【政府】労働者個人に休業手当給付 雇用保険特例法案を決定

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:19:24.56 ID:2E/HexMi9

6/8(月) 10:06配信

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う雇用情勢の悪化に対応するため、政府は8日の持ち回り閣議で、休業手当を受けることができなかった労働者向けの給付金を創設することを柱とする雇用保険法の臨時特例法案を決定した。17日の会期末までの成立を目指す。

 新たな給付金の対象となるのは、新型コロナの影響で休業させられたにもかかわらず休業手当を支払われなかった中小企業の労働者。労働者が直接申請する。休業する前の賃金の80%を休業日数に応じて支給する。月額の上限は33万円。週20時間未満の勤務の短時間労働者にも同じ条件で支給する。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/082d35b2a0d91ac8ec5e4efc0e847c0922500ba9 (共同)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:20:36.68 ID:fihxmXQj0
社畜が少しは報われる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:20:40.51 ID:lu/WammA0
遅いし
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:21:16.51 ID:9CRvuEvB0
バイトに直接給付とかはじめてじゃね?
いつもは毎回毎回中間搾取しか認めなかったのに
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:21:30.07 ID:Xa3LCMlG0
タクドラ歓喜ちゃうの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:26:32.07 ID:GRGYi0wn0
割と画期的じゃねーのか
非正規に給付金回すって相当焦ってるのな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:36:36.19 ID:Z5TbqH5S0
>>7
アメリカに居る無敵の人たちを見て少し焦った?
手遅れな気がするがw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:29:03.21 ID:XI/WjIvg0
普通は会社がやってくれるのを個人でやれってことか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:32:08.98 ID:FR8NTUR+0
>>8
会社がやるべきことを政府がやってくれてるってことだよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:42:38.39 ID:XI/WjIvg0
>>9
じゃあ手続きもないのか簡単だな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 11:08:30.24 ID:ujWDvEb+0
>>9
キチゲェ中小の普通の会社はいっさい補償しないから国が動かざるを得なくなったw
そいつら逮捕して日本から駆逐したほうが早い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:32:36.63 ID:aAWIDsgG0
支持率ヤベェからな、ようやく本気か、って感じ
こういったスピードは凄いね
拉致被害者家族にはスピードもないのにね、あ、票田にもならないからか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:54:53.98 ID:nUvVq/b50
>>10
遅すぎ
消防の救助工作車が毎日出場しまくってたの知らなさそうw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:32:42.55 ID:7t7JWsHY0
会社員の営業職だけど
コロナの影響で今月の給料が昨年より明らかに低いんだよな
昨年の6月の明細と今年の明細を市に持って行ったら、少しはほじょあるかな?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 11:00:39.63 ID:R8YDaz0k0
>>11
超勤分がないとかだと無理だけどね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:37:10.10 ID:2G1wiita0
またピンハネするんでしょ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:37:43.84 ID:U97BeRRd0
貰えてなかった奴からしたら遅いんだろうけど
経営者がここまで給付申請をさぼると政府も思ってなかったから仕方ないか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:38:34.53 ID:NJ2NBLu00
○○協議会うまうまw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:38:34.53 ID:QSiArmp10
安倍政権、支持率が落ちてきたからな
支持率が落ちてなければこんな施策はやらない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:39:46.22 ID:0VuaxnDB0
電通に業務委託するんですね、わかりますよw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:40:42.68 ID:0VuaxnDB0
雇用保険はおろか税金すら払ってない奴を救うとか・・・狂気の沙汰だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:40:51.55 ID:VwnSvO/U0
永遠にBIのほうがうれしいのだが
もう働くの疲れた
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:42:35.23 ID:+ezC9DXJ0
休業補償の申請程度をできない経営者はダメだ
あんな簡単な書式なんて高卒無学な俺でもすぐできた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:46:37.64 ID:wQKWTRu50
>>20
そんなダメ経営者を説得する手間が無駄だから労働者本人が申請する方法を作ったのさ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:43:22.32 ID:iYy7XTQS0
休業させられたにも関わらず
休業手当が支払われなかった労働者
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:44:47.11 ID:0fWf+ID90
ええやん
凄くええやん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:45:07.45 ID:BhSYnYC50
一部の人限定に支援する発想ってなんとかならないのか?
こんな申請主義なことやっててもデフレに拍車かけるの目に見えてるし
出生届け=日本国籍取った時点で支援する制度を考えられないものなのかねえ?

まったくいい制度とは思えないし人口減少に拍車をかけるだろうな。

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:45:13.98 ID:wQKWTRu50
会社に要求したって門前払いだから直接本人が給付する形にしたんだよ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:46:35.93 ID:2ijaGsDM0
正社員には関係ないな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:46:52.13 ID:YcD0daXg0
大転換バラマキ国家はじまったバブル再来
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:46:59.97 ID:h/tsIdCo0
最初からこれでいいのにな
企業へ助成金とかろくなことが無い
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:47:45.16 ID:YcD0daXg0
厚生労働はじめ労働局が動かないブラックはやりたい放題
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:48:39.77 ID:1yog1Djp0
これ支給するのはいいが会社は労基法違反のままじゃん
後始末どうすんの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:51:24.93 ID:AMi/ES9m0
給付手数料に1兆円くらいかかりそうだな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:53:11.98 ID:QSiArmp10
ばらまいたところで、後で増税されるだけだよ
いつもの手口
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:55:32.18 ID:xx6Abpmi0
株価対策して上級に金回した後の最後の最後だね。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:56:34.90 ID:0fezr6Sw0
家の追い出し禁止をしなかった先進国はジャップだけ
どれだけ原因不明死になったんだろうなw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:57:39.38 ID:ElFziy220
コロナ前に怪我で会社都合で退職が去年
職探すがどんどん状況が悪くなり現在へ
コロナに関連がない離職は一切助け船無しで職探しは同じ土台
10万の給付くらいか助かったと思ったのは
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:57:45.88 ID:+RTx7I730
6割手当てでたけど国から2割もらえるかな?
もらえないなら休業手当なしの方がよかったって話になるけど
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:58:31.72 ID:SpUiQFQh0
この一件を知り合いの公務員に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。
「民間・・w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の記事を渡してやったら大受けで、いま庁舎内でメール転送されまくりらしい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 11:01:44.35 ID:EKTDScM40
>>41
随分懐かしいコピペだな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 10:59:35.12 ID:f3DBQuHg0
休業手当6割しか貰えなかった労働者は貰えないのか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 11:14:39.09 ID:7i5P/1+C0
どうせクビになった会社に行って勤務表もらってきてとかだろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/08(月) 11:14:49.23 ID:ylxUp7Gm0
会社通じてちゃんとやったら補助上限17万程度でそれ以上の支給は会社側の負担なんだが

ちゃんとやらなかった者勝ちみたいでちょっと嫌な感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました