【技術】ナイキ世界陸連規制を先読み?39.5ミリ厚底新バージョン発表 「とてつもなく速い」評も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:39:04.02 ID:1604sNuv9

米スポーツ用品大手のナイキは6日、陸上長距離界で男女マラソンの世界記録更新など好タイムが続出している「厚底」靴「ヴェイパーフライ(VF)」の次世代モデルである「アルファフライ」を発表した。英紙「ガーディアン」によると、同モデルの靴底の厚さは39・5ミリで、カーボンプレートは1枚。先月31日に発表された世界陸連のシューズ規則に適応するという。

 シューズ戦争は終わらないのか。ナイキが世界陸連の規制発表からわずか1週間で、新作を発表してきた。好記録ラッシュで、世界の長距離界を席巻している「VF」は、「技術ドーピング」の議論を引き起こし、世界陸連の31日に新ルールを設定。新ルールでは靴に関して、20年4月30日以降は、レースの4カ月前からオンライン、または店頭で購入できること(医学的理由などでカスタマイズされたものは許可される)が決められた。また、ソールの厚さは40ミリ以下、複数の剛性の埋め込みプレートは使用できないなどの要件を満たさない靴は無期限停止となる。

 「VF」は、ソールの厚さが最大で37ミリ、反発を生むカーボンファイバーは1枚のため“合法”に。昨年10月に男子の世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(ケニア)が昨秋の非公式レースで、人類初の2時間切りとなる1時間59分40秒を出した際に履いていたプロトタイプ「アルファフライ」については、カーボンプレートが3枚使用されており、規制される見込みだった。

 ただ、ナイキは規制を先読みしたかのように、新シューズを発表。「ガーディアン」によると、発売される「アルファフライ」を履いた関係者は「とてつもなく速い。ほんの少しの努力で、通常の靴より前に進む」と話しており、同紙は「従来モデルはランニング効率を4~5%改善するが、アルファフライは7~8%の価値があるかもしれない」としている。

 米紙「ウォールストリートジャーナル」によると、ナイキは今月末にも数量限定でオンライン販売する予定で、その場合、7月の東京五輪でも使用が可能になる。

https://news.livedoor.com/article/detail/17775532/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:40:30.56 ID:DuAmnEaa0
日本でもチビに一時大ブレイクしたじゃん、先読みどころか廃れたよw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:41:57.51 ID:XgbyjUZN0
スポーツ大会というにはあまりにスポーツ用品展示会
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:42:03.92 ID:dmF9Xfo80
靴底が駄目なら、超長いカツラとかどうかな。
42.195kmの高さのカツラ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:43:34.95 ID:VQYOiEQ20
>>4
胸がゴールラインを切っての記録だが、それでもいいのならなw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:44:44.34 ID:2vNOJBZQ0
>>8
なるほどなら豊胸手術か…長いシリコンの開発だな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:47:05.63 ID:j+Wh32EW0
>>4
伸びる棒を手につければよくね
当然クレームがつくだろうから、手首をチョン切ればOK
「不慮の事故wで左手首を失った悲劇のアスリート!」
マスゴミも広告乞食も飛びつくぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:42:41.71 ID:IBPs9mOY0
アシスト自転車みたくバッテリーが入ってるとか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:43:18.12 ID:I45O0pjw0
アムラーかよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:43:26.84 ID:JW+i70r50
知ってただろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:44:04.81 ID:NNxB/iTg0
ガチ部門
肉体ドーピング部門
技術ドーピング部門
分けてやればいいんじゃないの
面白そうだから絶対見るわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:50:33.57 ID:co2Jg5/g0
>>9
最初だけだよ面白いのは
結局はガチ部門しか関心を持たれなくなる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:44:36.39 ID:JEZaiqGw0
大会公式シューズを用意するべきなのではないか?
公認した会社が同一規格で作り、それを使わせるのだ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:45:02.52 ID:jX+Gfhe90
先読みじゃなくてもうズブズブの関係で情報もらったんだろ
ナイキが世界陸連から
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:47:49.31 ID:a2zns4vs0
>>12
だよなぁ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:45:52.62 ID:LcbFB5zB0
その内ナイキ製の足とか使えるようになるんだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:46:18.70 ID:nCnTv8t10
なんか、こう・・・おちんちんにぐるぐるって巻くと勃起が維持出来て、大きくなって、しかも俺もお前も気持ちいい、みたいなの作れそうじゃん
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:02:50.00 ID:YfPBmJc20
>>14
ちんこの先同士をくっつけて、ヌルヌルの部分をゆっくりと擦り合うとめちゃくちゃ気持ちいい。

病みつきになる。

気持ちいいからそれがまたヌルヌル成分を分泌させて、止まらなくなる。

で、気分が乗って来てたまらなくなって咥えてしまう。

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:46:56.16 ID:iBwgYHmw0
もう、ナイキの方が上手だわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:47:10.46 ID:dfjp5Pc30
もう義足じゃん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:47:57.86 ID:/BPcsNK80
これ履いて速くてももう恥ずかしいだろうよ…
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:48:25.70 ID:cHltvtDP0
五輪やWCがメーカー同士の代理戦争の場になる訳だな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:49:46.29 ID:thu+mAYg0
談合だろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:50:55.97 ID:nCX6YYN60
靴なしにすればいい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:51:00.61 ID:eNEL8A7A0
内規に沿った靴じゃないとね
ナイキだけに
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:51:49.17 ID:/VL2dgpC0
これ凄い早いんだよ
4分40秒が4分32秒になった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:52:32.71 ID:oZ173BcO0
今までもこっそり靴底に細工してるのはいたんじゃねーのかな
ナイキは3万出せば誰でも使えるからこれでやっと公平だろう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:54:01.66 ID:j+Wh32EW0
人殺し人肉ブレーキチャリをおすすめしていたナイキさんですか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:54:04.24 ID:tQYnBeBE0
マジレスすると前の世陸で初期型を使って優勝した選手が居る
汎用化して急に騒ぎだしただけだぞ、浸透しちゃったから禁止にはできない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:54:47.51 ID:WvsZyrJ60
どういう理論なん?
単に長身になるだけで?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:55:27.57 ID:d3OiVKoT0
>>29
これ関連のニュースみるのはじめてか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:55:08.72 ID:2LoeLRr3O
服や下着だって性能が良くなってるんだし
完全な公平なら裸、裸足でやるしかない
古代オリンピックの前例もあるし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:55:30.39 ID:v/5R3h/w0
選手が記録出したモデルは1.2回使うと使えなくなるんだぜ
それで3万円
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:27:41.27 ID:JuFVY3BJ0
>>32
長距離用は薄底軽量モデルのときからそんなものだバカ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 04:08:03.73 ID:apntOema0
>>32
それって先代モデルな
現モデルは400km使える

ねえねえ、何でアンチVFって勉強しないの?

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:55:38.21 ID:k8xFUFuK0
もうコースも動く歩道でいいよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:56:55.08 ID:UGJRi2ny0
ナイキのシューズって昔、接着剤が良く剥がれちゃう印象あったけど・・・
そちらは、大昔に改善されたの?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 03:02:32.85 ID:JFDGC8ro0
>>34
今でもだな
フライニットレーサーの底が綺麗に剥がれてきたからDAISOの接着剤で貼り直したけど、それから剥がれてない。素人工作のDAISO接着未満だな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 04:10:00.17 ID:apntOema0
>>34
もうほとんど起きないよ
ここ最近、年間に3足ほどエアペガサスばっかり、累計20足ほど買ってるけど1回も起きてない
もう革靴履く時以外は全部ペガサスw
防水仕様も選べるから年中履けるし見た目も良い
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:57:26.11 ID:GFWgq6Ep0
ナイキって陸軍が運用してたのか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 22:58:53.29 ID:6exOo1FC0
野球で言ったらコルクバットのようなモノだろ?
さすがにアカンやろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:00:07.22 ID:Aedc5XyF0
ジャニーズに売れそう
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:00:13.65 ID:jOWspCM/0
30年前の選手と同じシューズ、同じトラックで走らせるべき

人間は少しも速くなってないんじゃね?

バイクで出場するのとどこも変わらないじゃん

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:02:34.11 ID:9Q3+JFRI0
これってチビが履けば自然なシークレットシューズになるよね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:03:37.28 ID:rHggkUOy0
なんでこれがオッケーで
キツキツ競泳水着はダメだったのか
訳がわからんわ…どっちも
使用器具で記録を伸ばしてることに
変わりはないのに。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:51:36.10 ID:v/5R3h/w0
>>41
スポンサー献金の違い
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:03:42.49 ID:uCH/qscT0
でもさ42kmも長い距離をだ、アスファルトの堅い路面を今まであった薄いソールのシューズで走ったら怪我すんだろ。

底が厚いのは怪我予防の観点で推奨されるべきじゃね?

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 03:04:43.75 ID:JFDGC8ro0
>>42
高岡しょうじとか裸足で走ってるけど怪我してない
消耗は激しいだろうけど
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:03:46.88 ID:RiOqv8sS0
技術ドーピング無しの足枷を外した本気の陸上を見てみたい
靴で人はどれだけ速くなるのか
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:22:44.29 ID:EfuSPWfP0
>>43
もう義足の方が早いんだよ(´ω`)
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:24:40.08 ID:TVWRrwj60
>>53
そうなんだよな。
ここまで来ると障碍者ってよりサイボーグって呼びたくなるわ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:04:09.81 ID:mWu3GhJ30
3枚分の厚さ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:05:44.10 ID:RQtMdUWL0
規制を先読みしたんじゃなくて製品に合わせた規制をさせたんだろ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:07:35.74 ID:35sXeTSw0
何でもありにするか、裸足以外不可かのどっちかにしろよ
それが公平ってもんだ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:11:34.62 ID:CXvJXylr0
>>46
というより裸足で土の上を走るレースや記録を競わせるのが筋
今立ち上げれば権威獲得は多分早い
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:10:47.02 ID:+TwQYHLI0
普通の形の範囲の靴にこういう改良の余地があった。
しかも見過ごされてきた。

このこと自体が面白いねえ。
日本メーカーがやったら潰されたような気もしなくもないけど。

85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:49:15.09 ID:Hze9Cgfq0
>>47
日本のメーカーには出来ないよ、相撲や柔道を見れば判るが 卑怯な事をせずに真っ向勝負…日本の武道の精神やな 
コレが染み付いている国民なんだよ だから思いつかないんだよ 思いついても作らない
米国の競技 野球の盗塁が見本だ ルールの穴でも何でもツイて勝てば良い 儲けるために勝つ、その為に物凄く分厚いルールブックになっている 出てくる穴を潰しまくった証拠だよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:11:13.77 ID:ZbJRw3JV0
糸みたいな細い形状で繋がっていたら何枚でも1枚って言い張れるけど
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:13:33.24 ID:2gi0t5bp0
全選手共通の靴にしたらどうだ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:30:13.01 ID:f5CzqibM0
>>50
厚底に適応できなかった選手が困る
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:20:27.31 ID:gVx/E7oG0
ドクター中松が最速やろなぁ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:21:37.90 ID:pdJZz51F0
全員地下足袋が一番公平だと思う
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:24:21.54 ID:gVx/E7oG0
これ世界記録出ても選手が評価されないんやろなぁ
スポーツてなんだろね
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:24:50.06 ID:9gPreNiU0
こはぜ屋がつくった陸王なら感動のドラマになったのに
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:25:04.24 ID:ShN5P7Ek0
ドーピング
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:27:42.29 ID:9gPreNiU0
ドラマ作るなら
アシックス「厚底だってよw 素人かよw」
こはぜ屋「うちは厚底で勝負や!」
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:27:49.55 ID:E5HNK9k40
まだオリンピック出来ると思うの
もう靴なんてどーでもいんじゃない!
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:35:40.82 ID:S0DKIP970
選手じゃなくて道具屋の技術競争やね。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:37:43.44 ID:VgCeHpmC0
靴のおかげ4割
日本人選手の進化6割

プロ野球も20年前と比較してストレートの球速が平均4キロあがってる

肉体的な進化に技術的な革新が合体したら飛躍的に記録も伸びても不思議ではない

ナイキ以外の靴でも好記録出す選手出てるね
トラックもそのうち5000m12分台&10000m26分台が近いうちに出るだろうな

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:37:45.59 ID:VGJwsA8o0
これを出すから40mmにしたんじゃないの?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:39:04.14 ID:uvbBpT+g0
結局アディダスとアシックスは何やってんの
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:40:45.45 ID:3bWHGQmS0
レーザーレーサーと同じでオリンピック終われば
素養禁止になるかも
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:50:35.91 ID:blT0QkxE0
こういう情報戦を勝利したものが本物だ
40mm以下というのも前から知っていたんだろう
日本はこういうのは不得意だからなロビー活動とかも
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 04:13:12.27 ID:apntOema0
>>67
ヤマ張ってただけでしょ

・一般的なレーシングシューズは20mm程度
・一般的なランニングシューズは上限が35mmくらい
・レーシングシューズしか履けないような、普通のランニングシューズ履いたら失格になるようなレギュレーションにするとは考えられない
・おそらく規制はキリのいい数字で掛かる

となれば、40mm規制は自然な話だわな

69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:58:54.42 ID:zPnubpfp0
ナイキは世渡り上手だな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 23:59:57.74 ID:GlM54MCw0
裸足のランナー、アベベを知る人はもう少ない
結局彼が史上最強のランナーということになるのかもな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:02:02.82 ID:L7aWnZ+70
>>1
何が悪いのかよく分からんな
スポーツ選手が道具に拘っちゃ悪いのか?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:06:56.95 ID:n/+zVqFN0
>>72
全然悪くないよ、中松ぴょんぴょんでもOK
ただ、オリンピック精神である公平のため全員裸足が妥当じゃないかな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:02:21.82 ID:ak2XZ6Wy0
金払って根回ししてたんだろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:02:34.39 ID:94gfTwKR0
古代オリンピックみたいに 選手は全裸素足で競技すればいいよ
パラリンピックだって 義足や車イスの性能で勝者が決まるよね いくらだってズルできるじゃないのさ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:05:17.87 ID:DbsyjdTV0
市販で買える靴なら公平やね
スペシャルシューズよりさ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:07:50.67 ID:fzBPiw/K0
内層って事前にチェック入る?
いずれプレートのドーピング違反とか出現するのかな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:11:42.68 ID:G5fyC+p+0
知っていたも何も
厚み(それによる内部のプレートの枚数で実質的な規制)で規制がかかるだろうってのは前から言われていただろ
早くからTVでも解説しとったやん
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:12:32.97 ID:t+X8+BWR0
靴だけで速くなるとか凄いわ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:13:40.94 ID:MefieOnc0
もっと色々やってほしい
パラリンが五輪と無理矢理抱合せになるのは嫌だったけど、たまに改造人間対決みたいになっていて、
そういうのは意外と面白いからな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:18:53.07 ID:3GkYFYQH0
ドクター中松の靴も認めろよw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:21:21.23 ID:Hz0otk9k0
どんな感じの履き心地なのか? これからプレート仕込む靴が流行るだろーな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:21:52.45 ID:lZ/AI8co0
指定の中でベストなものを作ろうとする物作りの鑑
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:51:07.12 ID:tKVnRPFy0
パラでもっとやって欲しい
素材や技術でオリの記録を塗り替えまくって欲しい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 00:59:16.05 ID:+I6J84gK0
よーし、ボブスレーで失敗したからこんどは下町厚底シューズでリベンジだぁ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 01:02:42.77 ID:YU1P4vwU0
バネで跳ぶ競技じゃん
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 01:05:45.60 ID:/yiCNhSr0
パラリンピックは、体力だけでなく金の力が大きいんだろうなと、穿った見方をしてしまう。
義手や義足を普通に使えるだけでなく、軽くて丈夫でないと、上位入賞なんて夢のまた夢。資金力にものを言わせ、道具の力で勝ったようにしか見えん。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 01:21:44.11 ID:kil7gOkV0
仮にこれがアシックスだったらとっくに潰されてたよね。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 04:16:09.77 ID:VeusF2KF0
出来レースワロタ
金の力は偉大
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 04:22:00.98 ID:CLds8oYv0
さすが、国際的スポーツ連盟への出資は怠らない欧米エスタブリッシュメント企業の政治力!

これをミズノが開発してみろや、一発で差し止め食らうぞ(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました