【悲報】 中国の自称「量子コンピューター」、ポンコツだった 今回のプログラム以外は何もできない

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:26:25.08 ID:IjCXDRo90


光子を使って、干渉し合う素粒子の確率分布を計算

光量子コンピュータで200秒間行った際の計算を
スパコンで行うと富岳でも6億年かかる

ただし、今回の光量子コンピュータで
実践的な問題を解くことはできないという

画像
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:26:58.31 ID:h+jm4czm0
知ってた
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:27:54.17 ID:4GX1aUjC0
なんだ。つまらん。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:28:26.84 ID:0rodEfjE0
実用化したってだけでも凄くないか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:31:02.20 ID:Z6a+ns150
>>4
こういうのを実用化したとは言わん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:31:11.22 ID:EcYkgoT0O
>>4
>ただし、今回の光量子コンピュータで
>実践的な問題を解くことはできないという

実用化って何かね?

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:37:12.16 ID:hQnuGR880
>>4
中国で例えるならキンタマに紐付けて重り釣り上げるやつと一緒
凄いけどどこで使うのそれ?ってやつ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:45:31.22 ID:3v3x6abD0
>>4
これでは実用化とは言えんし
この程度なら、あのNECでもとっくにやってる
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:51:45.62 ID:QW8zdp5J0
>>4
実用出来ないのに実用化?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:28:33.82 ID:bRGKOzPL0
量子コンピュータで高速化できる課題は
実はあまりハッキリしていない。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:31:43.83 ID:/3MRKdsG0
>>5
暗号なんて非公開の独自暗号なら解読できんしな
シフトだの法則性皆無みたいな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:28:48.50 ID:IjCXDRo90
>ただ、英科学誌Natureの取材に対し「中国の研究チームが作った光の回路はプログラマブルでなく、
>実践的な問題を解くことはできない」と、物理学者である
>英インペリアル・カレッジ・ロンドン大学のイアン・ワルムスレイ教授は指摘している。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:36:38.72 ID:JCF0XQE90
>>6
>それでも、ワルムスレイ教授は「これは間違いなく離れ業の実験で、重要なマイルストーンだ」と研究を評価した。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:29:05.61 ID:q3iVQqK30
ハリボテは中韓の十八番
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:29:23.72 ID:qa56Y2rL0
答えがプログラムに入力してあってちょっとウェイっとさせてから表示させるとかそんなんなんだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:29:30.62 ID:YB6ld7zi0
まさに中国を体現してるな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:29:32.71 ID:VHFlUXjz0
リーマン予想、解いてみようよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:34:37.15 ID:/3MRKdsG0
>>10
フェルマーの定理は証明されたんだっけ?
あとブラックホールの構造とか
量子計算できるなら近似使わないシュレディンガー方程式とか
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:43:51.72 ID:VHFlUXjz0
>>19
フェルマーの最終定理はもう随分前よ、1993年に発表、1995年に証明された事が確認されている。
ブラックホールとかロマンよね~
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:29:43.83 ID:IjCXDRo90
つまり作った物はプログラムではない、コンピューターですらない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:31:22.93 ID:IjCXDRo90
プログラム動作できない粗大ゴミでイキってるのはちょっとな・・・

ローソクに火を付けて燃焼速度を計算して計算通りとか言ってるようなもん

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:36:18.47 ID:bxVnI30K0
>>14
まさにそんな感じ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:31:49.43 ID:ms8kiekm0
ほおー んなら
中華スマホより売れるもの作ってみ
作れるもんならw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:31:51.83 ID:sDXYqdyo0
ようやく独自でゲームウォッチ開発できたか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:39:10.52 ID:rykZeHJM0
>>17
足が100万本あるオクトパス
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:33:09.76 ID:uEqUEWKS0
手段と目的
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:34:37.36 ID:YUk2Of6t0
結局実用化されたら何に役立つん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:34:54.43 ID:JCF0XQE90
これ批判してる奴らは
工学技術実証宇宙機だった「初代はやぶさ」に対して
「任意の惑星のサンプル取ってこれないからポンコツ」
とか言って笑ってる韓国人と一緒やで
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:34:58.78 ID:pUHV3cR20
どういう意味があるの??
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:36:50.52 ID:MmViemss0
>>22
ワームホールを作れるようになる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:38:07.43 ID:/3MRKdsG0
>>27
実は釣竿がついてる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:35:02.73 ID:mDtfpovC0
要は円周率の3億桁を求める
→記憶しておいた3億桁の円周率を表示

みたいなもんだろ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:35:15.62 ID:PVp5OvW90
そもそも計算された結果は正しいんだろうな
適当な答えが出てきてるだけじゃねーの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:37:27.25 ID:/3MRKdsG0
素粒子の相互干渉とかまさにブラックホールの解析向きだろう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:37:27.89 ID:PpO4+qN30
もう 降参かよ😃
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:38:47.56 ID:SFO3kFoD0
風呂敷のデカさは世界一
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:38:48.09 ID:LOTPhhJ10
そのプログラム以外何もできないというが
そのスピードを本当に叩き出せたんならスゲーじゃん
認めようとしない一部のアホなネトウヨに聞きたいんだけど
何かに特化した物でいいので日本にこういうコンピューターあるのか?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:46:47.87 ID:hQnuGR880
>>33
コンピュータって枠に当て嵌めてる時点でそれだけしか出来ないものは認められないって事
何も利用できない事に特化されてもね
凄いとは思うよ、世界一よく回るハンドスピナーを日本のベアリングメーカーが作ったのと同じ様に凄いすごーい
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:49:54.70 ID:g8kOy5ol0
>>51
お前みたいなのはシナに簡単に騙される。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:52:02.61 ID:hQnuGR880
>>59
皮肉って知らないのか君は、、
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:40:29.62 ID:Zs1ETTqV0
基礎研究ってこんなもんだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:40:43.38 ID:xwwF7PSB0
支那カスなら孔子コンピュータ開発しろよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:41:30.17 ID:hEiaFLJs0
量子コンピュータってもともとそういうもんじゃなかったっけ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:46:38.71 ID:3v3x6abD0
>>38
スパコンの補助にしか使えないものだよな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:41:47.41 ID:GCEuzfT80
お前らは6億年たっても作れねーよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:42:33.85 ID:0AMb4EMQ0
まぁ二十年ほど前先行者が中華ビーム出してたようなもんなんだろ
実用性は皆無だけど初めの一歩としての意義があるという
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:43:16.09 ID:SWFVCHD10
つまり
コンピュータですらなかった
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:43:26.46 ID:fEoDtdYw0
試作機だろ?
稼働してから呼んで
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:43:43.88 ID:KzdYII3X0
コンピュータに結びつけるのは無理がある研究だろう。
場を作って観測したんだろう。
こういう場を観測したら、この式を計算したことになる、
という仮説を立てたことが重要なところなのでは?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:45:32.50 ID:bRGKOzPL0
汎用コンピュータと量子コンピュータを同じ尺度で比較しているとしたら、
そいつは量子コンピュータを誤解しているか、理解する気が無い。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:45:45.88 ID:KAEXdyxM0
量子コンピューターでエ口ゲするとどうなるの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:46:14.70 ID:Y9lJil4N0
でも神は賽を振らないんでしょ?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:46:52.01 ID:WVbyw2L90
一応、後退や停滞の類いじゃなく前進したんだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:46:59.68 ID:H/aD6M1G0
つまり光子力ビームを出せると
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:47:50.96 ID:g8kOy5ol0
>>1
中国の研究で日米からの窃盗以外でまともな研究など皆無だよ。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:48:04.33 ID:ocGlUBSe0
パクりハリボテ文化の中国はまだ変わらんかw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:48:47.33 ID:xJwWZXV/0
量子コンピュータってハードの話じゃなかったっけ。ソフトにもハードルあんの?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:49:09.04 ID:SWFVCHD10
つまり
スパコンと量子コンピュータを単純比較すること自体が調子コンピュータについて理解不足であることの証左で
さらにこいつらが作ったのはスパコンどころかコンピュータですらない
ってこと
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:49:20.48 ID:jUsWSUc20
ハリボテの国が真に一流国になれる日は来るのか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:50:55.91 ID:DH5Qk+db0
馬鹿な俺には何言ってんの理解できない
噛み砕いで言うとすげーピタゴラスイッチ作ったら上手く動いたみたいな?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:50:56.45 ID:SWFVCHD10
別スレでも書いたけど
こういうネタで嘘を発表すること自体が
自力で研究開発を継続することを諦めたってことの現れよ

開発継続したら過去の嘘が足枷になるんだもの。やる気があるなら言えんよこんな嘘

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:51:08.86 ID:AEp6wtWF0
Windowsだけ動く様にしたらいいじゃん
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:51:40.93 ID:9mEuR+Fl0
6億年掛かるものを実証したのなら、それだけでも凄くないか?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:52:15.36 ID:BbPQfuh00
鬼滅で言ったらルイの隙の糸が見えて首切ったけど、実は切れてなかったって感じ?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:52:32.20 ID:cDqd10QbO
マジで完成してたら世界中の情報も技術も
今頃全て盗み出してるだろw
技術泥棒国家には無理だよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:53:33.90 ID:GCEuzfT80
まずいっぱしの文明国になれよ 話はそれからだ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:53:49.00 ID:JBBoM4Hi0
ビットコイン紙くず
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:53:52.87 ID:eLHRr4tV0
すんごい下らないギネス記録に通ずる物があるな
五円玉で作った世界最大の姫路城!みたいな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:53:54.12 ID:a3/SOe6d0
でもこういうところから始まるわけで
明日はもう一つできるようになるかもで
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:55:03.09 ID:EzxTmie90
百均の電卓の勝ちと言うこと?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 18:55:23.38 ID:GIioSPLW0
量子演算素子の基礎研究としての成果は認めてもいいかな
実用化の登山口が見つかったことは評価してやろうよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました