【技術立国】さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:46:13.82 ID:nBcwtyia9

レス1番の画像サムネイル
Photo by Getty Images

さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210324-00081153-gendaibiz-bus_all

———-
戦後日本をグイグイと引っ張り、何百万、何千万もの国民を食わせてきた基幹産業が見る影もない。時代は流れ、「日本製」の文字から往時の輝きはとうに失われた。現場ではいったい、何が起きているのか。
———-

火が消え、人が消えた

 「ねえちゃん、いいちこもう一杯くれんか!」  汗と油で顔を光らせた男たちが、煤けた作業着姿で大声をあげる。1600℃の高温で大量の鉄鉱石を溶かし、月に数百万トンの鉄を錬成する「高炉」の周辺は、気温50℃にも達する。

 三交代制で働く彼らは、仕事が終わると昼夜となく街の角打ちに繰り出し、イワシを糠味噌で炊いた塩辛い「ぬかだき」を肴に焼酎を呷るのだった―。

 鉄の街・福岡県北九州市ではかつて、そんな風景がそこかしこで見られた。昔を知る同地の日本製鉄OBが言う。

 「製鉄労働者を乗せて九州東部を縦断する日豊本線の車両はいつも混み合っていて、床一面タバコの焦げ跡だらけでした。

 小倉の繁華街には飲み屋だけでなく立ち食いうどん屋、パブが所狭しと並び、毎晩ごった返していた。ヤクザもいたし、諍いも毎日のように起きていましたが、血気盛んな労働者たちがこの街の経済を回していたのです」

 '80年代には、北九州市の鉄鋼製品出荷額は年間1兆円を誇った。鉄が無数の人の暮らしを支え、地域を潤していたのだ。

 だが令和を迎えた今、その面影はない。昨年夏には、日本初の製鉄所・官営八幡製鐵所に源流をもつ歴史あるこの地で、またひとつ高炉の火が消えた。製鉄最大手の日本製鉄が、所有する2基のうち1基の休止を決めたのである。

 「6基の高炉がフル稼働し、10万人を超える人々が働いていた八幡地区も、現在は高炉1基に3000人が従事するのみ。北九州では、もはや『鉄の時代』は終わりを告げているのです」(前出・日本製鉄OB)

 この数年、北九州市は全国でもワーストの人口減少数を記録している。製鉄業という最大の強みが崩れ、街全体が徐々に地盤沈下しつつあるのだ。

 こうした事態は、他の地域でも起きている。日本製鉄は'23年までに茨城県鹿嶋市、和歌山県和歌山市、広島県呉市にある各製鉄所の閉鎖や高炉の休止に踏み切る。さらに業界2位のJFEホールディングスも、神奈川県川崎市に保有する高炉1基の休止を決めた。

 コロナ禍以前から日本の粗鋼(加工前の鉄)の生産量は低落を始めていた。一昨年にはリーマン・ショック直後の'09年以来10年ぶりに1億トンを割り込み、昨年には8319万トンと、なんと半世紀前の'69年と同水準にまで低下。戦後日本を牽引してきた製鉄業界に、かつてない異変が起きているのは間違いない。…

続きはソース参照

…家電や電機に限らず、この30年というもの、日本のメーカーの経営者は赤字を防ぐことばかり考えてきた。勝負を避けて後手後手の思考を続けている限り、日本の産業が復活する日は来ないでしょう」(前出・大西氏)

 21世紀に入って20年が過ぎ、いよいよかつての成功体験は意味を失いつつある。鉄と自動車、そして電機という屋台骨を失ったとき、果たしてこの国はまだ、自分の足で立っていられるのか。

 10年後に待ち受けるのは、戦後の日本人が経験したことのない荒涼とした時代かもしれない。

 『週刊現代』2021年3月13日号より

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:47:25.60 ID:gOu9Pwep0
ありがとう自民党
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:46.56 ID:FkWs5uAk0
>>2
特定政党のせいにするのは思考停止だよ。
我々日本人全体の問題として考えないと。
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:58.42 ID:XndcyS6n0
>>67
特定政党・議員・派閥を排除する方向は正しい。
日本人全体の問題とするなら尚更。
他にも排除すべき存在がいるかもな。
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:03.23 ID:F6Q46DpO0
>>2
ミンスの時は円高でかなり苦しいって新日鉄現役社員が言ってたぞ
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:26.89 ID:pto+vgEf0
>>138
それで苦しいなら100円以上円高にしたプラザ合意は死だね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:47:38.43 ID:KaWvXWJc0
電気自動車の社会になったら日本は破綻すると思っている
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:48.91 ID:GIAfR6r60
>>3
今の中小企業の仕事も無くなるしね
10年後大変なことになってそうだな
知らんけど
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:47:40.09 ID:bK8i5j2d0
車意外ほとんどチャイニーズだからね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:51:16.72 ID:4+0g2GYO0
>>4
車はEVで暴落させてから安く買い叩く計画がもう決定してるようだし
日本は根こそぎ外貨稼げる産業は全部無くなるだろな
20年後には貧困国になってると思う…
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:41.93 ID:8J4W8LDX0
>>23
ロンドンタクシーとか結構前からジーリーの直3エンジン+モーターのHV。ヤリスが真似するくらいの仕上がりやん。
レシプロだけは日本が有利とかいうけどマジどのあたり?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:53:50.53 ID:BcQc7jQR0
>>4
LINEで分かった通り日本の情報全部抜き取られてたんだもの
チュンカンに日本の技術全部盗まれちゃえばこうなるわな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:55:11.10 ID:fm+NB/lp0
>>36
LINEは日本の技術じゃないだろ
作ってもない持ってなかったのに権利を主張するなよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:59:38.43 ID:oc16aIsS0
>>50
何言ってんの?
日本語もおかしいし
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:03.59 ID:t79ywHYx0
>>50
え?
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:28.30 ID:h4uBQ2uP0
>>36
WindowsXPのバグのせいだろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:48:12.93 ID:PEpwm8PL0
安部が海外に技術あげちゃたからな
将来は中国へ外国人研修生としてネトウヨも働きに行かないといけないからね
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:23.46 ID:HAkqlyNi0
>>5
なんでそんな嘘つくの?逮捕されるよ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:48:45.73 ID:lhNQvDdy0
しゃーないやん。ジャップの給料高杉なんやし。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:52:36.57 ID:qCGeAio20
>>6
高給?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:37.72 ID:jTPs4DwY0
>>6
外でろひきこもり!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:49:13.68 ID:9Fzs1S9/0
メイド・イン・ジャパンの誇りを捨てちゃった日本人の価値なんてあるのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:49:16.60 ID:liUS5Iyl0
だってもう、鉄そのものの需要落ちてるのに
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:49:22.41 ID:zoz48bS+0
基礎研究費用の捻出と中抜きをどうにかしないと日本終わる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:49:37.78 ID:/XGC/7kg0
いいちこが無くなるんかとオモタやんけ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:49:41.91 ID:smZS1YWx0
先手△2四歩
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:49:53.47 ID:0i/daQ5s0
俺のiPadも中国製
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:49:59.29 ID:Tj35rvTN0
誰のせい?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:50:06.85 ID:566wbdff0
隣国に援助する国は滅びる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:50:09.74 ID:NIBCIE0E0
そもそも技術立国なんて大ウソ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:01.77 ID:HVXT/meX0
>>16
本来高く売れる製品を激安で売ってただけだからな
ちょくちょくダンピングじゃないかと疑われた位に
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:59:14.47 ID:yUipntaH0
>>58
中国が今やってることを先にやっただけ
日本に産業を奪われた当時のアメリカ人の苦しみが今の日本人に返ってくるってわけだな
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:41.96 ID:UgykdJPF0
>>91
当時のジャパンバッシングはこういうことだったんだな
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:05.82 ID:yUipntaH0
>>149
今なら気持ちがよくわかる
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:20.66 ID:WkgdQQsH0
>>91
ただ、アメリカは、例えばコンピュータは他国にリードされたことはなかった。
今の日本にそれがあるか、というと……
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:45.10 ID:8c/hD0lk0
>>16
なんでそんな大ウソをつく?
過去、中韓に日本の技術者が引き抜かれ
いまだに中国企業に高額給料で勤める技術者がいるのに
それもいつまで続くか分からないけどね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:50:24.66 ID:0Rc/gCvB0
ゼネラルエレクトリックも昔は家電製品作ってたのに今は金融会社
日本のメーカーも同じようになると思う。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:40.88 ID:8h+SHEkj0
>>17
それ、どこのソニーだよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:50:37.15 ID:gR4fnoWT0
もはや中国製のほうが高品質
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:50:45.59 ID:6L+20y6U0
紙幣を日銀が刷れば無問題()
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:50:49.73 ID:t2JZvcAE0
日本は駄目だ、駄目だと言いながら30年以上たってないか。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:50:53.54 ID:pDu4KYIo0
経営者が無能すぎ
現状維持に汲々として
成長戦略が全く無い
そりゃ落ちぶれていくのは当然
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:51:11.71 ID:TeY8cwd60
青木が昨日そんなことを言ってたな
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:57.27 ID:pz+Y23dw0
>>22
功?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:51:56.98 ID:zOWYwWus0
日本を潰してくれてありがとう自民党
ありがとうネット右翼

中国人を代表してお礼を言わせていただきました

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:52:08.40 ID:fm+NB/lp0
>>1
誤:まもなく なくなる
正:10年前 なくなった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:52:26.35 ID:+ZTNlvdk0
工場で働くとDQN扱い。「嫌なら辞めろ」と言われる始末
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:52:27.26 ID:bwQhEDhN0
いつまで昭和の懐古調なんだ
産業のサイクル的変化でこれまでのものが
いらないものになっているんだ
トランプは何を言っても過去に戻らないだろ
自分の暮らしも学校の教科も変わっているだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:53:15.73 ID:aNn5buJY0
国が観光立国目指してたし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:53:20.76 ID:yGuGA+hQ0
まだまだ消費税を増税しますby自民党
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:53:27.39 ID:7Y9G15aQ0
うちのテレビ、世界の亀山モデルってシールがまだ貼ったままだわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:53:31.06 ID:BCrQ8wfD0
日本の基幹産業は人材派遣だろ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:46.72 ID:yfUVozQb0
>>34
マナーアドバイザーみたいな

自称コンサル(笑)が日本の基幹産業やない?w

235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:19.08 ID:vp7V825k0
>>34
言えてる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:53:50.60 ID:Vwe1ge9N0
勝負、、、 失敗したら立ち上がれないやん。
もともこもない。
安全運転が一番。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:53:54.00 ID:EGJWaTDS0
工場を外国に作り始めた時点でこうなることは解ってた。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:00.84 ID:smZS1YWx0
ヒント
水平分業
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:04.30 ID:eKbVq9JE0
日本が斜陽なのは仕方がない
・安全最優先、少しのリスクもダメ
・個人情報は必ず死守しろ、漏洩したら終わり
・優秀そうな奴だな、叩いたろ

こんな国で新規開発できるわけがない

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:29.00 ID:fm+NB/lp0
>>40
高学歴「優秀そうなヤツダナ!タタイタロ!」
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:09.03 ID:QdI7tzUs0
日本の基幹産業はピンハネでっせ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:13.79 ID:cW47CMX10
こんなものを守り続けたから負けるわけ
発展途上国に安さで挑むとか馬鹿な国だからだめになる
先進国なら先進国らしくしたら良かった
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:22.19 ID:gq+I16eJ0
>>42
そのとおりですね
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:58.64 ID:dKljBiBf0
>>42
でも日本は資源ないし観光と言っても専門の国に比べれば弱い。
金融やITは負けまくってるし製造にしがみついてるのは仕方がない部分もあるよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:29.40 ID:i+dO8TdS0
>>1
知的創造性の無いパクリジャップの限界 WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:35.59 ID:0z0t00tz0
覚悟しておくがいい。日本は終わりだ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:38.36 ID:KaWvXWJc0
投票権数の世代間格差が大きいから調整すべきじゃね?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:54:58.27 ID:uCBeJRUU0
小泉さん、竹中パソナ、アベノミクス晋三
我が国から経済成長を二十年間盗み続けた国賊
特に安倍、消費税率アップを繰り返し、持ち直し掛けた景気を踏み潰した大罪人
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:55:06.94 ID:SYw42dUH0
>>1
民主党禍で円高放置なんかしたから
製造義が壊滅してしまったな
今では部品のほとんどが中国製になって
日本は単なる組み立て工場になった
そりゃ仕事ないのも当たり前
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:55:07.22 ID:gLluXKYU0
週刊現代の言う通りなら、小沢一郎が総理大臣になっているはずなんだけど
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:55:27.13 ID:yfUVozQb0
>>1
そもそもメイドインジャパンを日本で作っているのも、外国人技能実習生を始めとした外国人労働者だしw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:55:37.75 ID:qQSzDdiU0
そりゃあ製鉄技術をバンバン
国外移転したらこうなるわな。
この国、アホしかいないのか。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:55:40.95 ID:7V39AfYp0
日本すごーい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:55:44.15 ID:+kBue5qf0
国営NTTがサムソンLGファーウェイ売りまくってたからだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:33.69 ID:xQ4htIiP0
日本を支えてきた製鉄も終わりか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:36.68 ID:QJ3ujK0+0
40年デフレだから技術者も労働者も海外に行こう
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:48.92 ID:ko8Ckd4A0
日本にはamazon があるからな
好きなものはいつでもすぐ手にはいる
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:57:29.99 ID:fm+NB/lp0
>>69
Amazonって日本語か?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:56:50.80 ID:pp9E9EtE0
この前パチンコ屋のファン感謝祭で50型の最新式中華TV当たったけど定価見たら5万ぐらいだった
多分遊戯協会が一括購入したと思うから一台1万ぐらいだったんだろうな…持ち帰って後悔したわゴミ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:57:01.59 ID:WlFtRb4j0
んーもうあんな無礼な真似続けてたら空ブランド全部逃げるわな
もともと戦後のお詫び経済だし
あんなんりっつでも自分でつくれってなったらパテントがどうとか
紛争なっていくし
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:57:35.17 ID:vi+vINaA0
大丈夫。日本には素晴らしい四季がある
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:57:55.43 ID:jdY0TJBt0
全ては政治家と官僚の責任なんですけどね
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:57:56.14 ID:S8zDOlZs0
昔は日本製は高いけど品質が良い
そして海外は安かろう悪かろうだったけど
今は安くて良い物が作れる様になったからな
昔ながらの伝統とか技術を守っててももう無理だよ
イノベーションが生まれなければ生き残れない
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:57:57.66 ID:t2JZvcAE0
敗戦したのにGDP2位を長い間続けて、今GDP3位それだけで十分だろう、
大体が資源のない国なんだから永遠に好調が続くわけ無いだろ。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:58:28.06 ID:zMqhdMh10
他のG7をはじめとする欧米とかの先進国って
あんまりそういう産業のイメージが
最初から無いし、日本からそういう
産業が消えたところで、かわらなくね?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:58:39.63 ID:XGdACSp70
日本の科学技術重要論文数順位
25年前 4位
15年前 5位
5年前 9位
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:58:41.54 ID:qKS+/bgb0
最近、地震が頻発してるけど

今度大地震が起きたらもう復興する余力がないと思う
4人に一人が貯金ゼロ状態で
少子化だからな

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:59:40.66 ID:QOnpmBfi0
>>85
最終的には生活保護があるから…
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:58:44.94 ID:ZnEVWC3m0
農業、工業、ITなどの技術を全て放り投げて
インバウンド(笑)に全振りした馬鹿総理がいるらしい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:58:50.86 ID:iVg3KFdi0
22までバカ大学行って時間を無駄にしてるからな
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:08.53 ID:yfUVozQb0
>>87
それは一理あるぞ
Fランなんてゴミ大学で4年間遊ばして、ボンクラに大卒プライドだけ与えるんだしな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:58:53.85 ID:IiOYC6gI0
どん底に落ちること。
そして必ず復活する。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:59:01.54 ID:sIg5hqFp0
日本は観光立国!

って言うけどあくまで過去の栄光あってのディスカウントジャパンで成り立ってたわけで
コロナなくても先行きは怪しかった

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:59:15.86 ID:8womU2B10
アメリカは製造業を捨てた国
中核になるエンジニアがいないとか
日本も師匠のアメリカの後追いww
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:59:32.28 ID:Vbh/rQ4k0
基幹産業なんて時代で変わらないと
駄目なんだよ
アメリカ見てればわかるだろ
新興国ではできない事で
稼げないと未来は無くなるさ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:59:48.61 ID:e5rLAkBv0
小泉改革での派遣法改悪で若者をゴミのように使い捨てたせいで人材が育たず、かつ貧困と格差を固定化させた日本に未来などない(ただし上級はのぞく)
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 07:59:50.08 ID:H6JRJT4Y0
>>1
コンプライアンス無視でチート状態ならそりゃ笑いが止まらんほど益が出る
もうそういう時代じゃないんだよ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:00.89 ID:bIBKvHkS0
元々アホばっかり
戦後一部の先読めてた人が
大企業になって行っただけ
所詮真似しかできないアジアン
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:01.09 ID:pDu4KYIo0
やっぱり柳井みたいな経営者じゃないとダメなんだよ!
ああやってどんどん攻める経営が出来ないと
すぐ没落していく
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:59.35 ID:YukJRiYY0
>>99
えっ?
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:02.43 ID:gLluXKYU0
在日が帰国したら信じる
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:08.11 ID:BlMgL7JB0
中国に技術流失したら
特殊用途以外は
そこそこの品質で安い方に流れるわな
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:10.00 ID:GmB1xmYx0
IT諦めちゃったのがデカいな
低きに合わせる社会だから先進性は潰される
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:02:49.38 ID:rQ7n3NUL0
>>102
馬鹿とか乞食に水準を合わせ続けてると国力は衰退するね
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:13.69 ID:q5KzLNx30
酪農漁業が中心だった時代ははるか昔で
最近まで工業が引っ張ってきてたけどそれも新興国に移って
今はサービス産業が全盛の典型的な先進国だろ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:21.82 ID:WndMYb9m0
こうやって諦めさせようと操作していくんだな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:01:34.82 ID:pNVUYpRx0
>>105
福祉だ、観光立国だと技術からどんどん遠ざかっていく10年だったね
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:32.54 ID:WkgdQQsH0
まあ、中国や韓国に対する技術支援を禁止し、
開発援助はすべて貸付にして借金漬けにしておけば
現在の自分惨状は免れたかもね。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:42.97 ID:Vrcr7nsl0
みんなでマイウェイを合唱しようよ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:45.90 ID:WtEte/CO0
バブル期に民間就職できなかった財務省等の幹部が民間企業に激しい嫉妬を燃やして潰した

これが現実

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:47.99 ID:W/cmDT7Y0
奴隷の中国が作った中国製を世界で売り稼げる立場になった。
昔に比べて安くて種類豊富な服、雑貨、布団、おもちゃ、ビニール、下着、靴、
物で溢れかえってる日本ほとんど中国が安く生産してくれるから
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:48.85 ID:jysFOuUc0
政府が順調に潰してきたな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:00:49.64 ID:yyTQJLi50
単なる技術的な問題で日本が置いて行かれとかしたら失(笑)ものではないか
たとえば中国がいつまで安い人件費で輸出出来るのか
もはや高賃金の中国では不採算が常識
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:01:13.56 ID:vi+vINaA0
スマホ戦争に負けたのが決定的だった
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:01.12 ID:eIcyhFBf0
>>117
次は自動車でそれが起きるよ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:01:16.04 ID:vRNhDPyU0
日本の職業構成は、今のバングラデシュに近付く、というのは以前から言われていた
今の日本で、上級国民でもなく、DQNとも同化できないような「量産型日本人」が結婚子作りするとかキチゲェ沙汰
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:01:23.51 ID:8uu1DLpo0
貨幣価値上昇政策(デフレ政策)をやれば当然の結果ですが(笑)
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:01:36.70 ID:WlFtRb4j0
その軍事が市場のクリーンさにつながるんじゃん?
今大阪でも村がカルト系だったら連絡いちいち連絡いくみたい
そのまま国際問題になってったらますます駄目になるわな
なんで憲法を修正しないのがやっぱヴィレーにあると庵野は暗にほのめかしてるんだな
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:01:38.08 ID:lzOB9sjL0
中抜き業世界一だろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:01:46.98 ID:119DYVvo0
(´・ω・`) いつの日かと 恐れていた
<丶`∀´>いつの日かと 夢みていた
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:02:00.66 ID:XBDAYc030
最近はお菓子も日本製で無くなってきているな。
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:02:07.31 ID:d8tIQihy0
製造業が盛んだった頃は地方にも大企業の工場があって、工場労働者や下請けなどの雇用を生み出していたんだよな。
90年代以降、製造拠点を海外に移してしまったせいで、地方経済はすっかり活気を失った。
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:02:22.33 ID:bIBKvHkS0
年功序列 アジアンみたいな習性
真似しかしない
この辺りやめないといつまでたっても
イノベーション産業なんて生まれない
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:09.28 ID:GVF6l6xZ0
>>131
逆だわ

なぜ、年功序列制度だったのかわかってないな。

イノベーション起こす必要性はグロバ社会だからだろ?グロバ辞めればイノベーションの必要性は少なくなる

132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:02:30.44 ID:t2JZvcAE0
敗戦で驚異的な発展を遂げたように、日本人は逆境にならないと頑張る気がしないんだよ、
一回とことん落ちても良いんじゃ無いのか。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:02:31.69 ID:yUipntaH0
当時のアメリカ人はこんなふうな怒りと絶望と諦めを感じていたんだなあ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:02:47.32 ID:zzYIRMYh0
いままで税金で支えてもらっていた側がこれから国を支える番だ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:03.34 ID:+D7WIkXn0
定期的にNECやら東芝やら新しい技術の話題で
ニュースになってるやん
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:04.04 ID:pp9E9EtE0
まあ技術や知識などは流出するもの
世界中の人が賢くなったんだと解釈するしかない
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:04.76 ID:Vdtpq0S80
マーティ「何言ってんのドク、いい物はみんな日本製」
ドク「何言ってんの・・・」
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:11.41 ID:MMxQAsrH0
日本も欧米に製鉄技術を教えてもらった
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:16.10 ID:zzYIRMYh0
>>142
お抱え外国人を高い給料で雇ったのが昔の日本
今の日本は海外にただで技術を教えてやってその挙げ句仕事を奪われている
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:21.80 ID:ZTEdTId00
半導体シェア7割って考えたらすごい
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:33.33 ID:QOnpmBfi0
しかしまぁ一部がヒャッハー化したら日本人総ヒャッハー化ははえーと思うわ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:35.73 ID:X1Rqcw7h0
日本は観光立国に生まれ変わったんですよ
それでも日本製は部品として多く使われています
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:40.57 ID:tsnR27zj0
上級老人に合わせるからこうなる
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:44.78 ID:XGdACSp70
☆移民を大量に入れる
☆教育制度を柔軟なものに変える

これで日本は復活できる。

151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:03:45.89 ID:zs0h1u7O0
日本の基幹産業は中抜きです
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:00.90 ID:ScsY5KI60
装置産業に職人技とか日本人気質による高品質とか、夢見すぎだと思うよ
製造設備が進化して安価調達できるようになったら、資本がある企業はその品質を再現できちゃうんだから
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:50.51 ID:QOnpmBfi0
>>154
職人って設備投資されなかった末生まれた悲しいモンスターだもんね
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:03.04 ID:/zL+Bs5u0
五毛スレ
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:10.73 ID:0xaPAXaX0
日本も消える
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:11.02 ID:W/cmDT7Y0
日本は人口少ないから生産奴隷がいない
中国に安く生産させて日本で高く売り
非常に楽して稼ぐ社長が増えた
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:13.68 ID:zdNgYHBD0
氷河期技術者を蔑ろにして衰退した

これが全て

162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:14.80 ID:j5lhi6q80
まだだ
日本には天下りゾンビ企業がある!
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:37.71 ID:qXKl2yCQ0
日本には四季が有るし。

最強の武器コミュニケーション能力も有るし。

164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:38.40 ID:CYXjlzwV0
消えてくれぇ~
自民が~
ネトウヨが~

スレみてないけど、どうせこれでしょ?

165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:42.50 ID:74+oNjfr0
20年前から終わってたじゃん
今さら騒いでも遅い
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:45.36 ID:/8cY4ueH0
無能世代の経営者がクソ過ぎたからだ

経団連や官僚も

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:49.07 ID:a4CCKCUi0
ここ20年ぐらい日本スゴイって単に自惚れてただけだからな
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:55.05 ID:/zL+Bs5u0
五毛たちの仕事場スレ
五毛の朝は早い
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:04:58.37 ID:awU53v370
>>1
日本は規制が厳しすぎる。
何かやるにしても、ビジネス化する前に変な規制が入って監視団体ができやがる。

こんな自由とかけ離れた環境で産業が育つわけないやろ!

173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:02.91 ID:pLtF27VH0
工場で働くための人材
教育してるからな
工場もうないのに
新しいものを作る出す人材とは
真反対
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:08:29.71 ID:yfUVozQb0
>>173
逆じゃないか?
頭の中空っぽな癖にプライドだけは総合職志望のボンクラを量産してる
現場で身体で覚える技術の承継が出来ず、国外や国内でも外国人にドンドン流出していってる
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:06.73 ID:uTJ0yXWZ0
今は形の無いものが金になる時代だもんなこういうのは西洋人の方が強いのかもな
職人気質の技術特化が日本人の持ち味だったから
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:13.83 ID:6Hs8lQVo0
技術立国から観光立国へ
安倍のせいで発展途上国になってしまったw
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:17.40 ID:0xaPAXaX0
要らない国が消える
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:32.49 ID:ak/SWm2X0
団塊世代「でる杭は打つ!」

で、今ものさばって若い芽をつぶしてます。
政治がその象徴ですよ。

181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:32.55 ID:SAiyTlYX0
国民に選ばれた自民党政権の結果よ。メイドインチャイナに囲まれて生きるしかない。
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:49.78 ID:5uufj2zC0
純日本製だと思って買ったノートパソコンがassembled in Chinaと書かれていた。要するに中国製なんだ。
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:26.63 ID:yfUVozQb0
>>183
国内工場で日本製を作っているのは今や外国人やで?
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:50.06 ID:9Jd1rvlW0
若者が公務員になりたがる国に未来はないわな
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:50.11 ID:u2NB9nS10
経産省何してたん?
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:51.95 ID:VKnVfzFi0
減点主義に陥った日本の社会が活力を失うのは当然
教育から見直せ
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:05:53.02 ID:44jPHNFA0
機械的な加工精度が向上した現在では
職人的な技術、検査で担保していた品質という価値が相対的に下がるのは必然
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:20.30 ID:t/jFatgB0
四季があるから
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:20.49 ID:vRNhDPyU0
上級国民も悪いけど、量産型日本人も悪いよ
無個性、無自我、子供の頃から周りをキョロキョロ
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:24.20 ID:SmIKFLio0
結局国内需要ズタズタにした自民党政治の結果だろこれは。
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:36.57 ID:Xbz6LCfO0
おれだってこうどせいちょうきにうまれたかったわ
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:40.88 ID:OpefqRBd0
俺はもう十年以上も前から日本製かどうか基準にすることはないわ
不正改ざんばかりでボッタクリ価格なだけの製品に成り下がったしな
逆に真っ先に避けてるし
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:47.71 ID:0MzCjw5K0
日本人が日本製買わないじゃん
なんだかんだ面白いことやってるよ日本人
チャイナもすくないね、台湾東南アジアになってるのもあるね
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:06:51.34 ID:5CdMUvtN0
自由移民党は中国や朝鮮などで生産する方が人件費抑制になるとして目先の利益だけで、
どんどん海外生産を広めた!
結果的に国内の雇用は伸びるわけがなくて、景気は悪化して人口が減って税収も減るのに
老人が減らないので出費はどんどん増えて、公僕と移民党の利権も維持するために増税w
そんで今度は人口増加の秘策としていよいよ、移民制度を本格的にしていこうと企んでる!
ちなみに海外生産で全部外注化してるから現地企業に日本の技術がパクられてるみたいだし(爆笑
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:00.76 ID:NXPZAT/s0
観光立国なので
GOTOトラベルは当たり前だ by自由民主党
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:05.47 ID:bIBKvHkS0
真似できない分野で負けたからだよ
中国の方がITは上だろ
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:22.36 ID:XBpHiYtG0
ワーストの人口減少…減ってないってことか?
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:26.66 ID:iyZPDVJG0
ありがとうジャップ
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:35.92 ID:AvLMogvy0
観光で食ってく!
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:41.21 ID:6JkbY9Iq0
バック・トゥ・ザ・フューチャー3が懐かしい
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:46.68 ID:qXKl2yCQ0
カンコー
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:52.91 ID:d5FKFGtv0
観光の国に成りました
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:55.03 ID:OWV6spho0
原因を教えてやろうか

・少子化に有効な政策を立てなかったこと
・円高政策をとったこと
・行政改革をせず、民間経済を圧迫したこと

228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:08:49.90 ID:SmIKFLio0
>>218
はい、間違い
やり直し!
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:56.35 ID:OWV6spho0
>>228

自分じゃ分からないくせに何言ってんだアホ。

219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:07:58.78 ID:qKS+/bgb0
アメリカはもう700兆円ぐらい分金配りまくってるから!
欧州も!
消費税減税してるし、金配って、補償もしてる

日本だけだよ、増税してるバカ国は!

220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:08:03.33 ID:hzWiaOU/0
さすがゲンダイスレ
低脳しか集まらん
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:08:14.76 ID:kUt9voPH0
日本にはアニメとAVと風俗があるじゃないか
これからの基幹産業だ
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:08:31.28 ID:7wd4cXfx0
今から金融立国目指せばいいやん
テックはもう遅いし
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:56.38 ID:ZqL6ETQR0
>>224
それももう取られてるような
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:08:37.21 ID:5uufj2zC0
ソニーとかシャープの製品買わずに、アメリカ製やチャイナコリア製のスマホやライン使ってたら3流国にもなるわ。
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:08:45.28 ID:xVoxJAd10
出る杭は打つのが、日本の文系マスコミだからな

こいつらがガンだよ

227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:08:49.31 ID:lloZhhVw0
日本の新3大基幹産業
・中抜き
・口入れ
・公務員
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:01.63 ID:PV7Due5g0
日本からのナマポで喰ってる国があるんだけど
そこからだな国債大暴落は
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:05.16 ID:AYvm1+RN0
いまの日本は守る価値のない旧来型の大中小企業を政府が必死で保護している。
経産省の中小企業の莫大な補助金は、みんな旧来型企業の現状維持につぎ込む
しくみになっている。新規企業や新規事業に使える仕組みになっていない。
いまの日本の大企業はみんな20世紀からある企業ばかりで、経済の新陳代謝が
まったくない。
現状に価値があるなら現状維持でいいのだが。
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:09.27 ID:YDDAvmNV0
インバウンドがあるだろ
外国人オンリーの高級ホテルに、男は小間使い、女は売春
それが日本の未来だよ、ありがとう自民党
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:13.33 ID:54EKtS6A0
そりゃ消費税をはじめ滅茶苦茶だからな
新しい分野として3Dプリンターとかドローンが表に出た時のマスゴミがやった叩きとかなんだこいつらだったし
常に悪いものが来たという土人の自己防衛かよって言うネガキャンしてたからな
終わっとるなあという印象しかない
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:15.85 ID:Y3G29/bt0
ジャップのものづくりとはいったい何だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:22.48 ID:PGTxgJY+0
観光=売春婦の国
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:27.52 ID:xOFutF9V0
まだ日本には四季と水道水と生卵とLINEが有る
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:28.86 ID:b4rix++X0
製造業を捨てた失われた30年のツケを払え。
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:29.85 ID:qXKl2yCQ0
財テクw コミュニーケーション能力w 観光w
自慢できるのは四季が有る事だけ。
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:35.84 ID:5CdMUvtN0
粗悪品が増えたよな!革新的だと思って実用性を無視した変な機能つけたりしていても、
不用だしかえって邪魔になってるとかだよなw
どうしてこんな糞みたいな国になってしまったんだろう・・・。
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:41.29 ID:PvqXxXbv0
海外でも日本製はどんどん中国に切り替わってる
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:52.40 ID:LtSzLpj/0
自民党「計画通り」
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:09:56.98 ID:Vwe1ge9N0
そりゃガウスもマクスウェルも知らない工学部卒だらけではね。
来るところまできた感がハンパない。
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:10:17.29 ID:hMhtYf820
メイドインじゃぱんって中身からっぽで
過剰な宣伝包装の上辺だけの中抜き繰り返したぼったくり価格の欠陥品
って言うマイナスイメージしかない
世界のトップ企業のメインドインチャイナの方が遥かに
高級感や安心感がある
高品質高性能なのに日本製より遥かに安い
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:10:17.53 ID:BmkdCPge0
誰も挑戦しなくなってしまったよね
育児板見てるけど東大行けるポテンシャルある子が
中学高校からこぞって私立、早慶ならまだしもMARCH附属に行って大学確保したから安心だってよ
終わってるわー
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:10:23.92 ID:dtzeIp1x0
今の日本人は勤勉でも仕事熱心でもないからな
ISOみたいなウ●コをジジイがありがたがってるから
実際仕事なんてしてない

今回のEV/プラ規制/CO2規制がとどめになると思う

258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 08:10:24.72 ID:tb8p08Y90
なんでこうなったの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました