【教育】入学早々「偏差値カースト」に苦しむ中学生が増えている背景

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:49:40.89 ID:1v4D2jqo9

入学早々に始まる「格付け」

今年も中学受験の季節が終わった。友達との遊びも我慢して、寝る間も惜しんで手に入れた難関中学合格という栄光。ところが4月から始まる新生活は必ずしも華々しいものではないという。

首都圏の入試では開成など偏差値上位のトップ10校に受験生の半数近くが集中しているというデータもある。
開成中学の2020年入試の実質倍率は過去5年で最高の3.0倍を記録、安定した憧れ校の地位を確立している。だが、こうしたトップ10校に入学すればどんな子でも幸せな将来が待っているというわけでもないようだ。

人から羨まれる「新御三家」と呼ばれる学校に我が子を通わせる母親は「複雑な気持ちになることがある」と漏らす。
入学後に待ち受けていたのは「偏差値カースト」ともとれる現実だった。その状況に気持ちが萎え、高校で他校へ出る生徒もいるという。

「入学早々、この学校が第一志望だったか、滑り止めでここにきたかをお互いに話していたようです。滑り止めとしてきた子からすれば、ここを第一志望としてきた子たちは自分よりも格下だということなのでは…」

子どもたちの間ではじまったのは「どちら側の人間か」という格付けだった。

◆成績が悪いと発言権すらない

入学後、担任教師との面談で言われた言葉がまさにそれを物語っていた。

「この学校では成績が交友関係にもかなり影響を及ぼします。そんななかでお子さんはバランス型で素晴らしいですね。もう少しだけ勉強を頑張ってくれたらもっといいのですが…」

「バランス型」と評されたのは、成績が良いわけでもないのに成績上位者からも突かれずにうまくやっているという意味だ。「成績の悪い子が発言をすると、上位者は聞く耳さえもたず、相手にもしないようです」と母親。

そんななかで上手くやっていることへの評価だったのだろう。子どもはそのまま高校に上がったが、この学校で本当に良かったのかと母親は時々考えることがあるという。偏差値上位主義を感じるエピソードは枚挙にいとまがないからだ。

「よくそんな成績で恥ずかしくなく学校にくるな」

学年トップクラスの秀才が、成績の悪い同級生に対しそう言い放っていたのだ。

「うちの息子も言われましたが『僕はこの立ち位置での入学だから想定内だ』と言い返したようです。それからはなじられなくなりました。言い返せない子は辛いと思います」(前出の母親)

御三家ともなれば、地元では成績優秀、天才、秀才ともてはやされていた子も多い。だが、上には上がいる。そこに負けん気を出して果敢に立ち向かえる子どもは良いが、プライドが高い子ほど折れやすいもの。
そんな子どもが同級生からなじられる。やりきれない気持ちになるだろう。

成績で人格さえも否定する、偏差値の高い学校に入ることを勉強のゴールと見せかけてしまった、大人たちが植えつけた歪んだ考え方の影響が現れているともいえる。

FRIDAY
入学早々「偏差値カースト」に苦しむ中学生が増えている背景
受験では子ども以上に熱が入る親も少なくない/写真 アフロ
たいていの親は「お受験初心者」
偏差値の高い学校ではユニークな授業スタイルで生徒の好奇心を満たしてくれるところも多く、憧れを抱くのも無理はない。

一方で、この授業が万人に良いかといえばそうともいえない。勉強について行けずに劣等感だけが残る子どもがいるのも事実。

だが、偏差値上位校への入学者数を「実績」として載せたい塾としては、子どもたちを「個」として見るよりも、合格実績という「数」として見る傾向が見られる。そのため、子どもにあった学校よりも、偏差値上位校かつ合格が取れそうな学校を勧めてくる。

前出の母親の場合、“人気校の合格を一つでも多く取りたい”という塾側の本音が見えたのは校舎長との面談だった。

「それまでは親身になって相談に乗ってくれていると感じていたのですが、入試直前の校舎長との面談で、いやな顔をされ、別の学校を勧められたんです」

本人がどうしても挑戦したいと望む開成を志望校に入れたいと話した時だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00000004-friday-soci
3/24(火) 7:02配信

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:50:22.67 ID:r6YlFhxj0
苦しめ
それが一生続くんだから慣れた方が楽
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:51:47.06 ID:C+7lpkHe0
おれは国立の小中高大一貫だったから、

小学校の受験だけであとはエスカレーターだった

親のおかげ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:54:41.41 ID:tE1Symse0
>>4
そんな国立大なんてあるの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:57:34.99 ID:nIyZf0kn0
>>13
朝鮮国立では
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:59:26.23 ID:fK0Q8HuQ0
>>13
お茶の水と筑波あたりは一応小~大まで揃ってたと思うが

ずっとソコってヤツいるのか?

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:12:47.53 ID:23UBXUND0
>>13
教育大付属なら
推薦はあるけどエスカレーターじゃないな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:01:37.99 ID:Ncspocys0
>>4
大学までストレートの国立ってどこ?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:10:14.12 ID:DD3dqKvz0
>>4
大学はどこ?

って、お前は高卒だろw

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:13:55.31 ID:Q8G1kEtH0
>>4
釣り
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:52:44.75 ID:vOXrm7i30
ばっかじゃねーの
学力偏差値
人間性偏差値
生活力偏差値
一つを取って決めるなんて愚か者通り越してただの世間知らず
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:52:49.99 ID:zAPmxSWm0
楽しいところだと思うのが間違い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:53:44.26 ID:88l/ptVL0
高校の偏差値カースト最低だったけど
東京藝大だったから、問題なかったな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:53:51.54 ID:pZvtUUQ+0
偏差値カーストなんて勉強すれば乗り越えられるだろ
顔面カーストコミュ障カーストそれから育ちカーストは
学歴じゃ覆らないぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:54:05.06 ID:tE1Symse0
そうやって受験に勝ち抜いたエリートが軒並み医者になって、
ジジババ相手に時間と労力を費やして多額の税金を浪費してる

そりゃ成長するわけねーよ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:59:36.59 ID:oFB7uSjL0
>>10
庶民出身の頭脳エリートが稼ぐには国公立大経由で医者しかなくて
庶民出身の体力エリートが稼ぐには野球と競輪しかない

終わっとる

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:54:14.18 ID:dZiYWvFS0
そもそも社会構造の縮図なんだから当然
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:54:14.73 ID:BZFOYlHV0
上の下だから、僅かの差をきにする。地域最高ランクだと、これがない。実は上には上がいるので、成績の分布が広くなるので却ってなくなる。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:54:53.60 ID:D9Ehe39g0
都市部の公立でも似たようなもんじゃね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:54:59.46 ID:rHX/jDoS0
くだらん記事。
家柄や容姿、先天的な障害で差別されるならともかく、
受験を経て入った学校なんだろ?
悔しかったら勉強すればいいだけ。
それとも、全員一律扱いで順位をつけないロボットみたいな社会にしたいのか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:56:24.45 ID:6vQqdjy50
>>15
馬鹿そう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:59:21.74 ID:rHX/jDoS0
>>18
馬鹿にされ続けてきたお前の気持ちは分かる。
でも、大人になれば誰もお前に手を差し伸べたりはしない。
この程度でつまずいてどうする?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:11:40.04 ID:6b3C5uMi0
>>30
文章からにじみ出る馬鹿臭
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:55:34.95 ID:9VP+qIKV0
勉強ができたり、イケメンだったり、かわいかったら、目を付けられる
公立で不良や先輩に付き纏われるよりはマシじゃね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:55:41.34 ID:nIyZf0kn0
開成いって苦しんで
結果早稲田とかホント馬鹿
はじめから学院いっとけと
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:56:42.16 ID:pZvtUUQ+0
偏差値は努力で変えられるからマシで家柄から受け継ぐ人間性とか
コネ的なものやコミュ能力とかほぼ先天性のものの方差のほうがきついよ

特にコミュ障は他のことにどんだけ優れてても最後にゼロをかけてしまうからな

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:57:05.91 ID:me1x4qFk0
滑り止めで入った方が第一希望より
上な気がするけど
まぁ満足感は逆カモ
大学なんて上下の差が凄いからなぁ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:05:51.57 ID:1N+DZ/mm0
>>20
某国立理系だったけどギリギリ受かった層は見ていてかわいそうだった
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:57:22.82 ID:xKIVKu4S0
マーチだけど、早計にいじめられてます
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:58:09.42 ID:w8ugMjx40
地元小でお山の大将だった子供たちが鼻っ柱へし折られるわけだね。
かわいそうな気もするけど、そういうのは早いうちの方がいい。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:58:12.07 ID:qS1xe3WV0
世の中そんなもんだろ。(´・ω・`)
今から慣れておかないとこの先ヤバイ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:58:52.30 ID:Wy29fz2+0
金コネのジャップランドにしては珍しい実力主義社会でいいじゃん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:58:58.46 ID:Js2Na5cZ0
「日本やきう」では「甲子園」が、やきう人生のピークを迎えるのと同じように
日本人は「東大合格」で人生のピークを迎えるのな。
後は荒野になろうとも、「思い出だけ」を頼りに長い長い「余生」を過ごすと。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:59:03.02 ID:9HHmk3jY0
東大に入れなかった者同士仲良くやってたよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:59:16.83 ID:fG9Hp7OTO
カースト制度をなめてないか?
例外なく絶対変えられないのがカースト制やぞ
そしてカーストの上にイギリス人という
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:00:31.78 ID:pZvtUUQ+0
>>28
それなエリートっていうのは選民つまり生まれつきのことだからな
偏差値だ就職だ語るのはエリートじゃない

努力すれば一応は誰しもに門が開く時点で
全くエリートとは違う

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:11:00.38 ID:7B0M/QYt0
>>28
学内カーストとか先に言葉できてしまったからでない?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:59:16.64 ID:LsymtQZB0
中学の半分以上不登校だったワイには何の関係もない話だったでござる(´・ω・`)
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 07:59:35.55 ID:Kv8iFOTR0
志望校に落ちるってことは
実戦で実力が出せないわけで
欠陥だろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:01:47.51 ID:6vQqdjy50
>>32
これ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:00:53.47 ID:jm0tN2Xf0
公立中に行って並み程度の高校行って底辺大出て安月給で働いてる身としてはだ
中受突破してるというだけで偏差値ギリギリだろうとそりゃもう相当大したもんだと思うんだよね
だからそんな優秀な子達で潰し合いするような真似はせずに全員伸びていって欲しいな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:05:56.82 ID:VQJnQN1/0
>>35
爽やかなレスでいいな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:01:13.01 ID:fG9Hp7OTO
橋下が言ってたろ貧乏なのに私立行くのはバカだと
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:01:42.15 ID:xti5ECh80
『僕はこの立ち位置での入学だから想定内だ』

5ちゃんおじさんには言えないセリフ

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:01:42.48 ID:hh1NSio10
地元の進学校で、貧乏人がトップ取るなというわかり易いいじめ受けた人間からすると
なんか羨ましい学校だわ

完璧に親の財力カーストが出来ていたわ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:01:58.19 ID:hbH1205q0
個人的な経験則だけど、進学校って我が道を行く連中が大半で、
他人の成績なんか気にしてるやつほとんどいないイメージだなぁ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:02:13.06 ID:N6wqBxTB0
1番悲惨なのは無理してレベルの高い学校に入って入学後の授業レベルに付いていけない子
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:13:16.01 ID:VvRteka40
>>42
何人か知り合いにいるけど、大人になった彼らは結構幸せそう
逆に病んでいるのは、頭いいのに努力せずに平凡な学校に行ってしまった子
低IQ集団の中で友達と話が合わず、社会に出てやっと自分くらい頭のいい人と話せるけど、自分の学歴が低すぎることが心のどこかに引っかかる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:02:24.08 ID:tKm092Y50
勉強さえすれば大学行けるんだからしろよ
生まれで差別なく誰でも一流大学行けて一流企業には入社できんだから
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:02:53.02 ID:fdCSnDNq0
俺は附属の高校だったが、補欠で受かったやつでも大学出て弁護士になったり上場企業の社長になったりがいるから、高校受験時の偏差値なんて人生においては微差なんだよなとつくづく思う。
それよりも親の金持ち度に格差があって、制服があるものの普段着オッケーの高校だったので、着てる服とか持ち物が全然違ってたのが凄かったわ。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:05:30.85 ID:zAPmxSWm0
>>45
学力よりも、親の経済力の差が出るよな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:09:22.47 ID:hh1NSio10
>>45
国立大学の附属高校は、学校が進学にあまり拘らないから、どうしても親の経済力の差が
付き合いに影響するんだよな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:03:16.02 ID:12pDBzyr0
暗殺教室
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:03:23.16 ID:8PFr+zBR0
クソ田舎だったから、成績いいとガリ勉言われてやだった
小中の勉強なんか、なんでみんなこんなアホなんだと思うほどレベル低いから、都会羨ましい
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:03:33.20 ID:IMWKkscp0
どこ行ってもこの手の話はある

こじるりは千葉東の底辺だし

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:07:02.13 ID:eKHkRMIo0
>>48
サンプラザ中野
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:03:41.02 ID:zu3FtIUL0
「高校生クイズに出て優勝したいから開成に行く」
みたいなユニークな奴がいてもいいと思うがなあ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:03:48.91 ID:+ceyvFyd0
ぬるま湯で育つよりよっぽどいいだろ
一歩社会に出たら所詮競争社会だ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:03:50.20 ID:LaQML3U60
別にカーストなんてどんな学校にもあるやろ
社会にでたらそんなもんやないしね
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:04:26.61 ID:a5YA+MgZ0
そんなのないです
妄想ばっか
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:04:45.95 ID:5ohEPX1r0
悔しかったら這い上がれ

以上

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:05:22.09 ID:FPoobCk80
そういうの気にしない奴が牙を磨いて強くなるんよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:05:27.68 ID:fdCSnDNq0
ちなみに俺は開成も学附も落ちたけど、ギリで受からなくて良かったとは思う。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:06:04.06 ID:j14jSkoB0
偏差値大したことのない隔離系(全寮制)中高一貫だけど
後に大学で合流してしまうパターンだわウチ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:06:10.42 ID:2yF71Rs+0
変態ストーカに苦しむ。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:06:21.46 ID:/glRIFCi0
スカートに見えてパンチラの話かと
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:07:44.18 ID:17jGszrs0
器が違うヤツはいるから素直に認めるところは認めた方がいい。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:08:03.11 ID:2A7+xh1t0
公立底辺行ったらもっとヤバいぞ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:08:12.48 ID:5ncRqtvU0
滑り止めで来たって受験失敗してきたってことやんけw
それで周囲にマウント取るんかい
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:08:46.12 ID:1zDz9o2M0
凄い学校で羨ましい
高校の同級生で相手の頭を金属バットでフルスイング出来る奴や揉めた相手を首だけ出して砂浜に埋めって笑ってる奴らが居た高校出身者には考えられない世界だ
自分が知っているだけで中退も含めて4人刑務所の中だし
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:08:56.25 ID:xLccp+800
親が何かのトップとか医者が多い事に気付くが
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:09:01.16 ID:fG9Hp7OTO
日本には本当のカースト制度が必要だな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:10:10.75 ID:9gZg48Fu0
>>68
おまい奴隷階級な
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:09:04.95 ID:keN2aRF50
お受験の勉強だけして地元の普通の公立中高東大が一番お得だろ?
開成から皆東大、では決して無い
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:11:55.34 ID:9IsYdGOg0
>>69
お得だろうけど中高と学校での時間が無駄になるのは辛いんじゃね?
仮に東大ダメで東大に行く友達がいるのといないのとじゃ差がかなり大きい
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:09:32.42 ID:oFB7uSjL0
進学校の男子校にはホモが居るよ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:10:23.37 ID:aU+BqVgC0
>>71
工業高校にも農業高校にもホモップルはうまるる
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:09:34.77 ID:aU+BqVgC0
下には下の苦労、上には上の苦労がある
単に下で入った子が、小学生の頃は自分は下だと思ってこなかったからショック受けるのはある
マウント取りたがりほどメンタルにくる
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:09:35.66 ID:9gZg48Fu0
スカート偏差値はあはあ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:09:45.60 ID:FunncJks0
ていうか中学校の勉強ぐらいでマウント取るのどうなんだろな
ちゃんとやってりゃそれなりに取れるだろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:12:55.62 ID:aU+BqVgC0
>>74
人生はマウントの取り合い
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:10:27.70 ID:GwMIIOsl0
ゴミを量産する装置になってんな
くせーからさっさと潰せよ
こんなのが官僚やってんだろ
害悪だ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:10:46.67 ID:1V3Jpe+t0
他が勉強してる時遊んでたんだろ?自己責任だわな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:11:11.56 ID:P8Xcjr1f0
鳩山元首相を見ると、たとえ勉強だけできても、と思い
小泉jr.を見ると、やはり勉強くらいできないと、と思う
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:11:27.15 ID:ZAwU8kaR0
お受験馬鹿だけ増殖か、こういう感じで社会人になる
で、世界とまるで競争できない
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:12:14.07 ID:rHX/jDoS0
既出だが
底辺校のほうがえげつないよ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:12:19.76 ID:35SFvIQr0
満点のやつばかり集めても差がつくのねえ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:12:41.78 ID:vH66H7l40
嫌なら勉強しろ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:12:49.77 ID:uV83N5c20
そりゃ、こんな連中からしたら、成蹊大卒の首相なんて何をやっても許せないだろうなw
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:13:28.91 ID:ERlG2ybX0
学校だろ?
勉強する場所なんだから学力偏差があって当たり前だろう。
運動会や体育祭、各種のコンクールでは公衆の面前で偏差示しといて、1番大事な学力では偏差つけないって方が変だろ。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:13:48.75 ID:nswu0jdh0
高校が県立の進学校だったけど似たようなもんだったよ
やっぱ勉強できる奴が一目置かれる
まあ高校にもなって喧嘩強い奴が威張るような学校よりはよほどいい
カーストの上に行きたくて頑張る事ができるし
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:14:05.98 ID:LmS6dBTl0
中学なんて公立行って遊んで部活してた方がたのしいやん
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:14:33.88 ID:kvolPumc0
社会に出ればわかるけど 学業だけでやっていかれるのは学校だけ。
人との付き合い方がうまかったり そういったので人は選ばれる。
孤独な経営者って多いぞ 足をすくわれない様に緊張感の毎日を送っている奴が多い。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:14:39.86 ID:D2gmHlT00
>>1
人生は運命が99%、努力は1%
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:15:05.11 ID:TJJ+ejbX0
いろいろ行ってみたが、この国は「国立」が一番品質が高かった。
でも金があればあまり関係ない。

バカみたい。借金返せよどれいちゃん。

102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:15:19.84 ID:O2RSI7T00
学校の成績が悪かった奴がビジネスで成功している場合もあるが、
安倍を見ると、あまりにも勉強ができなかった奴も有害だと思う。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:15:20.22 ID:9VP+qIKV0
町の神童が他の町の神童と出会った
アホの集まりで俺ツエーから脱皮した
井の中の蛙が大海を知った
中高大、留学、職場のどこかでぶつかる現実

地方で国立大学ルートなら就職しても接点がなく一生気付くこともない現実

104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 08:15:22.34 ID:n6/wwTUJ0
実力よりはまあまあ下の学校でトップとるか実力ぎりぎりの学校で底辺になるかは自由だわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました