【岐阜新聞】18階建ての岐阜市新庁舎が完成 柴橋正直市長がかつて衆院選で争った野田聖子議員らを案内

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:48:05.04 ID:qlahmiM29

岐阜市は9日、同市司町に建設し、5月6日に開庁する新庁舎の完成式典を開き、出席者が市民協働の新たな拠点の船出を祝った。

 庁舎は鉄骨造地上18階建てで、延べ床面積3万9504平方メートル。2018年4月に着工し、今年1月に建物が完成した。総事業費は約273億円。分散していた庁舎機能を集約し、防災面を強化したほか、1階に暮らしの手続きがワンストップでできる総合窓口を設けるなど、利便性の向上を図った。15、17階に岐阜のまちや金華山を一望できる展望スペースを整備するなど土日・祝日も開庁する共用スペースを充実させており、より市民に開かれた庁舎を目指す。

 式典には古田肇知事、野田聖子衆院議員、村瀬幸雄岐阜商工会議所会頭ら来賓を含め約100人が出席した。柴橋正直市長は「開かれた庁舎としてこれまで以上に丁寧できめ細かな行政サービスを提供し、市民の幸せに貢献していきたい」とあいさつし、テープカットで完成を祝った。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210410/20210410-60271.html
2021年4月10日 8時37分

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:48:56.29 ID:ABNC/0a40
不要不急
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:50:25.77 ID:b9uuoYTx0
273億円
これ9割中抜きか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:50:30.97 ID:C6iT1ht00
カネあるな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:50:35.59 ID:P1eNYZCN0
今は柴橋も自民党寄りなんでしょ?
旧民主党のヤツらが全部悪とは思ってないし、地方行政で頑張ってる人間を不当に低く評価はしない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:53:08.74 ID:7tG4oe660
>>7
発想の仕方が中国共産党員か朝鮮労働党員で驚くとともに、我が国の政治の衰亡を歎ず。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:54:59.15 ID:9ShbxK3X0
>>7
柴橋が市長になってから市の職員がかなり逮捕されてるイメージだわ
中学生のイジメ自殺とかもあったし
まあ柴橋だから起きたってわけでもないだろうけど
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:23:07.93 ID:M4WPfPY00
>>7
今はというか柴橋って衆院時代からガチガチの保守だけどな
野田聖子より圧倒的に右だから佐藤ゆかりの応援団も自民を無視して柴橋支援したくらいだし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:38:21.22 ID:qlahmiM20
>>26 自民が世襲だらけだから、民主から出たというタイプの典型やな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:52:43.42 ID:8iQN1vTk0
党の指示通りの言動が求められる代議士より、大きな市や県のトップの方が、できることはたくさんあるんだよな、実入りもいい
はっきりいって、これは市長の大勝利、代議士にとっては惨めな公開処刑に等しい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:54:04.77 ID:Ayse7UrO0
岐阜市役所は中心地にあって便利なのだけど
岐阜の県庁ってなんであんな郊外にあるんだ?
市役所から10キロくらい離れてるでしょ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:00:14.34 ID:9ShbxK3X0
>>10
元々は新庁舎のすぐそばにあったんだけど庁舎を新しくする際に中心地の土地不足だとかで当時は今と違って何にもなかった今の場所に移ったんだっけ?
結果としては成功だっとされてるよ、市街地だと今の自動車時代に対応出来なかったからだろうからと
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:55:13.24 ID:ydBVaiFb0
安いな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:55:24.30 ID:BS1x1DaW0
賄賂献金の地元に恩返し
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 10:59:14.69 ID:Gtsfcq190
他人の金だと贅沢できるな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:00:07.54 ID:eYJV/q1P0
岐阜市って名古屋に近くてベットタウンのような印象
もっと北部に県庁を置くべきだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:03:40.60 ID:xaB1AOhr0
スポーツで新しいシューズをおろしたら
怪我しないようにってゲン担ぎでチームメイトに踏んでもらう儀式があると聞いた
岐阜市庁舎も竹中重治に乗っ取られるイベントを開催してみては
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:09:39.93 ID:1XU5dCQC0
18階全部市庁舎?
そんなにスペースいるのか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:11:58.78 ID:NHEadCcu0
田舎は公務員か地主じゃないとまともな生活出来ないからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:19:28.66 ID:P5fYrQEF0
公務員無双で岐阜市民がかわいそう笑
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:20:43.65 ID:FOId6JK40
安土城みたいに燃えて
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:21:24.48 ID:drFLBozq0
>>1
路面電車なくして柳ヶ瀬ガラガラにしてから
名古屋に吸いとられるだけになった
遊びも仕事も名古屋でいい 岐阜にはなにもない
駅前にあるものは信長の金ピカ像だけ
信長も嘆いていることだろう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:38:56.44 ID:zSUGTxs10
>>23
別に路面電車がなくなったから柳ヶ瀬が廃れた訳じゃないだろ
あそこはいずれにしてもジリ貧だった
路面電車はなくなって道路が走りやすくなったしよかったと思うぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:22:14.43 ID:U6+KJCGJ0
岐阜って首都移転の最適候補地だよね。日本で最も自然災害の少ない地域らしい。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:33:25.50 ID:8iQN1vTk0
>>24
根尾谷断層帯が動いた濃尾地震では「ギフナクナル」(岐阜、無くなる)と報道されたわけで、
この辺りは内陸型巨大地震が頻繁に繰り返し起きていて、そのたびに壊滅している
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:22:34.62 ID:MlotqEqt0
余ったスペースは
どこかの市長のようにサウナでも作ったらいい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:27:24.05 ID:yQ7Z6ulu0
岐阜は土地余ってるんだから平家でいいだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:34:41.93 ID:iedcbFgd0
岐阜市の規模で18階建てもいるの?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:39:45.24 ID:Y2aWxllU0
特権エレベーターのスペースはどうなるんだ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:40:30.20 ID:5sq2/UpT0
防災を考えるなら18階建てなんてしないで4,5階建てにするだろ普通
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/10(土) 11:41:44.70 ID:K6YZyK6e0
金津園を移転させてくれよ
県庁所在地の駅裏にソープランド街なんてマジで恥部だから

コメント

タイトルとURLをコピーしました