【携帯】「クソ野郎」メモ 厳しいノルマ課すドコモにも責任 総務省のMNP一括0円規制も要因

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:43:40.34 ID:dHtl9itR9

「親代表の一括請求の子番号です。つまりクソ野郎。

(略)

 しかし、ITmedia NEWSの取材に応じたあるドコモショップの店員Aは、「口が悪いのはダメだが、このような伝達を店員間で行い、客対応に当たること自体は一般的に行われる内容。ドコモショップのいびつな評価体系が、今回のような事態を引き起こしたのではないか」と語る。

店舗ごとに課された“指標”という名のノルマ 「悪ければ営業権剥奪も」

 まず前提として、ドコモショップは全てがドコモ子会社(ドコモCS)の直営店というわけではない。むしろ、ドコモショップの約2400店舗(19年3月時点)のうち、大多数は「代理店」と呼ばれる別の会社がドコモと委託契約を結び、運営している。

 今回問題があった店舗を運営する兼松コミュニケーションズは全国で約350店舗を展開する「一次代理店(広域代理店)」で、店舗によっては二次代理店に運営を再委託している場合もあるが、問題の店舗は兼松コミュニケーションズの直営だ。ドコモショップと聞くとドコモが直接運営しているサービスのようにも思えるが、実態としてはこのような下請け構造がある。

 同社はドコモの他にKDDIやソフトバンクのキャリアショップも運営している
 ドコモからすれば、ドコモショップは消費者との主たるタッチポイントだ。端末の修理依頼や利用方法の相談などを受ける場でもあるが、新規契約を取れる場でもある。ここでいかに契約を取れるかで、ドコモの業績も左右される。

 すると、下請けである代理店は必然的に「契約獲得数」を課される。

 「現場ではずっと、ドコモ光、タブレット(dtab)、dカードや、オプションなどの“指標”を追わされている」とA氏は話す。

 店舗ごとにこのような指標が設定されており、指標を満たすと「インセンティブ」という形で奨励金がドコモから入る。このように書くと任意の目標のように思えるが、A氏は「そうではない」という。

 「指標を追わないような態度でいると、代理店の上層部がドコモに呼ばれて怒られる。あまりに評価が下がると営業権も剥奪される可能性がある。結局、やらないという選択肢はない」

 つまりドコモショップの店員は指標という名の「実質的なノルマ」を課されており、好むと好まざるとにかかわらず、来店した客に対し新規契約などの訴求をしなければならないということだ。

(略)

 つまり指標を追わなければならない店員側からすれば、“金にならない客”と映る。

(略)

現場へのしわ寄せ、総務省規制後は「冬の時代」

 “ベタ付け”ともいわれるオプションの強制加入や、固定回線やタブレットなどの強引な訴求などは、「いらないものを案内された、知らないうちに勝手に契約させられた」などと、ドコモに限らずたびたび話題になってきた。

 ユーザーにきちんと同意を取らない販売方法は論外だが、数年前までは今とは別の方法でこういった商品を訴求する手立てがあった。キャッシュバックだ。

 ショップとしては、指標をクリアすればドコモからインセンティブをもらえる。このインセンティブの一部を客に渡すことで契約数を獲得していたのを、総務省が「不当廉売」として2014年ごろから問題視し始めた。

 キャッシュバックの全盛期には、「MNP一括0円10万円CB」など、他社からMNPで契約を移行してくると端末代金を無料(実質ではなく、本当に無料)にした
(略)
ショップ側としては1人の顧客を取るだけで複数の指標の数字を作れた(逆に、そうした抱き合わせがないものは客側から“良案件”と呼ばれていた)。

(略)

規制先行でショップが苦しい状況に

 総務省の規制により、買い回りユーザーへの“不当”な金の流れはせき止められたが、ショップには契約数獲得のノルマが残った。販売手段を失ったのに、目標だけが残っている状況だ。

 では値引き以外の努力をすればいいではないかとも思うが、それも難しい状況らしい。

 「今となっては、自店舗の努力による値引きはおろか、POPを作るといったことすらほとんど認められていない。ただ言われたことをこなすだけ。毎日がつまらない」とA氏はこぼす。

 規制の波は、各キャリアの契約を取り扱う「携帯電話ショップ(併売店)」にも及んでおり、19年は分離プラン導入に前後して併売店の閉店が相次いだ。ある併売店の店長は「(19年の)6月からはもうずっと冬の時代だ」と取材に答えた。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/14/news128.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:44:06.29 ID:n+2Dl6X70
割りを食うのはいつもユーザー
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:44:09.76 ID:B5w84T4H0
要するに安倍晋三が悪いと
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:47:31.18 ID:ib2fpSnd0
>>3
ブラック経営者が謳歌する世の中だからね。
そうなるようにするのが構造改革新自由主義で、
小泉の次に構造改革を進めたのが安倍。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:48:43.50 ID:YrCNwbeZ0
>>3
割と今回は安倍のせいでいいかと
はっきり指示してるし
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:19:51.34 ID:RqikiRs+0
>>3
お前らみたいなジミン大好きな変態男共が支持したからだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:44:40.92 ID:uvGclpMg0
>>1
どうせdocomoの仕事のやり方だろうな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:44:50.70 ID:AcYtJ9YE0
auの3万円microSDもキャリアのノルマが原因
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:45:21.21 ID:Mxxxo0Hz0
>>1
ノルマは独占禁止法になるやろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:45:35.57 ID:YReZZNdS0
いらねーオプションゴリ押しに関してはドコモも無関係とは言わねーけどクソ野郎に関しては書いた店長の問題だろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:45:48.58 ID:AcYtJ9YE0
> 「指標を追わないような態度でいると、代理店の上層部がドコモに呼ばれて怒られる。あまりに評価が下がると営業権も剥奪される可能性がある。結局、やらないという選択肢はない」

総務省が規制すべきだったのはこっちだったね
これ規制すればキャッシュバックする金もなくなる

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:45:49.51 ID:94Vvb8jW0
責任転嫁すんなよ
客がマジでクソ野郎だっただけだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:46:25.62 ID:a6J9D77g0
ノルマとクソ野郎に因果関係あるか?w
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:46:37.52 ID:lwqOtif30
ん、買うの?
じゃあここにハンコ(トントン
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:47:40.45 ID:uVIYPsL40
最近俺も詰まりクソ野郎です
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:47:45.32 ID:V8htWL6F0
裏流行語大賞を独走か?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:47:55.11 ID:AcYtJ9YE0
> 総務省の規制により、買い回りユーザーへの“不当”な金の流れはせき止められたが、ショップには契約数獲得のノルマが残った。販売手段を失ったのに、目標だけが残っている状況だ。

販売ノルマは規制せず値引きだけ規制
携帯料金が下がらないどころかいらないSDやらタブレットやらをベタ付けされる
総務省がやったことはそういうこと

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:49:28.40 ID:7Ge11ibb0
>>15
情弱顧客を奪い合って暴利商品を売りつける
これこそ適正な競争社会だろ

MNPしまくりで店舗も客もニッコリなんておかしすぎた!

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:51:29.32 ID:GW6zvcve0
>>19
カルテル批判してたらもっと酷いカルテルが生まれるとはな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:52:38.87 ID:3JxA78r40
>>26
出来レースに決まっでるやろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:53:52.11 ID:Xi5pTz/U0
>>15
その辺のオプションは以前から普通にやってるし
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:55:12.94 ID:UWScqmw50
>>36
一時期より露骨になってきたよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:48:06.17 ID:+9mVDT650
ノルマといわれない罵倒ヘイトスピーチは関連あるとかw
さすがだ、クソヤロウ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:48:25.78 ID:zKcePdsa0
つまりソフトバンク一択・・・  なわけないか。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:50:42.78 ID:QkrQ4Uar0
>>17
どのキャリアショップでもノルマ厳しいのは同じ
隙あらばオプション
隙あらばタブレット
隙あらばSDカード
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:51:59.49 ID:7Ge11ibb0
>>21
販売員たちのボーナス、どこから出ているのか考えれば当然だな
たまにいるんだよなぁ
座ってるだけで金が湧いてくると思ってる奴
誰かを泣かせて吸い上げたカネなんだよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:54:08.93 ID:UWScqmw50
>>29
かんぽみたいなもんだよな
年寄り騙して契約取る
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:50:07.11 ID:P/D6IKSn0
オッサンにディズニーベタ付けしようとするなりふり構わなさ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:50:44.16 ID:pCAa+ar/0
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先
wwwwwww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:50:46.25 ID:mFTejvQG0
ドコモはクソ野郎
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:50:54.04 ID:47DSfSJW0
色々な条件をつけるややこしい料金体系が原因だろ
○GBならいくらと単純にすれば余計なやり取りがなくなる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:51:27.18 ID:DIGJgRI/0
そもそも東京商売が自分のみの利益で、
三方よし何それ?の極めて朝鮮型だからなー
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:51:38.63 ID:Tq/sXn8i0
いや問題の本質と関係ないだろ
DQN使ってるってだけだろうが
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:51:47.21 ID:b69FYORh0
docomoの店で一括と分割のどっちが得なのか、何回聞いてもはっきり答えなかった
俺は一括にしてくれって言うのになかなかそうしてくれない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:12:41.98 ID:A/hTfPrr0
>>28
一括 クレカ払い量販店などのポイントがつく。
ネットワーク制限○なので売れる 借金がない

分割 お返しすると次の末端が安い?オプションをつけるならお得

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:19:26.83 ID:rizm5KNX0
>>28
分割だとカード会社によっては金利が発生して余計な費用が発生するから注意だ。一括払いを拒否されるなら他の店舗や公式のオンラインストアで対処を。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:52:00.52 ID:U4K0zyQU0
この手のニュースで必ず竹中ガー、安倍ガー言うバカ
昭和の昔からこんな感じだろ?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:54:13.36 ID:7Ge11ibb0
>>30
個人相手の対面営業なんて10割詐欺だからね
程度の大小差があるだけ
販売員の給料やボーナスがどこから出るのか?考えればすぐ分かる事
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:55:45.35 ID:YerXjl9R0
>>39
無茶苦茶なこと言ってるなw
それはあんたやあんたの周りがそうなだけでしょ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:22:16.30 ID:DIGJgRI/0
>>43
騙してナンボなんて、東京本社(創業も)な業界なんだろうなって感じだよね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:52:35.90 ID:JWtaKG9k0
人のせいにすんなよ脳足りん。
儲からなきゃクビにするなり廃業すれば良いだけの話。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:52:53.70 ID:Tq/sXn8i0
そう言えば、頭金詐欺もやめて欲しいよなぁ
頭金払ったのに全然支払い総額から引かれてないっていう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:53:07.65 ID:tV5+VdAZ0
この場合、ノルマとかはさほど関係なくね?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:53:16.89 ID:ugUlGCLw0
オクに出したら売れそう
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:54:05.37 ID:X1Yr+VTu0
携帯ショップに限らないやろw
俺パチ屋で働いてたけど、インカムでガ●ジまたきたwって言って笑ってたからなw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:54:39.00 ID:FffUlHTZ0
つまりアベやめろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:55:01.87 ID:YozN6eMC0
またノルマのせいかw
自治労系はだめだねぇ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:55:57.73 ID:60JZyKBx0
値引きは規制されたけど契約獲得ノルマは以前のままではやってられんだろう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:56:03.06 ID:CsyiePSi0
>>1
かんぽ生命事件もそうだけどさ。

過剰なノルマは全部が全部、お客さんが被ることになるんだよな。

本社は『お客さんのためになることやってるんだから、ソレを達成出来ないのは社会的に役立たず!!』って追い詰める。

営業マンなら、この欺瞞が分かるよね。
目標必達とか言われてさ。

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:56:57.36 ID:5fjMQ6cB0
これ、いくらなんでもこじつけすぎだろ。ノルマがあるのはどこでも同じでいかなかったら怒られるのは当たり前。さも関連してるかのように語るけど、ドコモを叩こうとしてるの見え見え。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:59:58.85 ID:LnZ/3Aj/0
>>46
ドコモ叩きに見えるとかどうかしてる
どう見ても3キャリア&総務省叩き
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:28:09.88 ID:jpUJtbTG0
>>50
なんで親会社のバンクを叩いてると読めるの?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:13:02.25 ID:YozN6eMC0
>>46
ゆうちょといい、元お役人系はこらえ性がないんだよw
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:28:48.82 ID:CsyiePSi0
>>46
過剰なノルマは上層部が幸せになるだけのモノなんだよ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:57:08.43 ID:Vws1mY/60
ITMediaってソフトバンク系列だからドコモのネガキャンしますわなw
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:57:25.75 ID:on+GkoFf0
通信会社は何処もクソやなあ
なんかさあ一部上場の品格を落としてるよなあ
2部落ちさせてしまえこんな会社
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 21:59:50.60 ID:EY0kjwBw0
ドコモにもって言うけどほぼ上のせいやん
販売員は上位のプラン、無駄な複数のオプションを取らないといけない
そりゃ下はおかしく病んでくるよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:05:11.17 ID:wTwEBNJd0
>>49
×「ドコモにも」
〇「ドコモに」

ってことよね。

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:01:46.86 ID:7HUUS/Uj0
携帯電話をお使いの皆様
ドコモ窓口に行くことがあれば、前置きとして 「こんにちわ ふつつかな クソ野郎です。少し携帯について質問してよろしいでしょうか?」と言いませぅ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:02:21.71 ID:diwheow70
これにドコモは関係ないだろ
ただ単に店の人間が下品なだけ、仕事としての切り替えができてないだけ
ドコモへの不満とごちゃ混ぜにすることじゃない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:02:28.86 ID:A/hTfPrr0
ほらwガラケーユーザー勝利
おめでとうございます(#^.^#)
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:02:44.54 ID:4Zu/AWv90
>>1
今回はクソ野郎店員と責任者の問題だろ?
規制のせいにするな、あほ。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:03:52.52 ID:5rvYGuRK0
明日市川店にクソ野郎プランが本当に有るのか問い合わせなきゃ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:05:08.07 ID:9PJbudR00
>>55
2/5まで休業になったようだw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:07:30.41 ID:rr3lshWp0
>>59
今日までじゃなかったんかw
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:09:21.88 ID:9PJbudR00
>>65
さすがにこれだけ大騒ぎになると早期再開は無理でしょ

