- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:09:47.17 ID:nJNmci689
笠岡湾干拓地(岡山県笠岡市)で育てられた出荷前のタマネギが行き場を失い、廃棄に追い込まれた。新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んだため。「表現できない悔しさ」と生産者は唇をかむ。
廃棄を余儀なくされたのは、県産の35%を占める年間1500トンを生産する農業法人「エーアンドエス」。干拓地に広がる約30ヘクタールの畑で、5月26日から廃棄作業を始めた。
直径10センチを超す大きさに育った無数のタマネギが、破砕カッターをつけた大型トラクターで畑にすき込まれていく。グシャッという音と同時に、刺激臭が一帯に広がる。2003年に法人設立以来、初めての事態。「最高の出来栄えなのに出荷できない。表現できない悔しさです」。大平貴之社長(44)は作業光景に背を向けた。
JA全農おかやまによると、今年のタマネギは国内最大産地の北海道で豊作なうえ、外食産業の営業自粛が追い打ちとなって需要が激減。4、5月の市場での平均価格は、1キロ当たり30~50円台と前年の3、4割ほどに低迷した。担当者によると「過去にない下落率」だという。
エーアンドエスも、出荷の大半…残り:235文字/全文:698文字
2020年6月7日 7時29分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN656RM0N5XPPZB00F.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:10:15.46 ID:fnBKgfJq0
- ガス臭が発生せえへんか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:10:15.86 ID:jYeYbsNx0
- 僕のタマキンも破棄されそうです
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:56.74 ID:ZS+ltFkn0
- >>3
>グシャッという音と同時に、刺激臭が一帯に広がる。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:10:23.91 ID:oLNYLAAI0
- 缶詰に出来ないのかな
来るべき食糧難に備えて - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:14:50.72 ID:3FloZzor0
- >>4
ペースト状に炒めたものを缶詰にしたら売れそうだけどな - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:57.28 ID:RWUovsmY0
- >>25
∧_∧
( ・∀・) < フランス料理には、タマネギが必須!
/ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:10.85 ID:QTClrRAx0
- >>4
倉庫は? - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:23.56 ID:0H8u6ZO10
- >>4
どこに誰が保管するの? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:10:57.77 ID:NFGxuYtD0
- オニオンリングおいしいねん!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:11:26.63 ID:dZMnCwZv0
- タマネギ嫌い
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:56.22 ID:Pbgvexzm0
- >>6
飴色になるまで炒めてみ、凄い甘いよ
昔玉ねぎ嫌いやったけど手間かけるようになったら好きになった - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:11:35.06 ID:CGwUvbbA0
- 国産を捨てて輸入品を食べる😨
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:11:36.68 ID:6cUzIpJG0
- 拾いに行く
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:11:46.75 ID:qQWLA/Ux0
- だから外食産業の廃棄がなきゃ日本の自給自足率相当あんじゃないの
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:14:28.32 ID:i8oKR/3W0
- >>9
もともと日本は食べるだけなら自給自足できる分は作ってる - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:20:21.74 ID:p79C8gQ/0
- >>9
出荷調整で価格維持してる昔からのやり方だからそれはそれで別問題 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:11:48.02 ID:n0K4tgIs0
- 新玉美味しいのに(´・ω・`)
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:11:48.39 ID:OlC2jhOc0
- 涙が止まらんやろうなあ 察するで
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:11:49.71 ID:jYeYbsNx0
- 契約栽培じゃないのか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:12:22.37 ID:6mIrQ6En0
- 玉ねぎ畑で涙して
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:12:31.65 ID:GwtfaXOZ0
- 加工品にまわせばいいじゃん
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:12:34.02 ID:MN0oIVTq0
- 不作はヤダ
豊作もヤダ
なんやねんコイツラ… - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:13:48.76 ID:2ja8J2vW0
- >>15
どっちも嫌に決まってるじゃん
お前だって極寒と猛暑どっちも嫌だろ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:48.70 ID:MN0oIVTq0
- >>19
豊作が極寒か猛暑なの? - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:20:04.02 ID:5KOY+JvN0
- >>50
まずは社会に出てみたらどうかな - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:42.10 ID:MN0oIVTq0
- >>71
どういうこと? - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:25:13.50 ID:2ja8J2vW0
- >>50
以外とそうなんだよ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:22.89 ID:BnSYFSH90
- >>15
過ぎたるは猶及ばざるが如しって言葉を知らんか? - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:01.11 ID:/NQAo49O0
- >>15
農業はそういうものだよ
派遣みたいに言われた仕事をやってればいいんじゃねーよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:13:00.15 ID:1uMZcD9C0
- ×需要が無い
〇価格維持のための調整による廃棄 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:14:57.09 ID:PLNDqP8E0
- >>16
そういうことだよね
なんだかなぁ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:13:23.83 ID:iND9Ik4C0
- 需要減に豊作が重なって供給過多か
農業は大変だのぅ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:13:29.54 ID:SO8LBBv30
- 加工品にできないのかね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:14:21.19 ID:e2tyHIcv0
- それで中国から買ってりゃせわないねぇ
流通にかかわる人は別だろうが - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:14:40.89 ID:PthIcTq80
- 昔からやってることを最近始めましたみたいなこと言われてもwwwwwww
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:14:44.87 ID:HjEVHlXb0
- 玉ねぎ高くなってるぞ
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:20.30 ID:2YcOowJ80
- >>24
外食に需要がなくなったからその利益穴埋めで一般用の玉ねぎを値上げしたとか? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:12.04 ID:nzxLCv6A0
- 氷室に入れておくと何年ももつばかりか
美味しくなったりもするけどな
北海道は雪多いから、そーゆう方面に投資してもいいと思う - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:16.20 ID:DGKzQJFV0
- こんなんでも業務スーパーでは中国製が売ってるし、外食チェーンで出てくる玉ねぎは中国製なんだろ?
マジで腹立つ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:24.66 ID:HF2v+WV50
- 安売りしたらええやんけアホ農家!
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:16:31.27 ID:QTClrRAx0
- >>30
総受が変わらん - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:30.56 ID:xrHlmFJW0
- 価格が下がりすぎたから市場に出せないの?出すと損するの?詳しいひと教えてくだせぇ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:03.49 ID:7Yc2eqWN0
- >>31
出荷工程だって金かかる
実がなって終わりじゃないんだよ農業は - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:20:10.80 ID:iEYGmzf50
- >>31
人件費+経費+運賃>買取価格 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:20:59.01 ID:2ja8J2vW0
- >>31
箱代とか運送費とか農家持ちだから値段次第で出荷すればするほど赤字が増えて行く - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:36.98 ID:sX8uuoTV0
- 食べる量なんてある程度決まってるしそんなもん
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:40.11 ID:ePAT22Ia0
- 食料を廃棄することに税金をかけよう。そうすれ廃棄しない為の市場が生まれる。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:43.14 ID:kLOMntlf0
- あーなんかムカつくわ😠
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:47.87 ID:qG9jMvqo0
- 素人のおれでも今年はめちゃくちゃでかい玉葱とニンニクができたわ
恐らく今年はみんなできてるから仕方ないわな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:15:56.11 ID:SA9fea/h0
- 今玉ねぎ高いぞ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:16:15.35 ID:mVtaPRgY0
- ボジョレースレかと思ったら
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:16:24.83 ID:INV4txPr0
- 只で持って行ってくれと言えば沢山寄って来るのでないの?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:25.99 ID:QTClrRAx0
- >>38
ただでもっていかれた分市場の玉ねぎが売れなくなる。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:16:28.32 ID:7Yc2eqWN0
- ボジョレーコピペないやん!
どうしてくれんのこのスレ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:16:38.42 ID:RfaDB+X90
- おい芸術家は支援してやれ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:16:42.46 ID:GTXQuWPs0
- 廃棄しないと補助貰えないからね
国の農業政策がおかしいんだよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:31.46 ID:sX8uuoTV0
- >>42
全量出荷してもどうせどこかで廃棄するから収穫前に廃棄するのが一番まし - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:23.51 ID:INV4txPr0
- >>42
一番の問題はこれだね。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:16:43.62 ID:SpV96f1O0
- 廃棄するときにマスコミ呼ぶの?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:17.52 ID:+Tue9X4q0
- こういう廃棄して肥やしにしたら、その分の
肥料って減らせるの? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:18.48 ID:MlkS9kYA0
- 世界恐慌の時も作物大量廃棄してたよな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:35.23 ID:KeNgDCdI0
- 国民の胃袋の大きさは変わらないし、外国産の流通もしにくくなっている今、
なんで需要が減るのだろうか? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:36.12 ID:AnUuHXur0
- ミートソースの缶詰にできるね。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:51.82 ID:p2zcfzvA0
- 玉ねぎたけえんだよ
1個30円以下で売れや - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:17:59.83 ID:BnSYFSH90
- タマネギめっちゃ好き
野菜で最高の食材だと思う - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:17.46 ID:mVtaPRgY0
- >>52
きゅうりでしょ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:36.33 ID:BnSYFSH90
- >>55
はあ?
きゅうりをスープにできますか?
きゅうりを炒めることできますか?
きゅうりをカレーにいれますか?
黙っとれ! - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:12.63 ID:1ZbmnjuO0
- >>82
玉ねぎでカッパが生きていけますか? - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:30.18 ID:aDJUzCUB0
- >>52
同感。カッパが何か言ってるが、たまねぎステーキとか食ってみろと思う
きゅうりなんかペラッペラだ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:06.29 ID:1e6M0a730
- 豊作貧乏
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:35.77 ID:hTLRwjggO
- 新たまねぎなら保存できない
買って来てすぐに食べないと腐ってしまう - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:46.57 ID:jsFarrD/0
- 今年は特に量が多いってだけで、毎年出荷調整はしてるって事でしょ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:48.03 ID:Qag9JbKJ0
- 輸出すればいいじゃん
日本人って馬鹿なの? - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:20:20.00 ID:InvKuTAm0
- >>59
馬鹿に決まってるだろ
何年日本にいるんだよ - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:59.63 ID:6uVIifso0
- >>59
これ
日本って農産物は輸入するもんって固定観念がある - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:56.00 ID:QfmezWdL0
- くばればええやんけ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:18:58.53 ID:vst2S7i+0
- キャッツ映画版の悪口違うやろうなぁ?…>>1
by Taylor Swift
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:10.59 ID:jYeYbsNx0
- オニオン増しましスープで応援できないかね
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:55.30 ID:RAU5w9zW0
- >>62
割に合わないのにサービス精神は生まれない 割に合わない原因 一般飲食店 ファミリーレストランの廃業 流れ無い - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:27.83 ID:e8VAXuyh0
- くれよ!!
格安で売ってくれるでもいいからよ!! - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:34.77 ID:SA/bUW8+0
- もったいな!
新玉ねぎうまいのに
ネット販売したら売れそうなのに - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:59.96 ID:RfaDB+X90
- >>66
売ってるぞ
送料無料で2キロ1000円だ - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:36.53 ID:SA/bUW8+0
- >>93
え、やす
検索してみよ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:34.81 ID:xG7igTaY0
- >>111
8個から10個だけどいいのか - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:43.08 ID:FTvEmkiH0
- 旅行客をのぞけば国内消費量自体はそんなにかわらないのに
それでも余るのって普段外食とかで廃棄されてた量が半端でなかったんだな - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:50.08 ID:jL6JPvrw0
- おかげで安くて助かってるんだけどね
最近、毎日タマネギスライスをサラダ代わりに食ってるわ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:53.59 ID:P5cO2e3N0
- 日本人が食べる量は減ってないのにおかしいよね?
もともと要らないものを作ってたんじゃないの - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:19:55.96 ID:8sRcb9nO0
- 農業全体で豊作過ぎる時もちゃんと金に替える方法を模索するべきだろー
ずっとこの先も廃棄が当たり前か - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:10.47 ID:sX8uuoTV0
- >>70
食べる量を収穫量に合わせればいいなw - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:29.20 ID:0Abrntzp0
- >>>70
欲しい奴は取りに来いってやってるけど、
うざい奴は掘る→できの悪い物を捨てる
を繰り返して畑が荒れまくる - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:56.76 ID:gkXmBm9q0
- >>99
そしたら家の前に収穫したやつスーパーや八百屋みたいに並べればよくね?
それで荒れるとか言うならスーパーでも荒れる。 - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:11.09 ID:xG7igTaY0
- >>176
家庭菜園の発想w - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:20:08.88 ID:iIhMEr680
- たまに西日本産のタマネギを見るけど
品種が違うのか北海道産より肉厚かも
料理を選ぶかもしれないけど好き
淡路島産とか - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:26.85 ID:nzxLCv6A0
- >>72
生食用の品種とかかな? - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:52.72 ID:iIhMEr680
- >>81
そうなのかな…
兵庫県産の新玉は生でかじると甘みがある
でも肉厚なのはオニオンスライス等には向かないかも - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:05.63 ID:0Abrntzp0
- >1キロ当たり30~50円台と前年の3、4割ほど
というか正常な値段でも1キロ100円しかしないのか - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:54.00 ID:HjEVHlXb0
- >>77
玉ねぎ重いぞ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:18.74 ID:3Eq7I/0B0
- つぶさないと補助金がもらえないからな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:19.17 ID:RcKycggf0
- かき揚げにして食べたい
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:38.28 ID:ammqkbuj0
- 何でもかんでもカネが最優先
バチが当たるそ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:40.55 ID:DuYobaK/0
- タマネギとゴボウ好きには
糖尿はいない - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:40.56 ID:+YAVs0v10
- 俺は毎日食ってるぞ、捨てるなら安く売ってくれ
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:44.67 ID:RsiwIaj00
- 玉ねぎの成分が新コロナの動きを阻害する可能性があるか議論が始まっている、とかなんとか言えばいいのに
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:46.96 ID:Ymf5Nw1A0
- オレの髪の毛なんて毎年不作なのに…玉葱のクセに生意気な!!!
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:51.22 ID:jPBlKQd60
- 配ればいいんじゃないかな?
農家 潰してやるうううう!!!!
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:21:56.66 ID:X1qqKl320
- >>1
涙拭けよ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:06.62 ID:HY8DAFXp0
- タマネギ大好きだ
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:10.91 ID:FzruP0JR0
- 3個買ったら、3個オマケしろや
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:27.03 ID:lptgUI/z0
- んな訳ないやろ、外食が中国産だらけの玉ねぎなんやぞ、廃棄に至る訳が無い
何が悔しいやねん
引取りに来てくれたらキロなんぼで売りますよとツイートしてみろよ
売り切れでゴメンなさいに必死な方が忙しい程売れるに決まっとるやろ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:20.17 ID:0Abrntzp0
- >>97
それ引き取りに行く方はガソリン代でマイナスなんだけど - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:27.84 ID:92OfjEnp0
- フードバンクとかにはお金使わないんだ
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:53.37 ID:gri5rnhj0
- 生活保護者とかに配れよ。ボランティアが買い取って。
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:56.83 ID:wDximtXr0
- 値崩れすると出荷するだけ経費で赤字になる
全てはJAが悪い - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:22:57.52 ID:7rM+QouG0
- 新タマネギが異常に安いけどキロ当たり30円って叩かれすぎだろう…
タマネギだと2次加工で価値あげるのも難しいから悲惨 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:08.74 ID:P4Kpuc/o0
- 過剰供給しろやカス
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:49.32 ID:7rM+QouG0
- >>106
お前が金出して補助してやれやクズ - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:14.93 ID:3nxNgG7i0
- 吉野家が買ってねぎだくキャンペーンやれ!
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:15.08 ID:SuV5avCC0
- たまねぎドレッシングいっぱい作っておいて欲しい
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:32.10 ID:PynMN8gy0
- やっぱり玉ねぎより長ネギってことだな
ネギを沢山食べると頭よくなるって言うし
長ネギ農家の人の方が賢いのかな~♪ - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:29.12 ID:0Abrntzp0
- >>110
ネギは栽培めっちゃ難しいんだよ
日光がアホほどいるし、平米辺り全然収穫できない - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:46.99 ID:WpAjYdPz0
- コロナで需要が減ったのは間違いないんだが
それは国民が食べる量が減ったのではなく
外食で無駄に廃棄される量が減ったのだ
エコだね - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:14.82 ID:rYNIhNa90
- >>113
外食が減って自炊が増えてるからスーパー等の食品需要は上がってる
乳製品と同じで結局こいつらは価格を下げたく無いだけ - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:46.72 ID:xG7igTaY0
- >>161
そりゃそうだろ
儲からないことをやるわけがない - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:51.26 ID:kgHqGh8+0
- 新玉葱安いから毎日食べてるのにもったいないわ
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:55.60 ID:MN0oIVTq0
- 食べ物を粗末にする百姓
罰当たりだな - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:31.56 ID:2ja8J2vW0
- >>116
粗末にしたくてしてるわけじゃないんだよ
野菜作るのにも機械や肥料や農薬や土壌改良材とかじゃぶじゃぶ金使ってるから - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:23:57.25 ID:e2tyHIcv0
- 牛丼に使う量もたかが知れている
ハンバーガーにはさむスライスの量もたかが知れている - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:03.15 ID:N2kojoFa0
- もっと苦しんでいる人がいるんだから文句を言うな
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:04.19 ID:xG7igTaY0
- 単価安いのに重量があるからな
通販にも向いてない - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:05.44 ID:qqEjK3PG0
- 安く売ってくれ、スーパーは高い。
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:12.26 ID:7XoJiwoU0
- 血液サラサラ→薄毛やコロナ対策に、で売り出せば良いと思う
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:12.32 ID:INV4txPr0
- そもそも外食が国産なんか使わないでしょ。
もっと安い輸入品使っているから。 - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:15.84 ID:qaEh3h/o0
- TVで「玉葱食ったら新型コロナに罹らない」と専門家が言ったら、、、
爆発的に売れるカモ(。´・ω・)? - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:19.08 ID:2RvEX8ve0
- これは泣ける
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:19.21 ID:92OfjEnp0
- しなに土地ごと買われるのも時間の問題ね
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:28.10 ID:Qwe6533N0
- 捨てんと加工食品化して売ればいいのに
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:29.46 ID:jYeYbsNx0
- あてが外れたでオケ
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:34.57 ID:5NdhBIC10
- 北海道でも毎年捨てるぐらいだし 他のもの作ったほうがいいんじゃねーの
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:35.43 ID:LepsgD2f0
- 玉ねぎ大好き食べたい勿体ない
なんとかいい方法はないのだろうか - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:39.41 ID:7sXb6RxS0
- 540~900万円か
30ヘクタール=300,000平方メートル=100m×3km
農業って厳しいな - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:39.59 ID:s9Ej5/y10
- >>1
吉野家にあげればいいのに - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:46.20 ID:DkzzPI0H0
- 肥料になるからええやろ
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:50.86 ID:HjEVHlXb0
- 玉ねぎえらい値上がりしてるぞ
何処の話しだ? - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:55.49 ID:Jw6yr2Ly0
- タマネギソースとかできないの?
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:57.41 ID:CdLUlZMV0
- 安売りするくらいなら潰すべき
畑の肥やしにしていくのがベスト貧困者への施しなどもってのほかだ
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:24:57.58 ID:FcV19dpM0
- 岡山なら別にいい
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:25:06.74 ID:BnSYFSH90
- タマネギ入れたら不味くなる料理は一つもない、これ豆な
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:25:09.49 ID:EPZJothP0
- アフリカの人たちに分けてやれ
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:25:11.46 ID:fs+TYABv0
- タマネギは、コンソメとあわせて、レトルトパックしてもらえれば、
いろいろつかえるんだけどなーつーか、市場価格は安いってほどじゃないよ
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:25:16.03 ID:Z/J3dDJv0
- まあ実際玉ねぎはかなり日持ちするだろ。
風通しのよい軒先に吊っとけば何か月も食えるぞ。 - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:22.58 ID:7rM+QouG0
- >>143
だから余計価格が落ちるんだよな
処分が行き過ぎて今年は乾燥させたタマネギが逆に高くなりそう - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:25:25.69 ID:quMujBPn0
- 廃棄って土に還るだけだろ
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:25:38.35 ID:TIkgbyGv0
- 新玉は美味い
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:25:44.62 ID:Sdgy3xIS0
- 道の駅とかで
農作物売ってたりするわね
JAが悪いとも思わないけども
もったいないわね - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:04.69 ID:92OfjEnp0
- ゴキがいちばん喜ぶタマネギのニオイ
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:13.79 ID:XCVj67c70
- 玉ねぎでなんでまずいねんやろ
吉野家のたまねぎもいらん
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:27.25 ID:BnSYFSH90
- >>151
お前の味覚がぶっ壊れてるからだな
お前の味覚をぶっ壊す不味い飯を作ってきたかーちゃんを恨むんだな - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:17.63 ID:EMBf4/X40
- 近所の農家が「何植えても安すぎて何植えたらいいかわからない」って言ってて
同級生の農家に言ったら「まさにそれな」って苦笑してたわ - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:57.26 ID:0Abrntzp0
- >>152
花でいいのに - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:12.31 ID:fs+TYABv0
- >>152
今は、なんだろうね?
ここ数年、安定して価格あがってるのは
農産物よりナッツ類? - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:29.09 ID:gkXmBm9q0
- 欲しい人は畑に集合、500円で取り放題とかすれば、良かったのに。
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:27.16 ID:me9DZmv50
- >>154
それやると市場価格下がりそうだけど、知らんけど。 - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:09.73 ID:BySo03af0
- >>154
JA通さないで勝手な商売しちゃいけないんよ - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:43.39 ID:Yst4PS1d0
- 捨てるくらいなら、もっと利用しろ。
ズルすぎると、かえって頭が悪くなる。 - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:30.85 ID:0Abrntzp0
- >>155
頭のいい君が考えてみては?
このスレに上がってる事はもう散々先人が試して失敗したことばかりだよ - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:45.41 ID:qMv2Hm2D0
- 粉砕して乾燥させてとっておくこともできないもんかね
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:26:55.40 ID:BYvkJ+v60
- 淡路島の玉ねぎは安く通販することでそれなりに捌けたらしいけど180㌧もあるとそれも無理なのかな
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:18.72 ID:BNuRUmHL0
- 心を鬼オンして潰す
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:15.02 ID:qqEjK3PG0
- >>162
却下。 - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:24.70 ID:W5Q5i+Cd0
- 玉ねぎサラダ好きだぞ。
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:26.07 ID:MN0oIVTq0
- なんでコイツラを税金で補助しなきゃならんねん…
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:29.28 ID:pVaiAwXH0
- タマネギ大好きだけど高くて買えない。
一方で高く売れないから廃棄するという。
おかしくね?
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:35.22 ID:pWSWrsx10
- 勝手にネットとかで売るのはJAが許さないんだろ
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:38.56 ID:8uMddzxm0
- 大人は子供に食卓で米を一粒でも残すと作った方に申し訳ないと思わないのかと叱責するが
当の農家が儲け重視で廃棄しまくってる件
当の農家が儲け重視で廃棄しまくってる件
当の農家が儲け重視で廃棄しまくってる件 - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:41.36 ID:Sdgy3xIS0
- カモネギ
か
別にいちいち相手にしてられん - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:27:45.31 ID:OFl8WtSY0
- ネットで売ればいいのに愚行極まれり
20kg1000円なら即売れ - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:17.34 ID:0Abrntzp0
- >>173
送料と人件費で破産するわwww - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:04.21 ID:92OfjEnp0
- スライスしてチンすればエグミ飛ぶのに
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:11.12 ID:E1+w4MiW0
- 近所の人に配って回ればいいのに。
農家って意外とケチね - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:45.64 ID:2ja8J2vW0
- >>178
近隣には配りまくってるだろ
なんで配ってないと思ったんだ? - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:00.43 ID:aDJUzCUB0
- >>227
配ってないよ
みんな作ってるから - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:13.49 ID:RAU5w9zW0
- 飲食店廃業 農業廃棄 どうもパチンコ絡み 金の流れを止めた事も要因の一つ
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:15.64 ID:At75kYAh0
- 潰したら肥料になるわけ?
お金(収入)にならないから仕方ないけど仕事失って保護になりそうな人やなった人にでも配ればいいのに
まあそれはそれでお金かかるけどw
冷凍もお金はかかるけどw - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:19.01 ID:FCFpoLNB0
- 「食べ物を大事に」「アフリカの子供は食べてない」
カネのためなら廃棄
経済優先の修羅の国日本 - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:25.63 ID:3XAhe1yu0
- 玉ねぎ捨てるなんてもったいない
捨てるくらいならくばればいいのに - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:28.79 ID:aXb6HcZR0
- >>1
価格維持のための廃棄でしょ?
引き取り手はあるはず、てか農協に出せば? - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:36.36 ID:EZ1pJA7a0
- >>188
農協は日頃から取引がないと引き取ってくれない
そういう打診も来てるらしいが誰かが都合のいい時だけ利用しようなんて甘いんだよって言ってた - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:29.84 ID:/b7kWg390
- 「買って農業を応援」する必要ないな
当の農家が農作物を一番粗末に扱ってるんだから - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:35.15 ID:Yst4PS1d0
- 大好きな、美味しい玉ねぎ。
スーパーでは去年以上に高いよ、おかしい。 - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:44.32 ID:KvIaAmbL0
- 欲しいなあ
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:53.44 ID:7vFw4Ow90
- 輸出できないん?
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:20.92 ID:7rM+QouG0
- >>193
採算合うかまず考えてくれ - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:40.00 ID:7vFw4Ow90
- >>203
中国の富裕層なら喜んで買うだろ、高品質なら - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:28:57.95 ID:RwAp61Tt0
- オニオンフライ美味しいのに…
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:11.46 ID:gkXmBm9q0
- ナマポには現金でなく?こういうのを配れば良くね?
現金配らずに浮いたお金をその農家に渡せばWINWIN - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:12.05 ID:l1QrXK1r0
- バングラおじさんにお店でカレー作る時玉ねぎは炒めないで
茹でるだけというの聞いて真似したらクソ楽になった - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:12.32 ID:olbxDlTW0
- 日本ハムやプリマハムなどに、無償提供して
国内の冷凍庫に溢れる和牛の売れない部位で
コロナに打ち勝つハンバーグ祭りを開催しなさい
それで家庭利用のハンバーグブームを招きなさい
ハンバーグが国民食になると、次には玉ねぎが爆売れする - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:17.39 ID:nB73Vy8j0
- 日常って大事だな
コロナのみで全ての対応を決めるから
何のための政治だよ - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:22.83 ID:/x5nGAyN0
- 自由に持ってってとSNSで告知して放置すれば良かったのに
と思ったがまわりの畑踏み荒らす人も出るからやらないのか何故自由にお持ち帰りをやらないのか誰かしってるかい? - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:44.46 ID:7hFuC9Wv0
- 犬や猫のエサに混ぜたら良い。
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:05.59 ID:7rM+QouG0
- >>205
お前の飼っているペットにだけやっとけ - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:46.64 ID:aDJUzCUB0
- うちの近くの八百屋は箱で100円で売ってたぞ
主食がたまねぎだ!
そうやってたまねぎの需要を増やすチャンスだと思って
どうせ捨てるなら売れや!! - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:51.69 ID:yONUV0o70
- 近所の百姓もみんな言ってるね 馬鹿なことをするのうって
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:58.77 ID:A/DNvfhK0
- 事情は違えど無駄に生産して売れずに廃棄なんて食品に限らんし
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:29:59.13 ID:cGTY2PTp0
- 新たまかな?
もやし並みに一瞬で腐るからな… - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:04.10 ID:e2tyHIcv0
- 玉ねぎからジェット機のバイオ燃料が作れたらいいのに
ブルーインパルスを飛ばそうw
たぶん「食べ物をもやすな」と抗議が来るだろうけど - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:08.43 ID:j+tXcuJM0
- >>210
水分の多い玉ねぎからセルロースはあまり取れないよ。 - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:05.59 ID:5PrHpMjr0
- 天候に左右されるものを商売にしてる以上は仕方ないだろう
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:08.65 ID:DNSJiGs+0
- 中華産の農薬まみれを食うお前らには関係ない話だろ
安いにはそれなりに理由があるってこったな - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:01.89 ID:MtguMRZ10
- >>214
すまん北海道産しか食べてないw - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:13.40 ID:MtguMRZ10
- また来年の玉ねぎの為の肥やしにしよう
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:13.57 ID:RAU5w9zW0
- 中国産の玉ねぎ いゃ食材をネジこむ
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:19.33 ID:vA0rnnqp0
- スーパーの店頭では700gで200円くらい
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:21.72 ID:j+tXcuJM0
- カレー一箱分に対して玉ねぎ12個くらいいれたらうまいだろうな~
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:23.07 0
- 黒柳徹子
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:23.34 ID:92OfjEnp0
- 日本人全員(赤子から死にかけまで)合わせた平均年齢が46歳だってよ
農家どうすんのよ - 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:29.35 ID:h7EWpVWq0
- 損して得取れ
こういう食べ物を粗末にする行為に消費者は敏感だぞ
味を知ってもらうためにとりあえず配れよ - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:04.55 ID:xG7igTaY0
- >>221
乞食のくせにw - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:42.83 ID:jI52FZaH0
- タダで配れば良いじゃん?
なんでそうしないの? - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:25.48 ID:0Abrntzp0
- >>226
送料やガソリン代が不要なところには配ってるよ
というか、交換が多い - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:57.99 ID:AsfoNNuR0
- >>226
需要が落ちてるから廃棄になってるのに
無料で配ったらさらに需要が減るだろ馬鹿 - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:10.34 ID:7rM+QouG0
- >>226
家庭菜園やるだけでもわかるぞ
近所に配るだけでもめんどくさいのに周りが同じ農家とか配ることすらできない - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:55.35 ID:UeNPsu2y0
- こういうの自前でネット使って売れないの?
もっと考えろよ - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:30:56.74 ID:Yst4PS1d0
- 少し安く売れば、食べたい国民や、食べる国民が増える。
捨てることはない。 - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:54.50 ID:aUc21hgu0
- >>229
頭悪くなってるな - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:14.10 ID:Cxb2HaRk0
- 海外と物々交換出来ん代物なの
- 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:14.15 ID:8roHPgx+0
- こういうのっていつも不思議なんだが、農協から供給量○%抑制しろとか指示されるのかね?
昔はともかく、今は農協を経由せずともいくらでも販路があるんだから売ればええやんと思うんだが、
そうはいかないのかね? - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:53.75 ID:m1Ep0qZa0
- >>234
農民が多すぎて無理。 - 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:35:15.75 ID:BySo03af0
- >>234
販路の問題だけじゃないだろうからねぇ
農機具の貸し借りとかローンとか
不作や病気に対する備えとか
巨大な冷蔵保管庫とかいろいろ
個人では無理なとこを補い合おうっていう感じじゃない? - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:33.91 ID:Jw6yr2Ly0
- 黒柳徹子の出番だ!
- 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:56.76 ID:0PvWEgvM0
- 値段調整なんだろうけど売ってほしいわ勿体無い
- 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:31:57.49 ID:/x5nGAyN0
- 露骨に雑な保守連投
ワロタ - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:04.26 ID:GJWCZ6aR0
- 玉ねぎなんか限界あるからなあ
まあ魚とかでも限界あるが米だね
米配れよ農家 - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:05.05 ID:fs+TYABv0
- 落花生の海外製品との価格差が薄くなる傾向にあるけど、
落花生【バタピー】だけはまださほどじゃないか
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:06.84 ID:aDJUzCUB0
- メルカリとかで送料こっち持ちで出せばいいのに
- 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:31.97 ID:/x5nGAyN0
- >>244
ツイッターで相談拡散してアドバイス貰った欠課これやってる農家おったわ - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:12.50 ID:95E8wNNn0
- 来年の肥やしになるから決して無駄にはならんよ
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:15.72 ID:QkfYnTBQ0
- 金になんねーから捨てるって理不尽の極みだな
- 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:58.09 ID:TI+5gYaO0
- >>248
大根なんてその極みだぞ - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:18.54 ID:qqEjK3PG0
- 冷凍ブイヨン欲しい、あれ作るのダルい。
- 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:18.88 ID:TGmMa5hB0
- 現地で売ればすぐなくなるぞ
20キロ単位でポンポン売れる
訳あり品とか適当に名目つけとけば他から怒られることもなかろうさ - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:52.08 ID:0Abrntzp0
- >>250
なくならないよwwwこのスレテキトーに書くやつ多すぎだろwwwww
- 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:19.22 ID:F6TKGe0z0
- 最近玉ねぎ高くなったから何でかなって思ってたところだ
- 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:42.06 ID:EMBf4/X40
- まあでも食品廃棄が減って自治体のごみ処分費が安くなってるかもしれん
- 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:43.38 ID:7WJ4DOLK0
- 国内生産量が上がったら
その分輸入量をカットする法律が欲しいです - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:32:52.21 ID:8PcmPuhh0
- 家畜の餌とかにならんの?
- 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:01.81 ID:6/eHVqil0
- くれよ…
- 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:23.67 ID:Sdgy3xIS0
- 弁当屋のアプリもあったりな
弁当食いたくなったら
届けてくれるとか
何気に弁当屋も進化してたり
飽食の時代
何を売るか - 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:43.51 ID:hrZSeWVV0
- ∧ ∧
(´∀` ) ネギ抜きお願いします - 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:50.26 ID:KVKONaN50
- フリーズドライ商品の開発したら
- 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:51.39 ID:7Ug/Cnuy0
- 世のカレー店、もしくはレトルトカレー製造社が目をつけない無能さ
- 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:33:52.03 ID:P+g/7Nad0
- スーパーで玉ねぎめちゃくちゃ高いんだけど
どうなってんの? - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:01.06 ID:adcTZD+H0
- それで中国産を輸入してるんだから飽きれる
モスのオニオンリングなんかも中国産だからね
フレッシュネスのオニオンリングのオニオンは国産だから高くてもフレッシュネスに行く - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:01.42 ID:FTvEmkiH0
- 田舎だとコンビニの制限が緩いので野菜の販売委託もしてて安いんだよな
- 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:02.88 ID:AXxU0AAN0
- 県外の人が食べると「後悔するようになればいい」味がしそうでむり
- 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:05.39 ID:SUKtcAiN0
- 加工しないのかなぁ
ステイホームでインスタントやレトルトの需要
上がってんじゃないの
粉末やレトルトの玉ねぎスープおいしいのに - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:18.92 ID:T0BYFIhz0
- たまねぎ・人参やたら安いと思ったら出来過ぎなのね?
じゃがいもは高いけど不出来? - 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:34.63 ID:N4IDsbGs0
- スライスやみじん切り、飴色玉ねぎに加工して冷凍すれば良いのに
業務用って中国産ばかりなんだよね、少し気持ち悪い
- 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:34.97 ID:eR3uGgHP0
- よくある直売りで格安価格で配れば
- 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:35.26 ID:hX8fTd2F0
- タマネギ紐で縛ってぶら下げとけば半年は持つだろ?もったいない
- 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:35.57 ID:m3jQnzI30
- 過去どこかの番組で農家が満面の笑顔で潰してるのを見たよ
- 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:40.01 ID:qqUi4RA90
- ねぎ嫌いなんだよ、何でもかんでも
気安く入れるんじゃねー
全部廃棄されてしまえw - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:53.24 ID:EeZ7ir3Z0
- くれよ
- 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:53.37 ID:GHuxjGla0
- フリーズドライで備蓄用にできないのか
- 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:34:54.27 ID:BYXvcdKb0
- フードロス削減とはいったい
- 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/07(日) 11:35:12.32 ID:/ju5V33L0
- たまねぎは不要不急
【岡山】タマネギ180トン、畑で廃棄「最高の出来栄えなのに…表現できない悔しさ」 過去にない下落率

コメント