【岩塚製菓】出会いは40年前…新潟の小さな煎餅会社が、台湾の世界No.1企業から22億円もの配当を得ている理由が話題に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:46:44.74 ID:ILJBSQJb9

※Jタウンネット

黒豆せんべいやおかき、あられなどの米菓を製造販売する岩塚製菓が、ツイッターで話題になっている。

岩塚製菓は、新潟県長岡市に本社を持つ小さな会社なのだが、中国・上海に本拠を置く台湾系の超巨大企業・旺旺企業集団(ワンワングループ、以下旺旺)と技術提携を行い、同社株式5%を保有することで、多額の配当金を得ているというのだ。

岩塚製菓が旺旺から受け取った2020年3月期の受取配当金は、22億8000万円。ちなみに米菓を製造販売した営業利益が、約1億7000万円だった。つまり、「本業」の10倍以上の営業外収益を得ているわけだ。

なぜ、このような状況になったのか。

「旺旺・ジャパン」の公式サイトなどによると、今から約40年前、台湾からやってきた若者・蔡衍明氏(現在のワンワングループ代表)に米菓製造の技術指導をしたのが、当時の岩塚製菓社長・槇計作氏だったという。

なんだかスケールの大きなサクセスストーリーの幕開けのようだ。

こうした岩塚製菓と旺旺の関係は、あるツイッターユーザーが紹介したことで話題に。ツイッターには、こんな声が寄せられている。

「ホント理想的だなぁ 一方が技術を与えて、一方がローカライズし利益を産んで還元する」
「最初は本当に配当金とか狙ってなかっただろうに… 実直な経営続けて来たんやろな」
「ソフバンとアリババの関係みたい笑」

ツイッターユーザーの反応もやや興奮気味だ。我々が日頃親しんでいる黒豆せんべいの会社が、実はこんなにすごい会社だったのか。Jタウンネット記者は、岩塚製菓に詳しい話を聞いた。

■37年続けられた技術指導

Jタウンネットの取材に応じたのは、岩塚製菓総務課の担当者だった。

「1970年代後半、家業の水産加工業を継いだ(旺旺代表の)蔡衍明氏は、北海道によくイカの仕入れに来ていたそうです。当時日本で売られていた岩塚製菓の商品にほれ込み、岩塚製菓の創業者・槇計作元社長(槇春夫現社長の父親)に技術協力を仰いだのが、旺旺と岩塚の出会いのきっかけだったそうです。槇元社長は、旺旺への技術支援にあたって、指定の原料・設備を使うこと、技術指導を受け続けることを条件に、1983年、技術提携することになりました」

技術指導は、37年を経過した現在でも続けられており、新潟の岩塚製菓から数人の技術者が中国の旺旺の工場に派遣され、常駐しているという。

岩塚製菓の出資と技術供与を受けた旺旺企業集団は、米菓を台湾と中国で販売し急成長した。旺旺グループの商品は、今や世界56か国で販売されており、「米菓生産量世界No.1メーカー」へと成長している。

蔡代表は槇元社長を「旺旺の父」と呼び、旺旺上海本部の1階ロビーには、岩塚製菓の槇計作元社長の銅像が置かれているという。

「旺旺企業集団の食品部門は香港市場に上場し、岩塚製菓はその5%の株を保有しており、株主として配当を受けております」

雪国・長岡には、すごい会社があった。

2021年1月5日 6時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/19484693/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:49:31.25 ID:ytcxRFTS0
ガチのホワイト企業だな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:49:32.54 ID:J+5G+qaY0
ワンワングループ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:50:23.22 ID:/av5maD10
それで満足してるってバカじゃないの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:57:48.04 ID:qvIT5gih0
>>4
欲の皮を突っ張らせるなw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:07:18.56 ID:0beFZe5Z0
>>4
足るを知れ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:12:26.62 ID:7Cc+Wysn0
>>4
これを、良い話と取れないあなたは、何者ですか。
責めて縦読みやれよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:16:47.83 ID:dM+Lea8q0
>>4
くやしいのぉくやしいのぉ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:50:29.61 ID:O0EdAEQF0
中国でたくさん売れてるしな。
あじしらべみたいなのが人気
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:51:43.94 ID:fInlwLNQ0
これ日本人単体の経営センスの無さ露呈してるだけだろ。

ニコニコパクったビリビリとかNY市場上場したり

日本人か無能だけやないか

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:01:38.99 ID:mq1vHJny0
>>6
大韓民国の人に商売を任せてみよう
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:02:58.34 ID:ihYiCLxS0
>>6
むしろ大株主になれたわけだが
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:03:03.65 ID:x569gz2B0
>>6
自社のリソースを費やすことなく配当で22億の利益って相当なメリットだと思うけど?
中国なんて共産党の都合でどうなるかわからない不安定な市場な訳だし
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:52:23.49 ID:921QMPwx0
ホンダのコピペまだ貼ってないのか?
オマエラ無能w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:52:28.09 ID:BG2BOuWC0
でっかいワンワンだな。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:52:46.00 ID:O0EdAEQF0
盗むだけの国と違う
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:53:13.32 ID:ZQv3n9oV0
たしかに岩塚のせんべいは、おいしいぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:53:31.59 ID:NWeRdttc0
技術だけパクっていく例の国とは段違いだな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:06:53.57 ID:K8FqhaZk0
>>11
中国、韓国なら盗まれた上に後ろ足で砂引っ掛けられて終わりだった
実際そんな目に遭った企業は山ほどあるもんな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:09:41.89 ID:ihYiCLxS0
>>62
そう思って無理に拡大してやけどしたのがハドソン。
愚直にゲーム作ってりゃ、消えることもなかったのに。
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:24:16.09 ID:AJA/PXNU0
>>11
あの国なら教えてもらうことはないので株を買い取らせろってなるしな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:53:42.25 ID:378WD7ij0
中国・上海に本拠を置く
なるほど
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:22:39.69 ID:qJX/UVnM0
>>12
サムスンとか韓国の財閥系企業も海外に本社移転する可能性高いよ
文政権が続いて北鮮との統合が現実化してきたらたかられる危険性が高いし、国に会社を奪われかねんからね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:53:47.74 ID:cnjTzwDs0
同じような恩義忠義を期待して朝鮮人にまんまとヤラれてる会社のが多いんだが。
あ、まだまだ騙す気満々な記事なのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:53:48.39 ID:fvUsQ3Mc0
韓国じゃパクった上に起源を主張して、逆に日本企業を訴えるのに
ええ話やなあ~
岩塚はこの間、豪雪で麻痺した高速道路でもお菓子配ってたな
今度から三幸製菓やめて岩塚にするわ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:15:02.52 ID:5ajd30KE0
>>14
どっかで聞いた事有ると思ったがそれか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:54:04.26 ID:J3lV5Jpb0
当たり前が今では話題になる時代
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:54:08.13 ID:y3B+ySx60
これこの前の関越道で煎餅無料で配った会社だな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:54:13.17 ID:WR/QhmSP0
スローモーション♪
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:54:31.79 ID:ZQv3n9oV0
台湾と韓国では、国民の品位が違う
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:54:52.75 ID:c2R59mTl0
日本人は経営が下手すぎるってだけだな
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:24:51.15 ID:qJX/UVnM0
>>20
ケチ付けるしか能のない役立たず
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:55:24.32 ID:qj3nR4gI0
大雪の日の大渋滞の時にトラックの運ちゃんが会社の許可を得てストップした車に積んでいたせんべいを配ったな。
あのせんべいの会社か。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:55:26.24 ID:lNqZv5uF0
韓国人だったら間違いなく技術盗んで起源主張してる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:55:41.66 ID:qh2FBtDE0
代表菓子てなんだよ
岩塚製菓なんて聞いたことねえ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:11:44.86 ID:g5ay6esh0
>>23
煎餅とかオカキなんかの米菓好きなら絶対知ってる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:55:57.78 ID:ZemgQA660
製造装置は日本製じゃなくて
次は株が日本製やな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:56:03.88 ID:hGBEimZw0
なるほど、トラック一台分のせんべいなんぞ屁でもないわけだ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:56:20.34 ID:6GMEJDjr0
高速の立ち往生でおせんべい配ってくれた会社ってここ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:58:26.39 ID:qj3nR4gI0
>>26
そうみたい。
関越の大雪渋滞の時にせんべい配った会社だよ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:56:24.91 ID:We/vBeS40
世界56カ国ってまあ
日本でそれだけやってる企業あるのかな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:57:01.56 ID:BkHNHfD70
技術こそ日本の強みだからな
パートナーとして支える
経営に口出ししないが正しい付き合い方だな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:12:46.51 ID:jxOtwNZW0
>>28
株主になった瞬間会社は自分のものだって勘違いしちゃう奴もいるしな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:14:03.01 ID:ihYiCLxS0
>>82
株式を全て握れば、正しい話だぞ。
5%しか握ってないから、そりゃただの大株主なわけで。
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:27:34.47 ID:yISgosfN0
>>85
ザコはすぐそうやってイキるよな。
ナニも自分に無いから。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:17:35.05 ID:SHi6wVX90
>>82
中国の場合は、株式=協賛金だからナw
所有権を分け合う諸外国とは異なる。

問題の企業が台湾だから成り立っただけやで。

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:57:15.72 ID:o7MO257a0
えび黒コショウ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:58:11.25 ID:6GMEJDjr0
岩塚のきな粉のおせんべい繊細でめちゃくちゃおいしいって聞いたけど
食べたらやっぱ黒豆のおせんべいが一番おいしいわ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:58:38.75 ID:ZQv3n9oV0
岩塚の茶長は、人間が立派すぎる
点が欠点である
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 07:59:29.95 ID:9dnCIKsq0
最近せんべいはこのメーカーのしか買ってないよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:00:04.27 ID:az2cxMbd0
日本の米菓も世界展開出来たって事
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:00:07.40 ID:pFQ6B9fb0
ここ掘れワンワンで成り金か
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:00:22.92 ID:tf1eD9/t0
大雪でのお煎餅話に感動して買った
でも俺の買った金額なんてなんの意味もなかったのか
でも美味しかったからまた買うけど
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:00:23.31 ID:sPyFG4340
一方大企業は技術を盗まれ売上を落とすのであった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:01:06.12 ID:gAPSnSM50
こんな話ばっかだよ
中韓台との間にはな
自社の拡大のチャンスを逃した無能だわ
お人好しも度を越すと馬鹿そのもの
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:05:37.80 ID:ihYiCLxS0
>>40
むしろこうやって株式を握って配当を授かれるんだから、経営者としては一流。
そりゃ失業者や求職者にとっては悪魔に見えるのは当然だけど。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:01:47.58 ID:X8QcvU0O0
台湾人優秀すぎワロタ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:02:13.88 ID:053W/Btz0
岩塚製菓って初めて聞いたわ
お煎餅というと亀田製菓しか浮かばん
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:06:37.70 ID:bD65ugBb0
>>44
大雪の日のせんべい配りで知ったが、ネギ味噌せんべいをこれまで何回か買っていて、岩塚製菓製とは知らなかった。
三幸、越後製菓、亀田製菓ぐらいしか知らなかったが、覚えた。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:07:56.43 ID:ihYiCLxS0
>>44
ソフト豆もち
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:02:42.68 ID:4Q/WAYrI0
岩塚小さな会社じゃないけど
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:04:06.36 ID:ihYiCLxS0
>>46
同業だけでも亀田というガリバーがいるからなぁ。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:11:13.23 ID:24aSsk440
>>46
亀田、三幸、岩塚が一昨年の米菓売上トップ3。
決して小さな会社ではない。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:02:53.49 ID:fInlwLNQ0
台湾の米でせんべい作れへんのか?

タイ米せんべいとか旨いんやろか

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:16:42.00 ID:g5ay6esh0
>>48
台湾とタイの区別つかないの?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:19:46.96 ID:b0NNH7Dy0
>>48
台湾は短粒種やろーが、阿呆なんか?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:03:25.68 ID:2tGypPKa0
煎餅くらいなら中国でもなんでもええわ(´・ω・`)
旨いもん作ってくれや
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:04:08.31 ID:jACLQABF0
オレもニャンニャングループって会社作るわ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:04:18.22 ID:TcQi0Xz50
岩塚のはたいてい国産米だからせんべい買うときは岩塚だわ
三幸や亀田なんかタイ米や中国米ばかりだからもう手にとることも無くなった
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:04:32.29 ID:yEZuZgyJ0
株を持っているから株主として配当を受け取っているだけで、別に恩義を受けているとかの美談ではない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:06:08.79 ID:qh2FBtDE0
韓国人は慰安婦像を作り、
台湾人は恩人の像をつくる
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:06:20.59 ID:dMHuEOzl0
ふわっとシリーズか、えびカリをたまに買うくらいかなあ
地味なんだよね岩塚製菓
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:06:40.86 ID:ZyylVxK40
韓国人とは大違いで笑えるなwww

チョンwwwwww

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:07:04.27 ID:YO8gXaE20
これは技術を提供した岩塚製菓の経営者がみすみす商機を逸した無能というお話
美談でもなんでもない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:07:23.36 ID:82Bs+fF/0
>数人の技術者が中国の旺旺の工場に派遣され、常駐している

魂を中共に売ったのか

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:09:44.37 ID:fvUsQ3Mc0
>>65
22億円の配当金に比べたら数人の従業員の派遣なんてたいしたことがない
22億がパーになったら困るがな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:08:05.96 ID:vOYr3WTA0
やっぱり人とヒトモドキは全く違うなぁ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:09:27.45 ID:SokHQrZK0
>>67
ジャップなら1から自分でやり遂げた事にするからな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:08:38.86 ID:tB1C1ZEj0
岩塚は別に小さな会社ではないよねぇ?
まあ三番手くらいかもしれないけど東京で普通に買えるメーカー
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:08:39.05 ID:SokHQrZK0
>>1
チャイナマネーで食う飯はうまいか?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:10:35.01 ID:mC2hoeyV0
関東じゃあまりここの煎餅置いてないんか?
味調べとかいうハッピーターンを超越するドラッグをたべたことないんか
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:15:31.98 ID:Lx38DN4u0
>>73
関東にもたくさん置かれてるよ
一般への社名浸透度は必ずしも高くないが、製品は支持されている
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:10:38.10 ID:aqiOEoWL0
亀田より岩塚だな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:11:23.07 ID:g5wTaRL50
上場企業なのに小さい会社もないだろ。
適当書いてるな。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:11:58.57 ID:0m9hZFVO0
だから国産米でやってけるのか。
黒豆煎餅でお世話になってます。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:12:08.81 ID:XpVg9lff0
単なる技術の海外流出では
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:12:52.52 ID:Dv3DwkkE0
もう来なくて結構ですと大違い
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:13:09.62 ID:v9HmZlT00
柿の種は浪花屋が断然美味いんだが
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:17:25.40 ID:24aSsk440
>>84
浪花屋も長岡だな。
あの平屋の工場、改築する気は無いんだろうか。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:19:02.93 ID:ihYiCLxS0
>>96
たぶん改築したらつぶれる。
いや、それ以前に銀行が貸さないか。
特に今は土産菓子は厳しいし。
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:30:15.61 ID:+TKwQBeS0
>>84
元祖だからな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:15:01.55 ID:UkhP35+y0
一方韓国は
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:15:18.61 ID:Oi2zHJpb0
中国や韓国に恩を売っても返ってこないが
台湾は別という話
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:16:34.52 ID:CNBguJrw0
すげ~w
お前らも見習えw
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:16:39.85 ID:75CbGida0
黒豆せんべいうまいもんな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:17:23.90 ID:UC03Qlzf0
素晴らしいな
先日の渋滞の際も名前が売れたが、誠実・実直な企業なんだろうな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:18:10.12 ID:gg9aE6JY0
米菓は新潟のメーカーだけで全国シェア7割を占める
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:18:26.78 ID:nnq8+A320
どうせ日本の中小企業が世界に展開することなんて出来ないのだから。
株の取得を条件に技術指導するのはありかもしれない
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:18:43.69 ID:XsK9dqmB0
台湾→ありがとうございました。同じように作れるようになりました。一度見に来てください。

朝鮮→ありがとうございました。同じように作れるようになりました。もう来なくていいです。

132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:34:02.03 ID:8qLitvhK0
>>100
朝鮮は最後起源を主張するから最後販売停止の訴訟を起こすまでセットだろ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:19:38.32 ID:2a5wu2E60
岩塚製菓は全商品が国産米なんだよね。
すごい。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:19:46.86 ID:qEmWVTzq0
一方で台湾から技術盗んだ安藤百福は…
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:20:42.34 ID:tcKpQdLW0
こないだの雪で交通麻痺した時に煎餅配った会社だよな。
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:25:33.43 ID:yMoUiKfU0
ええ話や
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:26:22.45 ID:yMoUiKfU0
本田宗一郎さんの例のコピペ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:26:38.26 ID:kxP/OvS60
仏教徒なら餓鬼と福田の違いを見分けられて当然なんだよね
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:27:09.59 ID:4LDdT48Y0
中国の企業から配当受け取って従業員に給料払ったり納税してるって、最高に日本に貢献してるってことやん、素敵やん
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:27:32.23 ID:BDYA5iQH0
ソフトバンクやん。
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:27:37.66 ID:v9HmZlT00
新潟メーカーで国産米を使わないとか
輸入牛タンのどこかみたいだな
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:28:05.36 ID:tPKHEtro0
みんな旺旺グループのこと知らなすぎ。超中国寄りの報道でグループ傘下の中天テレビニュースの放送免許が先日取り消された会社だよ。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:28:34.57 ID:TLPKqnxj0
黒豆せんべいはほかの製菓会社からも出ているが、
岩塚製菓のがおいしい
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:28:56.56 ID:ihYiCLxS0
1億利益出してるのも偉いよな
真面目にやってるからこそだな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:29:02.02 ID:MxEN4MCa0
台湾企業だから美談になってるが
韓国に技術協力してたら逆の展開で会社潰してる
技術協力が偉いのでなく国の民度を見抜く目が重要
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:30:40.44 ID:GSTeTkR40
>>122
結局相手の人品次第だからなぁ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:29:28.00 ID:PcYCVPJO0
いいはなしだなー
技術あってもビジネス下手な日本企業そのもの笑
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:31:41.58 ID:KWGutQBB0
他社に会社の命運握られてるなら会社としては健全じゃないね
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:34:29.67 ID:ihYiCLxS0
>>128
オーナー企業以外の否定か
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:31:56.26 ID:Nz/rs/fw0
このまえおかき買ったら美味しかった
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:32:44.48 ID:q0oSOCcw0
豪雪で立ち往生した車に支援してくれた会社か
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:34:32.11 ID:tbf1wq6a0
>>1
旺旺企業集団って
こないだ台湾で潰された中天テレビのオーナーだっけ
中共寄りって聞いた
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:34:59.63 ID:f7CIClU+0
岩塚製菓を知らないなんていうのは
市販の煎餅を知らないことと同じことだと思う…
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/05(火) 08:35:21.40 ID:J6iOtZN20
ここの黒豆煎餅は確かに旨い

コメント

タイトルとURLをコピーしました