【尖閣】中国・習近平の大誤算…アメリカが「尖閣侵入」にマジで怒り始めた…!

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:02:02.07 ID:CAP_USER

我が国固有の領土である尖閣諸島に対して、中国の挑戦は激しくなるばかりだ。中国公船による「接続水域」での航行は4月14日から一日も途切れておらず(7月19日現在で97日連続)、さらに7月2日から3日にかけては約30時間にわたって領海侵入した。

 いずれも尖閣諸島の所有権の日本政府への移転(2012年)以来で最長を記録している。中国としてはコロナ禍にかからず海洋進出に変わりはないと内外に示したいのだろうが、日本だけでなく米国も苛立ちを深めている。

 ポンペオ米国務長官は7月8日の記者会見で、ヒマラヤ山脈、ベトナムの排他的水域、尖閣を列挙して中国を批判した。これは米国がインド太平洋における中国の攻勢、すなわち中印国境紛争、南シナ海、東シナ海を一体的に捉えていることを意味している。本年6月、ガルワン渓谷での中印両軍の激突では、インド軍兵士20人が死亡したが、死者が出たのは実に45年ぶりのことであり事態は深刻だ。

 今月に入ってからの南シナ海に関する米国の動きからは、国務省と国防総省の緊密な連携が窺える。国務長官声明で、南シナ海に関する中国の主張を完全に違法(completely unlawful)と断じただけでなく、二度にわたって空母ニミッツ、ロナルド・レーガンが南シナ海で演習を実施しており、米国の忍耐が臨界点に近づいていることを示しているといえよう。

日米安保と尖閣
尖閣諸島〔PHOTO〕Gettyimages

 では日本が採るべき方策とは何か。米国との関係において考えるべき点、そして日本自身の策をそれぞれ具体的に挙げてみたい。

 尖閣諸島を守る抑止力の重要な柱が、日米安保条約第5条の同島への適用だ。同条によって米国は、日本の施政下にある領域(the territories under the administration of Japan)に対して防衛義務を負っている。

 加えて米国は尖閣諸島に日本の施政権が及んでいると認識していることから、同島には安保条約5条が適用されるというわけだ。よって日本が尖閣において施政権を行使し続けることは、領土保全の観点からはもとより、日米安保条約の適用を確保する意味においても重要である。

 そして米国は本年11月に大統領選挙を迎える。現職のトランプ大統領は2017年2月、ホワイトハウスで開催された安倍晋三総理との日米首脳会談ののちに発出された共同声明で、同条の尖閣への適用を明言している。

 トランプは選挙戦で日米安保について懐疑的な態度を示していただけに、新政権発足から一か月も経たないタイミングで日米安保、とりわけ安保条約と尖閣との関係を明快に確認することができたのは、安倍政権にとって大きな収穫だったといえよう。

 トンランプ再選の場合は、ボルトン前大統領補佐官の回顧録’The Room Where It Happened’でも触れられているこの4年間で培われた首脳間の個人的信頼関係が生きてくることになるだろう。

ソース
Yahoo!Japan/現代ビジネス 7/23(木) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a038e35c5c9a1d0694e9db04f17cb1a64445fddd

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:02:29.34 ID:WrqYUEeC
アイヤー
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:03:50.46 ID:3ObLJyuj
安倍&ネトウヨ『アメリカ様が怒ってるぞ!!!』

トランプ様『えっ?』

ジャイアンのアメリカ様の後ろで威張るジャップ・スネ夫www

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:25:23.54 ID:bH2PzKvF
>>3 ジャイアンのアメリカ様の後ろで威張るジャップ・スネ夫www

アメリカとしては核武装した日本に前面に出て欲しがっているのだが、そうしようかな。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:04:36.66 ID:+dFw/FAa
両方引かないから武力衝突あるね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:04:51.56 ID:YOwnRjlv
日本はいい加減に核武装しろと言われましてもw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:05:49.49 ID:FjkAIs9E
台湾防衛の要衝だからなあ
香港の次は台湾を狙うとすると尖閣はどうしても抑えないと
日本の問題だけではない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:14:29.81 ID:r79bV3pD
>>6
本気で台湾を支配する気あるならその前に尖閣取りに来るだろうな
さらにその前には◯◯◯◯をしないといけない、◯◯◯◯はここでは秘密で
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:34:54.43 ID:tsVfOqiZ
>>6
そもそも台湾を狙うのに尖閣諸島が必要なのか?
取ってどうすんの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:06:09.97 ID:gF0pv13m
トランプは口だけのアホだからモーマンタイ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:06:59.78 ID:mUUoJGSI
でもバイデンになったら尖閣の事なんかしったこっちゃないだからね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:07:48.16 ID:0Rp0r9qs
2F「大局的観点で判断する」
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:08:05.31 ID:gVNd6eEa
むしろ日本の怒りが足らない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:08:21.91 ID:GCIFNoAm
(´・ω・`)ノ トラ:もう二隻ほど空母持ってくるか。
ああ、かまわん。引き金引け。シンゾーにはナシつけとく
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:08:23.05 ID:ZqoGRPvf
アメリカがキレたのはコロナだろヤリタイ放題させてたが流石に我慢の限界
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:10:33.69 ID:B5fe6b8F
>>12
BLMも中国の工作だとばれたとかかもしれん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:08:40.21 ID:I8xw7m5D
尖閣に怒ってるんじゃなく、中国に怒ってるから介入の口実にしてるんだぞ。
そこつついたらそっちの先制攻撃という当方の大義名分と見なす、って。
別に日本を守ることが目的でないから、尖閣領海で日本の巡視艇が攻撃でもされたら、トランプ大喜びするだろ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:19:56.53 ID:n29UxpNE
>>13

アメリカは行動起こすのに一応大義名分いるからな
イラクの時でも無理やり大量破壊兵器持ち出してたしw
なんにせよ明確な理由が有れば中国への軍事攻撃止む無し
みたいな社会の空気ができつつある

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:22:18.54 ID:LK14IaEs
>>13
5ちゃんでは珍しく正論レス
アメリカからしたら中国叩きの材料でしかないわな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:27:43.91 ID:35l/rbjg
>>45
昔からアメリカはそうだよね~
リメンバーパールハーバーとか戦意発揚が上手い
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:34:12.79 ID:HL+WIx8x
>>13
これだなー
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:08:52.38 ID:NGjTZ4h9
習近平の人相が本当に苦手
絶対にヤバイやつ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:09:26.48 ID:JJXp77m2
まずは媚中派を一掃しましょう!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:10:00.88 ID:+dFw/FAa
自衛隊も絡むことになるから危険な問題だよ
他人事ではない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:10:41.08 ID:TGFLBIM7
日本は衛星ロケットを打ち上げることのできる数少ない国のひとつだが
それゆえ核武装したと同時にICBM保有国と認識されてしまう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:10:47.74 ID:vMBI8ZUB
南沙でやってもらいたいものだ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:12:07.17 ID:i0NH2zJ6
>>19
フィリピンから撤退しちまったからな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:14:49.27 ID:+dFw/FAa
>>19
南沙諸島に空母向かってるよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:17:02.98 ID:3rL7AzjJ
>>19
南沙はもっと強引にやってくれているよ。
尖閣はむしろ日本の主権を立てて、米軍は前には出てないだけ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:11:04.28 ID:8vJfHHaK

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:12:54.32 ID:Ki8Je9FY
日本はは核武装と大陸間弾道ミサイルを
もつべきだと
東南アジアの国々は主張している
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:24:22.41 ID:dDPPr1cJ
>>24
事実上使えないものに投資する意味はない
無駄金使うくらいなら在日米軍の経費出し続ける方がいい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:14:00.62 ID:XBBb0w13
しれっと尖閣を認めさせるとこは安倍外交の上手いとこだよな
コロナ対応はぜんぜんだけど
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:14:07.77 ID:oRakRk8p
バノン
中国共産党はギャング。
習近平や王岐山のギャング達はナチスと同様に国際法廷で裁かれることになる。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:16:21.56 ID:xR3nKOQZ
虎の威を借る狐
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:16:25.82 ID:sR9k6yNY
今度はブータンがやられるぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:17:56.57 ID:5CMmCL23
尖閣に港作って
そこで米国の駆逐艦の補給とかしたら面白そうではある。

しかも尖閣で掘った石油で給油とかね。運ぶ必要もないから楽だわ。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:20:42.56 ID:XjRi4Hsl
>>34
尖閣沖に大油田あるんだっけ
それを採掘したら経済復活するのかな?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:26:04.93 ID:VmsQOhZc
>>43
中露は好き勝手に掘って吸って精製して使ったり売ったりするだろうけどな
日本の場合は設備投資からスタートだし下手に吸い出したら原油価格に影響しちゃうんで無理っぽい
メタンハイドレートなんか完全に放置されてるし日中国境線の海底油田でさえ放置に近い
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:18:11.44 ID:JaygmgCh
アメリカが怒り始めたじゃねーよ

怒るべきは日本だろうが

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:18:38.44 ID:oRakRk8p
米軍に無償貸借契約結べばよい。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:19:25.94 ID:XBBb0w13
まずはスリランカを中国から取り返すのが先だな
あれがあるのとないとじゃ、中国の海上輸送の難易度がガラッと変わる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:19:41.50 ID:XjRi4Hsl
アメリカの軍艦を尖閣に招聘し、侵入船に対峙させたい
しっぽ巻いて逃げ戻るだろう
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:20:11.58 ID:5WkclJZ0
自分の領土を自分で守らねーとか
どこの腰抜けかよ
日本は積極的に尖閣を守れ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:20:35.01 ID:pTC0h/Jv
ビビットアーミーとか言うゲームで香港、中国、自由など漢字で書くと表示できないようにして
言日本人を調教し始めてるからね。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:20:40.77 ID:J1W4gg9D
志那が日本の抗議は受け入れないってニュース来たけど
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:21:37.85 ID:N7oIjC8q
日本が情けなくてな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:23:55.75 ID:+dFw/FAa
>>44
軍事力を膨らませたら五月蝿いし止めろと言ってやめる国でもないし威嚇する側になるしかないんだろうか
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:22:57.12 ID:NAMDMsKl
米軍がイージス艦を尖閣に配置してくれたら感激 でも、情勢からはしてくれるかもね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:23:06.02 ID:1+n8pl05
インドがレッドチームじゃないんだからインドと直接対立してる限りアメリカは中華を責めるんだろうな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:23:13.98 ID:mbw/J+Hj
むしろ日本が看過しすぎだっての
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:23:18.87 ID:5CMmCL23
尖閣に日本が何か作るだけで
日米安保条約でアメリカが守る義務が発生するので
石油関連の基地を作ればええのにな。
政治家はあほしかおらんのう。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:24:02.94 ID:BwExqe1w
アメポチもワンワン吠えるだけやん
お手して欲しけりゃ金を出せスタイルだし当てにならん
日本弱すぎ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:25:39.11 ID:mXF+mN7i
>>53
お前の書き込みって、どっちが犬でどっちが飼い主の設定なわけ?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:25:08.65 ID:wg6GGOnR
お前ら勘違いしているが尖閣諸島は米軍管理の射爆場
自衛隊や米軍は侵入した中国人を爆撃し放題
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:25:16.39 ID:R0n3ehUx
二階が余計なことしそう
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:25:27.30 ID:vTgci4Cl
安倍は平気
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:25:35.58 ID:UtW4AW9z
アメリカに頼らんで、護衛艦の1隻でも、常駐させろよ ホント
何のための自衛隊だ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:25:47.26 ID:q5h07WR6
そろそろブチ切れてちゃんと自国の領土自衛した方がいいわ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:27:24.14 ID:Fo2hLnvP
小型船舶の対艦や対空ミサイル艇を多数つくってはどうか?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:27:29.73 ID:0ajmYYNU
媚中のバイデンに交代することまで織り込み済みだろw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:27:30.67 ID:+ouiZIwB
日本も連携が必要だね
このままだとトランプに平和ボケ憲法と罵倒されるよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:27:38.40 ID:5CMmCL23
意味はあるべ日本の領土と世界に
発信できる、
どーせ無駄なものばかり作っているんだし
尖閣ならば無駄な施設多少作って
問題ないだろ、むしろ支持率は上がると思うぞ。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:27:47.85 ID:uYw86KaB
米国とか関係ない
日本が対峙・対処する問題
自国の領土ぐらい自分で護るべき
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:29:00.94 ID:ftNsyWPF
この問題のキモは
日本の尖閣防衛への本気度だ

問題の当事者がボケーとしていてはどんな友人も真剣になってくれない

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:29:30.51 ID:U0ZL5C++
まぁ、中国が出張りだしたら
太平洋の半分と言いつつ、米国西海岸まで手を出すだろうしな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:30:12.58 ID:mXF+mN7i
アメリカはアメリカの利益になるから、介入してるんだよ

親日とか友人だとか、なまっちょろいこと考えている奴は冷静になれよ

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:30:15.34 ID:+O9Vi7d0
アメさんさぁ、この場に及んでもまだ9条消して大日本帝国軍を復活させないんすかぁ?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:30:19.27 ID:+dFw/FAa
尖閣の地下に爆弾仕掛けておいて余計なことをすれば遠隔爆破するって警告できたら楽なんだろうな
余計な領有権争いなど下らない
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:30:26.14 ID:uYw86KaB
米国は占拠してくれた方がいいのかも知れない
南シナ海でひたすら訓練と称して待っている
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:31:12.53 ID:5CMmCL23
日本は本気を見せるとき
日本人が尖閣で血を流せば
米軍も黙ってはいないはずだ。
守るためなら死を覚悟せよ、
尖閣を取りに来るなら来るがいい
相当な血を流すことになるであろう。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:31:13.44 ID:oTqAIbeG
しかし習近平チュンコロは
領土拡張に血眼になってんだ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:33:04.26 ID:U0ZL5C++
>>76
中国内部がヤバいから、では?

ただでさえ自業自得なところに、人災天災と来てるし

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:31:32.23 ID:uUJWH7PL
アメリカは尖閣諸島を口実にコロナの復讐をしたいというのが本音だろ
キチゲェ中国に経済ボロボロにされてるからな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:33:24.73 ID:DI2lZxaB
>>77
んだ。日本は揉め事材料を提供してる
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:32:43.37 ID:uYw86KaB
どう見ても日米英仏豪だよな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:33:15.22 ID:+dFw/FAa
戦争する理由が欲しいんだよね
諸外国を黙らせる材料を積み重ねていってる
ワザと殴らせて正当防衛(過剰防衛)でフルボッコして賠償金地獄に追いやるゲーム
武器も使わなきゃ売れない産業
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:33:16.13 ID:AFmWQXjV
北方領土・尖閣諸島とどんどん領土を失ってるね(´・ω・`)
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:33:23.44 ID:2CsvEV+G
で??いつになったら習近平国家主席様を国賓でお迎えするんですか?w
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:35:15.58 ID:mXF+mN7i
>>82
国賓お迎えなんてただの形式だよ
トランプだって中国に出向いたけど、別に中国にべったりで親中になったわけでもない
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:33:27.65 ID:se2d06pN
でも日本国民は興味なしです!
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:34:25.44 ID:2cLIjL/S
領土乗っ取りとか
現秩序への挑戦は
アメリカにケンカ売る
事がわからないバカww
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:35:37.93 ID:2CsvEV+G
>>86
ロシア放置だけどねーw
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:35:01.55 ID:XBBb0w13
いっそ中国に上陸してもらうのも悪くないと思うな
中国とて現状は民間人を装った兵員ぐらいしか出来ないだろ
膠着状態が続くなら中国と日米が対峙するホットスポットにして世論を喚起した方がいい
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:35:11.38 ID:aBnt9RDS
尖閣でボコれば北方も返ってくるだろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 12:35:25.95 ID:uYw86KaB
気が付くといつも居るのがフランス
フランスは訳がわからん

コメント

タイトルとURLをコピーしました