【教育】大学はぜいたく? 背負う「借金

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:32:37.84 ID:vg7leYU6

岸田政権は「異次元の少子化対策」を掲げ、4月1日にはこども家庭庁も発足した。現在、いくつかの支援策が検討されているが、結婚や出産を前にした若者に重くのしかかるのが奨学金の返済だ。いまや2人に1人の大学生が奨学金を借りており、その返済に苦しんでいる。奨学金の存在が少子化問題にどんな影響を与えているのか。当事者たちを取材した。

奨学金が1000万円目前に…研究者の夢諦める
「子どもを産む時間的なリミットが近づいていると感じています。ただ、そこにたどり着くまでには大きなハードルが複数立っていて、なかなか到達できる気がしません」

京都市に住むあゆみさんはそう語る。あゆみさんは38歳。まだ独身だが結婚願望があり、機会があれば子どもを産み育てることも希望している。一方で、それが困難であるという現実に直面している。

あゆみさんの人生で大きな負荷となっているのが、学生時代に借りた多額の奨学金だ。京都市内の大学に入学して文学を専攻していたが、学費は利子付きの奨学金を原資としていた。月8万円を借り、そこから学費を支払った。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/10711cadffe8cf5c8b13d9043cf0f696c3a7bad9

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:38:17.19 ID:RVzZISjp
そもそも学力が無い学習障害がいきがってもね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:42:20.40 ID:9pRkuM6a
行く意味がない大学に行ってるやつは居るだろ
根本的な原因は企業が大卒優先するからだが
高卒を4年育てたほうが大卒より使えるようになる職種もあるだろうに
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:42:31.64 ID:r9iGn7ZL
発達障害の問題も大きくのしかかるとか?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:43:31.33 ID:koRQc2Mr
今時普通の人生てのが贅沢品じゃね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:47:58.58 ID:ihg8ip8f
Fラン行くくらいなら働け
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:49:08.98 ID:KcyR/lek
贅沢ではなく投資
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:51:46.12 ID:r9iGn7ZL
見返りが一切ない投資だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:59:56.07 ID:bcPixPaR
高専に入って将来上場企業の工場で班長になればいいのに
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:01:41.64 ID:nZAkPB2D
38歳の大学生って売り手市場じゃないのか?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:02:16.55 ID:Kygcr9Im
奨学金程度の支払いで生活苦しくなる無能なんか大学行こうが行かなかろうが働く先は結局高卒でも入れるような企業だろw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:19:11.60 ID:Ka/Y0OT5
左官工は大卒のやる仕事ではない、と偏差値35Fランでが言ってたよ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:21:11.46 ID:Ka/Y0OT5
ベトナム日本語留学生より頭の悪いFラン卒
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:24:11.09 ID:vi83/viD
ただのモラトリアムだからな
ぜいたくそのもの
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:35:44.10 ID:Ieb8hK1U
もともとそうだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:43:24.47 ID:k1BJGaMl
>文学の研究者
金ドブじゃないの
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:44:05.55 ID:Qn1h0exH
こんな奴が子供作ったとこでその子供もどうせ底辺だから産まないでもらったほうがむしろいい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:59:01.57 ID:yVg4L2Fd
贅沢だよ
だって馬鹿が借金して大学行っても卒業後の生涯賃金からしてコスパ悪いじゃん
見栄のための借金して虚しくないの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 00:03:31.33 ID:CzxPGKBE
贅沢だし田舎だと半分は高卒だろいつから大学いくの普通みたいな風潮になってんだ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 00:04:26.91 ID:CzxPGKBE
通信の大学に大金払っても大卒とるぐらいだから大学って学歴は必須なんやろな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 00:34:27.32 ID:KB/YrtHv
アメリカもそんなだぞ
甘えんな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 00:39:38.97 ID:KyljqlG7
大学いけなかったんだが高卒で良かったかも
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 01:07:22.12 ID:8t8xjweK
正直、無理して大学や大学院行った意味があったのかな、と思う
それなら素直に高卒で働いた方が幸せになれたんじゃないかな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 01:09:53.33 ID:CzxPGKBE
18で働かないといけないやつ22まで学生できるやつ
この差だろな大学院なら24まで学生かw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 01:10:39.71 ID:t0FGfF1g
まあ日本くらいみたいだからな
大学入学時より卒業時のほうが学力下がってる学生が大量にいるの
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 01:11:14.58 ID:TdD1Q7h+
誰でも行ける大学に価値は無い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 01:12:51.63 ID:CzxPGKBE
価値はあるだろ大卒って言う。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 01:14:21.09 ID:CzxPGKBE
16から働いてると26ぐらいで世の中に絶望するからな。早く社会にでるのも問題だと思うわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 01:27:14.25 ID:HwxJ+Mjz
奨学金は自分への投資だろ
失敗したなら仕方ないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました