【悲報】近ツリ、経営危機…自己資本比率1%台、期末には債務超過に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:14:52.46 ID:TbVLr/XP0

近畿日本ツーリスト、経営危機…自己資本比率1%台、債務超過寸前、社員3割削減

 KNT-CTホールディングスは傘下の近畿日本ツーリストの個人旅行店舗(全国で138店)を
2022年3月末までに3分の1に減らす。団体向け旅行を担う店舗(同95店)も約70に集約する。
全国にある近ツー地域各社は22年4月をメドに合併する。
 約7000人いる従業員は24年度末までに希望退職を募るなどして、約3分の2にする。希望
退職は21年1月4~22日に募集。原則35歳以上の同社および近ツー地域各社の従業員が対象だ。
22年度入社の新卒採用も取りやめる。役員報酬や従業員給与の減額、事務所面積の縮小、
海外現地法人削減に取り組む。23年3月期に構造改革前に比べ200億円の経費のカットを見込む。
 大規模なリストラの背景にあるのは想定以上の旅行需要の落ち込みだ。新型コロナウイルス
感染拡大の影響が直撃したのが20年1~3月期決算。渡航制限や外出自粛が世界各地に広がり、
ツアーの中止が相次いだ。3月の旅行取扱額は前年同月比69%減と大幅に減少した。(略)

 旅行界は米国同時多発テロ、リーマンショックなど世界経済の激変に翻弄されてきたが、
今年の新型コロナの衝撃は想定をはるかに超え、壊滅的打撃をもたらした。KNT-CTの9月末
の自己資本は12億円に減少。自己資本比率は20年3月期の20.3%から、1ケタの1.4%に低下
した。21年3月期に債務超過に転落するのは避けられないとみられている。
 米田昭正社長は債務超過の可能性や資本増強が必要なことは「十分に認識し、手を打って
いる。ただ相手先がある話なので」と慎重な言い回しをしている。株式市場では発行済み
株式の53.54%(20年9月末時点)を保有する親会社・近鉄グループホールディングスが
救済するしかないと見ている。
 NTTはNTTドコモをTOB(株式公開買い付け)により完全子会社にした。伊藤忠商事もTOBを
実施してファミリーマートを完全子会社にした。「近鉄グループHDもKNT-CTをTOBで完全
子会社にするしかない」というのが、市場の一致した見方だ。
https://biz-journal.jp/2020/12/post_197543.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:16:00.18 ID:h+1kTqP80
やべーじゃん
早く金を借りてこいよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:16:52.97 ID:W0UwOcwj0
>>2
返せるあてがないだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:38:31.23 ID:K66XHLv50
>>2
オリックスからか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:16:51.72 ID:xIhYrOl40
近ツリはたち悪いって有名
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:17:02.31 ID:6G+GOQXQ0
全て支那共産党のせい。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:18:59.94 ID:wYfUKkb90
プリンスホテル格安パック売り出してたから予約したのに
東京GoTo辞めたからキャンセルしたけど、近畿日本ツーリスト大丈夫かな??
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:20:07.05 ID:ijyy71SQ0
観光業はみんな潰れてほしい
コロナで静かに暮らせるようになった
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:21:45.18 ID:8fGOPDlX0
観光業は過剰にやれてただけ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:23:17.65 ID:T5qUBAFJ0
今まで散々儲かってただろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:24:04.26 ID:qJO1UEhd0
今どき旅行会社の実店舗ってなんのために必要なの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:29:07.90 ID:LfSqbFGH0
買いなのか?買いなのか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:29:37.78 ID:kmgTin+h0
35歳以上はゴミか
恐ろしい時代になったな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:30:40.98 ID:Dgeid6i70
あぁ、旅行関連企業は仕方ないかもなぁ
働いてる人達は気の毒だわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:31:26.13 ID:ijyy71SQ0
しかし社員2/3に削減とか全然甘いだろ
8割削減とかにしろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:31:47.04 ID:aHURBPY/0
国は民間を救済する気はないからね
恨むなら自民党に投票した馬鹿と選挙に行かない馬鹿を恨むんだな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:35:41.26 ID:Xf8z2dCA0
>>15
どんだけ企業支援してると思ってんだハゲ!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:35:44.54 ID:fa2TZBEX0
コロナは長期化しそうだし
出口が見えない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:49:54.43 ID:GKCpP4950
>>17
ワクチンできたじゃん
インフルエンザみたいになるんじゃないの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:37:56.58 ID:K66XHLv50
近ツリなのか近ツーなのかはっきりしろよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:43:40.87 ID:y7SCcTX30
親会社に増資を引き受けてもらえばいいだけだからな
GoToなんてやる必要ないんだよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:44:02.73 ID:4niE9y910
旅行業しかできないとなると、再就職本当に大変だろうな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:46:17.91 ID:fa2TZBEX0
>>21
中小ならいくらでも募集しているよ
年収ガタ落ちするだろうけど
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:48:26.68 ID:ZcGF07Af0
宿泊、交通
なんでもネット予約出来る世の中で近畿日本ツーリストの存在意義、価値、必要性をはまったく無い。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:49:46.13 ID:K66XHLv50
最近、政府系の事業の事務局をJTBとか旅行会社が請け負うケースが多いが、専門業界の知識が無いから頓珍漢なことが多い。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:50:28.24 ID:K2g//Zjc0
ここの店員接客悪かったからもう行かない
結局ああいうとこって置いてあるチラ      シのプランから選ぶだけなんだな
しかもクソ高い自分で個別に探したほうが安く行けた
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:52:47.81 ID:OAAF2Hbf0
元から近ツーは業界内で契約先に対して評判が良くなかったのだが、更にコストダウンの要求に晒される訳か
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:56:23.35 ID:PV8w1b7F0
笑いが止まらない公務員たち
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:56:26.16 ID:PkGSWzMF0
外国人が殺到してた頃はオーバーツーリズム、我々を56す気かとか散々言ってたくせに
閑散とし出すと経営危機廃業寸前、我々を56す気かとか
言うこと勝手過ぎて擁護できない死んでくれて結構
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 06:56:42.37 ID:8KvFp14N0
旅行券が紙切れにならないよね?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 07:00:43.63 ID:/D7dBSl/0
ほとんど仕事してないんだから給料払わなくていいだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 07:04:32.81 ID:NAb1AajT0
特に海外のツアーはぼったくりだからなあ
自分で手配したときの安さを知ったら、誰も頼まんだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 07:26:47.41 ID:7FSTft+v0
安倍友利権まみれJTB「ざまあ」
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 08:14:59.71 ID:Tl4ePx8x0
公務員たち「ざまあwwwwww」
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 08:39:37.79 ID:1MbeYJio0
修学旅行で喰ってるようなもんだから他に比べて顧客満足度が・・・
自業自得だわ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 08:40:37.67 ID:n0dlt02T0
不要不急のお手本のような業種だからなぁ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 08:59:55.65 ID:jAwKXPwX0
クレヨンしんちゃんで「埼玉ツーリスト、略して玉釣り」って言う旅行業社が出てくる話思い出す
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:00:57.28 ID:HyaOmSIT0
格安海外ツアーでおなじみの阪急交通社はどうなんだ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:03:47.04 ID:/RIA77870
ざまぁ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:19:55.53 ID:4MAzTx4f0
近鉄も余裕がないだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:22:29.29 ID:HyaOmSIT0
近鉄は特急使ってもらわないとビジネスにならんからな
コロナで観光はダメで通勤特急もテレワークでダメ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:27:23.50 ID:+7tN14Ny0
旅行代理店なんかなくても別に困らない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:31:19.75 ID:pdrt2QUz0
運賃値上げするしかないね
なんばから八尾まで千円、奈良まで2千円になるなこりゃ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:33:05.55 ID:i9A27uS50
旅行代理店なんて生活に必要不可欠な業種じゃないからな
どうでもええわ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:52:58.26 ID:bjTTGNWN0
恨むなら中国恨め
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:54:40.02 ID:xiOGROzw0
元々旅行代理店は失くなるとされる職種。
はよ見切りつけれよ。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 09:55:14.36 ID:MNPv9uZD0
もう駄目だな、合掌

コメント

タイトルとURLをコピーしました