【教育】なぜ? 日焼け止め、防寒着、水筒に氷入れ→校則やルールで禁止

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:19:23.13 ID:hVMG4C/P9

2020年10月24日 12時38分
https://news.livedoor.com/article/detail/19109230/

「日焼け止めの禁止」「教室で防寒着を着てはいけない」「水筒に氷を入れてはいけない」……。こんな校則やルールが熊本市立の小中高校で設けられていることが、市教委が初めて校則について児童生徒や保護者、教職員に聞いたアンケートで分かった。小学生(4~6年)の30・3%、中学生の34・7%、高校生の46・2%

が「校則の見直しが必要」と答えた。アンケート結果と生徒らが意見を述べた公聴会などを踏まえ、市教委は年度内にも校則の「見直し方針」を策定する考えだ。

<地毛証明、スカート丈基準…>三重で「ブラック校則」調査

中学生は「世の中では『紫外線が良くない』と言っている」

 社会的に非常識な「ブラック校則」が問題視されていることなどを受け、市教委は8~10月、市立小中高の児童生徒と保護者、教職員にアンケートし、計5万135人から回答があった。「必要がない校則がある」と答えた割合は▽小学生7・4%▽中学生27・8%▽高校生42・7%▽保護者16・6%▽教職員14・5%――だった。具体例として「日焼け止めの禁止」を挙げた中学生は「世の中では『紫外線が良くない』と言っている」と不満を述べた。

 他には「『中学生らしい髪形』というのはいまいち意味が分からない」「どこが違反かも明確に示されず、髪を『切ってこい』と言われる」など髪形や服装の校則への不満が目立った。シャープペンシルやマーカーの使用禁止といった校則への疑問の声もあった。

以下ソースで

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:19:56.23 ID:sbsxkOEQ0
教えて共産党!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:20:53.18 ID:XnP1J2B30
日焼け止め塗ってるとかわからんだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:35:02.69 ID:0CBb5tJ+0
>>3
においでわかるかな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:46:11.50 ID:QJ44eHat0
>>32
アレいいにおいだよね。女の子のにおい、って感じだな。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:55:08.79 ID:BNXrrnl5O
>>32
無香料のがあるよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:21:05.35 ID:ykQMICY80
熊本県民は法窓夜話をよみましょう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:21:16.39 ID:xrES5tZ/0
特に意味はない。
規則をまもるという団体行動の訓練。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:54:10.06 ID:iR8qhfK60
>>5
共産圏だな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:22:21.28 ID:Vu22pjZY0
シャーペンやマーカーが買えない家庭もあるから仕方ないね

体育の授業で柔道着買えってのは許さん
あんな糞なもん習ってどないすんのや

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:32:56.42 ID:zIcQu3A/0
>>6
部活でやってる人以外も購入強制なの?今の学校って凄いんだね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:39:18.10 ID:aDaPs8PT0
>>22
別に最近の話だけじゃない、三十半ばの俺が中学の頃も、体育の授業で柔道やるからって購入強制だったよ
部活が柔道部じゃない奴にも強制だ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:42:18.61 ID:Pm3nsS1y0
>>44
うちの地方では
新品を買う人は金持ちだけ
普通は誰かに貰って誰かに上げる
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:46:37.95 ID:0DoBoisy0
>>44
買わせてもいいけど、それなりに使う機会を与えないとただの道着販売屋との癒着だよな
大学でも教授が自分の書いた本を教科書として買わせて、だけど講義にはほとんど使わないとかザラだし
こういう薄汚いやり方が日本だけだとは言わないけど、諸外国ではどうなってんだろうか
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:43:05.26 ID:Gf9kxiycO
>>22
20年ぐらい前も普通に購入だぞ、一年以上やるから体育で体操服とか水着買えとかとおんなじレベルの話だと思うが
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:35:32.00 ID:dWPdtCx+0
>>6
鉛筆は買えるのか?
今時100でもシャーペン買えるのに
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:22:51.10 ID:AMeOL5S00
スカートは膝した50cmまで!
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:25:57.42 ID:4+aA4llx0
>>7
そんなにないのでハイヒール認めて
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:23:00.69 ID:dxzf235Q0
もう黙れよ
だって我慢しろよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:24:04.22 ID:6+dnmxxh0
リップ、ソックタッチはセーフなの
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:25:08.18 ID:fRfhXzzI0
防寒着は許可しろよ
コロナで換気しなきゃならんのに風邪引くだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:25:32.57 ID:4+aA4llx0
防寒着禁止とか56す気かよw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:25:51.49 ID:YGkhFgpC0
隈取りみたいな日焼け止め塗る奴がいるからだろ。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:26:56.28 ID:lLJibnrg0
教室の気温が40度でも水分補給は駄目です
エアコンはつけません
殺しにかかってね?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:54:55.72 ID:iR8qhfK60
>>14
実際毎年死んでるぞ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:28:29.49 ID:4JrtRlMX0
昼飯にそうめんもアウトとか?😵
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:32:13.03 ID:hlOKTg5K0
>>15
流さなければおk
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:53:17.61 ID:AKdxNIBa0
>>19
氷禁止とかそうめんを味わえねーよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:31:41.49 ID:pDvtyYDE0
なぜ氷がダメ???
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:31:46.69 ID:ascfu2gQ0
なぜ?
バカだから
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:32:03.17 ID:CUqtXmdc0
奴隷根性を植え付けないとね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:32:18.83 ID:AsJDR0Ca0
今どき髪の毛の色で人権侵害するような前時代的な教育機関が
偉そうな面してふんぞり返ってるような国だからな
これで多様化推進とか笑わせるわw

日本で最もレイシズムが蔓延ってるのは教育機関だと俺は思うね

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:35:00.46 ID:pDvtyYDE0
>>20
それな昔は自衛隊員の子供をさらし者にする
人権侵害も行われてたくらいだからな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:37:46.94 ID:hu+yS3Kd0
>>20
というか、こういう教育機関で育っちゃうから子供に見かけや規則に従えるかどうかが価値だっていういう意識が根付いちゃうよね。
害悪以外のなにものでもない。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:42:17.34 ID:pDvtyYDE0
>>39
そうそう菅総理の見かけを攻撃する
パヨクなんか典型だよね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:32:53.17 ID:Q8Gm/Vxn0
こないだのうな重?の出前禁止はまだわかるけどな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:33:08.13 ID:IPgCGl0X0
>>1
> 「水筒に氷を入れてはいけない」

コレが一番意味不明だな。ほかも相当アホっぽいが。

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:37:34.05 ID:w9rAosld0
>>23
氷入り水筒振ってガラガラ音出して授業妨害する生徒がいたんだろ多分w
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:38:44.07 ID:b9WmeBja0
>>23
喉につまらすやつがいるからだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:40:15.86 ID:fRfhXzzI0
>>41
昔は水筒丸ごと冷凍庫に入れて凍らせてた
あれならのどにつまることはない
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:45:04.85 ID:b9WmeBja0
>>47
ソレだって絶対じゃねえし
んなのいちいち確認してらんねーだろ
水筒がぬるくて死ぬことはないのだから
まぁ一律禁止にするやろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:33:33.14 ID:hE+m32os0
>>1
マイカタの幼少中学校はどこでもOKだぞ?
マイカタは人権を日本で最強に重視する自治体だからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:33:53.98 ID:nNPFN9+D0
ひざ掛けは?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:34:35.51 ID:nDn9+aAj0
>>25
技じゃないほうなら
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:34:26.54 ID:YK5/7aRS0
日教組は自由だのを唱えてデモするくせに、子供を決まりで縛るのが大好き
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:34:43.43 ID:kq0PuwTx0
北朝鮮みたいな事を平気でやってたのが昭和の義務教育。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:34:47.23 ID:x18QImcf0
水筒に氷→胃を急激に冷やすのは体に良くないし、ビチビチになる
飲み物に氷入れまくるのはジャップだけだしこんな悪習は教育で直させるべき
中国人はぬるい水しか飲まないよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:36:13.47 ID:0zy7Vs4A0
つまり窓際の奴は窓ぎわらしく黒く焼けとけ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:37:18.39 ID:P1m9pv7g0
>>34
しかも縦半分だけw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:36:16.62 ID:w9rAosld0
ファンデ機能もあるBBクリームみたいなの塗ったらバレるけど
普通の日焼け止めなんて調べようがないから
校則あろうがなかろうが将来の肌トラブル考慮して塗っとけ
男モナ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:37:04.50 ID:qNDbSo5n0
まだ根性論やってる学校があったとは
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:40:03.59 ID:pDvtyYDE0
>>36
「憲法9条があれば外国が攻めて来ない」
なんて根性論を平気で主張してる政治家が
いるくらいだからねw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:38:18.29 ID:+bemcppu0
昼に焼肉禁止されてた人いたなぁ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:38:50.63 ID:GvBWW4vg0
水筒に氷を入れるなんてけしからん
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:39:16.82 ID:mfn7VgKe0
もし色素性乾皮症の子供が日焼け止めどころか紫外線防護服無しで
通学させられた場合、この教育委員会は強要罪及び重過失致傷
(症状の重い人の場合は死ぬ可能性も有るので重過失致死)に
なるので、色素性乾皮症の子供が転校してきた場合、
教育委員会のメンバーは全て懲戒免職及び逮捕&書類送検に
追い込む事が出来る。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:50:06.54 ID:KSb7HnZG0
>>43
そういう子は事前に診断書とか提出させられるんだろうな
んでちゃんと規定の手続き踏んでるのに
なぜか先生達に目の敵にされて嫌みとか言われる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:40:27.19 ID:dHMffbiQ0
一般社会で合法のものは校則で禁止にするべきではない。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:41:06.92 ID:KEQx/VMH0
もはや異端審問の域だな
そのうち処女検査で棒入れられちゃう
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:41:26.36 ID:fRfhXzzI0
なぜか小学校はOKなのに中学校はダメで高校になるとOKの校則あるよな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:43:17.05 ID:VRWDqS3l0
シャープペンシルは凶器になるからでは
まぁ尖った鉛筆もあんまりかわらん気もするけど
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:43:25.02 ID:0UtK3ath0
靴は白のみだったな
40年前の23区中学
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:43:39.67 ID:M9cVd54P0
欲しがりません勝つまでは
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:43:49.87 ID:KGxINU1d0
分かるわ~こういうの
水筒に焼酎入れてただけでブチ怒られたw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:43:51.14 ID:RzKHK6w30
うちの子の中学はペットボトルは直のみ禁止という謎校則がある
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:44:15.39 ID:YfwtqA6M0
子供のうちから余計なことに気を使わなくて済むような校則は必要。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:44:51.26 ID:0DoBoisy0
無茶なやせ我慢で右に倣えの協調性と根性を養うのが日本の民族性だから

あと、髪の色云々はいったん許すと際限なくエスカレートしていくので、そっちにまで話を広げるのは調子こいたバカのやること

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:48:37.13 ID:pDvtyYDE0
>>61
右に倣えの東京裁判に異議をとなえると
狂ったように攻撃してきたり
憲法改正すると日本は再び戦争を起こすに
違いないという奴等みたいだな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:52:34.67 ID:KSb7HnZG0
>>61
生まれつき茶髪の子が黒に染めさせられるのはおかしい
って話しが
許す許さないって話しになる
こういう考え方が教育の場で当たり前であることに目眩がする
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:44:55.10 ID:3mVhNJ+B0
アホ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:46:00.76 ID:FnenfeMQ0
陽に当たると髪の毛茶色になるのもダメなのか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:46:42.40 ID:KEQx/VMH0
ウイスキーのスキットル懐に忍ばせるのは紳士の嗜みだよな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:47:13.10 ID:FnenfeMQ0
自毛で何もしてないのに
髪茶色い言われる
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:52:42.99 ID:DFRCT6W30
>>68
地毛なのに言われるのキツいやね。
俺も子供の頃赤毛に近かったから中学に入ってすぐ難癖付けられたわオキシで色抜いてる上級生の馬鹿ヤンキーに。
殴っといたけどw
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:47:14.24 ID:6PEpiA+P0
今はツーブロック禁止とかあるんだなw

俺が高校の時は髪が耳に1ミリでもかかったら担任にバリカンで無理やりツーブロックにされてたのになw

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:47:20.40 ID:ABtf78Zk0
無能ほどしょうもないルールを作りたがる。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:48:38.35 ID:Kx/2LKPZ0
髪染めはチンゲと比較したらわかるだろw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:48:57.43 ID:6KsNlsS40
イマドキ全部OKでいいよなぁ
昔は「子供は洒落っ気出さずに素のままでいろ」「自由にさせると華美や競争に走り、学業がおろそかになる」なんて考え方が優先されていたけど
しかし水筒の氷がなぜ駄目なのかわからん…「氷を取り出して、噛んだり他の子にぶつけたり教室を濡らしたり等、いたずらする子供がいるから」とか?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:54:59.86 ID:5X48vWUN0
>>73
大半の生徒の家が冷蔵庫を買えない時代の名残
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:49:55.49 ID:rT4lKSD80
>「日焼け止めの禁止」「教室で防寒着を着てはいけない」「水筒に氷を入れてはいけない」

これ単独だと意味不明な校則なんだが、そんな校則がわざわざ決められているという事は、わざわざ決めなきゃならん様な馬鹿げた事や言い訳をした奴が居た可能性が否定できない。
80年代くらいに「子供を自然な環境で育てよう」みたいな謎ムーブメントがあったから、それの影響かもしれんけど。

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:50:01.65 ID:0n3Ug8fo0
貧富の差を隠すためとか我慢する事を覚えさすとか
意義はあるとも思えるから何でも自由にさせろ
というのも間違っていると思う

でもおっさんの俺世代でもハンドクリームOKだったし
日焼け止め禁止はよくわからんな

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:50:22.25 ID:IMkyHzoQ0
最近の真空断熱の水筒だったら別に氷なくてもとは思うけど
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:50:33.47 ID:Gqap1k6F0
嫌なら文科省の前でデモやれ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:51:22.11 ID:KpmYGxqG0
学校って小さい独裁国家だよな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:51:44.46 ID:mmM3up2B0
理不尽に押さえつけられた経験を持っていると、自分が親になった時に子どもに同じことをする。
いまだに殴ることが子育てだと思ってるバカが多い県だよね。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:52:19.69 ID:i2D/6iMW0
教師とか教育委員会とか我々普通の大卒や院卒よりはるかに知能が劣るゴミムシなんだから
我々健常者の常識が通用するわけあるまい
ゴミムシレベルのバカの知能の低さを舐めないほうがいい
教師とか教育委員会とかマジで知的障害と断言していいレベルだからな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:53:52.86 ID:mmM3up2B0
>>81
それは言い過ぎでしょ。3割とは言わないけど、2割くらいマトモ人もいる。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:53:21.54 ID:iR8qhfK60
ガチでじゃっぷ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:53:52.67 ID:5X48vWUN0
氷は製氷皿がついてる冷蔵庫がある家の人を優遇して
冷蔵庫が買えない家の人が可愛そうだから
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:54:38.75 ID:ZPDWaoNG0
>>86
なにいってだこいつ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 18:54:33.92 ID:ujzrwOEX0
馬鹿な学校ほど規則が厳しいんだってな

コメント

タイトルとURLをコピーしました