【手取り17万男性】食費2万5千円の食事が話題 朝は菓子パン 昼は食パン2枚 夜は冷凍パスタ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:30:14.86 ID:su079E5/9

■コロナ禍25歳手取り17万男性の食事

・朝はパン1個
菓子パン120円~150円くらいのレンジ
コンビニは甘えと言われそうだけどコンビニで買ってる

・昼は6枚切り食パン2切れ
大体110円とか
これを3日に分けて食ってる
ちなみに同僚の1人もパクりだした
俺のライフハックをパクるな
これもコンビニは甘え、と言われそうだがコンビニで買ってる

・夜は冷凍パスタ、ただし金曜は日高屋の中華そば
冷凍パスタはいなげやで買ってる
一食200円
日高屋は週末の自分へのご褒美
390円(税込)、神

基本このローテーションで回して休日は昼は食べない
ただ急な外食は発生するし、野菜不足補う為にAmazonで野菜ジュースは大人買いしてる
大体3日で1本ペースで消費
毎月2万~2万5千円くらいはかかってる
手取り21万25歳OLの月の食費5万が債務者の癖に多い!って叩かれてるけど、俺2~2.5人分って考えると内容的にはそこまで贅沢ではないと思うわ
まあ食パン使えば軽く1万は減らせるだろうな
178cm58kg
正規でボーナスは支給された模様😃

https://anond.hatelabo.jp/20201130133515

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:30:47.35 ID:oRTLJsVd0
タンパク質足りなすぎ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:31:10.67 ID:+1/GPuno0
食費5万円は必要だわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:32:02.51 ID:5yeXZH7a0
後々ガタがくるね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:32:09.28 ID:7UuHNpf20
>コンビニは甘え

結論でてるな。ただの馬鹿

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:32:10.75 ID:YQi8ynKB0
お金ない人ほどコンビニで買うよね。
スーパーに行けば普通に30%引きとかあるのに勿体ない。
パン屋のパン耳は最近でも配ってる?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:00.02 ID:fEbAZu/O0
>>6
そこ、貧乏人ほど工夫して金使わないし、異様に金を使いたがる
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:01.73 ID:7eXlZPPa0
>>85
たしかに
一人で2万5千円とか他記事の5万円とか、工夫したらその同じ金額でもっと栄養価の高い物を食べられるよねと思った
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:32:21.77 ID:7v7bfkDx0
刑務所よりひどい
こいつ刑務所入れるな。気楽に。
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:18.68 ID:IuvGLTAP0
>>7
刑務所の飯は意外としっかりしてる
栄養バランスもバッチリだぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:32:28.20 ID:dMsWneEC0
しぬぞw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:32:42.42 ID:544FNqMi0
ビタミン欠乏症で倒れると思うわ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:32:49.57 ID:fYApwggb0
どうせスマホに3万とかつかってんだろ
食費にまわせよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:32:59.99 ID:6c6wXnnd0
低収入なのだから1万に抑えるべき
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:33:25.67 ID:Kw4zpzt50
ナマポや囚人の食物費は一食300円で計算しろ
それ以上は完全に贅沢
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:33:33.61 ID:YCCdlYDy0
>菓子パン120円~150円くらいのレンジ

菓子パンってスーパーで80円前後で売ってるだろ。この時点でもうダメなヤツじゃん

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:33:36.69 ID:c44GfCrY0
単に料理できないだけだろコイツw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:33:44.06 ID:cKtAqCj+0
米の方が得だぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:33:47.81 ID:2KNLuIvI0
炭水化物しかとってないやんけw
朝昼プロテイン飲んだほうが遥かにまし
あと野菜ジュースなど飲むくらいなら飲まないほうが体には良い

しかもこんなアホな食生活をして食費25000円ってアホかと

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:00.48 ID:FezANIta0
炭水化物ばかりで栄養ない
食費節約出来ても病気になって医療費かかりそう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:07.78 ID:UWQFUU/c0
まあ栄養のこと考えると自炊した方がいいとは思うが
アメリカ人とか見てると大した栄養なくても体大きくなってるし長生きしたいとかなければこれでもいいのかな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:08.00 ID:uqfB88or0
だからなんなの?って程度じゃん。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:21.11 ID:/hzkTJcG0
手取り18万だが食費に6万はかけるぞ
食は何より優先だ。家賃は会社から借り上げ社宅補助で1万2千円
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:22.10 ID:+C/3jpvy0
自炊すればいいのに
甘えてんな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:31.51 ID:qSaqyke+0
ご飯に納得とかのがよくないか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:35.06 ID:xVcAOJJr0
うちは肉体労働だからこんな食事では実現できんな
量でとるならご飯だな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:39.35 ID:CFZFo49c0
業務スーパーの方がパン安いだろ
自分でハムとか玉子サンド作った方が安上がりだべよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:46.42 ID:KKpxYB+g0
自炊すれば安くてもっと肉野菜取れるけどね。
まぁ、手間もコストだから万人にお勧めはしない。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:46.78 ID:qSaqyke+0
納豆↑
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:25.88 ID:ndP9bC2e0
>>27
ナットクしました
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:34:56.61 ID:DTglDLWQ0
自炊してみろ
沢山食べられて2万で抑えられる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:00.72 ID:Q2i5MqwT0
食費にお金かけられないんなら中途半端にパンで金使わずに
朝昼抜いて晩だけ1000円で栄養考えながら多めの食事したほうが身体にはいいよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:02.34 ID:NhhF/MD70
6枚切りとかセレブやな
普通は8枚切り以上だろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:14.50 ID:529zsrgB0
何にしがみついて生きてるのか?
誰にでも言えるがしがみついてる物を間違ってる。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:22.89 ID:zreI+x6Y0
ネタじゃなきゃ、ただの発達障害
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:24.47 ID:E12g75GQ0
そんな毎日なら25000円もかからんだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:28.90 ID:AM7bqSd80
休みの日こそ前の日の夜にスーパーで半額をあさって、賞味期限切れを承知で色々食べないと
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:32.84 ID:fb0LHQTu0
糖尿病まっしぐらだな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:35.63 ID:szGeiDEq0
>>1
>コンビニで買ってる

自炊しろよw

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:46.80 ID:AJKKRo8P0
朝は前日の夕飯の残り
昼はカップ麺
夜は自炊(ごはん、みそ汁、ゆでた鮭など)
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:37.62 ID:mU6l42Jy0
>>38
焼けよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:46.99 ID:wZJ+vgEm0
自炊厨が的はずれな知識を披露するスレです
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:50.99 ID:gEsx8H460
家賃は?
田舎なら17万単身ならやっていけるぞ!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:35:53.23 ID:vle8CxFN0
自炊しろよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:06.29 ID:KKGJogSk0
俺なんて20代前半の貧乏時代は食費月5千円だったけどw
2万5千円とかなめてんのw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:09.91 ID:dhYaDyEh0
無能過ぎるな自炊なしでも月2万でもっといい食生活送れるだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:33.74 ID:CFZFo49c0
>>43
学生はそんなもんよな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:11.63 ID:iuoUuJHo0
野菜ジュース飲め
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:34.40 ID:zCzLJy+l0
ご飯炊けば?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:36.25 ID:lAEtSrQj0
せめてパン屋のパンにしろよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:36.87 ID:JYGSlBnO0
炭水化物でいいなら、うどん玉とか焼きそば玉買った方が安いだろ
見切りならもっと安い
うどん玉ならチンして醤油かけるだけだし
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:37.88 ID:w/QdY+SX0
これでうまくやれてる!と思ってても長い目で見たら…
最終的に医療費で食いつぶしてのたうち回って死にそう
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:12.99 ID:jnskyU3t0
>>49
けっきょくそれなんだよね。
月2,3万むりくり節約して年20,30万でしょ。
生活習慣病で体壊したら10,20年それで節約してようが全部とぶよ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:40.17 ID:j17KP0zh0
糖質制限の真逆www
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:40.28 ID:S+uOPiMK0
何が言いたいの?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:41.77 ID:6d8+x14u0
ビタミンはサプリで補う
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:36:51.28 ID:i+nvKJca0
自炊しろ馬鹿
昼は会社の弁当だが、肉、野菜バランス良く取れて月二万いかないわ
そこまで金ケチる気ないが、安売りも狙ってやりゃ、月一万以内に押さえる自信あるわ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:37:04.36 ID:y5zYk+k30
私は1日500円の月15000弱ですがな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:37:13.24 ID:W4FtmESK0
自炊すれば良いんだが、出来ない人もいるんだよな
これはしょうがない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:37:24.25 ID:aJlyCNze0
家庭科や保健体育で何を勉強してきたのか
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:37:28.57 ID:FYL9le/z0
金無いなら毎日バナナでも食っとけば大丈夫なんじゃね
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:37:31.34 ID:sGwaD8560
こういう生活をするなら
ドラッグストアが便利だぞ

3割ほど安い

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:37:46.49 ID:ngoYTdGC0
知能が低いから手取りが安いことがよくわかる食事メニューw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:37:50.11 ID:Q2i5MqwT0
給料17万ならきついけど
手取りが17万なら家賃5万光熱費で3万として9万ぐらいは余裕ありそうだけど
自分の生活がまともじゃないのに仕送り6万円毎月してるとか
そんな変じゃなきゃ普通の生活できるっしょ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:37:59.19 ID:gecKjUt60
178cm58kgって栄養失調だと思うわ。
立ちくらみやめまいがひどいと思うわ。
ある日、めまいで膝落ちまでして電柱に頭ぶつけて死ぬと思うわ。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:00.47 ID:SjHqY6+u0
ロピアのキャベツ焼き200円
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:06.80 ID:TfZ0oOgZ0
食べてすぐ寝ると牛になるぞ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:11.58 ID:c4C6C48b0
2万5千は少なすぎるが、3万5千円なら、現実的だな。
単身者なら食費は多くても4万まで。収入に関係なく。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:11.84 ID:QuDxxnEk0
へ~手取り17万でもネット使って通販するんだ
へ~
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:12.89 ID:6YxrwT//0
27歳手取り17.5万の俺でさえもうちょい食費には金かけてるぞ
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:35.03 ID:b4iVD7Qa0
>>67
つか切り詰めるとこ食費じゃなくね?
17で食費2なら家賃がクソ高いとか
老後に備えて貯金してるとか
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:17.34 ID:XEhKDSvk0
もう食わないって選択肢で良いと思うんだが?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:21.17 ID:0X64cVBI0
半額ゲッターが半額自慢するスレはここですか?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:30.82 ID:UWQFUU/c0
よく見たら外食込みか
この食事内容で25000って高くねと思ってたが
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:34.76 ID:QCBfkHgi0
若いうちはいける
身体にガタがくる歳になるとこの飯では体調悪化する
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:48.62 ID:CW71jTcG0
完全食なら350円くらいで買えるぞ。
カロリー足りないけどパンばっかりで、カロリーだけ足りてるよりマシ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:38:53.63 ID:UegTt7k50
ぜいたく
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:04.83 ID:gb+HKAB70
自炊すればもう少し安く上がるよ
まあ仕事内容や体の大きさもあるけど
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:21.10 ID:dhYaDyEh0
>>75
それ忘れてたわ180の80くらいだと常人の倍くらいは食べるからなw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:10.79 ID:ytk9HEHG0
米炊いて冷凍して振りかけふって食った方が腹持ちよくねえ?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:21.21 ID:c44GfCrY0
給料云々の話じゃなくて、
単に食に無頓着なんだろうな。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:21.22 ID:aJXLpu/c0
糖尿ならないの?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:30.45 ID:MTOFbTFg0
体壊して入院したら1週間で台無しになる
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:33.48 ID:MgRNlXcm0
朝 ソイプロテイン,ゆで卵
昼 めかぶor舞茸スープ,ゆで卵,バナナ
夜 野菜炒め,肉,ホエイプロテイン
ほぼほぼこんな感じだな。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:34.09 ID:/AyWP7/Q0
どんなブルジョアだよ
貧乏なら1マン以下にできるだろ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:42.59 ID:JObU3aIb0
>>1
はぁ?
2万5千円あったらそんなクソみたいな食事じゃなくて普通の食生活出来るわw
なんやこのデマ記事はw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:43.75 ID:kRlJt+Ul0
改善するなら朝か昼抜いて2食にすべき
ハードワークしてなけれぱ2食の方が 効率よく回せる
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:39:48.70 ID:d65pEvaq0
2日に一回パン1枚やめて100円サラダを足せ
あと安いマルチビタミン剤とっておけばOK
あと40年は持つよ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:13.61 ID:WgRRTQaR0
肉食べないと
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:20.85 ID:Yp9u/7cV0
Fラン以下卒業の末路
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:26.54 ID:RWBAHMVn0
夜か休日に副業で月2万円も稼げばちゃんとしたもの食えるんじゃね?
我慢自慢でしかないだろ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:38.47 ID:sfQAbzxF0
野菜ジュースとか小麦粉ばっかりで糖尿一直線
豆もやしでも食っとけ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:45.04 ID:0X64cVBI0
生野菜と卵もしくは魚肉ソーセージも付けたいところ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:48.29 ID:IiFqgHwG0
もっと贅沢な食事で月2万円もいかないくらいだけど・・
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:51.00 ID:gecKjUt60
多分、この男、ガリガリスリムの自分が大好きなのよ。
誰か気持ち悪いって言ってあげないとダメよ。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:58.04 ID:33Dh0uE40
スマホは甘え
固定電話にしろ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:40:58.81 ID:Zce0zO/O0
お菓子やジュースは止めたし揚げ物も極力控えてる
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:01.25 ID:7sdj2Ley0
自分は朝1食だけ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:12.32 ID:M3w5wtrl0
会社で食堂なくなったから
毎日自販の100円パン一つだ
腹は減らないし、ダイエットになって
夜もその自販だから、無理せず月1万で食べれてる
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:13.16 ID:VnsztCjO0
朝食の菓子パン代1か月分で 
米10㎏買えるだろ

菓子パン1個の値段で ご飯と玉子1個、納豆1個食える

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:17.48 ID:XHCBMbM/0
おからを食え 豆腐屋で安く買える
タンパク質と食物繊維をとれる
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:36.34 ID:Sa/2m70G0
菓子パン買うお金でバナナ4本食べたほうが栄養も満腹感もあるよね
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:10.95 ID:mKPT80Xz0
>>102
同じこと書かれてて草
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:37.14 ID:pkqHUEVU0
この炭水化物生活で体が維持出来るのも代謝のいい二十代まで
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:39.76 ID:3YNVD6I/0
若い頃、似たような食生活を15年続けたら髪の毛を失いました。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:43.08 ID:itBVE6GN0
メトロってスーパーのチラシ、今日偶然見たら、あきたこまちだかブランド米10キロ2980円だったよ
一人住まいで10キロあれば、三食米でも半月は余裕でもつじゃんね
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:45.15 ID:xVcAOJJr0
卵とかちょくちょく安売りしてるし
こんないい栄養源ないのに
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:41:57.54 ID:RwgxlfZf0
話題なの?このくらいなら普通じゃね?
20代だと自炊はめんどくさいが勝るし
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:04.45 ID:6IL/ZdUu0
他に何に使ってるの……
病気になってもおかしくないよ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:05.74 ID:eCuXKGp70
こういうのってどこまで本当なのかな?
半年間、完全監視で記録も残っているというならともかく。
言うだかなら何とでも言えるのでは?

医学的に、生存に必要なカロリー、栄養が足りているとはとても思えないのだが。

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:18.05 ID:JKAgSA1L0
.パク 足り
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:19.56 ID:6d8+x14u0
一人で食費2万5千円は別に少なくないやろ
普通やん
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:20.92 ID:ZKE9uLk80
2.5万円ならもっとちゃんとした食事になると思うが
センスのない奴っているからな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:21.12 ID:mKPT80Xz0
菓子パン1個食うくらいならバナナ3個に変えたほうがいいよ
ボリュームは同じくらい
値段はオーケーの標準3個付き98円。
業務でそれが二袋138円てのもあったな
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:23.66 ID:F5uKDSNY0
安い米とクズ野菜買ってそれ食ったほうが身体にもいいし安上がりだろ
要は食事つくるのが面倒くさい人間なんじゃね
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:26.25 ID:CiD9l1i30
バナナ、フルグラ、ヨーグルト、豆乳は常備しておけ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:26.88 ID:0X64cVBI0
20代の頃は夜中にコンビニ弁当2個食べてたりしたからから今になって糖尿、痛風、腎臓、高血圧症ろくなこたーない
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:28.23 ID:7BSLVeaC0
節約してこれと思ったが
昼飯代だけじゃないんだな

朝と夜も必要だな

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:34.91 ID:tb8oZcZ90
菓子パンは前の日に半額見切り品買い込んでおけ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:39.01 ID:bBD7UXvP0
これくらいの食費でやって行く場合はむしろどうやってカロリー摂るかになるよ
安くてカロリー高いのが、米、パン、パスタ、たまご、ハム、バター、チーズなどだから
これらをメインにすると安く済むようになる
ただ、野菜や果物も摂らないと消化吸収が悪くなるので、野菜や果物もなるべく摂る
野菜は基本安い、大根、ニンジン、ピーマン、キャベツなど
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:47.62 ID:XSR54lPw0
よく、米!米!言うけどパスタやオーツは、ダメなん?
業務スーパーで安く買うんだけど
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:48.65 ID:embElk970
体壊して詰むな。
ビタミン、ミネラル、タンパク質、
なんか不足してる。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:51.37 ID:aoS9HljN0
こういう人、かなりいるでしょ?
自炊がー!とか言ってもやらない人はやらない
そのうち、体が必要なもの求めるからやるようになるよ
冬ならテーブルに電磁調理器置いて鍋とかさ
変なもの食うなら、1日一食にした方がいいんじゃない?
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:42:54.01 ID:8Psxh0YR0
俺なんて食費1万だぞww
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:00.51 ID:f7dmpteE0
年収500の会社員ですが
米炊いて朝は80円の納豆、昼は挽肉炒めたキーマカレー、夜はタレを絡めた豚丼とモヤシ炒めです
これで食費は1万円台で済ませています
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:01.95 ID:d5/lbOeb0
野菜食えよ俺はカロリー減らしたいから芋抜き
やっすい豚肉、玉ねぎ、ニンジン、大根、きのこ類、こんにゃく辺りで3食分安く作れるだろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:03.98 ID:B0IEEXhA0
節約術ってきまって食費から切り詰めようとするよね
エンゲル係数だけ下げても意味ないだろと
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:08.01 ID:6IL/ZdUu0
1食ぐらいは適当でもいいけど、残り2食はビタミン・タンパク質を確保しようよ……
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:08.70 ID:MCDdSOsE0
25000円の内容じゃないだろ
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:25.04 ID:fFTEyOvd0
それでも残り15万あるのに、どういう配分で暮らしてるのか
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:29.23 ID:foDQYzr30
お金を貯金できず さらに借金するような人間は
一般人に比べ思考能力に劣った障碍者と同じだから
一か所に集めて隔離して規則正しく強制的に労働させる方が
本人にも親族にも幸せだろ

コンビニで食料品買う時点で強制連行ものだわ

133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:38.57 ID:MTOFbTFg0
金も気力も無い底辺
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:39.56 ID:Vz641QdV0
料理できないって可哀想だな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:44.96 ID:6d8+x14u0
昼が食パンで 朝菓子パンって普通逆やろ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:49.33 ID:Tu+ULch80
自炊しろって言われても自炊する時間も無いって経験ある奴おらん?
氷河期世代で新卒の頃まさにそんな感じだったんだけど。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:55.51 ID:/HnkoSJi0
>>136
そんなこと言って済むのは男だけ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:39.22 ID:Tu+ULch80
>>158
なぜ?w
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:31.39 ID:RWBAHMVn0
>>136
自炊する時間ないぐらい残業あれば残業代で食えるからな
入社半年は本当に金なかったから夜はご飯炊いてふりかけご飯食ってた
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:16.42 ID:Tu+ULch80
>>199
自分は残業代出てたんだけど派遣さんは出てなかった模様なんだよね。
おそらく法律的にヤバいレベルだったはず。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:52.50 ID:msDM2nP80
17万www
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:54.38 ID:ZKE9uLk80
朝に150円の菓子パン→月4,500円
朝に30円の食パン+α→月1,500円

はい3,000円浮いた

139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:43:57.56 ID:Q0mzt8Ds0
普通手取り17万でこれだけ食費切り詰める必要もないけどな
そうせざるを得ない他の出費があるのか
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:03.37 ID:chC1qP3G0
一人暮らししたての学生の頃、生来のセコケチとものぐさ発揮して
毎日食パンとチョコレートだけ食って生活してて
2ヶ月過ぎたら爪はささくれ髪は枝毛だらけになって笑った
今は半額弁当と半額パンを冷凍庫にストックして健康生活w
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:06.43 ID:XnWl77G00
1人ならひと月1万5千円あれば十分やで。
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:15.47 ID:TO0bXRDd0
米と卵と自家製ぬか漬けと鯖缶とサッポロ一番で生きて行けるし、
そのほうが安い。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:18.54 ID:bl4T2K680
>冷凍パスタはいなげやで買ってる

なぜその時にもやし他の食材買わないんだ?

147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:18.88 ID:apq8cY8i0
食費は月に20~30万くらいかなぁ
自分だけじゃそんな人行かないけど人と食事したりするからねぇ
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:25.95 ID:uPp520ZH0
菓子パン食パン主食にしてる時点でお察しというか半分中毒になってて手抜け出す気がないだけでしょ
自炊して昼は弁当にすりゃPFCバランス良くたまに外食しても三万以内で済むわ
そもそも自炊してたら外食する気も失せるしな
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:26.79 ID:AtVVU/J40
髪への栄養不足でコイツ禿げるわ
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:28.98 ID:XHvS+8Oa0
豆腐と牛乳とか入れればタンパク質はとれるな。
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:31.91 ID:3y7l7OMo0
またお前らの貧乏メシ自慢大会かよ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:36.82 ID:y5zYk+k30
1日2食でいいだろ夜自炊でガッツリ食べれば
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:47.85 ID:lN0kNTtb0
>>153
夜ガッツリが一番だめ
昼にするべき
276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:12.41 ID:qx6KwUgU0
>>223
内村航平が夜ガッツリなの聞いて、それも微妙だと思うようになった
朝昼のパフォーマンスあげるなら、夜にガッツリが正解だよ
痩せたいなら朝昼ガッツリが正解
306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:57.71 ID:QTKub9Y90
>>276
オリンピック選手は死ぬほど運動してるから比較対象にならないと思う
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:38.36 ID:qx6KwUgU0
なんでわざわざ身体に悪くて、極限まで節約してるわけでもなく、うまくもない食事にするのかわからない
菓子パンとか食パン食うくらいなら、いっそ食わない方がマシ
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:38.77 ID:Mlyoi/DU0
イナゴ拾って食え
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:44.24 ID:QTKub9Y90
ご飯
酢の物
味噌汁
目玉焼き
豚肉の生姜焼き
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:44:48.11 ID:I6CLyVDB0
金はある程度気ままに使わないとストレスが溜まる
節約に気を使ってる暇がない
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:08.64 ID:Lf8wDVTA0
野菜くそ安いんだから鍋とうどんで1食200もいかないのにな
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:08.14 ID:3y7l7OMo0
>>160
野菜がくそ安いですか
買い物したことないの?
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:34.21 ID:QTKub9Y90
>>229
地域による

北海道と東京行き来してるけど、物にもよるけど大体東京は北海道の3倍高い

346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:55:01.41 ID:hZW2VyTw0
>>281
嘘こけ
東京は圧倒的に食品流通量が多いから自ずと全国平均で安くなるんだよ
北海道で安いのははジャガイモと玉ねぎのみ
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:16.14 ID:RWBAHMVn0
>>229
キャベツ1玉300円だとしても一食に使うのは数十円だろ
そういう計算できてれば野菜も食えるのよ
コンビニサラダ一食300円とか食うなよ?w
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:25.28 ID:3o8nwrZW0
安月給の若い時に1年2年我慢続けて百万2百万貯める経験は必要。出来たら後は勝手に貯まってく、できない奴は収入増えても一生貯まらないんだわこれが
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:26.44 ID:MElxlXKd0
なにこれ手取り17万はこんなにおいしいの食べてるんだぞって記事?
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:34.51 ID:Cp8lQ67R0
そもそも、どこがニュース?
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:38.01 ID:XnWl77G00
ひじき食え。安くて栄養満点やで。
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:39.40 ID:7W24K3Sj0
ビタミンとか色々栄養素が足りなそう
脚気とかにならないの
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:39.68 ID:XmqJYc4j0
17万あるならもっといい物食えるだろ
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:45:56.72 ID:UYtr6S+60
それでも、10万するスマホ持って、キャリアに毎月2万払ってますwww
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:04.07 ID:Ym+3M8CN0
え?朝は飴一個で、いいでしょw
菓子パンは贅沢すぎ
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:06.41 ID:N6vOcq8F0
パンは塩分取りすぎの原因になる
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:09.31 ID:lN0kNTtb0
一人暮らしをやめるのが一番だよ、食費どうこういうなら
食事を切り詰めてストレス溜めて違うところで金をつかって発散してるなら意味のないことだね
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:16.91 ID:JKAgSA1L0
もやしの芽が軽く出た時点で収穫して🌱
油で揚げると激ウマ!
20~30円
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:21.35 ID:10Ot3ZUA0
冷凍ご飯でおにぎり作って食ってたほうがええんちゃう
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:22.35 ID:Ss1Gg6Qt0
三食全て業スの冷凍うどんなら一万切るぞ
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:24.37 ID:VFYIXZFc0
かわいそう
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:27.73 ID:wxGvyZtR0
米炊いたほうが安くない?
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:32.35 ID:rNaH+8sA0
自炊ちゃんとすればもっとかからないのに
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:35.64 ID:FU2Qy8tE0
死ぬな、、
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:37.53 ID:XfFQ8reN0
スーパーで鶏むね肉100g40円とかで買えるだろ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:40.88 ID:j50cznNt0
金が無くて自炊って悲しいな
俺は趣味で料理する
拘るから安い店行くよりは高くなる
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:40.84 ID:zsBbNQcZ0
ネットに書き込むと、堀江貴文が発狂して転職しろよどアホ!とボロクソに言われるぞ。そんな、堀江貴文だがコロナ禍で青息吐息の業界従事者には転職して生き延びろとは言わない二枚舌www
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:43.31 ID:foDQYzr30
月手取り17万なら時間の余裕はあるだろ スーパーに行って自炊しろ
残業ばかりで時間がないなら仕事を変えろ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:02.02 ID:5nHAvLb10
>>184
その辺の人たちって8時間みっちり肉体労働だから無理じゃねーか
仕事変えるってその辺りの人をこのご時世誰が雇うんだよ
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:29.37 ID:j50cznNt0
>>227
肉体労働はもう少し貰えるだろ
その代わり所得アップが厳しい
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:44.30 ID:rJKsmdEP0
これは節約じゃねえよな
偏った食生活の人というかw
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:49.13 ID:5nHAvLb10
低所得者ってのは考える力も弱いから普通の人より生活に金がかかるんだよなあ
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:52.67 ID:3l3pLOC20
金の使い方間違ってねえ?
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:57.60 ID:obxvBlX10
手取り月150万の俺の月の食費は4万ぐらい
アマゾン代が40万ぐらい(・ω・`)
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:46:59.10 ID:mWsBA0dWO
菓子パンは太る
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:07.61 ID:/HnkoSJi0
でもさもっとなんとかならないかな
食事を用意する負担大きいよね
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:13.14 ID:QTKub9Y90
焼きそば30円
もやし10円
豚肉50円
合計90円
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:13.58 ID:ryvlSml80
お米炊いた方が安くなるしもっと豊かな食生活になると思うんだな
わざわざ無駄なお金を使って貧しい食事をしてる悪い例
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:17.36 ID:oxp0qrJF0
若くてそれではなぁ・・・ 年寄りならいいだろうけどなんとかならんのか?
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:22.37 ID:LjNKToxh0
手間かからなくて楽そうだけど栄養的には今一じゃね
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:33.09 ID:8hU9kd5N0
作文だろこれ
こんな馬鹿いるわけない
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:36.33 ID:ewdoFXkw0
>>1
だから何なんだよ
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:38.37 ID:hZRMFuXn0
最近の若い人は臭い
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:38.85 ID:JE2HnoaX0
自炊派への挑戦w
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:41.81 ID:6cCxx8zN0
炭水化物摂取の絶対量が少ないから糖尿病ならん

ビタミン不足が問題、つーか織田信長ばりの脚気になるべ

237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:24.50 ID:FU2Qy8tE0
>>205
これは、ビタミンAをとらないから糖尿病になるし失明予備軍だよ
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:41.97 ID:FU2Qy8tE0
実家に帰るかナマポもらうか、刑務所行くか精神障碍者になるか
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:42.37 ID:tNFjHIlh0
俺の朝飯が6枚切りの食パン一枚とゆで卵と野菜ジュースとコーヒーなんだが
食パン一斤160円で卵が10個で200円野菜ジュースが720ml一本174円ゴールドブレンド600円見当で
食パン一枚27円卵20円野菜ジュース1/3で58円コーヒー一杯15円合計120円

年収800万の俺の朝食のほうが安いがコンビニパンより豪華な気がする

208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:47:45.09 ID:GWeDASMR0
この手のスレになると節食自慢も出てくるけど、
節食はほんとにダメ。
だいじょうぶなのは若い時だけで。
寝てない自慢もそう。医学的にどんどん壊れていっている。
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:14.82 ID:H9c0Q5Dw0
さすがに早死にするやろw
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:19.77 ID:d5/lbOeb0
昔の飛脚とかは米と野菜だけで走り回ってだんだから
パンじゃなく野菜食えよ浅漬け大量に作るとか
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:22.55 ID:fPlhbxEO0
日本人を地獄に貶める暗黒自民政治恐ろしいな。
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:35.11 ID:iWkdbGlU0
コンビニで買う以外の時間がないんだわーとかそゆのよくわかるけど
こんなん続けたら糖尿病なって死んじゃうよ…
とりあえず毎日もやし食べるべき
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:35.63 ID:kxX687620
野菜ジュースは意味なし
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:43.97 ID:FsXtS48s0
俺は月の食費3万円で栄養たっぷりの食事取ってるぞ
完全自炊だが
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:45.11 ID:7UuHNpf20
身長、178cmだから子供の頃はちゃんと食わせてもらってたんだろ。それなら30代くらいまでなら
この食生活でも大丈夫じゃね。まぁこの身長で58kgとかすぐ死ぬかもしれんし、寿命は確実に
縮めてるだろうけど
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:46.73 ID:axil59Yv0
手取りで17万あるのにこの食事の切り詰め方はないだろ。
明細出せよ。
どうせパチンコで10万とかなんだろ?
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:47.55 ID:9YbhdKDR0
>>1
食費2万5千って年間だよね?
そうじゃなきゃ別に普通だろ。
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:48:57.55 ID:xlsdi2IV0
鍋いいぞ

鍋がコスパ最強

225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:00.36 ID:qJN6GheU0
何で17万でこんな節約してんの
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:40.32 ID:iWkdbGlU0
>>225
家買いたいとかいろいろあるじゃん
でも人は炭水化物だけじゃ生きていけないんや…
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:01.68 ID:544FNqMi0
キャベツ、ニンジン、玉ねぎ
金の無い時に助かる食材
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:04.57 ID:CdMqJJXp0
ざっくり1日1000円近く使ってんのに
こんな貧相な飯にならんわ
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:10.33 ID:8zTAsoTU0
実家に頭下げて帰れよwww
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:13.56 ID:/FXk6ZnL0
栄養不足すると髪にくるぞ
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:14.45 ID:hZW2VyTw0
独身で手取り17万なら超余裕だろ
なんかパチとか賭博系と酒煙草メンマやってんだろ
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:14.64 ID:PxEgxRz90
>>1
冷凍パスタ、スーパーによってはオーマイとママーどちらも150円で買えますよ
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:16.01 ID:9HgH6OAa0
ぬるすぎるな
菓子パンはワゴンで50円くらい
食パンはスーパーで60円程度、パスタは1㎏200円以下だ
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:19.72 ID:4ZqOp5L80
ひとりで月2万は高いと言うほどでもないと思うが
自炊が少ないならガス代電気代は少なそうだし
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:24.68 ID:HDDao84F0
20代の食事なんてこんなもんじゃない?
俺も同じような食生活だったよ
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:30.46 ID:r0XiwJNV0
はてな匿名ダイアリー?
嘘松?
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:31.33 ID:MElxlXKd0
手取りで17万ももらえるならかなり余裕のある食生活ができるな
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:34.34 ID:CBTsOv1x0
パチンコ、風俗、旅行を止めると良いもん食えるぞ。正直コロナのせいで貯金しまくりのやつ多いと思う
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:43.73 ID:MO22zWfp0
手取り17万なら残業無いよね。だったら自炊しる!
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:45.49 ID:GIcrr+u60
>>1
栄養バランス悪いね…セフレと結婚して楽になったら?
風俗代も要らないでしょ?子孫も出来るし。
楽になれよ、地方人。
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:47.26 ID:0Im5L9wK0
自炊して米とか買わない時は15000円で済んでたけどな
基本1品料理であとは漬物とか納豆でね
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:47.79 ID:NAi4uUEk0
夫婦+3人子どもの5人家族
スーパーでの買い物が月8~10万
外食が3~4万
家呑み酒が月平均2万
結構食費かかるな
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:48.84 ID:H9c0Q5Dw0
つーか一人者で手取り17万とか貴族になれるやろ
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:52.02 ID:OfIcHTcG0
一人暮らしの自炊って
金銭的にはロスになる事多いしな
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:56.35 ID:ndP9bC2e0
てか月25,000なら1日833円くらい
朝120昼110夜200って全然余裕じゃん
単に偏食で料理も興味ないんだろ
自分がそうだ 仕方なく飯食ってる
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:58.92 ID:+9B03g6O0
炭水化物でカロリーを摂ってるだけだなw

これでは人間の健康維持に必要な、タンパク質やビタミン、ミネラル、繊維質が不足して、そのうち身体を壊して医療費の下敷きになって後悔するよ。
よっぽどアタマが悪いんだろう

275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:05.30 ID:5nHAvLb10
>>251
だから低所得者なんだろ
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:49:59.47 ID:kTsCewi30
金しか見ていない。足りない部分は命と健康を天秤にかけてる。
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:04.36 ID:AqL76Sox0
コンビニ使ってる時点で節約する気ないだろ
業務用スーパーとか使えば同じ額で大分食えるのに
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:13.59 ID:Nn7h5B3j0
こういう情弱は通信費が以上に高い
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:14.57 ID:bBD7UXvP0
肉はカロリー高いが、その分価格も高いので基本貧乏は買わない
肉を買うくらいなら魚の缶詰が安く調理も不要なのでおすすめ
果物はバナナが安く栄養もあり食べごたえもあり包丁なくても食えるのでおすすめ
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:16.61 ID:IuvGLTAP0
このスレを>>1の人に見てもらいたいな
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:19.53 ID:OtPh0fic0
いなげやでパン買えよ
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:22.44 ID:m/9yfZdo0
手取り17万あったら家賃高いとか車の維持費とかない限り、そこまで切り詰める必要あるか?
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:25.38 ID:J+xSxh5V0
お米が茶碗一杯33円だっけ
鶏肉とか卵とかキャベツとか人参あたり安いし
食っとかないと将来かえって高くつく

なんか色々駄目だなあ>1

262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:26.48 ID:ZKE9uLk80
野菜ジュース大人買いって微妙
200ml/70円とかするし
サプリメントの方がマシじゃね
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:36.73 ID:t7yjMQPm0
もやしくらい買えよ
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:36.73 ID:8zTAsoTU0
手取り17万って底辺バイトだろwww
309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:12.68 ID:zsBbNQcZ0
>>266
高卒の女事務員とか30代でもそんなもんだよ。
269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:50.95 ID:HDDao84F0
これが異常な食生活に思えるのは君らがおじさんだからだろう
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:51.73 ID:bUYTNc4z0
家賃いくらくらいなのかな
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:58.52 ID:vqlUZAmO0
自炊する時間があるなら他のことをしたほうがいいね
272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:50:58.56 ID:vNOANXN30
納豆と豆腐を食え
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:01.96 ID:FU2Qy8tE0
野菜ジュースでビタミンAをとってたか
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:03.66 ID:sFkfhPnk0
バックパッカーで海外回ってた時
>>1のように安く上げる俺ってスゲエ!
お前どこで買ってんの?え?高っwww
…みたいな奴ばっかでしたわ
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:17.33 ID:dV+7EFlN0
徒歩15分→メガドンキ
徒歩5分→業務スーパー
徒歩5分→大病院
徒歩10分→駅
貧乏人でも俺の立地なら生きていけるぜw
300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:38.20 ID:LjNKToxh0
>>277
なかなかの立地条件羨ましい
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:23.86 ID:Hs+oTtm80
カロリーだけ考えるならペヤング超大盛りが最コスパやぞ
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:31.76 ID:Gu3KMvhl0
カロリー足りんだろ
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:36.78 ID:jTd00ff40
豚汁大量に作ってごはんと焼きサンマ、これで
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:41.90 ID:ZMQULLr60
>昼は6枚切り食パン2切れ
大体110円

1斤330円?高級食パン?

284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:45.20 ID:FSrJg3W70
米が売れないわけだな
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:55.19 ID:lwHgmL7y0
一時期としてはそれで持つかもしれんがずっとはどこかでガタが来るかな
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:51:58.18 ID:CW71jTcG0
玉子10こ150円 @15
バナナ4本100円 @25
納豆3個90円 @30
魚肉ソーセージ 4本200円 @50

この辺を利用しよう

288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:01.14 ID:XnWl77G00
納豆とタマゴとひじきと白飯。栄養満点やで。
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:04.01 ID:hOpZqEDi0
若い子をから生涯一度もこんな食生活だったことがない
家庭科で栄養学を習ったでしょう?
290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:09.63 ID:jCTlx2L00
冷凍パスタやめれば良いのに
アホくさ
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:12.90 ID:MElxlXKd0
にんじん大量に買い込んで煮物にして冷凍保存しろ
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:14.28 ID:OpTh/N8W0
この前出てた食費5万の女よりリアリティがある
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:16.80 ID:pAI/06It0
マイバッグ万引きやり出したら金はらうのがバカバカしく思うようになったよ
和牛ステーキとか鰻とか今までじゃ絶対に買えなかった高級食材毎日食ってます。
311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:13.97 ID:J+xSxh5V0
>>294
おまわりさんこいつです
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:23.90 ID:608Yz4lx0
主婦雑誌とかユーチューバーの動画なんかだと
同じ食費で二人暮らしとかでちゃんと料理して献立立ててるぞ
297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:31.00 ID:Ss1Gg6Qt0
安いパサパサの米炊いてその上に揚げたてね文化フライ乗せて食えば良い
とりま空腹は充たせる
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:34.01 ID:lshWj5ek0
この手取りでこの食事内容は何かギャンブルやってるなw
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:37.21 ID:O73l9rXr0
ご飯を炊いた方が安上がりかも
安い米なら5kgで1500円ぐらいで売ってる
納豆が30円 インスタントの味噌汁 30円ぐらいで
319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:36.66 ID:GWeDASMR0
>>299
やすいかどうかって言うより栄養だな。
パスタや米でいいじゃん、って意見はよくみかけるけど、
白米とかパスタ食っても炭水化物しかとれないし、
納豆+味噌汁で足りてるかって言うと微妙な気がする。
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:41.49 ID:A/W3dlja0
自炊しろw
302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:42.13 ID:gwtOUmi80
>>1
嘘書くな野菜炒めくらいくえるやろ
303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:46.54 ID:ISlI/IHL0
大人になって思ったけど果物って高いよね
子供の頃、カーチャンが何気なくむいてくれたリンゴや梨のありがたみなんて分からなかったわ(´・ω・`)
304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:51.90 ID:9nU9yxW20
ガキの頃から怠けてきた結果だな
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:52:55.88 ID:dHbeZOk10
時間持て余してる無職ニート・こどおじには意味わからんが
買い物に料理も時間もないからな
奨学金返済に資格取得もある
335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:20.50 ID:7UuHNpf20
>>305
日高屋いく時間あるなら買い物はできるだろ。ゲームやらスマホを弄る時間を料理にあてろよ
349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:55:11.36 ID:iWkdbGlU0
>>305
わかるけど最低もやしは食べないと
もやしもやし
308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:09.18 ID:4ZqOp5L80
手取り17万だと収入は21万円弱くらい?
310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:13.22 ID:ygjRJzMO0
俺のダイエットメニューと同じじゃねーか
1日900キロカロリーの生活
312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:17.33 ID:MCDdSOsE0
これなら500円かからんだろ
なんで25000円もいくんだ
313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:22.46 ID:hOpZqEDi0
ご飯の方がコスパいいし栄養的にもいいし
この金額なら卵や野菜も食べられるでしょ?
314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:23.22 ID:CQsL7WwNO
お金使ってるのに不健康だな
ご飯と味噌汁作れ
パスタは茹でろ!野菜たっぷり加えろ! こっちのほうが安くて美味い
315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:26.91 ID:uJglBAVF0
卵と納豆がよいよね
316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:30.60 ID:Zs7rXiUr0
>昼は6枚切り食パン2切れ大体110円とか
食パンもスーパーで安いやつは100円以下であるだろ(´・ω・`)
>夜は冷凍パスタ
米の方が安い気も(´・ω・`)
ビタミン剤買って飲んだ方がいい気も
318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:35.84 ID:OlkceNi60
ひでぇな…
FXやれば1日1万くらい稼げるのに…
320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:38.48 ID:4swgqgFF0
安い米5キロ1800円に出し入り味噌に麺つゆ
は必ず用意、納豆に30円の絹豆腐もやし
長ネギ玉ねぎなどでアレンジしながら
食費月10000円以内たまにもやし玉ねぎカレー
肉少々はご馳走、学生時代はやれたけど
今は無理だな。
321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:43.71 ID:Gu3KMvhl0
>>1
パンがなければ菓子パンを食べればいいじゃない
は真実だったな
323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:53.84 ID:WeqV9+La0
米と鶏肉とモヤシならもっと安くいけるぞ
324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:54.65 ID:y5zYk+k30
これ飲料や菓子代入れてないやろ
325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:57.97 ID:qx6KwUgU0
貧乏なら株主優待やポイ活で稼げばいいのに
326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:53:59.23 ID:6cCxx8zN0
家賃と車ローンがあるのかないのかで
328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:05.04 ID:bBD7UXvP0
納豆や豆腐は安いけどその分カロリーが低いので実際の貧乏人には不向き
貧乏のレベルにもよるが、いかに安くカロリーを摂るかの勝負なのでカロリー低い食品は金の無駄
納豆買うくらいならイワシの缶詰とかのほうがいいかな
豆腐よりも油揚げとかのほうがカロリー高いから貧乏人には有効
329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:07.20 ID:1BxN+hiL0
普通にご飯炊いて適当におかずと味噌汁作れば2万5000円で余裕だと思う
うち夫婦で月3万くらいだったし
330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:08.06 ID:xgHbZ8ZN0
中国人だけど、昔大阪で留学していたとき
朝6時ぐらい玉出で税込み250円弁当の半額シール付き3個購入で一日だよ
たまに心斎橋の1000円カレーランチ食べ放題かシェーキーズ790ランチかその時は一日一食のみ
マック60秒の時が美味かったな。株主でダブルクォーターパウンダーからビッグマックの無限コンボ
331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:08.94 ID:YVj/1GB00
こんなお粗末な内容で2万もかかる?
332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:09.49 ID:MElxlXKd0
手取り17万は全然低所得じゃないぞ
333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:14.06 ID:JcUTXhB90
え…二人で4万以下になるようにしてるけど、こんな貧しい食生活にはなっとらんぞ。
334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:15.75 ID:s5io1oYS0
昼は食パン2枚って小分けにして持っていってるのかな
それとも会社に袋のまま置いておいて3日に分けてくってるのかな
337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:28.62 ID:0OLwoZha0
地方だと自動車の維持費で投了するよね
338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:28.67 ID:CW71jTcG0
冷凍パスタは美味しいので、たまに食べるくらいにできるといいけどな
339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:32.82 ID:FgibnLKq0
閉店間際のスーパーに行って、半額惣菜大量買いして、冷凍しておいておくんだ。
341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:42.71 ID:GIcrr+u60
偉いよな。
年収800万馬鹿嫁は専業主婦で神奈川在住。
ガキ三人居る親父は知人にたかることしかしてないからな…。
仕事は出来ないおつむは弱い、そんなクソよりずっーと偉いよ!がんばれ!
342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:44.69 ID:iq1CP5Mv0
ご褒美は390円の中華そば
泣けてくるな
343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:49.43 ID:AygVZ2OF0
ブラジル鶏肉と玉子と家庭菜園を活用すればもう少しいける
344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:54:56.29 ID:s3IRM+Ck0
白米、卵、納豆、豆腐、鷄ササミまたは胸肉
バナナ、リンゴ

この辺使ってないと栄養が足りないぞ

347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:55:04.20 ID:2V4qTrZM0
結局は頭の問題じゃねーか
348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:55:09.43 ID:K9TgSxI70
…何で俺より食費が高い癖に俺より遥かに貧相な食事してんだ。
350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 10:55:13.99 ID:MO22zWfp0
俺は社会人になったころ、最初の3年間は実家に住んでお金貯めて中古ワンルームマンション(700万円)買った。
そしてワンルームで独り暮らし開始。
家賃かからず、管理費修繕積立費税金で月13000円くらいで住居費が済むようになり、一人暮らしでも十分貯金ができる体制を作った。
今はその部屋を賃貸に出して、毎月お小遣いになっている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました