKlRom0
なんで洋式の方が和式よりも感染対策になるの?
災害対策ってことならわかるけど。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:59:02.53 ID:b4cWXaie0
オンライン授業に工夫を凝らせよ

「会社に行ってみんなとおしゃべりがしたい」とか言い出すバカが減らないだろ

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:59:03.97 ID:Or2Pzlyw0
学級崩壊が学年崩壊に拡大する
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 16:59:09.76 ID:rRBYnZku0
寒そうだな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:00:14.84 ID:IaYDhEWw0
寒そう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:01:28.74 ID:tnwR7XKt0
ふざけんなよ

税金の無駄

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:02:20.05 ID:ci+eX7iR0
(´・ω・`)仕切りの撤去、リフォーム会社みたいなところに委託するのかな?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:02:39.64 ID:EXAMIwP40
広くするのはいいんだけど寒そう
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:03:29.30 ID:L0dN7g5+0
冬クソ寒いだろ
自分はやらないからってめちゃくちゃだな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:03:57.47 ID:TBFEtoYz0
洋式便座のほうが肌が密着するから危ないだろ
和式便所に蓋をつけりゃええ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:06:28.87 ID:eLo6iVGZ0
>>50
つ便座除菌シート
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:03:57.61 ID:YY/kPC1S0
寒いのはまだいいが
冷房費用爆上げしそう
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:05:27.59 ID:L0dN7g5+0
コロナになる前に普通に風邪引きそう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:06:00.42 ID:S0sLE2gX0
小中学校の女子便所は和式で下の隙間はできるだけ広く
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:06:13.46 ID:v/dmxB+P0
トイレ洋式和式ってコロナに関係あるの?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:06:37.90 ID:Kw1jenyY0
寒いとか暑いとかまた騒ぎ出すな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:06:48.39 ID:L0dN7g5+0
職員室も当然やるよね?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:07:00.40 ID:mAFhCYlq0
密はわかるが
教室と廊下は区別しろよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:07:44.78 ID:mrUfqQZ80
和式の方が触れないから、感染症対策になるじゃん
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:07:55.87 ID:JMZCRy3z0
ニーハオトイレか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:08:05.95 ID:U3wFkZow0
校庭で授業すればよくね?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:08:12.96 ID:SNsFI44u0
割と新しめの学校だと仕切りあっても低めのところあるよな

子供が増えてる地域に住んでて、10年ぐらい前に新しく小学校できたんだが
廊下と教室の仕切りが高さ1メートルぐらいしかないぞ
前後は黒板(というかホワイトボード化されてる)や掲示物があるからきっちり仕切られてるけど

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:10:09.33 ID:YY/kPC1S0
>>62
授業の音が丸聴こえやね
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/22(月) 17:08:46.09 ID:vrtDKocv0
>>1
>教室と廊下の仕切りを無くす

授業中に廊下走り出すクソガキがウジャウジャいて学級崩壊してるってのは都市伝説だと思ってたがw

コメント

タイトルとURLをコピーしました