
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:31:12.37 ID:8HpqIAIh
(台北中央社)衛生福利部(保健省)食品薬物管理署は21日、日本から輸入したイチゴ2ロットから基準値を超える残留農薬が検出され、水際検査で不合格になったと発表した。
イチゴ89キロが全て積み戻しまたは廃棄処分される。今年に入り、残留農薬の基準値超えで不合格になった日本産イチゴは16件に上っている。
新たに不合格が公表されたのは、静岡県産64キロと熊本県産25キロ。静岡県産イチゴからは基準値を超える農薬ピフルブミドが、熊本県産イチゴからはクロルフェナピルがそれぞれ検出された。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
フォーカス台湾 2023/03/22 13:22:44
https://japan.focustaiwan.tw/society/202303220002- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:33:19.36 ID:kmodTsou
- >>1
技能実習生が農薬の希釈割合を間違えている可能性 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:35:03.38 ID:3VRHH6t0
- >>3
台湾だと認められてないのが多くて
僅かでも出たらアウトなんよ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:37:00.34 ID:tmlkp26j
- >>7
輸出業者が騙されてる関係、あるいは意図的なズル失敗かね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:49:50.03 ID:3VRHH6t0
- >>11
量少ないから輸出始めたばっかりの馴れてないところだろうね
産地で推進してるところは他に迷惑かかるから指導されてるし - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:49:24.27 ID:VMsNoqyx
- >>3
ほんとクズだな
お前。馬鹿なのか?
日本の恥。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:34:12.59 ID:qHatTHwH
- 熊本はいろいろ問題起こしてるせいか、ふーん程度
静岡は川勝のせい - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:34:49.87 ID:tmlkp26j
- 日本でサンプリングしても同じ結果になるんだろうけど
何が原因なんや?農作業員のサボりやズルか?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:36:19.79 ID:3VRHH6t0
- >>6
だいたい人手不足でまく時期遅くなったとか - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:35:18.68 ID:a1/0kvP2
- >>1
ネトウヨ『で…でも…日本には…コオロギが…あるから…(震え声)』 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:36:27.12 ID:6Vl+TVRD
- トチオトメとなんとかっていう甘いやつ買いなさい
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:37:28.14 ID:hKNi31B3
- >>1
何やってんだよ、台湾に迷惑かけんな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:38:41.28 ID:RJvQ3LuM
- 残念だなぁ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:40:51.36 ID:LEuSks9s
- やっぱり放射能に汚染されてるじゃないか
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:41:32.78 ID:2Q0gk9EE
- やっぱりショートケーキとか食ってるからガンになるんじゃねえの農薬にサトウなwwwwwwwww
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:41:48.63 ID:+bejAJxS
- 日本は農薬大量投入で安全性無視のドーピングじゃないか
道理で同じもの持ってきてもうまく行かないわけだ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:46:38.60 ID:az2KeGPD
- やっぱり熊本
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:46:41.77 ID:s5JKseOz
- 日本は異常なほど農薬使うからな
しかも農協の指導で
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:51:17.50 ID:MSEquG80
- 出荷先の状況を調べて対応する手間を省くと国際的な信用がなくなる。
静岡と熊本は日本全体の農作物に対する信用を毀損するつもりなんだろう。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 21:59:12.44 ID:CFP2rHfF
- 日本国内にはノーチェックで流通してるわけ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 22:01:56.66 ID:2U954bhk
- まあ日本の農協は農薬使うこと奨励してくるからな
頑張って無農薬だのオーガニックだので商売していくのはそれはそれでしんどい
すでに日本国内に出来上がったルートに乗せるのが田舎のジジババにとっては楽よね
ジャパンブランドで外に売り出す時、そういうのをちゃんとゾーニングできてるのかって話よ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 22:03:05.78 ID:otNGs/ri
- >>23
無農薬でやると周りの農家から嫌がらせされるからなあ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 22:03:35.33 ID:gLHLIWSS
- >>23
逆にいうと、
台湾は完全無農薬でイチゴを育ててるわけか。
そんな訳はないw - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 22:09:27.83 ID:6qO/ONLp
- 無農薬でやってそれだけ高く売れるかってえとそうじゃないしなぁ
質も形も味も農薬使った方が上で高く売れるし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/22(水) 22:33:09.60 ID:/UUSR3cI
- な?韓国を笑えないだろ?
コメント