まあ再開することなく閉店だろう

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:04:23.62 ID:9PJbudR00
商売なんてそんなもんだよ

客がそのノルマをこなしてあげるわけだが、自分で
自分を守るしかないんだよ

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:04:31.31 ID:LnZ/3Aj/0
総務省とキャリアはグルだよ
3キャリアの決算見てみろよ
利益率ありえないから
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:05:02.80 ID:FXCXs/N90
いや個人の資質の問題だよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:05:59.71 ID:1gsBATpX0
店に圧力をかけてるドコモが悪いだろ
年寄りに高額なプランを契約させる悪徳企業め
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:06:17.64 ID:AjDi3iOX0
いやまて、無理やり買わせたという話ならともかくどうしてこうなるw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:07:19.11 ID:i+Yqg2B+0
某ショップで働いてたけど上からの圧力すごいよ
その割には研修教材では「プランとオプションの強要はいけません」とか言うからな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:07:38.85 ID:mFTejvQG0
高齢者を狙う詐欺師でしょ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:08:24.50 ID:AvjOCmNK0
あるドコモショップの店員Aは、「口が悪いのはダメだが、このような伝達を店員間で行い、客対応に当たること自体は一般的に行われる内容。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:08:56.04 ID:N5Th1j2G0
ノルマ云々はわざわざクソ野郎って書く理由にならないよね。
そもそも書く必要がない。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:09:23.98 ID:TwaTe9g20
充電までしていくダニ野郎
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:09:32.81 ID:InuPqf/j0
2月にドコモのガラケーが満期になるが月額3000円でスマホもついいプランはどこのキャリアになんてやつ?
回線速度はどうでもいい
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:22:18.86 ID:rizm5KNX0
>>71
格安シムにした方が良いな。電話が必要なら、データ通信専用のシムで電話番号も手に入るIP電話アプリを使う方法もある。
但し、IP電話アプリは通信の安定度と速度に左右される。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:09:55.38 ID:WDagyH790
ドコモショップとかって、別に用ないだろ。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:13:03.20 ID:rizm5KNX0
>>72
世の中には自分で端末や通信の用意が出来ない人間がいるから。プリペイドを含めた格安シム、IP電話アプリ、時にはシムカッターでシムを切る、中古品を含めた端末等の用意を。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:10:06.04 ID:W5j5eLKI0
無関係
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:10:07.01 ID:i558lb1Y0
一括0円とかかなり儲けた連中いるだろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:12:44.35 ID:hf/JTHlO0
成績が悪いとdocomoの偉いさんに呼ばれて怒られるのか

とすると今回の大騒動を起こしたのなら
とてつもない大激怒をdocomoの偉いさんから食らわされる訳だな…

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:12:56.56 ID:EY0kjwBw0
一括0円規制は関係ないだろ
一括0円だろうとオプションは大量につけようとしてただろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:15:34.36 ID:Ul8z7SnL0
そもそも店員通しの話題なんて客の悪口が半分以上だろwノルマが要因とかバカじゃねーのか?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:16:42.10 ID:j0VvCCxL0
>>1
いやいやw
この店舗の運営会社とTPOを弁えない頭の悪いスタッフのせいだろw
いわゆるバカッター事案のようなものだわ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:19:37.20 ID:osgaA9UU0
ドコモが悪いって頭おかしいのがいるな
そもそも下っぱの仕事にしかつけん奴が悪いに決まってろうが
悔しかったら搾取するほうになればいいだけだろ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:20:39.64 ID:dMtC3SCh0
何を問題視してるんだっけ?

営業行為について?
言葉遣いについて?
メモを渡したインシデントについて?

言葉遣いについてだと思ってたんだけど。。。

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:22:49.95 ID:HR2hQpI40
>>85
基本的には裏で何言っても自由だと思うけど
表に出すのが良くない
侮辱行為だ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:21:22.91 ID:n/Yp3xey0
ドコモ戸田公園店は契約時に店内の食器洗剤を「1円」で買えますと勧めてドコモの電子マネーを契約させて決済させてた。
知らずに電子マネー契約させられてる客がいる。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:26:48.97 ID:khvIQTo90
>>86
それドコモ公式や
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:23:21.61 ID:A+gcUrAW0
ドコモ直営でない関係ない会社だって言うし、そこに価格や販売方法押しつけてたら何とか法違反になりそうだけど
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:28:21.56 ID:jqHbY4TJ0
つまり全部アベちゃんが悪いってことか
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 22:28:59.70 ID:+YbzxaSO0
お客様はクソ野郎です

コメント

タイトルとURLをコピーしました