- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:27:27.96 ID:9onlsEuP9
埼玉県在住の会社員、柿沢智昭氏(39)は、最近、新車を購入したばかり。その費用について、反省しているという。
「予想以上に支出がかさんでしまい、予算を大幅にオーバーしてしまったのです」
購入した新車の価格は、約336万円。新車を買おうと蓄えたお金は290万円だった。
「税金などの諸費用込みで、予算内で収める予定でいました。そして、気に入った車を買うことに決めたのですが……」
購入した車の費用明細を見せてもらった。
車の本体価格は268万円。税金などの諸費用は20万円強で、予算内に収まるはずだった。
しかし、安全性重視や車内外を快適にするためのオプション費用などで、なんと48万円も上乗せされていたのだ。
「本体価格そのままの車では、いい音で音楽も聴けなければ、車外が写るモニターもない。ドライブレコーダーもありません。そこでオプションを選択したのです」
これは柿沢氏に限らず、多くの人が経験しているはずだ。車を買うときに限らない。一生に一度のことなので、結婚式でオプションをつけた。住宅リフォームで、グレードの高い仕様の部材にしたなどなど。高額商品を買うときは、しばしば予算をオーバーする。
なぜ、予定外の出費が増えてしまうのか。それは、人は基準価格(参照価格)からの変化に反応するからだ。
柿沢氏を例にとれば、基準価格は290万円。これに対して、オプション価格は48万円だ。基準価格に上乗せされる金額としては、大した金額ではないと思えてくる。
しかし、同額の装備をカー用品店で揃えようとすると高いと感じる。
「車のグレードを下げるか、他メーカーの車種を検討して、予算内に抑えるべきでしたね」
柿沢氏のような失敗を防ぐには、出発点を変えることだ。予算額を基準価格にせず、「ゼロ」からスタートする。ゼロから検討すれば、高い安いが身近になり、予定外の支出は避けられる。
以下ソースにて
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/282007/3- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:27:59.39 ID:CfAmGdMp0
- 自粛しろや
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:28:17.83 ID:8k6Pg7TZ0
- うんこプーン
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:28:45.18 ID:MU6Aj1Me0
- 独身最強
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:29:18.55 ID:lvwmPgve0
- 六神合体!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:29:37.55 ID:NNGEPevq0
- >>1
上手いこと言ってオプションタダにしてもらえって - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:30:21.04 ID:GmnxtQFs0
- 車は本体価格プラス50万はみないとダメ!
消費税10パーだから300万なら330万になりそれプラス諸費用で20万はかかる。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:38:27.76 ID:qr2WmxMN0
- >>7
日産にそれは通用しない新型ノートは、ベース価格200万だが、マトモに安全装備をオプション追加すると300万突破、盛り込みまくると350万でも足りない
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:40:05.29 ID:NNGEPevq0
- >>26
本体は安いがインクが高いプリンターを思い出した - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:43:56.13 ID:UlQk53Fs0
- >>26
それはバカが買うクルマだな! - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:45:52.95 ID:ijCpjnR90
- >>26
プロパイロットが異常に高い・・・ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:43:19.15 ID:A6GrDqvW0
- >>7
500万の車なら消費税だけで50万 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:45:19.68 ID:ijCpjnR90
- >>36
本体価格の5割増しって考えればいいだろ定価200万の車なら300万と・・・
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:30:45.28 ID:L5WPDft/0
- いや、290では本体260の車は買えんだろ。
何台か買ってる歳なんだから、そろそろ学べよ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:31:33.54 ID:NNGEPevq0
- >>8
いや、割引出せる車ならそのくらいでおさまる - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:31:34.99 ID:Knn6vRgV0
- えっとー、オプションは強制ではなく自分で選択したんだよね?
この人は「費用を確認する」という概念ないのか?
馬鹿なのかな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:31:42.12 ID:A3MixSQS0
- 独身で会社から公共交通機関のみで通える賃貸に住めば全部解決
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:32:24.30 ID:aAnnt7cn0
- 車が高くなりすぎ
100万でカローラレベルかえなくちやダメでしょ
先進国として - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:33:09.71 ID:n7KhekMf0
- 「ゼロ」からスタートって時々目にするけど流行ってるのか?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:33:12.08 ID:taxYd5hX0
- 創作記事だろうがアホだなぁ 自分のお買い物に予算なんか決めてどうすんだよ
気に入ったモノを許容範囲で買えばいいんだよ くだらねぇ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:33:32.80 ID:rtbyGEkK0
- 所ジョージは昔、車の購入費が100万円あったら50万円の中古車を購入して改造費に50万円使うと言っていた。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:33:40.65 ID:+Y8vPa6r0
- こういう奴はすべてにおいて甘い見通しを立てるんだよな、
絶対一緒に仕事したくないタイプ。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:34:12.53 ID:mq/Stc3M0
- 消費のための人生にしてはいけない。
・人間は、自分の人生の方向性をある程度決められます。生まれたあと自分の人生に、詰めるもの詰めないものを選別できるのです。必要でないものを買い、ローンまみれになる必要はない。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:34:51.51 ID:TdXVw5n90
- You Tube見てDIYなら工賃浮くと思ったら
工具やらグリスやらの消耗品でたいして安くならない説 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:42:47.24 ID:C6GcWp0B0
- >>18
原価厨が陥る罠だなw - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:44:03.76 ID:ijCpjnR90
- >>18
でも工具は一度買えばずっと使える。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:48:49.34 ID:3oNBiI+W0
- >>38
俺もそう思ってたけど、震災の津波で全部海水に浸かってサビだらけで廃棄だわ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:49:51.45 ID:41B8K1RX0
- >>57
錆ぐらいで - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:35:37.41 ID:UT0w0CsJ0
- でも車の場合は分かりやすい明細だからスマホキャリアのプランよりはずっとマシだと思うけどな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:35:55.99 ID:QrqCyEn30
- クルマ持たない、結婚しない、家は賃貸でしょ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:53:22.22 ID:IKaw2BAl0
- >>20
それ楽しいの?生きていて - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:36:30.20 ID:4hhdsXi80
- 貧乏なら最初から全部付いてる中古車買え
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:36:39.08 ID:T+49utQS0
- 中古にすれば新車時の半値で買えるぞ
新車は今や富裕層だけが買えるもの - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:37:21.68 ID:/K9OzDMB0
- 今時300万あっても下手すりゃ小型車だもんなw
下手くその踏み間違いや事故りまくりのせいでどんどん余計な装備が義務化されてまともに運転できる人まで高額な装備を標準装備と言われて数十万も高く買わされる時代よ。
昔は300万なんてあったらあと少し頑張ってスープラやGTO買おうかと検討出来た。
ましてや2リッター ターボ車のスペシャリティカーなんて余裕で買えて釣り銭出た。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:37:37.32 ID:hRzmAoPf0
- 図書館に有った雑誌の頒布会で「pcjapan」って奴が有った
その中に、住宅ローンの相談受け付けている専門家の意見が有った
2000万円の予算で2500万円のローンを組んだりして破綻すると。
詳しくは覚えていないが、よく考えればこういう事をシミュレーション
する能力に自分は疎い - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:38:11.23 ID:mQMkhcpy0
- 金と時間を自由自在に使える独身が最強てことが証明されたな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:40:07.78 ID:khJQsPmU0
- 車持ちの家計はだいたい火の車
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:45:50.38 ID:dS1Jr+A90
- >>28
車が大好きな人種か - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:40:49.26 ID:PD34uh2V0
- うどんチェーン店では素うどん以外食ったら負け
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:42:21.62 ID:jb3Rat3P0
- まぁ下級なんだから30年ぐらい奴隷やって返済しなさい
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:42:50.07 ID:uzFBkABr0
- この柿沢とかいう架空人物は何故突然記者に明細書なんて見せたのか
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:42:50.85 ID:wQdxYutk0
- >>1
注文住宅なら見積書を読むスキル身につけろ!!
ビルダーの言いなりになっているとどんどん吊り上げるぞ。
自信ないのなら、第三者にチェックさせろ!!数十万で請け負ってくれるぞ。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:43:16.02 ID:QEiF2c2e0
- 車高くなりすぎ
軽なら50万、コンパクトカーで100万以下が適正価格でしょ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:44:32.31 ID:tAFzA9T60
- そんなにコスパ追求するなら死んだらいいのに。
誰にも望まれず生きている事が1番コスパ悪いのを分からないのかな独身さんはw - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:44:43.40 ID:TQbrVBgP0
- 車購入で一番いらんかったのがカーナビ。
スマホのGoogleMapばっか使ってナビは全然使ってない。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:44:46.48 ID:H2f6eKUc0
- ノア買いにいってアルファード買っちゃう馬鹿もいるしな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:46:19.83 ID:NNGEPevq0
- >>41
それ馬鹿なのかな
ノアは本当に無いと思う - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:45:01.77 ID:6t7aqbYj0
- ヤフオクで買って自分で取り付けろよ!
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:45:45.45 ID:RiBVn/YN0
- 車も携帯も
ねー
家はある @横浜 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:45:51.33 ID:5y+QSX7o0
- 予算オーバーといっても、300万円以下のボロ車にたった48万のクソ安いオプション付けただけじゃん
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:46:00.19 ID:MAalAiQN0
- 出かけない、結婚しない、実家から出ない
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:46:29.77 ID:AJEYpliP0
- あのさ、予算オーバー48万円にガタガタいうくらいなら
もうちょっとお金貯めてから買えばいいんじゃないの?
今買わなきゃいけない理由なんてないんでしょ? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:46:59.55 ID:3oNBiI+W0
- 軽バンなら100万ありゃ足りるだろ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:48:00.27 ID:ijCpjnR90
- >>51
それ、中古の価格 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:48:42.25 ID:NNGEPevq0
- >>51
棺桶に車輪が付いてるやつな - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:49:52.70 ID:3oNBiI+W0
- >>56
チゲーよ 宿泊施設に車輪がついてるんだよ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:47:36.75 ID:FvTM8mhZ0
- さらに維持費が重くのしかかる
逆に男なら結婚、新築信仰、マイカーを捨てれば何とかなる - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:48:04.98 ID:41B8K1RX0
- 車でローン組む貧乏人は頭も弱い
バカなのに見栄はるから結婚式も家も分不相応なものを欲しがり予算オーバー - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:48:59.94 ID:KMwDLmVJ0
- 結婚式無し、家も車も中古をキャッシュで、子供は一人、
自分の趣味に使う金も時間もあるからこれがちょうど良い - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:49:00.18 ID:khJQsPmU0
- どんな安い車選んでも維持費で年間60万要ることは計算に入っていない人が多い
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:51:11.26 ID:Lfuj2hLW0
- >>59
うち、普通車のハイブリッド5年分をならして年20万ぐらいだよ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:49:09.52 ID:41B8K1RX0
- 高卒が高卒相手に粗悪品売りつけるのが地元ハウスメーカー
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:49:32.92 ID:HmFDWMvO0
- 車を買う金もなければ、出かける時間も気力体力もないな。年収(660)と年間休日(125)が今の倍になればほしいけど。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:49:41.48 ID:n6nWJEOX0
- つか見積もり貰って予算オーバーしてる時点で再考しろよ・・・
予算オーバーしてるのが分かって契約しておいて「予算オーバーしちゃった」って訳分からん。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:49:47.46 ID:VRJjukf60
- 車は維持費が高くて手放したぜ
駐車場月18000円、車検二年で100000円、税金自賠責関連も年に50000円くらいだった記憶
あると便利だけど月2回くらいしか乗らないともったいなさすぎた - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:50:20.79 ID:oBCE/MAb0
- 車高くなったから乗る期間長くして対処する事にした
頻繁に買い換えなくても不都合全くないからな - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:50:22.48 ID:ax3C4Ojh0
- もっとコロナ様が存在感を出して景気が悪くなれば
家もクルマも安くなるって - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:50:31.12 ID:dpEEJ05v0
- 見積りとってから予算編成せんのか?
札束握りしめて「これください」って買ったの? - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:50:43.08 ID:tmXNGB8h0
- 中古でいいじゃん。
何で新車買うのか理解不能 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:50:52.15 ID:41B8K1RX0
- 車業界は頭の弱い高卒に支えられている
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:52:33.82 ID:3oNBiI+W0
- 軽バン買う 維持費くっそ安い 幸せ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:54:32.61 ID:NNGEPevq0
- >>72
前がぐしゃぐしゃになって、腹から下が
押し潰されたドライバーが前に垂れ下がる姿は
ケンタウルスのように神々しかった。
それから俺は軽バンには一切乗らなくなった - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:52:39.58 ID:ElxLqhUq0
- 飛び出た分ローン組めばいいじゃん
50万の金利なんて大したことないだろ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:52:54.95 ID:FvTM8mhZ0
- マイカー持ちは金融リテラシーが低い割合が多い印象
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:53:58.32 ID:DM6+wala0
- そもそも金の事を気にするなら普通車自体やめた方が良い。例えば2000ccクラスの車なら毎年、4万円ぐらいが自動車税に消えて、車検年で更に7万ぐらい飛んでいく。全く走らず、所有してるだけでこれだけの金を使う事になるんだから、車両価格だけでキツいなら絶対に維持できない。
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:54:14.69 ID:5Us6MCYR0
- 新車新築信仰が強すぎだよなこの国
今まで中古車しか乗ったことないけど国産車なら全く問題なかったわ
BMは窓が落ちてきたり内装壊れたり色々あったから外車はやめとけw - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:54:36.66 ID:6Q8CfrOb0
- >>77
んだな。
今まで中古しか乗ったことない。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 17:54:42.36 ID:SPCzbjKF0
- 中古買えよ。
予算の残りで部品替えればいいし。
【常勝】クルマ、結婚式、住宅…「予算オーバー」を避ける方法…

コメント