【必死のパッチ】中国電力不足、長期化の様相 企業は赤字覚悟で自家発電も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:20:47.58 ID:CAP_USER

[瀋陽(中国遼寧省) 30日 ロイター] – 中国国内で電力不足が長引く中、中小企業の間ではディーゼル発電機を使用したり、店舗を閉めるなどの動きが出ている。一方、石炭産業関係者は冬に向けて備蓄を懸念し、世界第2位の経済大国である同国の製造業は縮小しつつある。

特に、1億人近い人口を抱える遼寧省、黒龍江省、吉林省の東北部3省では、ここ数年で最悪の停電に見舞われており、中央政府は電力会社に石炭供給を増やすため躍起になっている。

遼寧省の省都瀋陽で工業用ランドリー会社を経営するGao Lai氏は、電力不足のためにディーゼル発電機を導入した結果、赤字に転落。「4日間だけならまだしも、それ以上となるとコストがかかり過ぎてやっていけない」とロイターに語った。

今回の電力不足は、中国の発電資源の約3分の2を占める石炭が不足していることに端を発した。鄭州商品取引所の一般炭先物は、30日に1トン=1408元(218ドル)の最高値を更新し、4.2%高で取引を終えた。

中国国家統計局が30日発表した9月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.6と、予想に反して前月の50.1から低下し、景況悪化を示した。原材料価格の高騰と電力不足が中国の製造業を圧迫し続けている。

先週以降、電子部品メーカーから金採掘業者まで100社以上が生産停止を株式市場に通知した。一部企業はこの2日間で生産を再開したという。

中国石炭工業協会は需要のピークである冬を控え、供給について「楽観的ではない」と警告し、発電所の在庫が「明らかに少ない」と指摘。各社に供給量を増やすために「努力を惜しまず」、長期契約を結んでいないが、消費量が多い小規模顧客への販売に注力するよう求めている。

中国の投資銀行CICCのアナリストは、8月の石炭生産量は過去最高を記録したものの、最近の相次ぐ鉱山事故を受けて規制当局は生産量の拡大承認に慎重になっていると指摘した。

また、前年同期比10.3%減となっている1─8月の輸入量が年末までに大幅に増える可能性は低く、より多くの国内生産を「解放」する必要があると述べた。

政府は、冬季の家庭用電力と暖房供給を優先するとし、国有の石油・ガス大手、中国石油化工(シノペック)は液化天然ガスの輸入量を増やすと表明した。

しかし、シティのアナリストは、冬の暖房ピークシーズンには電力不足が続くと予想し、暖房用電力の大半が石炭火力だと指摘した。

中国の水力発電業界研究団体のZhang Boting氏は今回の危機について、供給不足ではなく柔軟性に欠ける送電網のシステムが原因だと指摘。「解決策は単に発電能力の増強に頼るのではなく、送電網のピーク調整能力を高め、エネルギー負荷と供給の深刻なミスマッチを解決することだ」と述べた。

ロイター 2021年10月1日10:11 午前
https://jp.reuters.com/article/china-power-idJPKBN2GR2LX

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:21:55.14 ID:r6PPL9c+
自家発電ならコリアンオ●ニー
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:22:26.81 ID:kisTQ238
中国電力への風評被害が
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:23:16.37 ID:0b1k116t
失業者だらけなんじゃないの?(´・ω・`)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:23:20.24 ID:Mlc4twoU
>>1
再生エネの太陽パネルだらけに。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:24:05.53 ID:Cv1QwVj/
暗い、 暗い、近平はお怒りだあ!!
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:38:44.99 ID:s8uqmz76
>>6
ルイと違ってキンペーじゃ誰も回したがらないだろうなあw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:24:29.76 ID:mjGWll5S
急募:シコリアン
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:24:43.26 ID:lNtSWYfU
13億人に足漕ぎ発電機を回させればすぐに解決だな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:24:56.87 ID:yytO+R3H
電気自動車は困るわな
将来日本も、小泉がこうするかも知れないな
自分の選挙区と東京は別で
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:27:00.95 ID:r6PPL9c+
シナは暴動発電とか鎮圧発電とか開発すりゃいいと思うんだよな
うまくいきゃエネルギー問題が全部解決するぞ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:27:03.12 ID:opm1VfN0
自家発電
さすがおなぬ大国
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:27:56.43 ID:EUVpntHQ
今こそチャリ漕いで発電する時
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:28:20.86 ID:Pj/5fGeU
ネトウヨもいまアニメキャラで自家発電中
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:37:41.85 ID:s8uqmz76
>>14
また自己投影か?パヨクw
お前らってアニメキャラで自家発電してんだなw初めて知ったわw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:28:50.03 ID:GdGouSkw
自分んとこの石炭使えないの?
一杯あるじゃん
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:36:22.75 ID:kfgb9hVC
>>15
質が悪い上に発電すると赤字になるから誰も発電しない

ダムがぶっ壊れまくったのも痛いな

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:36:31.17 ID:tKshNMGw
>>15

>中国の投資銀行CICCのアナリストは、8月の石炭生産量は過去最高を記録したものの、
>最近の相次ぐ鉱山事故を受けて規制当局は生産量の拡大承認に慎重になっていると指摘した。

そんなことはとっくに分かっている、ただ無茶しすぎたんだと思うぞ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:28:51.89 ID:OpT3N3V8
インドが正しかったのか10億超えの国でそもそもみんなが幸せになる資本主義や、民主主義なんて構造的に無理がありそう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:28:52.97 ID:HS0tKyfr
領海,領空侵犯とか
余計な事に燃料を使ってる・・・・
アフォじゃね。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:29:05.73 ID:nLia9V3e
人力で発電すればいいんじゃないでしょうか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:30:11.13 ID:OpT3N3V8
>>18
13億人のウ●コがあれば(´・ω・`)
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:32:21.36 ID:8zmpyPxD
>>21
爆発しちゃうぜ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:36:21.84 ID:s8uqmz76
>>25
人体が爆発した国だから冗談と思えねえ…
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:29:50.89 ID:xPv21LZV
SDGSじゃん
4ねばいい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:30:04.38 ID:qf+5e9+C
シナ人ってエコとか節電とかの意識全然ないよな。
今回をきっかけにシナ人の意識が少しは変わるかもな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:30:42.72 ID:B/VnDloo
1億の都市層と12億の農奴で出来てんだろ中国は
その都市層の水準が下がったらもうおしまいだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:31:46.51 ID:Xfe1Swo2
仮想通貨も禁止になるわな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:32:09.54 ID:CQeCp4lj
自家発電(オ●ニー)
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:32:59.27 ID:CQeCp4lj
監視システムだけは停電にならんのだろうな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:33:13.74 ID:opm1VfN0
ジャコウ式発電初めましたニダ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:33:45.93 ID:OyKDBFV5
昔は電気なんて無かったんだし、大丈夫だろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:33:50.19 ID:Mlc4twoU
オール電化になっているところは大変だろうな。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:38:51.07 ID:tKshNMGw
>>30

実際に、大都市の高層マンションはエレベーターが止まって大変な目に遭っているらしい・・・

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:34:02.84 ID:tyh4HdyQ
やっぱりオージーに土下座しちゃおうかなぁ‥‥
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:35:22.80 ID:s8uqmz76
>>31
トップがキンペーじゃなかったらしてただろうなw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:34:13.16 ID:WKlS2iWw
> 中国の発電資源の約3分の2を占める石炭
あの巨大な中国が石炭バンバン燃やしてCO2出しまくりなのに
日本が不自由な思いして高いコストかけてCO2削減とかやる必要ないだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:34:13.25 ID:v5A/oHpF
自転車漕いで発電しろよw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:38:07.28 ID:opm1VfN0
>>33
韓国がエコな発電所になるな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:34:59.26 ID:khBQz2if
ロシアに輸出電力供給量増やせーとか言うてたな、確か去年30億kwで最高70億kwだったっけ?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:35:23.80 ID:opm1VfN0
パヨク「原発反対~ドンドコドンドコ…」
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:35:48.88 ID:JgsP1yTz
チャリンコの時代に戻れよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:36:54.99 ID:XWjr1yx6
蒼井そらを引き渡すアル!
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:37:46.06 ID:0V46BU26
中国経済が低迷すれば
中国工場依存の日本経済は
重症化する。

日経は下がりまくり。

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:39:42.08 ID:UCO64vJk
突貫工事で火力発電所作るあるよ、石油がみつかったある
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:39:46.73 ID:zBvFoBW8
電力融通できんの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:40:52.71 ID:w0Obk9uN
中国が周辺国に作った水火力発電を買い上げれば良い、お得意の恫喝でもすりゃ自国より
優先で売ってくれるだろうwww
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 09:41:07.57 ID:+3vTXgQw
半導体工場(fab)まわり全滅じゃん。。
中共没収で完全国産化完了(コア技術員はコロナ名目で幽閉)。
の計略なんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました