- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:54:50.58 ID:TuevR8Uc9
後期高齢者の医療費 原則2割負担を 5団体が厚労省に意見書提出
2020年11月4日 17時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694941000.html後期高齢者の医療費の窓口負担の引き上げをめぐって、経団連や健保連=健康保険組合連合会など5つの団体は、低所得者に配慮しつつ、早急に原則2割負担とする方向で見直すべきだとする意見書をまとめ、厚生労働省に提出しました。
75歳以上の後期高齢者の医療費の窓口負担をめぐって、政府は、現在、原則1割となっている病院などでの窓口負担を、一定の所得以上については、2割に引き上げることにしていて、所得の線引きなど、年末までに具体的な制度設計を検討することにしています。
こうした中、経団連や連合、それに健保連など、5つの団体が田村厚生労働大臣あての意見書をまとめ、4日、代表者が厚生労働省を訪れ、濱谷浩樹保険局長に手渡しました。
意見書では「現役世代に偏った負担を見直し、高齢者にも応分の負担を求めることで、給付と負担の世代間のアンバランスを是正し、公平性を高めることが重要だ」と指摘しています。
そのうえで、後期高齢者の窓口負担について、「低所得者に配慮しつつ、早急に原則2割の方向で見直すべき」だとして、現役世代の過重な負担の緩和につなげるよう求めています。
また、財政の悪化によって解散を迫られる健康保険組合が増加する可能性があるとして、後期高齢者のうち、現役並みの所得者については、公費負担を5割とするよう求めています。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:55:36.51 ID:FMO9uZCY0
- 日本がいよいよ終わるのか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:56:23.25 ID:O/P1RC+v0
- 本性表したな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:56:35.09 ID:48dsSEZU0
- >>1
みんな5割負担か - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:57:01.44 ID:amQoK2QH0
- 現役世代への負担を減らすといいつつ、若いその人の生涯医療費からすれば、負担が増えるだけなんだよなぁ…
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:59:51.05 ID:g+Q/2vxF0
- >>5
なんで?
医療費全体が減っていくことはないのは確かなんだが - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:57:26.42 ID:BmJWzqC50
- さっさとやれよ("゚д゚)、ペッ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:58:12.04 ID:gE16wiEl0
- ナマポ無料を廃止しろ
全員一律同率で良い
小児は無料で - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:58:16.71 ID:WHaopti00
- 得したのは今までの高齢者だけだな
年金と一緒 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:00:46.47 ID:w6Am9TBa0
- >>9
得っつっても利益を生んでそこから得た、てんじゃなくて
下の世代のリソースを食い荒らしてくすねた「他人の損ありきの得」だしなw
正に勝ち逃げ食い逃げ世代w - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:58:20.08 ID:w6Am9TBa0
- 「資産」じゃなしに「所得」にするところがもうねwww
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:58:59.69 ID:MZeTTfEr0
- ナマポにも請求しろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:59:05.98 ID:KrP7ZAl60
- 良いと思うぜ
金持ち老人からはたくさん取らないとな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:59:45.98 ID:AuSMF2dk0
- 無職は安楽死でいいだろうに
生き恥さらす足手まといでただただ生かされるのは可哀想 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 06:59:52.08 ID:tgH02Qk50
- 5割は反発凄いだろうな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:03:55.86 ID:2a2w0vgZ0
- >>15
公費負担が5割であって本人が5割じゃないぞ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:04:50.74 ID:xQl/Bvjj0
- >>15
窓口負担のことじゃないよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:00:05.63 ID:pV/8YGvB0
- 金刷ってる国は公共サービスや年金、医療が悲惨になっていくと思うよ
フリーランチはないから結果的に日本を守ってる麻生や財務省を叩くのは程々にな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:01:40.95 ID:CqgemvoN0
- 後期高齢者の医療費を現役世代が普段しているんだぞ。
早く2割にしろよ。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:02:37.89 ID:Q35/esUG0
- 現役世代も5割?
それとも保険使いまくる高齢者だけが5割? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:11:52.04 ID:xIQoQxS10
- >>20
自己負担、保険負担、公費負担の公費が5割 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:02:56.10 ID:w8Pw1R3X0
- 安楽死認めろって。
馬鹿かよ。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:03:10.69 ID:23fPPJYV0
- 医療報酬が高過ぎ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:03:33.75 ID:I940r6Uv0
- うちはすでに3割
300円とか500円しか払ってないジジババ多すぎ
一回いくたびに2000円くらい取られて薬代も月5000円も掛かってる
検査したら一万超えるしな
俺は風邪くらしか引かんが - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:04:44.87 ID:kTEpeJwnO
- 公務員は特に国の負担になってるから五割負担と口にしない辺りが屑
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:04:46.70 ID:DMN+GiEA0
- 格差社会に向かっていく以上、強者から多く取って再分配を強化しなければ社会を維持できないのは当然
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:04:58.47 ID:I940r6Uv0
- 以前大病院で120円しか払ってない爺がいた
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:10:17.55 ID:LDY7PKY30
- >>28
おそらく、経過はどうですか~ 順調ですか?
うむうむ、じゃぁ次の外来はいついつですね。と会話だけ。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:05:18.18 ID:e6UrFu8T0
- 自己負担高くして不要不急の受診減らせ
医師会はこの国の癌 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:05:23.65 ID:8BneDCCX0
- 強制加入は人権侵害。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:05:35.07 ID:CqgemvoN0
- 1割負担で保険料も月2000円とかの奴らに限って
保険料高いとか文句言ってるし。そんな文句言ってる奴らは、
後期高齢者保険から抜けて全額自己負担にすればいい。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:07:12.12 ID:I940r6Uv0
- >>31
うち保険料月7万
俺の倍やでw - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:06:01.17 ID:I940r6Uv0
- 健康保険組合あるとこから
支援金もっとむしり取れ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:06:15.30 ID:h/FRtJzb0
- 健康を保って税金まで払ってくれてる人を優遇すべきだろ
なんかやることがおかしいんだよ
貧乏人に金ばら撒くことばっかりでちゃんと税金払ってる人は得をしない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:06:29.41 ID:qH2zkg7c0
- 公的医療保険の最大のガンは国保組合
高所得の士業や各種自営業者の医療費はがっつり税金でタダ同然レベルまで補填してたりする一方で
民間サラリーマンの健康保険は公費投入ゼロどころか国保に巨額の上納金を吸い取られている
まず国保組合から無くせとしか - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:07:05.45 ID:apzDb9fC0
- 40年後には崩壊してるな
貯金しとこ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:07:21.24 ID:4Iy+VnfK0
- 団塊がまじでがんだから早くやるべきだよ。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:09:34.61 ID:CqgemvoN0
- >>37
団塊はまだ後期高齢者になっていない。
2年後から。このあたりから後期高齢者の数が激増する。
だから普段割合を増やす話をしているんだろう。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:07:21.71 ID:NK7tjeUk0
- あの世にお金は持っていけないのよ
使いまくって徳を積みなさい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:07:31.75 ID:wFi37BKW0
- 所得もだけど蓄財も監視してそこにも差を付けろよ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:08:10.56 ID:6910kD340
- 延命医療をやめるべき
寿命で死ぬのは病気じゃないよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:08:17.54 ID:I940r6Uv0
- こっちは健康、介護保険料と
医療費など含めて
年200万かかってんだよ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:08:21.09 ID:H1LkPIZq0
- 氷河期が老人になったらどうなる
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:08:32.75 ID:T3K4mxZH0
- 生ポ快勝じゃん
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:09:01.53 ID:rbO4Z61q0
- 毎月風邪薬もってくナマポ
あいつらにも負担させろ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:09:25.56 ID:P+2EaqM+0
- 生活保護は関係ないし最強w
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:09:53.22 ID:6L233ocy0
- 80過ぎたら保険なしにしろよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:10:02.69 ID:KwnczjMI0
- 60歳以上は一律健康保険打ち切りでいいんだよ
60年も生きたならもう十分だろ
死ぬのが自然
もちろん安楽死施設の設置は大前提だがな - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:10:10.41 ID:MTuXYqWF0
- 高齢者世代は風邪の治療といった身近なものは安いままでいいけど
胃ろうのような無理やり延命する治療は原則自腹にしたら?
一律2割だと社会が支えきれなくなっている - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:10:26.22 ID:gX9GEJDA0
- そろそろ勝ち逃げ世代がいなくなるから、あからさまな梯子外しに来たな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:10:38.62 ID:+n7f9uHF0
- 2割負担せよというなら、年金引き上げてもらわんと困るわな
老後をしっかり考えてる人でさえ、年金アテにしてんだからちなみにおまえら、60歳払込終の終身医療保険って入ってる?
現役でもそうだけど、医療保険入ってでないと、入院手術するたびに結構な金が出てくぜ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:14:41.83 ID:KwnczjMI0
- >>52
5割だと既存のほとんどの終身保険は役に立たんよ
2割負担前提の支給額だからな
ジタバタしないで歳くって大病患ったら死にゃいいんだよ
早く安楽死できるようにしないといかん - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:11:06.85 ID:vPa3Qqgg0
- 昔のリーマンは1割だったなんて覚えてもないんだろうな。
実質の所得、この辺も含めて比較すべきだろ。
いまや五公五民以下じゃね? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:12:03.98 ID:ISSeuHGg0
- 所得ではなく資産で判定すればいい
死ぬまで使いきれない資産を持ってる高齢者からもっと絞れば増税なんて必要ない - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:12:30.67 ID:ej3qZGcs0
- >>1
すべて5割で良い。日本はあまりにも医療費が安すぎて、それがひいてはモンスター患者みたいなのを増やしているということに繋がっていると思う。普通医療なんて高級なものなのに。手術もかならず数十万円から~ってすれば良い。そうすれば看護師や医師その他医療者にもありがたみから横暴にはならないだろうし。いくらなんでも安すぎる。そうやって万人に医療を提供した皆保険医療をなした日本の人の良さはわかるけど。尊敬もするし。でももう取り返すべき。医療者も強気に。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:12:36.87 ID:O5u6s/T90
- 老人憩いの場
病院の待合室 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:13:46.41 ID:IMXTqWAv0
- 病院と医者と看護師減らせば問題ない
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:14:03.05 ID:8CZSLDA90
- 資産家の老人が1割負担で、働き盛りの若者が3割負担っておかしいって前から思ってたわ
利益を生み出さないものに金を注ぎ込んで、これから伸びるものに金をかけないのが日本衰退の原因 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:14:06.91 ID:Ql8XUvmT0
- 病院を社交場にするから10割にしとけ
コロナのおかげで医療費削減㊗ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:14:14.66 ID:mPX5iJYH0
- アフラックの手先がうようよ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/09(月) 07:14:49.37 ID:qui1Pc9n0
- そりゃそうよ むしろ高齢者ほど経済格差は大きい
ただ資産の把握が難しい
【後期高齢者の医療費】原則2割負担を 現役並みの所得者については、公費負担を5割に

コメント