【教育】「聞いてるふり」は通じない? 集中しない生徒をリアルタイムで把握 教員からは期待、「管理強化」に懸念も

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 22:55:12.22 ID:hfvC//mh9

※6/21(水) 10:00配信
共同通信

授業中の生徒が集中しているかどうかを、教師がリアルタイムで把握する。まるで漫画や小説の世界のような取り組みが、ある公立中学校で試験的に始まっている。生徒の脈拍から「集中度」を割り出しているといい、校長や教員からは、上手に活用すれば教育をより良くできると期待の声が上がる。

一方、使い方次第では子どもや教員の管理強化にもつながりかねない。現場を訪ねると、驚きの光景が広がっていた。

5月9日朝、埼玉県久喜市立鷲宮中学校の1年3組では、家庭科の授業が始まっていた。生徒31人の手首には、脈拍を測るリストバンド型の端末が巻かれている。「集中度」をほぼリアルタイムで把握できる日本初のシステムがこの日、初めて本格稼働した。保護者には概要を伝え、個人情報への配慮も説明。了解を得ているという。 

家庭科を担当する落合さやか教諭の端末の画面には、折れ線グラフが並ぶ。どの生徒の折れ線かは、氏名の一部と出席番号で表記。更新は1分おきで、授業開始からの変化が一目瞭然だ。 

この日の授業のテーマは「衣服を選ぶ際の留意点」。教諭の説明が終わり、生徒がインターネットや教科書から情報を集め、一人一人のパソコンでまとめる作業に入る。すると折れ線が全体的に右上を向いた。多くの生徒の「集中度」が上がっているようだ。 

教諭が手元の画面に目を落とす。先ほどまで高い集中度だったある男子生徒のグラフが急降下していた。教諭が近寄ると、既に作業を終えていた。「手持ち無沙汰だったのか」と気付き、追加の課題を出した。 

授業後、私はその男子生徒に、当時どんなことを考えていたのか尋ねた。生徒は「意識はしていなかったけど、『終わったなー』と思っていた」。 

「集中していない生徒の様子を見て回った」

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50180/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 22:56:37.58 ID:EZyX1QGX0
導入した結果

誰も聞いていなかった

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 22:56:46.41 ID:1i2hwMxG0
家畜やな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 22:57:31.84 ID:vdpwzHV10
本人の無意識で体調悪くなった時とかどうすんねん
濡れ衣きせられるんか?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 22:57:40.52 ID:q5QW9ETQ0
そういうのよりまず校内犯罪(いじめ、教師の盗撮)をどうにかしろよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 22:57:46.91 ID:g5H2hc0f0
横並び辞めて優秀なら飛び級可能にしてやれ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 22:58:52.15 ID:xtv/+p1R0
どっかの作品の洗脳教育でこんなのがあったな
ついでに集中してないと電流が流れる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 22:59:00.10 ID:vP2BooR10
集中して内職してるから一切きいてない
集中スコアは満点だろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:01:10.24 ID:UyV3Y4FZ0
集中力も能力だからな
怒るだけじゃ精神論と変わらん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:06:13.83 ID:z2hauwoq0
>>11
集中力で勝負する奴はパイロットや外科医にでもなればいいと思うよ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:01:14.83 ID:JMB7x9Nh0
監視してたら集中すると思ってるのか
世も末だな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:03:52.75 ID:7nGWSmM/0
>>12
そうじゃなくて、集中できない理由を探るためだろ。
だから、『「手持ち無沙汰だったのか」と気付き、追加の課題を出した。 』と対応してる。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:08:54.17 ID:z2hauwoq0
>>14
PDでバークレー行ってよく解ったが、集中できない原因の1つはインタラクションがないことだ。
アメの授業みたいに数分おきにしゃべらせて、横からレスしてもいい2chみたいな状態なら眠くならない。
脳が常に活性化される。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:02:07.64 ID:yU5b8dQl0
教師にも付けて保護者が確認できるようにして
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:04:01.77 ID:z2hauwoq0
>>1
授業つまんねーからずっと寝てたけどな。ヨーゼフとか言われてたが東大には受かったぞ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:05:28.08 ID:edk8YoBG0
これで発達を見つけるのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:05:42.87 ID:tsr+77qy0
>>1
気持ち悪い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:10:26.17 ID:047DZFle0
そこまでする必要ないやろ
集中してなくても授業を妨害しなければ問題ない
つか頭がいい子は暇すぎて集中しないのあるあるだからな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:10:41.12 ID:Q6Av3qi60
聞いても理解できない子→聞く意味がない
聞かなくても理解できる子→聞く必要がない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:11:00.20 ID:047DZFle0
グラフを気にして先生が一番集中してないだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:11:58.30 ID:Yq34aSRd0
そんなので管理するならタブレットで個別に学習進めて
教師はマネージャーになればいいよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:11:59.48 ID:ZCS80Gz20
止めるんじゃなくて期待なんだ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:13:11.13 ID:prBz16aY0
中学生のころ、めちゃくちゃ横着な態度というか姿勢だったけど話はめちゃくちゃちゃんと聞いて自分なりに色々考えてたが
その態度だけでめちゃくちゃみんなの前で往復ビンタされたことがあるわww

そういう時はまず、今の話どう思う?とか聞くべきだろ

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:15:21.27 ID:75EzhYZA0
教師の話が一番いらん雑音
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:15:40.76 ID:KutFsYuh0
まず議員につけろよwwwwwww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:16:47.09 ID:/++2Wy160
そこらの公立だと
馬鹿はもちろん
頭のいい方も
授業なんて聞いてないだろ
どうすんだこれ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:16:50.47 ID:b3a2hQ4/0
インクルーシブとやらで頓挫しそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:23:05.79 ID:ja5RDGlz0
どうでもいい授業をやめた方がいい
つまらん朝会に似ている
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:24:31.86 ID:wOfUnRQO0
教える力がありませんって言ってるのと同じだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:24:37.54 ID:Xyvfl5kF0
地元でわろた
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:27:03.14 ID:lYWZAg230
優秀な生徒に無駄に追加の課題を与えるのは
どういう教育?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:28:11.41 ID:yECbX0J50
聞いてて面白いことやれよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:29:22.71 ID:UDvYpWhG0
馬鹿らしい
理解しているかどうかが問題なのであって
授業に集中しているかなんてどうでもいい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:30:04.63 ID:Xbdm5NPP0
勉強してるのに途中当ててきて集中力途絶えさせたりデメリットしかないあいつら
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:30:35.45 ID:WHlzKGPy0
>>1
中学ぐらいから学校の授業何言ってるかわからんかったわ
自分で勉強して県内一の進学校うかったけどね
こんなシステム無意味
授業工夫しろタコ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:32:48.02 ID:fBzdvRI40
校長先生の長話の時はやめてやれ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/22(木) 23:34:35.26 ID:28fkBykQ0
ゴミ教員の話なんて聴く勝ちがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました